拷問されてペラを回すシーンが好き

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 23:45:34

    人間が暴力によって情報を売ってしまうシーンを集めたい

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 23:59:28

    爪一枚で全部吐いたベルセルクのニーナ

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 23:59:56

    拷問というかほぼ処刑だけどゲロるの速すぎて笑った

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 00:00:48

    吸血鬼も拷問によって情報を売ってしまうからちくしょう!

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 00:05:42

    >>2

    1枚未満じゃねぇか!!

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 00:24:42

    楽しいくすぐり拷問は暴力に入りますか?

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 00:30:06

    何階ですか?
    グワーッ!

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 01:19:39

    >>6

    暴力的なエロさがあるのでヨシ!

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 01:25:04

    現実に拷問すると痛みや恐怖から逃れるために嘘吐くやつが多いと知って驚いた
    犯罪捜査での拷問が国際的に禁止されたのも信頼性が低いからで人道上の理由じゃなかったんだとか
    創作だとみんな都合よく真実話すことが多いけど偽情報で踊らされる作品もあるんかな

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 01:33:58

    真実じゃなくて拷問者が気にいる答えを言おうとするんだ

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 02:02:56

    >>9

    >>10

    そもそもちゃんと情報を知ってるかもわからないし痛みで脳が混乱してはっきり答えることができるかもわからないからな


    拷問をやるときは基本的に複数人用意して質問の答えを照らし合わせたりある程度答えに推察がついてるものを確認するためにやったりする

    暴力における手加減も難しいし手間のかかるしであんまり効率のいいものじゃない

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 02:23:00

    なので最近で拷問といえばグリフィスみたいに単純に痛めつける意味合いが多いのだ
    ホレこのように

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 02:41:13

    >>6

    試しにくすぐられると息ができなくて普通に拷問とわかるというマジレス

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 04:04:13

    >>12

    シリアスギャグっぽいけど現実で考えても相当えげつないよなこれ

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 06:56:25

    日本の警察で問題になった自白強要だって、警察側の考えた筋書きを認めさせてるだけでそいつが本当に犯人だって決定的な証言は導き出せないわけよ
    ただ「犯人逮捕しました」というしょーもないメンツのためならそれでいいけど、真犯人それで野放しとか
    スパイやテロ相手にんなことやっても無駄の極み

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 07:00:18

    >>9

    確かに

    それが真実なら異端や魔女は至る所にゴロゴロいたわけだからなあ

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 07:00:45

    >>14

    兵糧攻めの亜種だから普通にきつい

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 07:05:22

    >>12

    ニンジャかつフジキドだから耐えられた

    バンディット=サンだったらここまで保たなかったろう

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 07:37:02

    ほい
    まあ拷問で喋ったわけじゃなくて拷問で心を折った後に罠にかけて喋らせただけだが

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 07:56:20

    >>9

    末端には重要な事実は知らされてないとか

    それっぽい嘘を信じ込まされてるだけとか、展開自体はちょこちょこあるよ

    そういう部分は「やっぱりあいつらは何も知らないようだな」みたいな1~2コマでさらっと流されて

    すぐ次のシーンに移るから印象に残らないだけ

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 08:02:59

    ないある!ないある!あるないあるない!

    どっちなんだ!言え!

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 08:07:10

    >>11

    経験豊富な主人公の一人もこう言うくらい情報目的なら複数人にやらないと意味ないっぽいよね

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 08:16:58

    >>11

    知らないこと聞かれても困る!

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 08:34:19

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 08:39:01

    >>22

    後は目の前のパスワード解けとか何階ですか?グワーッ!とかの即答え合わせできるもの位しか意味がない

    そもそも知らないから聞いてるんだしね

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 08:58:37

    >>25

    最近流行りの闇バイトの強盗犯が、押し入った家の人をATMまで連行したケースあったよな

    家で暗証番号吐かせてATM行くとウソ番号かもしれないから…って。合理的だなあ

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 10:12:01

    だんドーンのこいつが拷問されるところ早く見たいなぁ

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 10:18:37

    魔王軍による恐るべき拷問

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 10:25:45

    >>28

    そうか>>1の需要満たすのに一番いい漫画コレじゃん

    >>1よ今すぐ「姫様“拷問”の時間です」をポチれ

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 10:27:28

    >>9

    天原さんのネタでそんな話あったな

    だから拷問しながらデタラメな質問(当然答えようがない)をいくつかやって、嘘言って誤魔化そうとか何も言わなかったりとかが無くなって「本当に知らないんだやめてくれ!」となったあたりで本命の質問をする

    相手からしたら「ようやく自分が答えられる質問が来た」という安心感から洗いざらい嘘偽りなく喋りやすくなるとか

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 10:59:30

    拷問どころか刑事の顔を見ただけで鬼教官の死の真相を全部白状した沼淵己一郎

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:06:55

    一年中ムスコが痒いなんて耐えられない!!

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:26:32

    >>20

    それは>>9とはまた別だな

    実際に多いのは何も知らないやつを拷問したらそいつが拷問する側の脳内にある仮説や思い込みを補強するような嘘を喋りはじめて誤情報による混乱を引き起こすパターンよ

    冤罪事件とかもこれが原因で起きやすい

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:54:46

    >>33

    実際ふわっとした記憶でも「◯◯だったんじゃないのか?」と警察に繰り返し聞かれたことで「◯◯だったかな…◯◯だったかも」と証言してそれを証拠としてしまったパターンとかもあるからな


    「人影を見かけた」が「男性を見かけた」になり「この男を見かけた」になってしまう

    繰り返し聞き込みしただけでこれなのに拷問されながらやられたら正しい情報なんて得られるかも怪しい

    やっぱり拷問はある程度情報とシチュエーションを絞るべきだな

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:41:36

    クレしん映画の温泉回でもあったな

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 17:32:24

    >>9

    ワートリで拷問で情報得ても複数人から別々に聴いて精査するぐらいしないと信頼性が無いみたいに言ってた気がする

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 17:40:52

    拷問されて追い自白剤されてをガチでペラ回しで時間稼いで乗り切った例

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 17:50:26

    >>11

    復讐系や断罪系とかで拉致って拷問して罪を自白させる展開とかあるけど

    あれ何の意味もないよなとはよく思う

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:36:51

    >>30

    それまでに正気や正しい記憶保ってれば良いけどね

    発狂したりそれまでの言い逃れが本人の中で本当の記憶と混同したりしてたらもうどうしょうもないけど

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:43:14

    >>39

    だからどっちかというと罪を認めさせるのに使う

    薬は使ってないよ。

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:47:59

    >>40

    自白冤罪とか知らないのかその作者?

    袴田事件の判決は最近だけどそのずっと前に紅林麻雄がやらかしてるのが裁判でバレまくってたのに

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:27:42

    >>41

    その話は見たことないけど天原が書いたネタって単発のギャグ漫画のことでは

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:28:17

    >>41

    冤罪事件で割とあるよね

    「〇〇をやったんだろ!」って荒唐無稽なデカい罪から詰めていって過酷な環境に追い詰めてから「じゃぁせめて××はやったんだな」と本命の軽い罪を問う奴

    「この程度の罪はどうってことない」みたいな感じでとにもかくにも追い込んで自白させるけど結局は無罪だったってのは昔からよくあった


    まぁ警察がやってたら問題だけど私刑漫画とか戦時中のあれこれとかみたいに「そもそも拷問・尋問をやっている」って時点で既に正気の世界ではないから捕まった時点でアウトといえばアウトなんだろうな

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:28:23

    調査兵団も拷問は苦手やったし

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:28:47

    >>44

    そもそも巨人相手にする組織だから対人はどうしてもね…

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:29:55

    >>36

    ワートリもそうだけど作者が拷問の問題点を知識として知ってると大抵拷問をやらない理由に使っちゃうから>>9みたいに失敗させる方向にならないイメージ

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:32:54
  • 48二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:38:46

    自白剤って聞かれたことをペラペラ喋る謎のクスリでなく
    意識を朦朧とさせて、喋っていいこととマズイことの区別やりにくくするんだよね
    隠し事してる相手ならある程度有効だけど、意識朦朧で喋るってことは単に変なこと言う確率のが高い

    なお画像の自白剤は本当に「知ってることを口から垂れ流す」魔法のクスリなのだが
    博覧強記のハカセだけに、百科辞典をアの項目から朗読するマシーンと化し、聞きたい点に辿りつくまでえらい時間がかかった
    うっかり聞き逃したら最初からやり直し。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています