ここだけ超個性的な戦い方をするキヴォトツー

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:38:00

    銃以外に刀とか魔術とか錬金術とか鞭とかとにかく各々の戦い方の個性が凄くなる
    一様強さの目安
    刀系...一般刀生徒が使うと一回の攻撃で調理中の指の怪我くらいのダメージ
    魔術系...一般魔術生徒が使うと一回であざができるぐらいのダメージ
    科学系...一般科学生徒が3か月で作るものは大体戦車10台分くらいの強さ
    錬金術系...一般錬金生徒が使うと物に対しては一秒で人一人分くらい、他の生物に対しては爪一個分くらいの変換
    拘束系...一般拘束生徒が使うと一回で同じ格の相手に対し10秒程度の拘束
    身体能力向上系...一般身体生徒が使うと一回で指で自販機の缶を貫けるくらいのダメージ
    投擲系...一般投擲生徒が使うと一回で野球ボールで木を少しへこませるくらいのダメージ
    洗脳系...一般洗脳生徒が使うと一回で直前に食べたものを任意のものに思い込ませるくらいのダメージ
    もちろん熟練度とかで威力は変化するしいろんな系統の兼用も可能、呪術系等派生系もある
    スレ画はそんな系統を纏めて原理や特訓法とかを書物化したりして管理している組織

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:39:14

    系統の関係性

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:39:39

    科学系の関係性

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:39:58

    魔術系の関係性

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:48:31

    その他設定
    ・幻惑物質系はゲームとかの触ったら消える壁的なもの
    ・正魔力子系で魔法を使うと反対の効果になりまた純粋な魔法の素と合わせると大爆発する
    ・物にも術を込めれる
    ・学園それぞれに学園武器なるものがありその効果は絶大だが基本使わない抑止力となっている
    ・正魔力子×物質生成系で質量マイナスの物質が生成できエネルギーの向きが逆になる
    ・全自動AI占いマトンという番組がありお悩み相談中心のラジオ番組がある
    だいたいこんなん

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:49:44

    >>5

    あくまで目安だから無視しても特に問題はない

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:50:08
  • 8二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:54:10

    後は大体自由
    オリキャラ登場させても好きなキャラを戦わせて最強格にしても、あるいは自由に好きな戦い方について何となく書いてってもなんでもOK
    前スレも大体自由に戦い方を話してるだけなので見なくても問題無し

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:04:33

    >>5

    少し追加

    ・魔力子の影響で新たな生態系を築いた魔法生物がいる(既存の動物もそのまま残ってる)

    ・幻惑物質は触ってから消えるまでの時間や触っていない時の硬度をある程度変えられる

    ・エンジニア部等術式を刻んだ物を販売したりする店もある

    >>2での分類に乗っている物は互いにリソースが競合しない(例 錬金術と魔術は消費するエネルギーの種類が違う)

    ・図に乗ってない系統(呪術系等)も存在してる

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:09:50

    >>9

    +系統は互いに組み合わせたり影響を及ぼしあったり出来る

    例)拘束系+投擲系で投げたものに当たったら拘束される

    例)結界術系+魔電道具系で飛行ファンネルで大量の結界を生成する

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 23:11:51

    立て乙
    前スレのキャスパリーグが武器として使ってたガム、アイリにはたぶん効かないんだろうな(チョコの油脂はガムを溶かすので)

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 01:41:04

    他にもカズサは奥の手として変化系の術式で自身をより半獣化(猫)して俊敏と獰猛さを上げるとかありそう。

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 05:55:19

    いつまでも弾力のあるガムってことは例えばこのガムたくさん用意してひも状にして敢えて自分の体にガムを巻きつけて例えば両手につけてガムを縮ませればすごい速度でワニの口みたいに手を閉じてその勢いで攻撃とか弱めのを足に巻いて筋肉の伸び縮みのサポートを行える

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 10:48:39

    靱帯断裂の応急処置に使える可能性が……?

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 17:32:35

    糸ってロマンだよな
    超細いのに超硬くて物を引っ掛けてハンマーにしたりターザンロープにしたりエネルギーで爆発させたり...
    というわけでそれら全部合体したエンジニア部製リュック式合金爆発糸発射装置!
    手につける装置から糸を発射し何かにくっつくと背中に背負ったブースターが起動し自信をハンマーとして敵にぶつけるぞ!
    遠心力で強化された高速の最低でも50㎏の物体は強い、攻撃が当たったら糸が自動で爆発し次の攻撃に移れるぞ!

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:55:37

    >>12

    なお昔は今よりはずっと弱いとはいえ多用していたのでレイサとしてはそっちの方が見慣れていた模様

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 00:48:05

    火薬の炸裂を利用した近接武器使いは絶対いるんすよ
    ただこの世界線でのキヴォトスでもやっぱり銃はメジャーな武装なので「銃でいいだろwww」って嘲笑われるわけですよ
    そいつらわからせるんですよ パイルバンカーで

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 04:13:23

    二刀流使いがいます
    刀のうち一本だけなら切られてもいいが二本一気に当たると超高電圧が皮の下の肉に流れます

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 09:48:25

    能力にテーマ設けて戦うと楽しそう
    例えばユウカ テーマ up&downで動力形成-魔電道具-物理系で物理系で敵の軌道を予測しながら魔電道具の爆発等で上へ吹き飛ばし動力形成系で下に叩き落すのを繰り返す戦術

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:17:37

    >>9

    魔法生物使いが見たいな

    本人の銃撃と魔法の連携で相手をどんどん追い詰めていく感じの

    既存の生徒で動物好きの子とかいたっけ?

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:43:06

    >>20

    カヨコとかかな?(確か猫好きだったし)

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:53:09

    >>21

    カヨコは相手の撹乱とか乱戦に長けてそうだしめちゃくちゃ見たい

    魔法ネコちゃんたちと挟み撃ちしながら恐怖を増幅させる能力(拘束系or洗脳系?)を利用してじわじわ相手を追い詰めていくカヨコ…いいなぁ…

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:08:10

    >>20

    大量のシマエナガを使役して自治区の全てを視るフォックスですまない

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:18:37

    >>23

    これは諜報員SexyFox

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 20:57:07

    >>20

    パンちゃん使いのバイトジュリ…

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 01:54:49

    物質生成系で大量の銃を生成して使い捨てるロマン戦術
    実用性は低いかもしれんがロマンがある

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 06:48:18

    >>25

    確定毒状態付与は強い

    RPGでもアクションでも常に厄介

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 11:53:32

    一見変化系の超再生一辺倒に見えるツルギだけど、実は所々(変化系程修めてないけど)別の系統の術式を利用した小技とかも戦闘中に使いそうなイメージ。

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 13:51:29

    >>28

    前スレではむしろ逆に変化系極めて生物として格が違うツルギが爆誕してた(というか自分が爆誕させた)のだが

    どちらがお好みかな きひひ

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:10:08

    ルールル ルルル ルールル ルルル ルールールールールー♪
    「今日も始まりました全自動応答AI占いマトン!、当番組ではあのミレニアムの誇るビッグシスターこと調月リオが対デカグラマトンに向け、その思考を再現し先手を打とうと作り出しました私チビプロマトンが暇な時間に不定期に開催します占い番組です!」
    「今回のテーマはこれ!”ロマン学”についてです!
    ロマン学とは人の心の奥底に眠るロマンについて探求し理解を深める学問のことです、今回はこのロマン学講座第一回としてロマンの定義についての話題です」
    「まず先に結論を述べるとロマンとは大きく二つの目安があり、この目安によってロマンの度合いを大体判定できます
    その目安とは次の二つです
    ・専門性の高さ
    ・規模の大きさ
    具体例で考えてみましょう、一つ目の専門性の高さについて例えばスナイパーを思い浮かべてください。スナイパー、一般の兵士と違い熟練されたその専門の兵士が必要になります。そしてもし狙いが外れたらその狙撃者は敵の陣地に少数で陣取っているわけですから命はありませんし少しのズレその狙いが外れる確率が非常に高い、でももし当たったら敵の指揮系統を麻痺させたりするわけです。このハイリスクハイリターンを制する専門性の高さがあるからこそスナイパーはかっこいいのです、また規模の大きさに関しても狙撃手というのは多くの場合戦況を大きく変えることが出来、それは個人にしてはあまりにも規模が大きいです。
    もう一つの例を出してみましょう、ここに食いしん坊が二人いたとします。食いしん坊...それだけでは余りかっこいいとは言えません。しかしこの食いしん坊が”世界一クラスのフードファイター2人”としてみましょう。どうです?人類全員が行っている行為の中でも最強の二人が同じ場所に同じ時間に集まるというのはロマンがありません?このようにスケールが大きいというのはロマンに繋がるのです。よって上二つがロマンと結びつくのです。なお此処までの内容には諸説有りの為悪しからず」
    「それでは皆さんのロマンのより深い探求を祈って!番組もお時間此処までとなります、ご清聴ありがとうございました!またの放送をお楽しみに!」
    ルールル ルルル ルールル ルールールールールー♪

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:23:36

    個人的に三大校の特色として
    ミレニアム……化学系の系統が学びやすい方針の学校(故に化学系を得意とする生徒が多い)
    トリニティ……魔術系の系統が学びやすい方針の学校(故に魔術系を得意とする生徒が多い)
    ゲヘナ……これといった特に学びやすいといった系統はないが、その代わり大半の系統をどれでも自由に学べて且つ自由故の独特の発想から多種多様な系統や術式を修めた生徒の数は三大校一(但しその分三大校の中でモブ生徒等の強さは最低レベル(無論個々に突出した生徒はいる))

    とかありそう。

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:55:13

    >>26

    物質生成ということでミレニアムのリオやエンジニア部か、使い捨てということでトリニティのお嬢様方か…と考えたところで、一発で銃身が壊れるほどの威力の一撃を銃をとっかえひっかえしながら撃ちまくるツルギの図が頭に浮かんでしまった……

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 05:53:07

    一般科学生徒が戦車十台分を三ヶ月で作るならいろいろ協力して頑張ればAI搭載の自立自己修復型ロボットとか作れそうだな
    一様暴走した時用に背面辺りに導線が出ていて戦うときはそこに電撃を加えてショートさせる

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 12:58:56

    百鬼夜行は特有の技術みたいな感じで決まった段取りの儀式や舞を行うとかして通常より遥かに強力な力を発動出来るとか思い付いた

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:56:00

    >>19

    ハナコ テーマ 恥と運命の倫理学

    洗脳-幻術-幻術物質-境界術系を混合した超高難易度の術

    相手の記憶を読み取り過去の自身が犯した大きな恥とそれがなかった場合の他者の幸福な運命を再現する

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:32:43

    継承型大結界「玄龍門」

    山海経の生徒会組織、その本質たる大結界
    山海経の地を画定し、統治し、代行者である門主を選び、その在り方を侵す者を否定する、初代門主の意思そのものにして強大な防衛装置である

    玄龍門の構成員はこの結界に由来する結界術を行使するほか、門主は大結界そのものの運営ができる
    だが、「玄龍門」の意思に逆らうならば、それは門主であれ敵である

    玄龍門は……「玄龍門」のものじゃ
    たとえ門主とはいえ、玄龍門としての在り方に反することはできぬ

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 00:59:05

    >>36

    術者?であるキサキにも牙を剥く結界……カッコいい……

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 07:50:39

    背中に巨大な装置背負って戦うのって良いよね

    ジェットパック然り多機能武器貯蔵リュック然り>>30でいう専門性の高さからかっこいいと感じるのかもしれん

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:05:09

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:06:28

    39誤爆しました。

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:58:49

    動く炎 難易度1 現象再現系第一章/動力形成系第一章より作成可能
    基本となる分野の更に基礎的な部分のみでできるが小技として大技の合間に混ぜると攻撃にテンポが生まれる為意外と侮れない

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 19:44:55

    この中だと多分食べ物も戦闘の為に
    ・食材の中で一番いい部位を集め濃縮して高脂肪体に包んで出来る完全栄養食1号
    ・二番目以降にいい部位を集め濃縮し固めた完全栄養食二号(栄養分のみ)
    ・水分と脂肪分を取ることのみに特化した完全栄養食三号 
    ・余ったものの寄せ集めで作った味だけの完全栄養食四号
    の四つが販売されてそう
    四号はダイエット中食べても太らないって理由でそれなりの人気がありそう

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 23:23:55

    アリスは目覚めた時は何の系統も修得していないけど相手の攻撃や仲間から系統や術式をコピーする戦い方とかしそう。

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 07:43:24

    >>34

    和要素入ってるといいよね

    例えば筆もって相手の体にバツ印を書いて次に藁人形に相手の一部を差し込んだ上

    さっきバツ印を書いた部位に丸印を人形に書くと相手が自身のその部位を欠く(認識できなくなる)とか

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 07:50:50

    折り紙で降り神みたいな言葉遊びで紙を折ってそこに八百万の神々から適当な神を下ろして戦わせる(高位な神ほど命令を聞かず歯向かってくる)とかも

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 17:19:59

    >>38

    背中のバックから6本ぐらい足が生えてて蜘蛛みたいに移動するのもいいよね

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 22:02:56

    キキョウが使うあやとりの紐は実は極細の注連縄になってて、あやとりの型を完成させることで周囲に結界を張れるんだよね。型によって発動する結界も違っててキキョウは適宜それを組み替えながら戦うんだ

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:13:47

    >>47

    あとキキョウのあやとりの紐は武器系の系統にあたる物で瞬時に紐の硬度を変化させるとかよさそう

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 07:53:52

    転送-変化系で体の一部だけワープさせて攻撃してきたのを前と後ろで挟み撃ちしたり体をぐにゃぐにゃガムみたいに変形させて攻撃が当たりそうで当たらない上手をしならせた勢いでナイフとか鈍器とか飛んで来る

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:09:15

    銃+薬品系っていいよね
    注射器飛ばしたりして当たったら強化化物化とか逆に衰弱していったり
    ただ扱って無いかあっても影が薄い作品が多いのが難点

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 00:58:15

    ゲヘナ諜報部とかスパイ任務専門の部隊がいるから重要な会談の時は警備超厳重なんだろうな
    虫一匹も通さないし机・椅子・ペン・書類しかない証明で影の無い部屋に閉じこもって話し合う
    戦闘能力はないからトップ同士がそこそこ強かったら互いの頭に銃を打ち合ってスパイじゃないことを確認して行動する

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 05:55:21

    トリニティ郊外のある道 テーマ 思い出の旅路(カントリー・ロード)
    この道を通ると視界の”端っこ”にその人物が失ってしまったものや無くしてしまったものが映る。
    しかし決して”それ”を見ようと4回以上振り返ってはならない、何が起こるのかは分からないが決して”4回以上”振り返ってはならない。

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 06:14:32

    ?????? テーマ re・retry
    肉体の機能が低下し銃弾により大怪我をするようになる代わりに自身が死んだら自身と同じ特性を持った人物がそこに出現するようになる。その際前の肉体は分解され跡形も残らない

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 07:19:56

    >>50

    このキヴォトスだと救急医学部か救護騎士団が使ってそう

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 09:06:59

    カグヤは境界術系+条件付境界術系で劇が関係する結界の術式とか良さそうと思う

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 15:59:58

    アビドスの学園兵器
    かつて最大規模の学園だったからか、学園兵器の規模は人のテクノロジーが本来操れず、対抗もできない「自然の猛威」を利用できる規格外のもの
    しかし、ある代の生徒会長が何を思ったか、意図的にバグを仕込んで砂嵐の発生装置にしてしまい、アビドス荒廃の原因になった

    未だ制御権は取り戻せていない、キヴォトス最大の闇のひとつ

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 22:01:22

    アビドスの列車砲はこの世界線だと正魔力系によるエネルギー砲とかになってより強力になってそう、但し列車砲の発動権は「アビドス生徒会長」のみが持ってるとかもありそう。(其の為現在はホシノが発動の権利を持ってる、また権利者の同意があれば一時的に他者に発射の権利を譲渡ができる)

