- 1二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:06:02
- 2二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:07:04
前提の血統がね
特に右に関しては - 3二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:07:20
負け時を見抜けなかった
- 4二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:07:52
なんかバグ枠って聞いたけどマジ?
- 5二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:07:54
- 6二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:07:58
竹園氏は気づいてたぞ
- 7二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:08:21
岡田総帥はオペラオーは買おうと思ってたけど竹園さんの入れ込み具合見て競るのやめたらしい
- 8二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:10:04
競売で4歳時まで見抜けるなら苦労はない
オペは最初から強かった気もするが - 9二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:10:21
竹園さんは庭先で即決したかったけど
協会のルールでセールに出さなきゃいけなかった - 10二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:12:29
- 11二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:12:38
オペちゃんは出来る人は見抜けた話出てくるけど
ドトウさんは? - 12二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:13:24
単純に馬を買いまくるおじさんに拾われたアイルランドのお馬さん
- 13二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:14:30
オペラオーの強さは心臓と並外れたド根性という内面の強さだから馬体見ただけではまず分からないわな
- 14二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:14:33
福袋に大当たり入ってた的な?
- 15二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:15:00
賞金王ウシュバテソーロとかも2500万だし、プロでも常に見抜けたら苦労はしないよな
- 16二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:15:49
買う気なかったのに一目惚れしてどうしても欲しくなって引き返してまで買われた奴め
- 17二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:16:02
オペラハウスが協会の種牡馬だったからとかそんな理由だっけ
- 18二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:16:45
タクトの大当たりが入ってるなんて聞いてねぇよは流石に草
- 19二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:16:51
繁殖成績まで見ると安いのはそうだよねって感じもするな
- 20二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:17:01
ドトウは3歳までは普通のオープン馬程度だしな
4歳で違う馬と入れ替わったんじゃねえの?って戦績してる - 21二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:17:43
逆にバカ高い値段で取引されてろくに走らないみたいなのもよくあるから困る
- 22二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:18:08
- 23二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:18:36
値段判明してないけど平成3強+タマはみんな高くないよな
- 24二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:21:08
- 25二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:21:41
目利き以前にドトウはメイショウさんの元にどういう経緯で来たのかがそもそも不明だからなぁ
前にどっかのスレで海外にこういう売れ残りがいるんだけど買ってくれないかって牧場からのお願いをメイショウさんがOKしたってのが一番しっくりきたけどやはり真相は不明 - 26二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:21:53
ディープだって本馬の取引価格は億越してないからな
- 27二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:22:38
もしもオペラオーがいなかったら謎のマル外に日本競馬が1年蹂躙されてたという事実
もしかしてオペラオーって日本馬産の救世主なのでは? - 28二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:22:44
コパノリッキーも安かった記憶ある
- 29二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:22:50
そもそもドットさんの父ビッグストーンがまず誰よ
- 30二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:24:32
3億以上で重賞馬っていたっけ?
- 31二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:25:32
とはいえお安い馬がお値段なりの結果だったねってこともそこそこ高額な馬がちゃんと相応に走ったねってこともザラにある世界だからな
- 32二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:25:38
まぁ昔の馬ほどインフレしてないからね
ちなみに直近の個人馬主勢の活躍馬
タイトルホルダー 2,160万円
べラジオオペラ 4,851万円
どっちもよくこの値段で買えたな… - 33二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:25:45
- 34二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:26:28
- 35二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:26:43
オペラハウスはメイショウサムソンもいるけどビッグストーンさんはうーん
- 36二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:27:09
そう考えるとマルペンサの2013ってかなり凄い方なんだな…
- 37二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:27:40
ラスカルスズカ「あの」
- 38二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:28:24
そのくらいのお値段なら中央話馬主やってる人達からするとちょっとおまけにつまんどくかなくらいの感覚で買ってそう
- 39二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:28:25
ディープも安くないんだけど当時のサンデー産駒にしては少し安いくらいなんだよな
- 40二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:28:44
- 41二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:29:44
オペラオー
父オペラハウス(日本では重すぎて好走例の少ないサドラー系、1994年供用開始なので1996年当時はまだ未知数)
母父ブラッシンググルーム(BMSとして既にヤマニンゼファーやマヤノトップガンを輩出してはいたものの、ピンかパーだった)
母系ブルーカヌー系(現在は日本でも活躍馬多数の世界的名牝系だが、当時は欧州や米国で走る馬の多い他国の名牝系だった)
兄弟みんな短距離傾向強め(特に半姉チャンネルフォーはCBC賞2着、阪急杯3着)
生産の杵臼牧場は当時生産重賞馬1頭の中小規模牧場(キングラナーク。1977年中日新聞杯、1978年中京記念、サンケイ大阪杯勝利)
ドトウ
父ビッグストーン(マイルG1を4勝していたためマイラー寄りと見られていた&ドトウの活躍前に中国へ輸出されていたため日本では未知数)
母父アファームド(BMSとして当時日本で走った馬がほとんどいなかったため実力未知数→ドトウと同期のスティンガー、ナリタトップロードが活躍)
母系ピンナップガール牝系(欧州や南米では活躍馬が多かったが、特に4代母ピニーグレイから続くラインではドトウの前に輸入された馬はパッとしなかった大叔母トゥザアルターぐらい)
持ち込み馬(日本への適正がパッと見は不明、姉レッドリーマも正直パッとしない成績だった)
血統じゃ無理。馬体見なきゃ分からん - 42二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:31:35
現実はウイポじゃないからな…何が走るかなんて分からんのよ。そもそも安くて活躍してる連中はほとんどがノーザン軍団ではないしね(ベラオペは社台だけど実質千葉サラの出)
- 43二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:32:57
- 44二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:33:38
あんまり高額な馬は調教師も日和って強く調教できないから走らないみたいな話は聞くな
- 45二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:34:01
- 46二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:34:07
ダノックスとか高額取引した馬の戦績が結構残念なこと多いけど“じゃない“方だったデサイルが一番稼いでるという
- 47二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:39:39
サトノもノーザンの高額馬ばかりかと思ったらこの間高松宮勝ったのは日産の5000万円ホースという
- 48二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:40:01
オペラハウス結局このあとにもう一頭他に超大物出すからわからんね
- 49二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:41:31
- 50二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:41:34
- 51二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:45:14
- 52二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:48:02
正直ノーザンは牝馬に権利有るとかで無ければ本命絶対に放出しないから個人馬主は非ノーザンの社台系の方がまだ希望の芽有りそうなんよ
- 53二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:48:33
一応高額馬の方が勝ち上がりがいいとか走るってのはデータとしてあったはず
- 54二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:50:29
オペラオーは売るつもりなかったけどセール出さないといけない馬だったから値段つけた(そのセールとしては高額な値段)だけでオペラオーの評価額としてつけたわけじゃないからな
- 55二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:51:30
クロノはビッグウィークの菊以降パッとせんかったバゴ産駒だったからまぁサンデーにしちゃ安い部類に落ち着いた
いやあの時点で中央G1未勝利の厩舎から最終的にあの戦績叩き出す女傑が出るとは思わんじゃん…?
- 56二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:52:41
庭先で決まっていて実際には買えないセリが横行していたのも日高と社台の現状に影響しているとかなんとか
- 57二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:53:43
回収率ランキングにソリッドプラチナムおってびっくりした、ステゴの長女枠めっちゃ募集価格より稼いだんか
- 58二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:54:20
- 59二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:54:55
セリに出すと補助金貰えるんだっけ
だからセリに出した態にするけど実際には庭先で売り先が決まってると…… - 60二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:55:57
- 61二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:56:19
最近活躍してる個人馬主の馬見てるとな…ドウデュースとかエバヤンがいるけどどうもノーザンじゃない奴らが目立つ気がする
- 62二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:57:48
- 63二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:59:25
- 64二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 23:00:23
- 65二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 23:00:39
- 66二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 23:01:56
- 67二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 23:02:19
- 68二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 23:02:29種牡馬リーディング|競馬データベース - netkeiba.com競馬データベースです。競走馬、騎手、レース、調教師、馬主。db.netkeiba.com
99年の種牡馬リーディングだとオペラハウスは13位だな
ビックストーンの方は2000年に30位、01年に50位になってる
- 69二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 23:04:29
- 70二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 23:04:47
- 71二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 23:09:15
ドトウさんは4歳春に何があったんだ
単に成長が噛み合っただけなのかな - 72二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 23:13:53
- 73二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 23:15:16
マルゼンにフルボッコにされたヒシスピードの馬主は阿部雅信
ヒシアマゾンとかのマル外軍団の馬主はその息子の阿部雅一郎
よくマルゼンにフルボッコにされたからマル外軍団になったと言われるけどそもそも馬主変わってるんだから方針が変わるのは当たり前
- 74二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 23:28:42
タマモクロスと似たようなもんやろ
- 75二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 23:36:48
- 76二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 23:59:52
でも前になんかの重賞レース前の予想でトプロやステゴと一緒にオペの写真も出てる記事あったけど他と比べてオペラオーが走るとこれ見て予想できる人いるかってくらい見栄えが他と比べるとあんまりって言われてたの見たぞ
玄人なら違いがわかるんか?
- 77二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 00:03:52
オペラハウスがなんで日本に買われてきたのか謎
買った当時はサドラー系は日本では走らないって認識なかったの?
ヨーロッパ残っても競合種牡馬多くて結果出せなかったかもしれないけど - 78二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 00:12:39
その七光りも親だけでなく弟の七光りも入っているので考えようでは十四光りとも考えられる
- 79二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 00:13:19
- 80二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 00:23:19
オペラハウスの産駒成績はオペラオーやサムソンを除いてもEIは1前後をうろついてて悪いというほどでもないし
サドラー自体も輸入数の多かった時期は結構良いEI出してるし、シーザリオの母父だしで
SS程じゃないねってだけで走らないわけではないんだぞ - 81二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 00:29:57
コパノリッキーを生産したヤナガワ牧場と小林オーナーの縁から安くなっている面がある。
- 82二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 00:32:17
オペラハウス産駒の当たり二頭目を一頭目に散々苦杯舐めさせられたメイショウが引き当てるのマジでエモい
- 83二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 00:34:32
- 84二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 00:41:04
メイショウさんが購入するきっかけが解っただけでも収穫だがそこから先は完全に判らないという事が解ったので逆に諦めがつく
- 85二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 04:43:37
このレスは削除されています
- 86二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 05:00:59
- 87二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 05:20:09
オペラオーとサムソンが桁外れすぎるから相対的に影薄くなりがちだけど
ダートでもG1級や重賞複数勝つ馬出てるし障害に至っては日本で繋用された種牡馬唯一の全重賞コンプリートしてるオペラハウスさん - 88二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 10:46:07
- 89二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 10:55:55
- 90二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 10:57:41
遠征苦手で食が細くて水も選り好むから海外遠征論外なんだけどオペラハウスやその全弟のカイタフラの成績見ると最初から欧州で育てて走らせてたらどんな成績残したんだろうと思う
- 91二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 10:59:14
あれこれ色々性能面は特盛でさらに見栄えの良い栗毛までお付けした結果が「凡庸な見た目」に落ち着いたのは、こう、もう競馬神が意図的にやったとしか思えない…
- 92二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:12:28
何やかんや芝以外でも活躍馬出してたんだな
- 93二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:53:53
- 94二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:38:48
世紀末に特異点がふたつあるのおかしいな……
- 95二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:45:53
名馬なんて大概そんなもんよ
あのダンシングブレーヴもセリの時は「めっちゃ見栄え悪いけど歩き方は悪くないんスよ」とか言われてたはず - 96二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:47:52
2024年verも気になる
- 97二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:49:34
血統表や生産牧場隠したら誰も何も分からないと思うぞ
てか一回そういう番組やってみて欲しいな - 98二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:00:48
- 99二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:06:10
がんの発見とか見たいにAI使ったらどうなるんか気になるな
- 100二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:31:58
ブライアンズタイムに付ける用の牝馬買ったら、妊娠してた仔が2着以下にならないとかあるし、マジで馬産は博打
- 101二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:32:19
- 102二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 17:02:50
- 103二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:12:53
- 104二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:21:21
- 105二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:12:48
見た目だけで判断するしか無いなら酷評されても仕方ないから…
- 106二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:15:36
はっきり言って高く買われた馬なんてのはたいがい詐欺案件だよ
だがそれもまた売り手の能力の結果だ - 107二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:32:58
サンデーもデビュー前は生産者がこんな値段で売るくらいなら自分で買い戻すわってレベルでボロクソでその後も何度も売ろうとしたが結局生産者が自分で所有することになったくらい誰からも見向きされなかったらしくそれも吉田氏が購入できた一因だった
- 108二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:35:43
- 109二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:38:08
ライトタイクーンの孫たちの評価ってどんなんだったのかな
- 110二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:44:23
- 111二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:46:04
善哉さんそこまで考えてなかったと思うよ
- 112二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:32:55
- 113二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:35:23
実際、セレクトセールで何億もの値段付いたような馬がG1を3勝も4勝もしたようなケース無いんだよな
成功した馬は大抵数千万で落とされたあんまり評価されてなかった馬なんだ
キタサンブラックなんて売れ残りの馬だったのに7勝しちゃってその子供もバケモノ揃い、競馬関係者の目なんてあてにならんもんだ - 114二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:44:31
と言うかまぁ何億もつくような馬って世代で数頭くらいしかいないから数が違いすぎるし買う側も何勝とか考えてなくてG1勝てれば御の字と言うか
- 115二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:47:03
瀬戸口調教師は毎日杯の勝ち方見てオペラオーの生産牧場に特別登録使って皐月賞出しましょうよって連絡しただけで竹園オーナーがオペ購入する際には特になんも言ってない
- 116二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:47:36
今でも一歳馬のオータムセールなんか見てるとまあマイナー種牡馬の子やら6月生まれやら何かハンデがあったとかそういう子が多くて、同期の子が殆ど誰かの手に渡ってる中まだ頑張っているのが健気で応援したくなる
競馬に絶対はないんだからな - 117二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 00:00:00
調教師として最後の年にメイショウさんのとこの馬いないのも寂しいって一頭選んだのがサムソンとか瀬戸口さん持ちすぎ問題