- 1二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:54:21
- 2二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:02:26
- 3二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:13:43
- 4二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:16:05
ジェラルトパパの日記を読ませてほしいってところで断ると無限ループするのすき
あれの何が面白いってセリフは同じなのにカメラの動きがいくつか別れてること - 5二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:18:22
本編でも言ってたが「俺らが呑気にしてる間にエーデルガルトはガッツリ準備してた」ってなってるからな
クロードはある意味不運なタイミングだったんだよなフォドラに来たの - 6二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:19:43
クロードとツィリルの支援会話好き
- 7二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:30:20
- 8二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:32:15
フォドラに根付いたような無双クロード好きなんだ
- 9二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:36:34
「レアに死んでてほしい?」でポワンするし…
- 10二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:40:01
大人編のヒゲ好き
いい歳の取り方してる
角生えたやつと寝不足眼帯野郎が斜め上の方向に変わってたから… - 11二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:42:09
というかベレトス以外でも曲がりなりにも信頼出来る関係を金鹿で築けなかったのが痛い
- 12二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:42:47
無双クロードからしか得られない栄養がある
- 13二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:45:34
ネメシス戦前の気合い入れというか呼びかけというかがすごい好き
一周目はそこで激アツになった - 14二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:48:57
シェズ「助けられたかもしれない人を犠牲にして勝ったって、それに何の価値がある。傭兵を使い捨てる貴族と、何が違うんだ?だったら俺が犠牲になってやろうか!」
クロード「お前だって、誰にも代えがたい大事な将だ。……頼む、わかってくれよ。」
ここ好き
- 15二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 23:01:48
本編ルートでも要塞落とすためにパルミラ軍こっそり呼び込んでるしな
落ち着いて考えたら普通にとんでもねぇ事してる - 16二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 23:28:37
色々言われてるけど無双の黄ルートも結構好きなんだよね
- 17二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 23:43:01
無双の黄のルートはベレトスという緩衝材と学園生活がどれだけ大切かが身に染みるルートだなと
本編でもこうなる片鱗はチラチラ出てたし - 18二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 23:44:20
金鹿ルートのラッキー要素
・先生が味方に
・ローレンツ、ヒルダ、マリアンヌと交友を深めれる
…以外と少ないことに気がついた
逆にいえば先生の要因が本当にデカかったんだな - 19二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 23:46:01
無双はやってないから知らんが初見プレイの時いきなりフォドラ任せるわ!されて🤔っとなった
- 20二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 23:52:56
やってることほとんど外患誘致じゃないか?とちょっとモヤっとしたな
いや現代の価値観で語るのもあれだけれど垣根を取っ払ってもそう上手くいくのかなあとは思った - 21二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 00:11:15
DLCではユーリスやバルタザールからめちゃくちゃ言われてるぞ
それに対してクロードも悩んでるみたいではあるし
ただもう始めた(エーデルガルトも含め)後戻りできねえなぁとも
本来はもっとスローペースにやる予定だったんだろうけど
- 22二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 00:17:15
そりゃまあエガが挙兵とか聞いてないだろうし……
- 23二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 00:23:31
蒼月の章の「金鹿の願い」っていうサブタイトルが凄く印象に残ってる
ディミトリと先生に同盟とフォドラの未来を託したことと、「生者と死者の都合に振り回されず、自分たちの信じる道を行ってくれ」という願いと、クロードの色々な想いが詰まっていそうで - 24二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 00:32:59
- 25二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 00:35:02
このレスは削除されています
- 26二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 00:38:55
無双クロードは露骨に本心話せてなかったよなぁ
リアルの兄弟◯してしまって調子も狂ってそうだったわ
後はツィリルをあっさり倒すのも本編との大きな違いだよなぁ
パルミラ人の少年がレア様慕ってること知るのは大事
- 27二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 01:01:01
考察ブログでの
「国の垣根を越えて信頼した相手を『きょうだい』って呼ぶ男が
本物の『兄弟』と分かり合えず断絶したらそりゃメンタルダメになっちゃうよ」
みたいな文章で唸った - 28二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 01:02:44
ベレトス先生との絡み好き
「きょうだい」呼びに弱いし支援Sもすごい良かった - 29二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 01:04:24
クロードとディミトリは同性だと支援Sできないのバグでしょ()
立場的にちゃんと子孫残せってのはそれはそう - 30二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 01:14:12
いやまあ義兄からしたら父親は隣国のファドラから駆け落ちしてきた嫁とその息子溺愛してるのは気に入らないだろうなとは思うよ
しかも自ら街に連れ出したり大分権限持ってるナダルを師にするくらいだから次期国王クロードで内定してんじゃねえの?ってレベル - 31二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 01:16:42
クロードはやることやったら他の王族に王位渡すEDあるから子孫のことはあまり考えて無さそう
- 32二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 01:25:43
- 33二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 01:53:32
無双の開戦して即ミルディン抜かれてデアドラ陥落寸前まで行ってたところからなんだかんだ三国睨み合いの停戦に持ち込めそうなところまで持っていったのめちゃくちゃ頑張ってるよな……
クロードとディミトリなんか妙にお互いのこと分かってるよね
無双でも「どうせあいつの狙いは教団だろ」とディミトリが察すればクロードも「俺たちの目的はあくまで教団でさ〜」って全部ゲロっちゃう(それが目的だった黄燎どころかまだ味方で居た青燐まで)し
- 34二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 03:31:08
知識や信頼をじっくり築いて手札も充実、現秩序の象徴なのでどうしても邪魔になるレアさんが穏便に消えてくれた上にその後継者は信頼も置けて話もわかる奴というよく考えたら無茶苦茶恵まれてる奴
- 35二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 05:09:56
クロードはディミトリともエーデルガルトとも一定の信頼築いてそうなの良いよね
シリアスな場面でもいつもの調子で言い合える性格と立場の人間って二人にとっても貴重な存在だし
無双はどれもこれからどうなるか分からんエンドだけど黄ルートではクロードや仲間たちが何とか頑張って三国の関係を維持してくれるのを信じるぜ - 36二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 05:51:26
ツィリルとの支援でレア様と争わなくてもいいのかもと考え変えてたから本編ルートでレア様生きてたら色々話せてたのかなと思ってる
- 37二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 08:07:33
- 38二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 08:19:27
- 39二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 08:28:41
エーデルガルトとディミトリは分かりやすく先生の助けを必要としていたけど、クロードにとっても先生の存在がめちゃくちゃでかかったのが黄燎でより強調された感じがする
金鹿ルートのW主人公感あるストーリーも好き - 40二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 09:10:06
- 41二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 09:42:17
クロードの目的とレアの方針が正反対なのと
その上でレアの立場と影響力が強すぎるのがね……
本編はレアの影響力が奪われた上で
レア本人は立場をベレトス(神祖)に譲るつもりで
かつそのベレトスを個人として信頼できるというウルトラCだし
- 42二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 10:00:58
敵国の王子ですなんてフォドラで明かしたら何が起こるかわからないし腹を割るって相当難しいのか?
というかその慎重さでなんで教会まで単身で来ちゃったんだ - 43二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 10:27:18
無双のクロードはまだフォドラに来て日が浅いから、遊牧民族としての性格が強く出てるんだよな
遊牧民族のリーダーはとにかく一族を守るのが最優先だから、無双クロードも仲間を守るために仲間以外を全部切り捨てる勢いになってたけど、上手く調整すれば手を組めるかもしれない相手を切り捨てるのは自分を見失ってる感がある - 44二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 10:31:58
- 45二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 10:32:44
血筋や能力はいいけどスキルが無なのがね…
- 46二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:38:39
- 47二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:43:25
味方だろうが敵だろうが、フォドラの常識をぶっ壊す存在である先生が大修道院にやってきたのがクロードにとって超大当たりだった
無双だと先生が来なかったからイエリッツァが担任になってエーデルガルトが若干当たりを引いて、余裕が出来た結果強硬策を取らなかったのでディミトリも結果的に当たりを引いた
結果若干ハズレくじを引かされたクロードが不安定になったけど、それでも最後立て直せたのはなかなかのもの - 48二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:43:54
- 49二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:45:16
結局先生がセイロス聖教会相手に錦の御旗として有効すぎるからな
- 50二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:47:36
- 51二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:07:48
- 52二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:10:57
- 53二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:17:22
- 54二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:25:11
- 55二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:27:12
割とさっぱりしてる帝国勢はまだいい方だけど、王国勢の特に幼馴染ズに同じ事してたら大惨事だな
イングリット1人見捨てるだけで遺産持ちゴリラ3人を相手しなきゃ行けなくなる
本編で1年間じっくりフォドラを理解できて良かったなマジで
- 56二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:29:42
- 57二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:30:57
- 58二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:43:15
- 59二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:34:32
本編で他級長の死を報われないと理想的な結末じゃないと言ってたクロードが
無双では自分の行動で生かすことが出来てるところは良かったなって - 60二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:38:20
- 61二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:39:30
元々目的の為なら手段を選ばないタイプのキャラなのは本編でも示唆されていてヒーローズの総選挙おもあつでもギャンレルに本質面見抜かれて警戒されてたりしてたから無双で急にキャラが崩れたとは思わなかったな
ただご都合要素をあまりにも排除し過ぎに感じたわ無双黄ルート - 62二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:47:44
本編からして物語全体はご都合の塊ではあるからなあ…とくにクロードの場合は敵国から来たという立場にしては味方が多かった
野望のために手段を選ばない覚悟があるのは本編のときからそうだな
エーデルガルトとの類似性も示されてたし
何よりクロードの野望を成すにはそれこそ天地をひっくり返さなきゃならんしな - 63二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:01:05
まあ本編でも戦うだけ戦ったらエーデルガルト側に降って後を託すルートがあるし、確かに戦争起こしたのは帝国だけどだからって別に帝国に徹底抗戦するタイプではないというか……そもそも帝国と組むまで王国や教団が味方だったわけでもなかったし……
まあその辺置いておいても「戦争を起こした帝国と組むなんて!」って糾弾への返答としてそのセリフが出てくるの、クロードは今も野望を見据えて動いていることの主張であり、その場面自体もまたクロードの野望をシェズたちも共有するに至ったことを示していて個人的には好き
- 64二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:04:06
- 65二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:13:17
- 66二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:19:57
もともとフォドラに強力な基盤があって、信頼できる仲間もいるエーデルガルトやディミトリに比べると異邦人のクロードが2人を出し抜くには時間と波乱が必要だった
本編は士官学校での1年のモラトリアムがあり、エーデルガルトが強硬策に出て、ディミトリが狂乱の王になった結果、帝国、王国、教会がうまい具合に切り離されてクロードにも上手くやる余地があった
逆に言ったらそれがない無双はほとんど詰んでると言っても過言ではないのに、最終的にはなんとかしたのは流石だね - 67二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:34:54
- 68二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:36:49
本編だとエーデルガルトは闇蠢足引っ張られちゃうのとディミトリは精神的にやられちゃうのもクロードにプラスに働いてるね
逆に無双だと他の二人が本編よりスムーズになるのでクロードが躓きやすくなる
物語としていいバランスとってると思う
そんな無双のほうが結果的にはクロードの理想の形にはなってるところも - 69二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:37:46
地味にクロードにラッキーだったのは
軍事面で非常に重要なゴネリル家が野心なしかつ跡取りのヒルダはやる気なしでクロードがマトモなら推してくれることと
権勢でほぼNo.2のグロスタール家の長子が入学時点で明確に自家の利益<同盟全体の利益というかなり広い視点を持っていてくれたこと - 70二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:44:17
クロードにとってのヒルダとローレンツって、エーデルガルトにとってのヒューベルトフェルディナント、ディミトリにとってのシルヴァンフェリクスみたいなもので、自分に足りない部分を補完してくれる両腕なんだよね
3級長とも1人で国をやっていくのは無理だと思えるくらいには人間的な弱点があるけど、それを補完できる存在がどの学級にもいるのがバランス取れてて良い
- 71二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:50:54
本編の紅花ルートでクロードが死んだ場合、シャハドがウキウキしてるんだろうなって
- 72二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:59:08
浮かれてるシャハドさんの元にはホルストさんとベルグリーズ伯を向かわせるべ
- 73二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:07:44
野望はあるが、良くも悪くも頭が回るから
エガちゃんかディミトリみたいに理想や信念のために勇往邁進するんじゃなくて、野望は野望として置いておいて現実の問題解決を優先してベターな選択しまうタイプではあるよね
で、そんな彼が野望のためにリスクをとる選択を出来るようになったのが本編でのパルミラ援軍なんじゃないかな - 74二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:14:33
勝った時のためにも負けた時のためにも自分の命乞いが成功した時のためにも失敗した時のためにも同盟全体をほぼ無傷のままで残しリーガン領だけの決戦で帝国と決着つけた紅花クロードの立ち回りの良さも好きだな
そしてそんな卒ない立ち回りをしてるのにヒルダが自分を助けるのに逃げずに命まで張るのを見抜けなかったところも好きだよ… - 75二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:14:48
- 76二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:17:54
- 77二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:18:28
- 78二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:20:32
- 79二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:19:10
無双をやってからというもの、クロードとヒルダのペアがより好きになった
- 80二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:20:15
フォドラの人で信頼できるのなんて母親の親友のジュディットくらいだけど野望を話すほどかと言われたらうーんだしな
- 81二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:25:04
ファドラの夜明けぜよ……!