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 23:28:30

    >>56 の経緯で失われた学園兵器の代替として造られたのがシェマタだったということか。元々の切り札が自然災害の操作なんてとんでもないものだったなら、昔のアビドス生徒会が非対称戦力兵器計画をぶち上げたのも納得できるな…

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 00:58:10

    徹夜薬 難易度3 洗脳系/変化系/科学系/魔術薬品系のいずれかから作成可能
    服薬するとどんなに直前に寝ていたとしても問答無用で徹夜後レベルにまで脳みその働きを抑制する
    適切な温度に保たないと効果が薄れる

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 08:13:15

    >>59

    リンとか使いそうだな…

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:08:39

    サクラコ テーマ Shouldn't Go Astray(道を外れずに果てよ)
    上位存在を呼び出し、客観的に見た対象者の罪を測る。それが善ならば報酬を与え悪ならば天罰が下る

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:07:26

    セイア テーマ ダムナティオ・メモリアエ
    審判-大結界-継承術系より対象の存在記録を歴史から消す
    自身の存在の記憶を消す・その者の存在を忘れさせる等出来るが抹消する記録の規模が大きくなるほど身体への負担も多い
    また消せるのはあくまで”記録”のみである為リアルタイムで更新されている物には影響しない

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 23:34:43

    会話再翻訳マスク 難易度1 電気工学系より作成
    文章を話すと自動再翻訳して出力するジョークアイテム
    市販のマイクとスピーカーで拾った声を翻訳機多重掛けするだけなので簡単に作ることが出来る

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 08:21:08

    ミサキ テーマ 鬱悶の渇き
    周辺の空気を濃くし乾いた風を拭き荒らす事で対象の水分を急速に奪った後洗脳系により水の存在を忘れさせる

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 15:28:12

    サオリはよりどれだけ相手を確実且つ効率良く倒せるかをテーマにしてそうだな。

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 23:32:48

    >>28

    超再生を活かした戦い方もいろいろあるなと

    自ら手を裂いて間に刀を入れて融合したり爆弾で内側から木っ端みじんにして出来た血と肉片を相手に巻いて相手諸共融合&もう一度爆弾飲み込んで爆発で自分だけ再生とか

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 07:58:54

    調べてみたら地雷って結構種類あるらしいね
    空中に飛び上がって上空から狙撃する奴とか腰位の高さまで上がってBB弾ぐらいの玉を周囲360°にまき散らす物とか
    爆弾置くだけで反射神経とか運動能力そこまで要らないし手軽だから地雷だけに特化した生徒も案外多いのかもしれない

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 14:09:38

    百鬼夜行とかに刀系の武器を作る鍛冶師とかいそう

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 22:44:29

    CDOP型爆弾~きみのためならしねるvar~ 魔術薬品/正魔力子&変化系のどちらかから作成 難易度4
    この爆弾は爆発と共にガスを噴出する。ガスにはドーパミンの生成を促進する気体と純粋な窒素のみが入っており
    吸い込むと酸欠により気絶しその後医療部より適切な処置をするまで昏睡したまま戻れなくなる
    多くの場合昏睡中には自信が最も大事にしている人物の夢を見る

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 07:49:16

    粘々の術 難易度3 変化系より習得可能
    手から粘性のある物質とそれを打ち消す物質を分泌する術
    粘性の強いものだと手でつかむよりも強力に癒着することが出来る他敵の拘束等に使うことが出来る

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 16:22:05

    継承術+条件付境界術(極小)を口にまとわせて発言した言語を多言語に自動翻訳するマスクが発売されている為
    キヴォトス内では東西南北離れていてもある程度会話が通じるらしい

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 22:25:01

    エレクトロニクス・コラボレーション 難易度6 電気工学/魔電道具系より習得
    脳内から電気的な信号を直接送受信する仮想的な電気デバイスを作成する
    これにより機械系等に他端末を経由せずに指示を出すことが出来るようになる他同じようにこの技術を使う者同士で
    会話を交わさず直接情報をやり取り出来るようになる

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 06:43:56

    >>64

    水分奪っておいて水の存在を忘れさせるって余りにもえげつなくて笑った

    決して癒えることのない謎の渇きが続くから鬱悶か

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 10:29:59

    アケミは身体強化系一筋だと個人的に思う

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 18:55:23

    肉だんご 難易度2.5 変化&投擲系より作成可能
    自身の肉体を溶かし団子状に丸めて投げる。主に呼吸器周辺で固めて窒息を招くか物の簡易修復・敵の拘束等に使用する
    利便性が高い基本技

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 22:46:35

    CDOP型爆弾 ~ハッピー・ハッピー・エンゲーザvar~ 継承術/魔術薬品系から作成可能 難易度3 
    この爆弾は不可視である。爆風に当たると本人の動体視力や運動能力、思考能力が一時的に低下し、これを本人は知覚できない
    また力の制御に多少不備が出るようになり物を落としやすくなる等の影響がある
    多くの場合これらの症状は3日程で治る

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 06:51:00

    武器 黒相付術式携帯用銃 初心者~中級者向け
    一本しかない上リロードが遅い特注品の銃で一発一発の火力もそこまで強くないが術を込めるのにだけ適している銃

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 16:39:54

    エレジック{エレクトロニクス・マジック-自立自己修復型}マシーン 難易度8.5 魔導生命系より作成

    魔術により生まれた貴方の一つだけのメイド型内部装備拡張可能自己修復自己学習可能魔導生命体。
    自立してどんどん学習し貴方を全力でサポートし、貴方に褒められることこそが彼女の喜びです
    新たに装備を拡張する事で彼女の能力値を底上げ出来、他系統との連携も容易です。

    推定推定使用可能年数 14年 壊れる際部品は全て魔力へと変換されます 

  • 79二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 00:00:58

    フィーナ テーマ 異邦人
    結界内に道を出現させる
    この道にいる間老化速度が加速し寿命を迎えたものは何かを一つ失い元の年齢へと戻り結界外へ弾き出される

  • 80二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 00:22:38

    "地獄結界"
    ゲヘナ学園に伝わる魔術戦の到達点
    各人の精神世界内にある「地獄」の具象化による強力な攻撃

    主に魔術系のアプローチから生じるというだけで、科学系のアプローチを交えることも珍しくなく、また「結界」とあるが、精神世界の具象化に都合がいいから結界術を絡めることが多いだけに過ぎず、結界を使わない方法、範囲を指定するだけの閉じない結界を用いる方法をとってもよい
    弱肉強食を地で行くゲヘナの環境において、強者たちにとっては最大の自己表現でもある

  • 81二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 03:44:37

    領域作る奴であえて自らを対象外にして領域外に押し出すことで超高速移動できそう
    緊急脱出もできる

  • 82二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 11:16:43

    >>81

    超小型結界でそれやって武器持った手を高速で振り下ろして攻撃とか絶対強い

  • 83二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:25:20

    なんていうかこう、実質不老不死少女とその少女が作った改造人間vs主人公群の戦い系で主人公群がある程度
    追いつめたと思ったら不老不死少女が急に笑い出してギリギリ完成した超強い改造人間強化パックを主人公側だった唯一の適正持ち少女に打とうとしたら少女の様子が変でそしたら少女が「ふふっ、やってしまいましたね先生。」って言ってよく見るとそれは少女ではなくて老婆でしかも自身がかつて死なせてしまったと思っていた愛弟子でその次の瞬間改造人間の様子が変わり実はそれは変装した主人公群で老婆が「さあ、形勢逆転です。いきますよ先生!」って言って一気に形成逆転する展開が好きなんだが如何せんブルアカでやるには条件が厳しいけど此処ならこのネタでSS書いていいって聞いて

  • 84二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:44:03

    変化系と呪術系だったら段々体が宝石になっていく呪いとかがあるのかな
    キヴォトス人のパワーで死にはしないが呪いであることに変わりはないので問題も発生する

  • 851◆mzCkKOA5AIC125/05/11(日) 04:29:50

    もしこのスレが落ちたらその2日後の夜9時半に再建します
    その時スレタイには前に[再建]と付きます

  • 86二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 04:51:47

    >>84

    宝石となると体を動かすのに必要な電気が通りにくくなるから戦いに集中する程体が鈍く動かなくなっていくとか

    他には呪い進行時強烈な痛みを伴うのも超定番

  • 87二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 14:38:23

    物質生成系と物質消滅系を組み合わせると「見えないもの」を作れる
    いわゆる隠ですね 定番のテクニックだ

  • 88二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 00:26:19

    保守入りまーす

  • 89二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 09:37:46

    ムツキは意外と化学系とか使って爆弾を作ってそう

  • 90二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:09:22

    ウタハにパワードスーツまとわせたいね

  • 91二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 03:37:35

    条件付境界術系に付けるルールは簡潔なルールだと強力且つ簡単にできそうだけど、複雑すぎるルールだと1回作るのにメチャクチャ労力掛かるとかあり得そう。

  • 92二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:41:47

    クズノハは呪術系を確立させた創設者だと個人的に思う

  • 93二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 19:34:46

    メリケンサックと爆発を組み合わせて殴りに爆発をのせるってもうやったっけ?
    現象再現系で作れば無限に爆破可能+超攻撃力で自爆だけ対策すれば近距離でも単純な攻撃の分火力高くて強そう

  • 94二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 01:12:52

    呪術系とかもそうだけど華やかに戦うと映えるよね
    歌に術を載せて合唱することで音波と音波がぶつかり強まり共振しあい爆発的な空気の圧縮を起こし最後に花火で〆る

  • 95二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 09:36:18

    所確幸団員A テーマ 引き算の美学
    自身の所有している物や能力を放棄することで自身の素早さと反射神経を上げる

  • 96二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 18:00:24

    >>94

    リズムに乗ってレーザーの発射音やらハンマーの打撃音を奏でる一人LIVEバージョンもあるぞ

    好きな大都会のリズムで最新型の刺激的でファンタスティックな音楽体験を強制傍受させる

  • 97二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 23:05:33

    ある日、セリナを包丁で刺した。
    突発的な犯行だったからそのままヴァルキューレに自首した。
    刑事に全く相手にされずこう言われた
    「きっと夢でも見てたんですよ」
    そういう刑事の顔はいつの間にかセリナに代わっていた

  • 98二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 06:55:36

    >>94

    相手に歌わせるのも色々ある

    よくあるのだと聞いたら不幸になる呪詛を聞かせたい奴自身に歌わせたり口を操って敵の組織をボロボロにしたり

  • 99二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 15:34:14

    イロハは物質生成系のエキスパートで、戦車を簡単に作り出すことが出来るとか考えてみた。

  • 100二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 16:10:07

    >>99

    空中で戦車召喚からの質量攻撃&空中砲撃や戦車ガード戦車の足場

    推進力だけに特化した高速移動戦車からの大量重戦車召喚の電撃戦

    物質生成系は出来る幅が広くていいね!

  • 101二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 23:22:25

    数学の概念を現実に呼び出すとか出来るのかな
    例えば縦1横ibの物質でそのままだと1×biで体積を表す複素平面状において0の地点に存在する為見えず存在しないが縦にic分の物質を触れさせることでi^2にして現実に呼び出すことで罠だったり隠れ家だったり爆弾だったりに応用できそう

  • 102二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 06:50:36

    >>98

    似たようなのだと尋問の時喋りたくなくてもつい口が動いて秘密を喋ったり逆に一切喋れなくして爆弾括り付けて敵を送ったり敵や小動物に喋る呪文を喋るように命令して一気に遠くまで伝言を伝えるとかも

  • 103二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 14:59:48

    このキヴォトスなんか本編より廃墟とか危険になってそう
    魔力が漏れ出てたり強化古代機械が全力で襲って来たり古代の遺産即死ダンジョン(立入禁止)も結構ありそう

  • 104二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 23:04:24

    影を立体にしよう
    そんでもって勝手に動き出して二人分で戦える
    なんなら影の影で更に増える
    でも多分入れ子の下の方になるにつれ力は弱くなる

  • 105二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 03:37:13

    >>99

    このイロハ他に補助用として錬金術系も使えそうだな

  • 106二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 05:56:47

    宇沢に犬系使役の技覚えさせて>>12カズサと犬猫超決戦とか繰り広げてるのかな

    俊敏系狼と不屈のライオンの戦いは絵図的にも映える

  • 107二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 14:41:53

    アコは習得してるとしたら何だろう……転送系とかかな?

