どうしておじさんが死ななきゃいけなかったのか

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 23:26:32

    教えてくれよ

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 23:28:01

    タイムパトロールが揺り戻しをおこなったと聞いていルと申します

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 23:28:40

    おそらくタイム・パトロールの仕業だ
    嫌でも歴史を修正してやりますよクククク

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 23:38:25

    それは歴史の“必然”であり “修正力”でもある……



    幼稚園児の前でやるんじゃねえよ バカヤロー

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 23:38:37

    >>2

    >>3

    なんか…身も蓋もなくない?

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 23:39:34

    つまり、うったのわ
    そりぁ犯人分からんわ

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 23:39:39

    >>5

    しかし、徹底的にリアルに火縄銃の性能を描いてきてる以上あれは不可解射撃なのです…

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 23:40:03

    唐突を超えた唐突過ぎて無理やり感動Endつまんねーよってなったんだよね
    ふうん歴史の修正力ということか

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 23:40:14

    >>2

    >>3

    ふぅん 映画ドラえもんVSクレヨンしんちゃんだったということか

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 23:40:46

    >>7

    あの時代ではありえない撃鉄の音なんだよね 怖くない?

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 23:40:59

    >>5

    時代的に見える距離で撃てる鉄砲しかないんだ

    しかし描写的に遠距離狙撃っぽいからタイムパトロール説が一番濃厚なんだ

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 23:42:40

    歴史の修正力のコメント「どうしておじさんを生かさなきゃいけないのか教えてくれよ」

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 23:43:35

    それは運命であり 天啓でもある

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 23:43:42

    一言で言えば時代がそれを許さなかった…それだけだ

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 23:44:37

    >>7

    仮に火縄銃で撃ったとしても硝煙を隠すのが難しいんだよね(少なくともおじさんが撃たれた後に硝煙が昇る描写がない)

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 23:44:46

    >>12

    お前の正しい歴史よりオラの気持ちの方が大事なんだゾ

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 23:45:09

    そもそも帰路の最中に正面から撃たれたという事は味方陣営側から狙撃されたという事
    誰が撃ったのかわからないなんて事すら普通はありえないんだくやしか

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 23:46:52

    >>11

    タイムパトロールとかこの作品には出てきてないのは大丈夫か?

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 23:51:04

    >>18

    お言葉ですが他の映画で出て来てますよ

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 23:51:37

    >>18

    💩臭いの野望でリング・スノー・ストームが出ているでしょうが

    違う映画…?

    ククク…

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 23:53:46

    しゃあけど合戦の描写はガッツリやってるのに、あの瞬間のペストルの音は現代のものかそれに近い音なのです
    少なくとも戦国の技術ではあり得ないんだァ...

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 23:55:47

    なんでって…おじさんが生きることで生まれてしまう命やそれによって引き起こされる改変をなくすためヤンケ 今ならまだ元通りにできるヤンケ

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 01:14:44

    >>22

    幼稚園児の前でやるんじゃねえよ バカヤロー

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 01:17:47

    オトナ帝国からの戦国アッパレ…すげぇ…黄金リレーだし

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 01:19:26

    片田舎のおっさん、荼毘に付す

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 01:19:39

    しんのすけがおじさんと出会ったからこそおじさんは歴史通り死ななければいけないと決定付けられたんだ
    悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 01:21:26

    うむ…雲国斎の野望でタイムパトロール出てきてるからしんちゃん世界には異常な歴史を修正するためのタイムパトロールが居ると思われる…

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 01:21:43

    一言で言えば時代がそれを許さなかったんだよね怖くない?

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 01:25:17

    >>7

    >>11

    時間の歪みや流れに干渉できるクレしんのタイムパトロールキャラって…まさか…

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 01:27:18

    >>29

    しんのすけと仲良くしておいてしんのすけの友人ぶち殺すとか鬼畜過ぎないスか

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 01:29:17

    >>30

    悔しいが…これが仕事だ

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 01:31:35

    >>21

    合戦シーンで音どころか飛距離や白煙の描写もされてるんスよね

    火縄銃で長距離狙撃は出来ないし

    撃った瞬間煙が上がるじであの時代の銃にあの狙撃は無理なんだよね

    怖くない?

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 01:37:21

    そもそもしんのすけがタイムスリップした理由も不明なんだよねパパ

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 01:38:59

    ちなみに同じタイムスリップ物でタイムパトロールが出てくる雲黒斎で歴史改変をしたジョコマンはクレしん映画のラスボスには珍しく身体にデカい風穴開けられて死んでるらしいよ

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 01:43:20

    えっ
    💩臭すぎぃ~~の野望もあっぱれ御来光だあっも観てたのにその横の繋がりには気がつかなかったよ
    クレしんでガチの死別ネタなんてやってなかったから当時唖然として号泣したのが……俺なんだ

    見返したいから今スレ画を観られるサービスを教えてくれよ

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 01:45:53

    死んだ理由に関してはおじさんが言っていたこと以上の謎は無いと思ってるのが俺なんだよね

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 02:05:56

    >>3

    チイッなんだってドラえもんから出禁くらってる癖に同じ名前の組織があるんだよ(ヒュンカッカッ

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 02:24:32

    >>36

    ウム…納得はできるんだァ

    しゃあけど…おじさんと姫には幸せになって欲しかったんや…

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 02:29:16

    >>35

    アベマ…

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 02:30:25

    映画に全く関係ないように見えてめっちゃ関係あるあのエンディングが好きなのが俺なんだよね
    平和な時代に生まれても恋が叶うとは限らないんだァ

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 02:32:32

    >>34

    何だったら戦国時代の野望を阻止された結果逃走時にジョコマンが嫌がらせした説とか言うトンチキ説まで出てるんだよね

    怖くない?

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 02:33:52

    馬に乗ってる人間の胸に当ててるのに、火縄銃の有効射線の直線上には誰もいないんだ。オーバースペックが過ぎるんだ

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 02:35:03

    >>32

    ウム…火縄銃の弾丸を兜で弾くシーンなどが丁寧に描かれているんだァ


    あの状況で鎧の上からぶち抜いて殺せる火縄銃なんて存在するはずないんだよね怖くない?

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 02:35:11

    しんちゃんが行ったおじさんの居る戦国時代=ジョコマンにより改変された戦国時代
    しんちゃんがジョコマンを戦国時代で倒す=正史に修正=おじさん死亡
    とか言うきれいな流れができてる可能性もあるんだ
    妄想が深まるんだ

    まぁ冗談は置いといてもただ映画スタッフの粋な過去作リスペクト描写なだけかもしれないね

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 02:36:23

    >>44

    原先生そこまで考えてないと思うよ

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 02:36:53

    >>33

    現代で図書館にいって調査した際に「合戦にて野原一家が助力して勝利する」というのが描かれてる以上タイムスリップはもう歴史に取り込まれているんだァ


    タイムスリップは必然なんだよ…

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 02:37:49

    >>40

    その気持ち・・・分かるぜケンゴ

    あの切ない結末から流れる切ない片思いソングが沁みるんだよね凄くない?

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 02:40:13

    みさえ…すげえ
    真剣を真正面から受け止めてるし

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 02:54:27

    >>7

    >>21

    クレしんの武器や時代の考証……聞いています

    そこらのミリタリー作品や歴史作品よりもガチの衣をまとっていると

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 02:55:02

    でも俺もしかして過去作のこことつながりが…?ってなるの好きなんだよね
    妄想だけどなんかつながると気持ちよくない?

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 02:58:19

    >>49

    長巻の存在を初めて知った作品なのん

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:16:36

    >>49

    ウム

    雲黒斎で吹雪丸がハチマン!って叫びながら敵に突っ込むシーンがあって意味わからなかったけど後々武士の守護神の八幡大菩薩に祈ってるってことに気付いたんだァ

    こんなの子供どころか大人でも分からないんだァ

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:21:08

    >>7

    ウム、誰が撃ったか分からない距離から鎧を貫通させるなんて威力は火縄銃では不可能を超えた不可能なんだァ


    発砲音から違うしなっ(ヌッ

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:02:24

    しんのすけがタイムスリップしたようにどこかの一般通過時間遡航しゃあっがいたのかもね

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:09:27

    ぼくぅ、死の運命から逃れた人間やね
    ちょうお兄さんたちの射的に付き合ってや

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:23:33

    僕達K大タイムパトロール部
    一緒に歴史を修正しない?

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:27:39

    火縄銃にしては音が大きす

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 00:05:09

    >>48

    お前みさえをなんやと思っとるんや

    ファイやああああ(PC書き文字)すれば大人数に突っ込んでラリアットしてるだけで人がなぎ倒される猛将を超えた猛将やぞ

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 00:10:01

    >>58

    一騎当千って言葉はみさえのためにある

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 01:12:10

    いや、聞いてほしいんだ
    大統領を撃った銃弾がそれて時を超えてしまってね

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 01:14:37

    スレ画の刀……脇差にしても小さくない?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています