- 1二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:28:27
- 2二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:35:19
スレ主はいままさに書いてるor書いたことがある人でいい?
最近書くつもりはないけど構ってほしいってい人も多くてな…
作品出せたりはする? - 3二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:35:41
序盤は登場キャラと世界観の説明と主人公の目的をさりげなく説明するぐらいで大丈夫でしょ
ストーリーって最初は大まかに第一話と最終話、途中の見どころ数話を決めるもんよ - 4二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:37:24
必要最低限の設定だけ決めて見切り発車
書きながら次の話を考えるのをずっと繰り返すだけ
参考にはならないと思う - 5二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:38:41
難しいよな……自分も序盤はテンプレを駆使してるからありがたいわ
キャラだけで話書せるようになりてー - 6二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:39:38
逆算してつくってく
- 7二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:40:24
描きたいシーンや演出なんでもいいから箇条書きにして並べてそれを整合性取りながら繋いでいく
- 8二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:49:27
三幕構成のwiki記事を読めば何すればいいか分かるよ
- 9二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 23:58:35
序盤はまだ簡単じゃない? 中盤とか中弛みが起こるし
- 10二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 00:57:54
ほしゅ
- 11二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 01:29:23
起承転結の大骨から決める
イベント年表作る - 12二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 05:15:26
質問ではなくて相談スレって事でいいんだよね?
人のやり方を聞くのも一つの手段かと思うけれどまずは自分の手の内を明かしてはどうかな
「自分はこういうやり方をしているのですがそれだといつも序盤の構築に悩んでしまいます」って感じでね
ちなみに主の制作全般のお話でいいんだよね?
それとも現在制作中の作品に限っての事なのかな - 13二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 09:12:16
前提条件として
①書きたいこと
②コンセプト
が決まっている状態ね
まずは前提条件を満たせるストーリーラインの根幹を決めるかな
もともとの前提条件でほとんど決まっている事もあれば全然決まらないこともあるから、まずはここ。
次にその大まかなストーリーラインで空白になっている部分を軽く決める。
このくらい決めていけば構成する上で必要な情報が出てくるから、ストーリーライン上から物語としての起承転結を決めていく。
起承転結を決めたら、それらの要素を深掘りしていって効果的な演出や必要な要素等を探っていく形になるね。視点をまだ決めてなければこの辺くらいで決めておく。
まあ、雑にこんな感じかな。 - 14二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 09:18:34
おれも最初の部分どうやって描けばいいかわからん時代あったわ。今では勢いで流すことにしてる
- 15二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 09:22:26
よくまあ1が何も投げてこないのに教えたがるな
十中八九釣りスレだろうに - 16二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:20:31
発端のコンセプトから最初のシチュエーション決めたらオチも大体浮かぶから後はそこから間の部分を自動的に逆算していくだけ
- 17二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:49:12
書きたいシーンあるから逆算して始まりと終わり考える