- 1二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 00:49:56
- 2二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 01:14:05
百合子ちゃんは基本上条さんの妄想の中の美少女だが
2次創作だと
一方通行の性別が女で本名が百合子
一方通行の双子の妹が百合子
一方通行のクローンがなぜか女の子で百合子
一方通行が多重人格で別人格が百合子
とかいろいろバリエーションあった気がする - 3二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 01:22:27
とある高校に潜入することになった一方通行の女装ってパターンもなかったっけ
- 4二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 01:31:05
色々あるんですねぇ…鈴科百合子がベクトル操作を使う二次創作ってありました?
- 5二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 01:52:27
おすすめ紹介してくれると助かります!
- 6二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 02:01:11
一方通行が覚えてる本名の文字数が五文字ってのも色々盛り上がった原因だね
- 7二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 02:07:06
旧約5巻の一方通行の独白で苗字二文字名前三文字のありふれた名前が本名であると言及され
直後の6巻での上条さんの妄想シーン内で一方通行の本名が実は鈴科百合子で~という条件に合致するものがお出しされてしまったという - 8二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 04:20:44
名字は二文字で名前は三文字、いかにも日本人らしい、珍しくもない名前なんで真面目に該当しうるんだ
新約の15辺りでも本名が意外と可愛い名前と突っ込まれてるし、一方さんの演算模倣して強化しような暗闇の五月計画関係が全員女性だったりするし - 9二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 07:48:45
一方通行女性説の根拠
- 10二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 09:28:57
与太にしては意外とそれっぽい論拠揃ってんの笑っちゃうんすよね
- 11二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:37:25
上条さんの妄想の時点ではわりとただのギャグ文章の一部という感じで流されてたが
旧約8のはいむら落書き絵公開で「…なんかいるぞ」「え、鈴科百合子ちゃん?いつ出たっけ」「6巻」「あれ拾うのかよww」「けっこうアリでは」「いやアクセラが女とかねーよキツい」「ツンデレアルビノ美少女だぞ」と認知が広まった
その後も海賊版のSSに出たりしたが、基本的にギャグ扱いではあった
原作で一方通行の上条さんへの好感度の高さがあからさまになってきてだんだんシャレで済まなくなってきた感じ - 12二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:27:30
男性声優が声を当てているからといって男性キャラとは限らないからな
- 13二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:46:36
ベクトル操作で外的刺激を反射してるから、体の性徴に影響が出てるんだっけ
だから実際には性別不明が正しいとかなんとか