  • 108二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:11:57

    >>107

    文官に高速な情報伝達が出来る移動系は相性良いからな

    合理的

  • 109二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 02:25:21

    アキラは多分一瞬で硬化するナノ繊維の布を折って硬化させることで杖とかマントとかに変形させて戦ってそう
    小道具もそれで補うからほとんど持たない

  • 110二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 10:18:13

    >>101

    概念呼び出してるわけじゃないけどユウカが有名な関数グラフモチーフにその軌道に沿うように攻撃する

    あると思います

  • 111二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 18:19:50

    自身を0次元の体に変換とか強そう

  • 112二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 23:24:09

    ナグサは刀系+現象再現系で刀に氷属性とか付与してそう

  • 113二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 23:28:51

    イブキ テーマ まるめてまるめてくるりんぱ!
    敵と認識した半径5㎞内にいる一度触れたことのある者をトポロジー的な簡単な形に再解釈する
    変換速度はその敵態度に依存し、また物に対しては数秒で変換が完了される

  • 114二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 07:48:18

    刀に強属性纏わせるのがかっこいいのは相手に近づかなければいけないリスクと大ダメージのリターンがいいバランスだからと思ってきた
    そんでもってたまにある刀大量生成からの遠距離攻撃がいいと感じるのはそのリスクとリターンを考えて行って来た間に蓄積されたストレスがそこで解放されたからとも考える

  • 115二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:20:26

    レンゲは刀じゃなくて槍使ってそう。(+現象再現系で炎を纏わせたり炎属性が付与された斬撃を飛ばしたりとかも使いそう)

  • 116二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:49:12

    全ての時間巻き戻しは強すぎるぐらい強いけどある特定の物だけ巻き戻しならそこそこいい感じのバランスになりそう
    鉄球とかで

  • 117二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 23:16:38

    >>115

    レンゲが槍使うとしたら十文字槍だと個人的に思う

  • 118二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 23:47:13

    >>116

    鉄球投げて時間戻しで鉄球乗るで空中に浮けそう

    あと中に爆弾仕込んで爆発→破片を復元で戻って来る破片の勢いを攻撃に転用するとか

  • 119二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 06:51:51

    >>118

    それいいな

    また時間進ませれば爆弾みたいに活用できるし移動も組み合わせれば実質無限に銃撃てるようなもんだし

  • 120二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 08:11:41

    物理系を突き詰めた結果として重力子制御はどうでしょうか…?
    移動:前後に重力子の"濃淡"を作り物体を"弾く"
    拘束:重力井戸に落とす
    攻撃:移動の応用 打撃や銃弾に過剰な重力加速度を乗せて強化 身体強化との併用必須?
    防御:物理攻撃ならばまた移動の応用 猛者は無理矢理空間を歪めることで座標指定系の魔術を定義破綻に追い込むことが可能 結界術にはよく効く あれ、これナデシコで見たぞ
    この通り攻防その他一体の対科学最強戦術…なんだけどこれ結界術の術式定義も見直さなきゃいかんの
    座標指定+さらに結界の形状を指定して詠唱を長くすることで強度を高める…とか
    そうすると後者を省略して指定した座標の点を純粋数学的な式で世界のテクスチャー上に定義することで空間歪曲に耐える結界完成…とか?いいね面白くなってまいりました

  • 121二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 16:45:32

    あーもういいや
    自分でつくるか超個性キヴォトス版魔力子大統一理論
    ここにいる皆様方の妄想を狭めない範囲で厳密に
    ちょっと待っててな

  • 122二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 19:37:45

    半ドーナツ型疑似結界 大結界術+(結界術/境界術/条件付き結界術)から作成可能 難易度16
    ある空間内に置いてその地点の周辺を内側に半開きの結界で覆い結界内での現象を内側に漏れ出させる大魔法
    あくまで漏れ出てくるのは副次的な効果である為内側に対しては単純な現象しか及ぼすことが出来ない

スレッドは5/21 05:37頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。