サンタアニタダービー…

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:26:01

    総賞金50万ドルなんだ…

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:31:39

    1ドル140円で計算すると大体70000000円か

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:32:25

    >>2

    すっくな!

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:33:11

    ちなみにフロリダダービーは100万ドル

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:33:11

    欧米のG1は日本のG2G3くらいの賞金(円換算だが)のレースは結構あるで

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:33:23

    マンダリンヒーローがハナ差の2着やったけど大赤字やったな

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:33:27

    日本だと阪神JFより高くて中山GJより少ないくらいの賞金
    なお名馬多数輩出

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:34:30

    >>7

    サンデーやカリフォルニアクロームが勝ってる

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:34:40

    >>7

    総賞金やぞ

    多分GIIIくらいやと思うぞ

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:35:01

    ちなみにアーリントンミリオンは「1着賞金」じゃなくて「総賞金」が100万ドル
    なので日本円だと1着になっても1億いかない

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:35:40

    >>9

    一着賞金が確か30万ドル

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:36:34

    サンタアニタダービーの勝馬の当たり率そこそこあるんだけどね
    ポイントギヴンとかエーピーインディとか

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:37:33

    >>11

    大体古馬G3だな

    中山金杯と同レベル

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:38:14

    >>12

    今年の勝ち馬も確かケンタッキーダービー1番人気濃厚だっけ?

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:38:24

    確かサンデーサイレンスも勝ったんだっけこのレース。

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:40:18

    アファームドとかSSとかも勝ってる

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:42:19

    >>16

    東海岸がフロリダダービーで西海岸がサンタアニタダービーの印象がある

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:42:41

    欧米の2歳重賞とかJRAの未勝利戦と同じぐらいの賞金しか出ないやつもある

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:43:24

    米のなんちゃってg1はみんなこんなもん
    というか金銭面だけで見たらアメリカのレースはほとんど遠征してまで出る価値ない

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:43:51

    誰か言ってたよな
    GIより日本の特別戦の方が賞金高いって

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:48:53

    主な勝ち馬
    スワップス(1955年KYダービー馬、1956年年度代表馬)
    シルキーサリヴァン(追い込みの代名詞)
    マジェスティックプリンス(1966年米国無敗二冠馬)
    シャム
    アファームド(1978年米国三冠馬、1978〜79年年度代表馬)
    スカイウォーカー(1986年BCクラシック勝ち馬)
    ウイニングカラーズ(1988年KYダービー牝馬)
    サンデーサイレンス(1989年米国二冠馬、年度代表馬)
    エーピーインディ(1992年年度代表馬)
    インディアンチャーリー(アンクルモーなどの父、フライトラインなどの母父)
    ポイントギヴン(2001年米国二冠馬、年度代表馬)
    パイオニアオブザナイル(アメリカンファラオ、クラシックエンパイアなどの父)
    アイルハヴアナザー(2012年米国二冠馬)
    ゴールデンセンツ(2014〜15年BCダートマイル連覇)
    カリフォルニアクローム(2014&16年年度代表馬)

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:53:30

    >>20

    今週日曜福島のモルガナイトS…1着賞金2300万円

    英フューチュリティトロフィーS(G1)…1着賞金約2441万円

    米アメリカンオークス(G1)…1着賞金約2588万円

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 23:04:16

    Jpn1の賞金はJRAの芝G1に比べると安いけど世界全体で見れば意外と高いのか
    あとは国際格付けが少しはマシになってくれればいいんだが(大半が国際LR)

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 23:10:48

    >>23

    大半は外国馬を呼べるような環境じゃないからなあ

    大井も含めて2028年から順に開放するらしいからそれまでにレーティングを上げるしかないな

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 23:47:18

    日本のが賞金高いとは言っても勝ち負けしなきゃペイできないのは向こうが来る場合も同じことなのでぶっちゃけ解放したところであんまり来ないだろうな

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 23:56:46

    >>19

    流石にサンタアニタダービーがなんちゃってG1はニワカすぎる

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 03:59:52

    >>6

    マンダリンヒーローの遠征費は大井競馬持ちだったから馬主には損は出てないよ

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:00:46

    >>25

    来ないだろうけど開放しなければG3以上の格付けは得られないから開放自体は必要だな

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:46:54

    賞金の金額だけで連想したってわけでもないんだけど
    欧米の競馬関係者って日本以上にお金のやりくり苦労してそうなイメージはある

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:57:32

    1ドル145円換算だと
    ペガサスWC 1着171.9万ドル 2億4925万円
    ベルモントS 1着120万ドル 1億7400万円
    プリークネスS 1着90万ドル 1億3050万円
    ケンタッキーオークス 1着84.63万ドル 1億2271万円
    トラヴァーズS 1着68.75万ドル 9969万円
    パシフィックCl 1着60万ドル 8700万円
    カリフォルニアクラウン 1着60万ドル 8700万円
    メットマイル 1着55万ドル 7975万円
    ホイットニーS 1着55万ドル 7975万円
    JC金杯 1着55万ドル 7975万円

    王道どころでこんなもん

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:58:35

    一部の凱旋門とかKYDとかDWCとかは格と賞金両方あるけどそういうの極一部っぽいよね
    豪のジ・エベレストとかも格と賞金ありそうだけど歴史も浅いしよく分からない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています