あにまん民、東京の中心地 「小平」 を知らない

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:42:18

    いいところやぞ

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:43:12

    しょうへい…?

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:47:42

    東村山市「お前新宿線と拝島線だけだろ」

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:03:06

    小平学校あるところ?

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:03:58

    地元の近くやん

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:04:32

    三鷹か調布が中心名乗るなら許すが小平はなんか違うんよ

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:04:58

    ブリヂストンの工場があるじゃないか

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:29:47

    せめてスレ画は小平方面を写せ

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:41:56
  • 10二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:44:10

    中心と言うには西側過ぎませんかね
    立川より東とは言え

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:54:47

    何もない場所だよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 23:49:17

    ドムドムハンバーガーあるんだよなぁ

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 00:57:55

    陸自の駐屯地もあるぞ

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 01:30:07

    市部のくせに東京の中心は大言壮語が過ぎる

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 06:52:45

    そんな良いとこか?
    学園西町に二郎がある事以外小平に何か名物あったか?

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 07:56:00

    仕事の事情でこことか東久留米とか西東京とかに行くんだけどあの辺って都心に近いけどあまり騒がしくなくて大抵のものは揃ってるし家賃も(東京基準では)現実的に払えそうな金額だから「いつかこの辺り引っ越したいな」って考えてる

    まあ実際に住んでる人やその地域をよく知ってる人からしたら不満点ややめとけ案件はあるのかもしれんが

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 07:58:38

    >>16

    西武新宿線沿線に住んでたけど死ぬほど住みやすかった

    駅前に必要な店が揃ってるところ多いんだよな、家賃もちょっと頑張れば23区内より駅チカでいいとこ住めるし

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 08:41:51

    彼女が所沢以西の新宿線沿線に住んでるんだけど自分は拝島以西の青梅線沿線で働いてるから小平か東村山で暮らしたいよなあってうっすら考えてる

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 09:28:48

    住んでて楽しい、という感じはないけど生活に不便はないし、緑や畑が多くて田舎者の自分にはちょうどいい

    立川とか府中とか多摩地区の都市圏に3、40分で行けるのもうれしい

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 09:30:33

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 09:31:20

    小平は某カルトが猛威を振るっている

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:12:11

    東京都を図形としてみたときの重心は国分寺市なんだっけか
    隣接してても知名度は大違いなのさびC

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:20:20

    >>22

    たしかそのはず

    東京都って枠組みで言うと首都機能が備わってるの案外東の端の方だからね

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:18:07

    ブラックサンダーで有名な有楽製菓がある 市のほんとにはじっこだけど

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:21:25

    >>22

    島嶼部をいれて重心ではなく中心を考えれば太平洋上になりそう

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:23:29

    住みやすい街ランキングとかにはでてこないが北多摩あたりの縦のラインって住む分には結構いいのよね
    と言うか自分が今住んでるのもそのエリア
    小平ではないけど小平市内までならものの数分の場所住んでるわ

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 02:18:36

    都心にも山にもそこそこの距離なのはマジで良いなって思ってる

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:53:47

    何もねえ場所

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:56:34

    玉川上水沿い散歩するの楽しい

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:00:11

    >>28

    何もない場所に糞とかいうほど執着してるの逆にすごい

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:02:15

    あの辺り整備されてる道とそうでないところの落差激しいんだよな
    広いところは広いが狭いところはとことん狭いというか

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:19:21

    仕事の都合で今住んでるけどとにかく住みやすい
    坂もほぼないし自然もあるしかといって田舎過ぎず何でも揃う

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:21:20

    西武新宿線というあらゆる点で微妙な路線が悪い 

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:23:22

    >>33

    小平とか東村山辺りの微妙に乗り換えが不便なエリア

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:29:28

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:30:45

    >>31

    温泉好きだから今住んでる埼玉南部から北多摩の温泉(ス◯ジ◯ポとか)に行くこと多いんだけど広いとか狭い以前にこの辺道路の形独特だなって感じること多いわ


    具体的に何がどう独特なのかって言われると説明難しいんだけど十字路みたいな交差点が極端に狭かったり行き先分かりずらかったりして初見で解りづらいみたいなことが割とある

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:34:28

    俺の墓があるとこやん

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:44:29

    >>31

    学園南商店街の歩道が人二人並んで歩けない狭さで雨の日ホント困るわ

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:23:35

    >>37

    成仏しろ

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:59:03

    >>19

    府中ってわざわざ3、40分かけて足運ぶような都市か・・・・・・?

    ギャンブル好きでもないとわざわざ来ないイメージがあるんだが

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 00:46:08

    >>40

    某コンテンツの影響でハマって、生のレース観てみたいと思ったのよ

    あとカメラで馬の走る姿撮りたくてね…全然うまくいかないけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています