実写背景にアニメキャラみたいなのが好きなんだけど、何かありませんか

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:35:45

    たまにあるぐらいで滅多にない演出。なんかそこあたりにキャラがいる感じで
    すごい好きなんだけど

    最近だと小市民二期のEDとか

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:36:04
  • 3二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:36:34
  • 4二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:37:32

    >>2

    良いね。こういうので本編もやるようなアニメ出てくればいいのに

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:38:05

    浦安鉄筋家族のOPくらいしか浮かばなかった

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:38:32

    MUSASHI -GUN道-…

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:41:12

    後、俺が知ってるのは輪るピングドラム 劇場版

    画像はこれぐらいしか見つからなかったけど、音楽に合わせて
    街を歩くキャラクター達が良い感じの映像になってたんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:42:57

    一瞬思いつたのがこれだけど多分違う

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:43:41
  • 10二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:45:47

    こういうのが好きになったきっかけが

    97年頃のEVAブームの時に絵葉書?で
    実写背景に綾波レイが登校してるみたいなのがあったんだだよね。

    あの絵葉書のイラストもう一度見たいんだけどどう探していいやらで
    見つからないわ。

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:48:15

    こういうの?

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 23:03:01

    そういえばガンダムシードのキャンペーンでやってたな

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 06:31:25

    実際に背景描くのと 実写背景使うのってどっちが低コストなんだろうね

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 07:17:02

    さらざんまい "つながるPV" 完全版

    いろいろ調べてたら「さらざんまい」でもやってたわ。

    この監督 幾原邦彦 でピングドラムと同じ監督だから

    演出として好きなんだろうな。こういうの

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 07:26:37

    似たような演出する新房昭之はやってなかったっけ?
    って調べたら化物語にあったわ

    つばさキャットのOPとかのほうが好みなんだけど
    つばさキャットのOPがyoutubeになかった

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 07:44:40

    >>15

    そういえばこれ、明らかな実写の女性ヌードと乳首使われたよな

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 09:27:12

    さらざんまいのED…って書きにきたら既に出てた
    イクニさんはピングドラム→ユリ熊嵐ではやって無くて、さらでああいう映像初めて見たから印象が強い

    でも実写とは逆に、いかにも手描きってすぐわかる筆のタッチとかがハッキリわかる背景も
    自分は好きなんだよな
    子供向けのプリキュアとかの

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:45:54
  • 19二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:04:57

    パッと思いついたのはベターマンのOPだけど、たぶん趣旨とは違うよな

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:23:56

    このPVは漫画だけどどうだろうか


    『よふかしのうた』PV ♪「逃亡」 ヨルシカ


  • 21二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:08:36

    >>17

    ユリ熊嵐は現代日本舞台じゃないから難しかったんじゃないだろうか

    もじ次の作品が現代舞台だったらこういう演出またやってくれるかも?

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:09:27

    昔の方の笑ゥせぇるすまんでよくやってた記憶がある

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:11:27

    マギアレコードとか?

    多分スレ主の希望により応えられるのは前期EDだけどそっちは公式に上がってなかった

    TVアニメ「マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝 2nd SEASON -覚醒前夜-」ノンクレジットOP/ClariS「ケアレス」


  • 24二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:15:24

    よいね。実写背景はビルとかのほうが似合う気がする。
    自然の実写背景も悪くないんだけどね。

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:23:08

    STEINS;GATEの線形拘束のフェノグラムop(ps3、X BOX360バージョン)

    はスレ主さんが求めてるものだと思う

    PS3・Xbox 360『STEINS;GATE 線形拘束のフェノグラム』オープニングムービー


  • 26二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 17:51:04

    >>25

    良いね。これって実写部分は秋葉原だろうけど

    秋葉原ってこのアニメがやってた時期がピークぐらいだから


    この映像の秋葉原ってもうない感じなんだよね。そういうのも

    含めて良いわ。

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:35:28

    パッと出てきたのはロジャーラビット

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:02:10

    大本って考えたら

    昔の実写映画にアニメキャラが出てくるパターンってのもあるのか。
    なんだっけシュワルツェネッガーの映画でカートゥーンキャラが助けるみたいのあったな。

    ラストアクションヒーローだったかな?

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:08:59

    >>27で先に言われてたか。


    ディズニーとかも作ってそうだよね。

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:37:21

    ドラえもんも「ヨーロッパ鉄道の旅」で実写合成をやっていた

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:58:54

    >>30

    こういうのって貴重だよね。ソフト化とかされてるのかな?


    俺が憶えてるのだと「大晦日だよドラえもん」で間に挟まるショートアニメで

    実写背景で大晦日の寺とか神社にドラえもんたちが行くみたいのがあった気がする。

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 20:43:08
  • 33二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 20:45:00

    古いけどロジャーラビットとかみたいな?

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 20:48:26

    ワンダーエッグ・プライオリティ OP

    ワンダーエッグプライオリティのOP


    実写背景と手書きが混じってるのか?もうちょい実写背景欲しかった。

    作品が好きなだけに惜しい。

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:42:54

    他のとは違うけど「恐竜探検隊ボーンフリー」
    背景と登場するメカ・恐竜が特撮、人間キャラがアニメーションで表現されている

    次のシリーズ「恐竜大戦争アイゼンボーグ」も同様

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 00:04:03

    ダーウィンが来た!
    いや、多分違うだろうけど

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 00:07:47

    僕が住むこの街を君は何も知らない♪

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 03:05:53

    >>4

    考えたことなかったけどすごくいいような気がしてきたんでなんかありがとう

    演出とかバランスとらなきゃならんかもだけどうまくいったらかなりいいものできるかも

    いまアニメーターさんも薄給で大変みたいだし背景描かなくてよくなればだいぶ負担も費用も減るかもだし(現金な発想で失礼だったら申し訳ない)

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 03:53:18

    >>38

    実写背景って写真撮れば終わりでは無くて

    ライティングとか気にしないといけないのに野外だと天候とか関わってくるわけだし

    そこにキャラの絵を乗せるわけだから

    たとえば向かい合って話してるキャラいるシーンだったら

    それぞれそのキャラの立ち位置に高さに合わせた距離感の背景を撮影して用意しなきゃいけないわけだし

    俯瞰とかあおりとかだともっと必要になって来るかて感じだし

    多分、見栄えとかじゃなく経費とか時間とかの理由だと、背景美術さんに必要な絵を描いてもらう方が方が楽な気がする

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 12:04:14

    先に背景撮っておいてそのうえに絵を描くとかじゃダメなのかな?

    短編とかなら作りやすいかも。

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:06:24

    TVアニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」本PV

    ぼっちざろっく 背景実写みたいなネットの書き込みあったんだけど

    そうなのかな?ちょっと加工してるのか

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 16:37:26

    学校とかが舞台の作品には合う演出だと思うんだよね

    あと実在の都市をメインにした作品とかも合いそう。
    東京タワーとか出てくるような作品 横浜とかも合いそう

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:19:50

    上手くやらないとすっげぇ浮くんだよ、だからアニメ本編でまでやるのには向かない

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:28:34

    エヴァだと実写だけでキャラはなんかコスプレした人の
    後ろ姿だけだったな。

    実写映像を入れる演出は結構あるんだよな。
    庵野は実写映像だけ入れがち。キャラを出してはこない。
    カレカノのEDとかも実写映像だけだし。

    と思ったがシンエヴァの最後でキャラと融合させてたっけ?

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:02:17

    シンエヴァの最後の画像ないや。

    たしか最後に駅を上から撮ってる映像で小さく走ってる
    シンジとマリが居たような気がするんだが

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:06:07

    実はトムとジェリーも2021年の映画より先にやっていた

    Anchors Aweigh - Gene Kelly and Jerry Mouse Dancing


  • 47二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:06:01

    日本のだと何が一番古くなるんだろう?

    今のところここで出たのだとドラえもんが一番古く感じるが

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 04:34:19

    今だと現実が舞台のアニメは舞台の町の写真とって
    そこから背景描くって感じだろうから

    それならそのまま撮った写真を背景にすればいいよねって感じにもなるな。

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 05:42:37

    「アニメキャラと実写を融合させるコラ画像が海外ファンの間で流行中」

    みたいなネット記事があったけど検索しても画像が5.6枚あるぐらいで
    全然流行ってないみたい。英語で検索すればもっとあるのかな?

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 11:12:06

    戦隊4チームとプリキュア7人の合同ダンス

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 11:44:00

    水木しげるの自伝をドラマ化した「のんのんばあとオレ」
    (画像では見つからなかったが)出てくる妖怪はアニメで表現されている

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:41:53

    CGアニメキャラと一緒にやるのは結構ありそうだよね。

    天才テレビくんとかであった気がする。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています