ガキの頃はシンにひどいこと言わないで!って思ってたけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:05:10

    今見返すとアスランってずっとシンのことやれる奴だって評価してたのな 敵対した時もこいつに手を抜いたらやばいってくらいの全力出してるし

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:06:58

    それはそれとして対応いろんな意味でクソすぎるけどな

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:08:14

    一応アスランの対応はシンにとってパーフェクトコミュニケーションではあるしシンもちゃんとアスランの言いたいことはしっかりと分かってる
    レイと議長がインターセプト出来る環境では焼け石に水ってだけで

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:09:08

    お前なら出来る(お前なら本当に出来ると思っている)

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:11:08

    本人の居ない場面ではむしろフォローしてる
    本人が居る前だと当たりが強い

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:17:32

    部下の育成には徹底して適性無いからなアスランは…

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:19:15

    腕は評価はしてるし期待してるからちゃんと説教する
    それはそれとして言い方がシンに合ってない上に議長とレイがいるからちゃんと受け止めてくれない

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:19:19

    冨岡義勇と同じで圧縮言語が過ぎる
    もっと心の中の言葉をちゃんと相手に向かって全部口に出せと

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:23:03

    シン、調子に乗って失敗するなよ(シン、お前は優秀だから平常心で挑めば大丈夫だ)

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:24:12

    お前は翻訳者か翻訳機を用意してから喋れ

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:24:24

    アスラン「いいやつだとは思うんだけどな…」

    シン「いい人だとは思うんですけどね…」

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:25:03

    そもそも酷いこと言ってないがな

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:25:34

    >>10もう一人ヒビキorヤマト家をポップさせるか...

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:26:26

    シンとアスランは相性の良し悪しで言うなら間違いなく良い方なんだが、アスランの言動がシンの心情が悪くなるムーブ乱発した状態で固定されたのが主な原因である
    理屈の言語化が中途半端(本人は十分だと思ってる)な人への感情って聞き手側の心情に左右されるから、聞き手側に余裕が無い時だとマジで相手するの面倒くさくなるからな

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:26:29

    性格相性が悪いので反発するけど叱ってくれる父性を求めてるのは分かる
    裏の甘えがアスランに全く届いてないのもよく分かる

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:26:29

    言葉が足りなくて問題起こすタイプ

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:26:40

    >>3

    いやアスランはシンの気持ちを察してもシンにどうすれば良いかを示さないから少なくともそれに答えを持ったレイに寄ってくるのかと

    例えば君は本当はオーブが好きなんじゃないかって中盤に言うけど、言うだけで特に何かしてやれるわけじゃなくてシンが微妙な気持ちになってるだけだし、ステラへの対応もアスラン自身それどころじゃなくて反応薄いし

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:26:48

    本音洗いざらいぶちまけた飲み会でも否定する所は多いが良い所もちゃんと言葉に出来てる

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:27:21

    ルナマリアから見ると一番シンと上手くやれてるのアスランなんだよな

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:27:46

    >>3

    パーフェクトコミュニケーション出来てたらあんな拗らせることなくないか?

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:29:17

    シンが勇気出して素直に感謝の言葉を述べたらお前熱でもあるんじゃないかと返したのは流石にどうかと思うよアスラン…

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:29:37

    >>12

    じゃなきゃただのバカだがなとか余計な一言はアスランも多い

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:29:58

    飲み会で感謝をフイにされたのをシンが耐えて別の話題に変えたらそこでもやらかして駄目にするのがアスランだからな

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:30:55

    >>20

    パーフェクトコミュニケーション出来ててアレなんですよ

    環境が悪い

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:30:55

    シンは真っ直ぐに受け止めるタイプでアスランは豪速球を投げるタイプだからそりゃ相性良くても長くやってくのは難しいわな

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:31:22

    互いにお前は凄いし強いって思ってると思う それはそれとして…うん…

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:31:55

    諜報員生活で少しは会話のやり方を学んでればいいなあ…厳しそうだなあ…

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:32:14

    >>17

    大抵シンの中ではちゃんと答え分かってはいるよ

    それが認めたくない答えってだけで

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:33:03

    >>24

    自分の言ったことのアフターフォローとか何も考えずに言うだけなのはパーフェクトコミュニケーションと言って良いのか…?

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:33:15

    >>20

    拗れたことに関しては他にも横槍が影響してるので

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:33:24

    人には向き不向きというものがあるからな
    まあだからと言ってキラが上司としてすごい向いてるかどうかは別問題だが…

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:33:56

    でもアスランが「どうやら俺とシンは根本的に相性が悪いようだ。今まですまなかった、今後はなるべく関わらない方が互いの為だろう」とか言い出したらシンめっちゃ凹みそう

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:34:49

    >>29

    パーフェクトコミュニケーションした後に関しては後は自分で解決するしかない

    自分で解決しなきゃいけない段階でいつも聞き心地の良い都合の良いこと言ってくれる人に寄ってしまうだけで

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:35:49

    >>31

    なんでも抱え込んでしまうからむしろ上司としてはあかんやつ…

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:36:13

    アスランも一言どころか二言も三言も多いのに一言余計なんだけどシンなら絶対出来るしフォローもするって感じ 指示も(私情が絡まないと)的確だし
    シンもシンでめちゃくちゃに見える作戦を凄い奴なのでこなしていく
    側から見たら相性良さそうに見えるんだよね 側から見ただけならね

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:37:45

    やはりアスラン・ザラが最強か…
    →はぁ!?なんであんなヤツが!

    この分では噂のアスラン・ザラも大した事なさそうだな
    →お前にあいつの何が分かるっていうんだよ!

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:38:15

    >>21

    運命序盤でシンがアスランにオーブで貴方は何をしてるんですか?って普通に聞いても無視したりシンが距離詰めてきた時に限って塩対応なんだよね…

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:38:50

    >>37

    アスランも自分が何してるかよく分かってないし

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:39:42

    正直シンをアスランの持ち上げ要員にしようとするのはなぁ
    シンは相性悪いの自覚して距離取ってるしアスランは嫌われてると思って近付かないし非常時以外は距離あるのが公式なんだがな

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:40:21

    >>39

    相性悪いと思ってるけど相性良いってのが公式が言いたいことでは

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:42:35

    >>39

    持ち上げ要員扱いとはまた違くね?

    「小さいころは口下手すぎて反感感じてたけど大人になって改めて見たら不器用なだけで思ったよりシンに対して真摯だな…死ぬほど言葉選びと間が悪いだけで」

    って話だろ?

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:43:52

    腰巾着…?違うね
    懐刀だ

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:44:07

    アスランだけじゃなくてあの世界の人はみんなポエムとか舞台みたいな言い回しするけど視聴者に分かりづらいだけで言われてるキャラはちゃんと分かってるんだ

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:50:12

    お互いに健常な精神状態ならこう、余裕とかポジティブさを持って受け止めて互いに良い感じに動けそうではあるけど……
    実際はどっちもカウンセラー必要な位追い詰められてたり悩んでグダグダだったりで、そういう人同士で対話したらそりゃ荒れるな

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:52:52

    せっかく先輩後輩で良い感じに収まりそうだったのにハイネがそういう垣根取っ払っておいてさっさと逝っちまったから…

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:54:35

    パーフェクトアドバイスは喋ってるけどパーフェクトコミュニケーションには程遠い感じ

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:54:36

    >>40

    良くないからあの様だろ…そもそも種時代からあっただろうにアスランのコミュ問題


    >>41

    スレ主はそうかもしれないけどちょいちょいシンを噛ませ化したりアスランのコミュ悪くない!主張がね…そこは難があるでいいだろと思うんだが

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:55:28

    >>47

    アスランっていうかアスランとカガリの界隈がね…

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:56:30

    >>40

    監督「仲が悪い訳では無いが仲良くなれません」

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:57:29

    >>49

    ここにアスランとシンの関係の全てが詰まってる気がする

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:58:07

    アスランってコミュ力ないか?
    作中で相性悪い人間との関係が目立つだけでどこ行ってもそれなりにやっていけるタイプだろアイツ
    相性悪そうなイザークともなんだかんだ皮肉を言い合える仲に収まってるしな

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:59:53

    アスランがコミュ力有ったらミネルバ組ともう少し仲良くやれてるよ

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 23:00:46

    ミネルバに居た頃のアスランはあまり褒められたもんじゃないから仕方がない
    心情なんて視聴者にしか分からないし

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 23:00:52

    ミネルバでおかしくなったのはカガリキラ達との板挟みになってたのもあるしなあ

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 23:03:43

    アスランは自分でもコミュニケーション苦手みたいなことは言ってるしまあ得意ではないのは確かだと思う

    だけどネット上ではコミュ力悪いって誇張されすぎてる感はある
    はっきり明言されてないから実際どれくらいとコミュ力あるかは分からん

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 23:27:28

    AA出現で不安定化するまでは下手ではあるけど酷くはない感じかなあ

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 23:29:03

    何っつーか若いんだよ、二人ともな

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 23:31:03

    >>57

    成人してるとはいえ18と16だからな

    若いな……

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 23:33:51

    >>55

    去年のドラマCDでもアスランのコミュ力が低いのは出されてる(シンはお前と違ってAAに慣れるの早かったぞって言われてる)ので公式的にもアスランのコミュ力は低めの想定

    それはそれとしてオタクがキャラを消費する際にネタにしやすい部分雑語りして誇張するのはよくある事なのでオタクがキャラについて語ってるのは話半分くらいで聞くくらいがいい

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 23:35:14

    コミュ力なかったらターミナルの仕事とか出来ないと思うがなあ
    プライベートでは壁があってとっつきにくいのはわかる

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 23:35:29

    運命見返すと危険な状態ギリギリまでユニウスセブン破砕の作業するアスランを見てシンはこれきっかけでアスランのこと一目置くようになったんだなっていうのが分かるよ
    アスランもあの時一緒になって手伝って自分のこと助けようとするシンを見たから最後まで気にかけてたんだと思う
    ただシンはだからこそ何でこんな人がオーブなんかにっていうのが納得できないから突っかかるし
    アスランもアスランで何でオーブにいたのかが説明できないし言おうともしないからずっと拗れてる

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 23:36:02

    >>51

    職場の同僚とか上司とかある程度線引きできる間柄ならそこまで悪く無いけどプライベートで関わると途端に難儀になる感覚

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 23:39:04

    >>59

    あの時期は敵ボスの息子という立場がアスランにもAA側にものし掛かってたから…

    それ抜きでもシンよりは打ち解けられないのはそう

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 23:42:17

    そういやプライベートでの関わりって、キラでさえアスラン除けばカレッジ組くらいなんだよな。
    ラクスは恋人、カガリは血縁だから除外するとして、シンやイザークとはどちらかというと仕事仲間みたいなもんだし

    アスランはピアノの発表会聴きに行ってたニコルくらいか?

    以外とアスラン以外のキャラのプライベートでの人付き合いも出てきてないな

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 23:43:08

    アスランって、いつの間にかファンの間で、水柱とかFateのカルナみたいな、致命的に言葉が足りないコミュ障みたいな扱いになってるけど、
    両澤は放映中のインタで「いくらアスランが言葉を尽くしてもシンは聞く耳を持たない」とか語ってんで、少なくとも両澤の中ではアスランのコミュ力の問題は無く、2人の仲が上手く行かないのは、一方的にシンが悪いという事になってる。
    なんで、アスランの言い方がアレだと受けとられてんのは、純粋に両澤の出力の仕方自体がアレなだけ
    それをジエッジだの小説だのの他媒体による補足があったおかげで、何とか理解できるレベルになった結果が、言葉の足りないアスランという共通認識になった

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 23:43:18

    >>51

    コミュ力がないわけじゃないんだけど不器用な感じ

    仕事とかで四角四面に対話するのは明確な基準とかがあるからなんとかなるけどプライベートな会話とかだと「こうすればいい」って正解がないから逆に何いっていいかわかんなくなってる感じ

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 23:44:43

    シンと付き合い長いルナマリアからもシンの扱い方上手いって言われてたしタリアも本人の居ない場でアスランの人柄褒めてたしむしろミネルバクルーと上手く馴染んでた印象だなぁ
    エンジェル・ダウンでシンと揉めてそのまま拗れたままアスラン脱走って形になったからミネルバで浮いてたって印象になってる部分もあるんじゃなかろうか

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 23:49:22

    アスランは自分の経験や感情を話したがらないから相手は共感しづらいし具体性が乏しい面はあると思う

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 23:53:07

    アスランは賢いが故に幼い頃から公人としての振る舞いを自然と心掛けてしまっていた印象
    元婚約者のラクスは可愛らしさを求められる事も多かったのでもう少し柔らかい態度だけど本音は滅多に出せないあたりまぁ似た者同士だなぁ

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 23:55:24

    >>67

    ルナマリアが言うどんな教官も手に負えなかったとか、タリアの言うアスランは誠実だとか、台詞で「設定」を説明してるだけで描写が足りないから説得力が無いんだよな

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 00:02:37

    両親との接触が少なかったり他所の家でキラの世話していたり
    大人に面倒を掛けない「いい子」でなければいけない、ワガママ言っちゃいけない、が染み付いて
    自分の内心を表に出す機能が未熟なまま成長してしまったっぽい

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 00:03:50

    >>65

    言葉じゃなくてもっと致命的なところですれ違ってるからそりゃそうだろ何でそれでアスランは問題ないになるんだか

    よく人物評が本質ついてるとか言われるときがあるがイザークが突っかかってる理由とかを頓珍漢な解釈してたりズレてるときはズレてる

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 00:03:56

    >>67

    アスランは同じフェイスでもタリアを立ててたしルナが生意気なこと言っても受け流してたな

    ドラマCDでメイリンとも笑って会話してたし普通に馴染んでたよ

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 00:07:11

    >>65

    …脚本が意図したものじゃないから不器用ってことにしといた方が角が立たないとかそんな感じなんか

    実際出力されたものが言葉尽くしてるかと言われると首傾げるし

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 00:07:48

    >>71

    訓練生時代のイザークに負けたエピソードとか顕著だよね

    悔しいけど言い訳なんてみっともないし勝者に失礼だってブレーキ踏んでイザークを讃えるけどやっぱり悔しいから寮に帰ってから荒れるけど同室のニコルからすればその悔しさの半分でもイザークに素直に見せてやりなよ…って

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 00:11:21

    むしろアスラン贔屓の脚本だけじゃないのか?あれで問題ないと思ってるの

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 00:12:27

    >>10

    なのでスパロボLではディアッカが用意される事に

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 00:13:12

    >>70

    シンに力を持ったなら今度は自分が誰かを泣かせる番になるから自覚持てとか釘刺したり銃殺ほぼ確のシンにステラの件で思い詰めてたの気付かなくてごめんって謝罪に出向いたり設定としてだけじゃなくてちゃんと描写でアスランなりに真摯にシンに親身になってたと思うよ

    ステラ返しても意味無いだろって言っちゃうあたりもアスランだとは思うけど

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 00:13:26

    いっそ「うんうん」「そうだね」「辛かったね」「お疲れ様」「頑張ったね」以外の発言禁止デーを設けて訓練しようぜ

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 00:16:37

    >>79

    それあの頃のシンにはむしろダメなやり方

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 00:17:51

    >>52

    上手くやれててアレなんだよ

    状況と環境が悪い

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 00:18:27

    >>65

    言葉つくしても聞く耳持たないと言われてもそもそも言うべきこと何も言わないのがね

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 00:18:27

    >>70とか>>73みたいな描写見るに両澤さんとしては確かにコミニュケーションもちゃんと出来る人物としての描写だったんだろうね

    本編の描写から視聴者にはコミュ力不器用って認識が広まってる現状は興味深いけど普通に怖いな

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 00:19:52

    (アスラン的に)言葉は尽くしても(一般的にも足りてないので余計)聞く耳持たない
    では?

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 00:19:56

    >>80

    対シンはともかく、スムースな会話には共感が重要と理解させるには対照実験でこれくらい必要かなって…

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 00:21:50

    >>81

    『あの』パトリック・ザラの息子にしてヤキンの英雄だから実力は確かだし見識も有るけど…ってお互いに腫れ物扱いみたいな距離感からのスタートだからなぁ

    キラAA組と交戦するまでは少しずつでも馴染んで行けたの十分凄いよ

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 00:22:10

    まあでも本質的に相手を嫌いじゃなくてむしろ気に入ってるっぽいのに顔合わせると磁石の同じ極みたいに反発する関係性というのは個人的には面白いかな

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 00:24:01

    運命でもシン視点で頼れない人になってからがガタガタなだけでそれ以前はいい関係ではあったんだけどな
    アスランがキラに落とされて以後は神視点でも動けなくなってる駄目状態になってたからさもありなんなんだが

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 00:25:15

    >>83

    そこら辺で言うと両澤さんの出したDestinyのドラマCDで、シンが「止めてくれた事には感謝してます」って言ったのに「お前熱でもあるんじゃないか?」とか言ってたのとか、

    メイリンから「(悪い人では無いけどいつも巻き込んだ事を謝ってくるので)ちょっと面倒くさい」って言ってルナマリアとラクスが思い当たる節があるみたいに納得してるんで、コミュニケーション能力はあるけど不器用なんだよね

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 00:28:07

    両澤ってキラにもシンにもガンガンダメ出しするけど、アスランのダメ出しをしたことが無いからな
    誰よりも優しくて誠実で視野が広くてとか自分のキャラなのに褒めっぱなしだし、デュランダルを語るときでも「あのアスランですらあっさり丸め込むほどの人物」とか言っちゃうしな

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 00:29:15

    視聴者どころか無印の各種描写といい制作側の監督のパワハラ気質発言の件といい、そういうのじゃないのを嫁が無理やりageしようとした結果が女難や説得力のない評価だろうなそれで色々歪みが出てるけど

    >>83

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 00:29:47

    >>89

    ああそうか

    不器用って認識ではあるんだな両澤さん

    けどやっぱりコミュ力はある感じだったんだ…

    どんな設定しても描写が全てだもんな…

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 00:31:03

    アーサーのアスラン評考えるとあの世界ではアスランはコミュ力あるって扱いなのよ
    台詞のチョイスが独特で視聴者には分かりにくいだけで

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 00:31:36

    >>89

    メイリンはシンに対してもあの時の事は気にしないでまた友達付き合いしたいなー、だからね

    責任感の強さを負い目として出力されてもまぁ確かに面倒というか度重なると辟易するよな…

  • 95二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 00:32:46

    客観視って大事だな
    入れ込みすぎもバランス大事だな

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 00:33:18

    仕事の同僚で能力はすごくあるし仕事の話はとてもスムーズだけど
    この人と雑談とか仕事以外で飲みに行きたくはないな…と思う、それがアスラン

  • 97二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 00:34:07

    アスランの性格が掴めないまま両澤さんが逝ってしまわれた
    もう少し現在での日常パートで素の状態描かれてたらファンにもアスランのキャラ伝わった気がする

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 00:34:27

    >>93

    ドラマCDのアーサーから評価高いアスランとそれに対して嫌自分その辺ダメだったからって思いながら的確な言葉を投げてるアスランの図面白いよね

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 00:34:33

    アスランは雑に扱っていいネタキャラ認識がだいぶ強くて
    暴力男やコミュ障や常時エロ妄想やら特徴を極端化しすぎる層が消えてない感じがある

  • 100二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 00:35:44

    アスランは大人組からの評価高いよ、マリューさんやムウも評価してるしね
    実際アスランが部下とかならめっちゃやりやすいタイプだと思うわ

  • 101二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 00:36:22

    アスランはまぁ仕事で付き合うなら常に少しばかりの緊張を持って付き合う良い関係だろうね
    私生活で接するならアスランを振り回すくらいのエネルギーが無いとやってられない相手なんだけど

  • 102二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 00:37:03

    >>70

    少なくともタリアはアスランが身分明かして処罰受けるの覚悟の上でユニウスセブンの破砕作業の手伝い願い出で最後まで作業続けた姿見てるしアスランに好意的でも不思議じゃなくない?

  • 103二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 00:37:15

    ・シンが勇気を出して伝えた感謝の言葉に「熱でもあるのか」と返す
    ・イザークがつっかかってくるのを自分がラクスの婚約者だからだと認識する

    このあたり見ると人の気持ちが読み取れないタイプに感じるけど、キラが落ちてる時(無印)に気遣いとかはできるから謎

  • 104二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 00:37:23

    >>99

    ネタ扱いも昔から酷いとあるしその反動の美化も酷い時ある

  • 105二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 00:38:00

    >>96

    それこそ人によるのでは?

    不器用だけど誠実だしそういったアスランタイプと一緒に雑談したり飲みに行きたい人もいるだろうし


    自分は行きたい

  • 106二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 00:38:09

    部下にはいてほしいけど部下にはなりたくないし同僚なら仕事以外は少し距離空けたい

  • 107二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 00:38:40

    >>99

    公式も何か遊んでるからなぁ…そこ(動員数のやつとか)

    正直何が何でも最強みたいな層の方が辟易する

  • 108二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 00:38:47

    めんどくさい人とは言いながらも恋愛感情抜きにしてメイリンは懐いてるんだよな

  • 109二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 00:39:04

    >>103

    キラは子供の頃から付き合いが長いから阿吽の呼吸でわかるとか?


    >>105

    そうだね、「自分なら」が抜けてたすまない

  • 110二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 00:39:33

    初対面の頃は蹴られてたのにDESTINYの頃には子供に懐かれてる程度のコミュ力

  • 111二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 00:39:51

    運命時代は互いに悪い
    それ以降仲良くなれないのはアスランの無神経さが悪い

  • 112二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 00:40:06

    アスランは相性悪いイザークやシンの良いところは評価してるし客観的に人物評価してるからな
    こういう奴は人として信頼できるタイプ、大人組の評価が高いのもわかる

  • 113二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 00:40:17

    >>45

    上下関係あった方が逆に拗れない関係ってあるよね……

  • 114二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 00:40:25

    大人受けいい上で不器用なところでお前さぁ…って言われるタイプ

    ハイネがまんまこれなんだが

    >>103

    二人ともアスラン視点だとツンケンの印象強い結果の変なずれだと思われ

    イザークの方とかたぶんやたら喧嘩腰な理由ラクスなんだろうなって思ってた結果感あるし

  • 115二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 00:40:59

    >>103

    それはアスランだけの問題じゃないからな

    散々噛みついてきたり突っかかってきた相手がいきなりそんな態度取ってきたら素直に受け取れないと思うし

    返し方は不器用すぎるが

    イザークにしたって好意的に取られる態度でなかったし

  • 116二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 00:41:25

    そもそも脚本の意図と実際の出力がズレた結果のコミュ障ってのもすごい話だ
    いや今のキャラ親しみやすさ出て個人的には嫌いじゃないけどね
    完璧超人は苦手な方なので

  • 117二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 00:44:59

    ルナとメイリンの会話で、アスランをベタ褒めしてシンをボロクソに言わせてたり、まあシンとアスランの関係をどう描いてるつもりだったのか大体察せられるよね

  • 118二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 00:46:38

    戦後の飲み会でシンに対してボロクソに言ったのも悪いことばっかりじゃないと思うが
    あれでシンは変に負い目を感じなくてすんだんじゃねえか
    仲良くなれないって言われたときはシンはちょっと寂しそうだったけど

  • 119二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 00:46:55

    >>111

    アスランの無神経が悪いってどこかに書いてあったやつ?

  • 120二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 00:47:18

    そもそも大分素が違うシンとイザークを同じジャンルに入れてる時点で人見れてるか?それこそ表面的な自分への反発だけで括ってるって話だろ

  • 121二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 00:47:27

    >>117

    人間二人いて片方完璧片方問題児よりはどっちもそれぞれの問題がある方が関係書きやすいし面白いと思うけどなぁ

  • 122二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 00:47:28

    前大戦の英雄と教官とかにも噛みついてた狂犬ならそりゃどういう評価になるかは、て話では

    時間経って個人としての付き合いが長くなってくると評価変わっていってるんだし

  • 123二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 00:47:34

    アスランは基本不器用でお人好しのお節介焼きやからな
    デスティニーのシンとアスランは反抗期の子供と口うるさい親みたいな物できちんと話し合いせずに拗れちゃったのが今もひびいてるのよね
    時間かかるけど数年もしたらいつの間にか良い関係になってると思う

  • 124二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 00:48:43

    >>115

    なんで嫌われてるか全く分からなくて精一杯捻り出した理由がラクスのファンなんだろうなって

  • 125二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 00:51:11

    >>120

    人間性の素とは何か、人格とは何かというと第一印象は対面での応答になるのでアスランを高く買うからこそツンケンするイザークとシンが大枠で同じカテゴリーになるのは順当な扱いでしょ

  • 126二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 00:52:18

    戦争経験でだいぶなりひそめてるが自覚/無自覚で負けず嫌いなのにすかしてる(ように見える)ところも割と同年代だと関係が妙に擦れる原因というか
    ドラマCDのイザークとのチェスとかジエッジだけどシンのスコアが迫ってたら内心褒めつつさらっとスコア最新して突き放すところとかそういうとこやぞ案件だし

  • 127二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 00:53:07

    >>117

    なお、後藤リウはルナがなんでそんなにアスランに入れ込むのか全く理解できず、小説版でなんとか心理描写補完しようとした結果、何か頭のおかしいヤンデレストーカーになった

  • 128二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 00:53:19

    先輩後輩とか上司部下とか力関係明白な関係でもある程度はバランス取れてないと長続きしないし見てて微妙
    どっちかだけに良いとこ偏ってどっちかが逆に瑕疵抱える関係は気持ち悪い

  • 129二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 00:53:45

    結局脚本がアスランに思い入れ強すぎて色々アレになった結果だろう自由もその辺の拗れで苦労したって話だし

  • 130二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 00:55:16

    >>124

    イザークが初手でアスランに熱血スポ根キャラみたいな絡みからライバル認定を押し付けていれば暑苦しくて苦手と思いながらも分かりやすく付き合えあんだろうな…

  • 131二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 00:55:45

    >>127

    なんで入れ込むのかって認識そのものがズレてるのよね

    普通の女の子は世界トップクラスのイケメンでエリートで大戦の英雄でパッと見た感じ大人っぽい性格の男なんて惚れて当たり前

    フリーダムが落とされるまでは性格やコミュニケーションもルナマリア視点だと特に問題もないわけで

  • 132二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 00:57:29

    思い入れというか逆に全て正しい完璧超人にしてしまった方が脚本的には楽っちゃ楽かもよ
    群像劇としてそうしたくなかったからこそ悩んだんじゃないのかなー
    自分は有能だけど時々ちょっとズレた面を見せるアスランが好きかな

  • 133二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 00:58:00

    >>131

    ミーハーっていうのが理解できる人と理解できない人はそりゃいるからな

    そこに挙げられる要素に価値を感じない女の子も普通にいるし

    ルナは前者ってだけで

  • 134二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 00:58:22

    >>127

    正直これがあるから後藤も好きじゃないんだよなぁ…ルナもその辺の歪みでイメ損になってるし

  • 135二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 01:01:00

    >>131

    今なら昔のルナマリアはアグネスの同類だったし運命時はその感覚が残ってたと分かり易くなったね

  • 136二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 01:03:08

    >>127

    まあ後藤はシンもアスランに対してヤンデレさせるからな…

  • 137二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 01:03:39

    >>132

    なるほど

    全て正しいって描写難しそうだけど脚本としては楽になるもんなのかな

    完璧超人は他者との絡みとか面白く書きにくそうなイメージあるし悩むわな

    最後の一文同意

  • 138二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 01:04:08

    魅力が分からない時は性別を逆転させると分かりやすくなる
    アスランが女だったらヨウランやヴィーノ辺りは黄色い声挙げるだろうし

  • 139二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 01:04:16

    美化しすぎるのも良くないし、プライベートでの付き合いはしたくないキャラ〜とか運命以降はアスランの無神経が悪いとか視聴者の願望というかフィルターがかかった評価を決めつめるのも良くないよね

    結局なんだかんだ作中キャラと上手くいってるんだし

    言葉選びが下手でコミュニケーションが不器用で少しズレてるところはあるが誠実で優しくて面倒見がいいのもひっくるめてアスランだよ

  • 140二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 01:05:56

    種時代はそうでもなかったんだが運命時代のアスランは下手ななろう小説の主人公みたいに周囲に悪いところ押し付けるみたいな保護が見えて嫌になる

    >>135

    それも後付の言い訳に見える

  • 141二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 01:06:04

    アスラン視点では議長の目的が掴めて無いから仕方ないってとこもあるけど「彼等の言葉はやがて世界の全てを…」のポエミーさのインパクトがドデカイだけで普段シンに対して言葉が足りないとかわかり辛い言い方してる印象は個人的にはあんまり無いかな?
    逆に「でなけりゃただの馬鹿」「熱でもあるんじゃないか」とか良いこと言ってるのに一言余計な奴ってイメージ

  • 142二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 01:06:23

    >>136

    それ最終決戦ヤンデレた奴止めようとする被害者みたいにならない?苦手だなー

  • 143二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 01:08:36

    まあシンはヤンデレてたんではなくて疲弊して病んでたのだとは個人的に思うが

  • 144二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 01:08:47

    >>140

    何が見えてるんだ?

    変なフィルターかかってない?

  • 145二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 01:09:51

    そもそもシンに対して言葉は足りてるんだよ
    言葉が足りてても無駄ってだけで

  • 146二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 01:10:03

    このレスは削除されています

  • 147二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 01:11:00

    小説版の、最終決戦時のシン視点アスランってこんな感じだからな

  • 148二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 01:11:28

    なろう主人公言われるには空回りしすぎだし
    時間的に取捨選択うまく出来てなかっただけじゃね
    監督の話聞くに時間ないし行き当たりばったりだし

  • 149二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 01:11:55

    >>140

    そうか?

    ザフトに戻ったのにAAの件でぐだぐたなのをタリアにもキツく言われたし、レイにも咎められてたぞ

  • 150二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 01:12:18

    アスランから見たシンは真っ直ぐで優しくていい奴で、だからこそ道を踏み外して欲しくない奴なんだよね
    種運命最終戦のあの局面でも時間の許す限り戦わなくて済む道を探りたいくらい好感度は高い

  • 151二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 01:12:23

    >>147

    ディアッカの炒飯のヤツの元ネタか

    何してんの結局これ

  • 152二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 01:12:56

    アスランと同じ立場同じメンタル状況でアスランより最善の状況取れるやついるのかって話

  • 153二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 01:14:29

    >>152

    それアスランの名前を別に置き換えても大体そうだから

  • 154二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 01:14:54

    >>152

    どこまで同じ立場かわからんけどいるのはいるでしょう

    アスランだからああなったんだから他の誰かならとか良くも悪くも無意味

  • 155二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 01:15:00

    >>150

    シンに限らずアスランは元仲間とか戦いたく無い相手にはちゃんと言葉をかけるタイプだよルナに対してもそうだっただろ

  • 156二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 01:15:03

    >>152

    ユニウスセブンで呪いの言葉を聞いた途端に発狂する自分が見える

  • 157二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 01:15:37

    >>152

    アスランは間が悪い運命を背負わされすぎ

    それを運と本人の力と諦め無さと仲間の協力でなんとかしてるだけや

  • 158二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 01:16:55

    このレスは削除されています

  • 159二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 01:16:56

    >>157

    それも大体全員そうだよ!

  • 160二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 01:16:57

    >>145

    脱走時とか割と足りてない

    足りてたら展開変わるかは難しいけど関係はもう少し違ったかもね

    個人的には現状のままでいいとは思うけど

  • 161二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 01:17:29

    >>140

    種の頃は同じチームでギスギスしてたし、ラクスもカガリもアスランには厳しくダメ出ししてたからな

    それが種運命になると急にヨイショ要員が増えたから

  • 162二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 01:18:26

    >>160

    そこもアスランが言ってること自体はシンも意味分かってるし可能な限り言葉は尽くしてるわけで

    最善尽くしたところであの状況では無駄ってだけ

  • 163二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 01:18:27

    シンとアスランは何も無かったら上手くいってた
    ただステラとかオーブとかフリーダムとか議長の思惑とか短い間にいろいろありすぎた

  • 164二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 01:18:43

    アスラン凄いっていうのに一々シンをはじめ他キャラを出汁に使うから不愉快に感じるんだよなアレ

  • 165二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 01:19:13

    >>161

    別に急にでもないだろ

    功績考えたら部外者からは英雄に見えるわけで

  • 166二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 01:19:42

    >>158

    カガリの役に立ちたいって理由だけじゃなかったからだよ

    戦争を止めたかったってのも理由としては大きいし

  • 167二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 01:20:12

    >>160

    あそこはそもそも足りてる足りてないの問題じゃない

    何を言おうがどうしようもない

  • 168二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 01:20:18

    >>162

    あれだけの話じゃないし状況変わらないから無駄ってのも同意

    ただ関係上の話

  • 169二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 01:20:36

    すげーな、作中でやった功績を順当に評価されてたら持ち上げ要員扱いかよ
    もう創作物見るのに向いてないよ

  • 170二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 01:20:38

    >>152>>158

    トラウマ直撃状態とはいえ身内と責任どっち優先するのかって話になると主要メンバーでもだいぶ割れるだろうからな

    ただ身内を大事になキララクスでもFREEDOMだと情勢と責任に振り回されたわけだから見てる視点と精神状態次第なんよね結局

  • 171二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 01:20:43

    >>161

    そうか?なんかタリアやらレイやらに怒られてるイメージあるわ

  • 172二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 01:20:49

    >>158

    そこら辺はデスティニーにやられて回収された時にはっきりと明言されてる

  • 173二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 01:22:07

    小説の解釈は後藤個人の解釈なんだから本編描写と絡められても納得感がない

  • 174二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 01:23:13

    >>158

    オーブに残り続けたとしてその後どうするの?

  • 175二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 01:23:14

    >>157

    種~運命でファトゥム=fate=避けられない宿命(悲観寄り)背負ってて

    自由でオオトリ派生のフォランテス=飛ぶ・飛べるになったのは意味深だね

  • 176二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 01:23:50

    監督がキラばかりが正しくてアスランが間違ってるみたいな流れを今回の映画では変えたみたいなこと言ってたからな
    アスランの間が悪いのは制作陣のお墨付きや、実際に運命までのアスランは何やっても上手くいってなかった
    決めるところは決めてたけどね

  • 177二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 01:24:00

    運命の時のミネルバ組はアク強すぎなんじゃね

  • 178二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 01:24:19

    ミネルバにアスランの同期とかがいたら違ったんだろうけどな
    英雄視やらなんやらで周囲といろんな要因で距離あった印象ある

  • 179二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 01:24:33

    >>169

    どう見ても功績の評価の部分の話じゃないだろ…

  • 180二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 01:24:41

    オーブに残れっていうのか個人の感情を重視した考え方であって大局的な考え方を重視するとプラント行くしかなくなる

  • 181二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 01:26:10

    FREEDOMでシンがデスティニーと再会してメッチャ嬉しそうなのを見て隣で笑ってたりキラがシンに慣れない発破かけるシーンを見て「(アイツに対してかける言葉としてはそれで)良いんじゃないか?」って言ったりちゃんとシンがどういう奴かは理解してるんだよなアスラン
    だから別に人付き合いが苦手とかコミュ障とは思わないけどDESTINYの時は色々タイミングが悪かったんだろうなって

  • 182二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 01:26:21

    あの時のアスランはプラントに置けないからカナーバ議員の計らいでオーブに亡命措置が取られてる
    プラントに軽々しく戻れる立場ではないのよ本当は

  • 183二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 01:27:42

    >>158

    確かにアスランはカガリの役に立ちたいって思ってたし大切な人ではあるが、アスランの行動原理はカガリオンリーじゃないよ。

    もしそう思ってるなら二次創作とネットに毒されすぎだから気をつけた方がいい。


    カガリやキラを守りたかった、戦争を止めたかった、だから力が欲しかったって言ってて、考えた末にそれがザフトに戻るっていう選択だったんだよ。

    その選択が正しいとか間違ってるとか良い悪いは色々あるけど

  • 184二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 01:28:28

    >>182

    そんなことは承知の上で情勢がヤバいってことも分かってて行動しないといけないと思ったって話だろ

  • 185二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 01:29:21

    >>171

    その2人は最終的に全部間違ってたことになって死ぬからね

    そういうキャラにいくら否定されても…ってところでしょ

  • 186二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 01:29:56

    プラント行ったのは理解できるだろ
    オーブじゃ何も出来ないしある意味ではカガリを理念の強さを過大評価してたんじゃねえの

  • 187二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 01:31:22

    うーん?
    なんか片方が全部間違ってて片方が完全に正しいとかそういう話?
    神視点のベストじゃなくて各個人が見える範囲でベターと思われる選択肢を取り続けるってそういう話だと思ってたんだけど種というかガンダム

  • 188二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 01:31:57

    >>185

    タリアは最後だけ私人になった、レイは最後に義父より友を選んだのであって全部間違ってたなんてどこから出た

  • 189二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 01:32:49

    >>187

    どっちかというとベターとり続けるわけでもなくてバッド引き当てるときもある印象

  • 190二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 01:33:08

    >>185

    でしょ?

    じゃねえよ

    さっきから話についていけてないぞあんた

  • 191二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 01:33:38

    シンをもっと持ち上げてアスランを下げて欲しいって事を遠回しに言いたいんでしょ

  • 192二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 01:34:15

    >>187

    つまりはアンチなんかやってるヤツはそういう見方しか出来ない程度で話をちゃんと理解なんかしてないっうー事だよ

  • 193二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 01:34:24

    >>185

    自分アスラン推しではあるがエンジェルダウン作戦のときのタリアやレイの言い分は間違ってないし、ミネルバ所属のザフト軍人としてはアスランが良くないと思ってるぞ


    タリアやレイも最後の選択間違えたりしたが、それだも正しいところもあった

  • 194二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 01:34:29

    >>183

    その人カガリのためオンリーだとは言ってないと思うよ二次創作の〜とかは余計な言葉だと思う

    アスランがプラントに上がったのはザフトからカガリとオーブを守るためと監督が当時のインタビューで言っていた言葉の流用だろう

    アスランが大局見て動くタイプなのはみんな承知だと思う

  • 195二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 01:34:35

    >>189

    それはそう

    取った選択肢が間違いであることも普通にあるよね

  • 196二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 01:34:44

    逆も見えるよ

    どっちもめんどい

    >>191

  • 197二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 01:34:46

    とにかくアスランは全てにおいてタイミングが悪いんや
    なんつーかアイツの一番凄いところは諦め無さだと思うわ

  • 198二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 01:34:49

    >>181

    僚機として、敵機として接したアスランから見ればシンの適正を活かす為に個人カスタマイズした高級量産機なんて脅威でしかない…

    一人で抱え込んでた幼馴染がやっと人を頼る事を出来たしその相手は信頼に全力で応えるいい奴…

    そらアスランもにっこりしますわ…

  • 199二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 01:35:01

    いろいろ見て思ったけど割と客観的なつもりで自分の推し贔屓で見ちゃうとこあるのは分かった
    とりあえず推しが全面的に正しい相手が全部悪いって見方しないように気をつけようとは思う
    冷静に考えてどちらかだけが悪い関係は気持ち悪い
    脚本のプロでも思い入れのバランス崩れて意図しないキャラになるようだし

  • 200二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 01:35:33

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています