- 1二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 08:23:03
尸魂界でゆっくりながら成長するのが全員なのか霊力ある人間なのか(霊力ない人間は成長しない?)わからんのだけどとりあえず死神になるような霊力ある者はゆっくり年取ってるよな?
現世で生きた年齢(死んだ年齢)と尸魂界で過ごした年月と外見年齢の関係ってどうなってるんだろう?
極端な例で言うと、赤ん坊のときに尸魂界に来て150年過ごしたAに対して、Aより70年後に現世で生まれて80歳まで生きて尸魂界に来たBがいる
AはBより尸魂界歴が150年長く70歳年上だが、尸魂界に来たばかりで70歳年下のBのほうが外見年齢は数十年上である
ってことになるのかな
赤ん坊のときに来たルキアは150年かけてあの姿だけど恋次と出会った時点で100年くらい経ってるんだっけ?恋次のほうが年下?
日番谷のほうが雛森より年上(一歳差とかなのかもしれんけど)なのにあの見た目の差なのは日番谷がかなり幼い時に尸魂界に来て雛森がそれなりに大きくなってから尸魂界に来たから?
日番谷と雛森育てたばあちゃんはさすがに二人より年上か?
卯ノ花さんは老けてないのに山爺はなんであんな老けてんの?
成長速度がそもそもバラバラなのか、大人に成長し切るまでの速度は同じくらいだけどそこから老化するかは個人差があるのかどっち?
山爺は総隊長という立場の心労のせいで老けてたりする?
死神達はそれぞれ尸魂界歴何年で現世から来た組は現世で生きた年齢と合わせると何年くらい生きてるのか
現世から来た組が重視してるのは現世で生きた年齢なのか尸魂界歴なのか合計年数なのかそこらへんの事情全部合わせた外見年齢なのか(人によるだろうけど)
初めから尸魂界で生まれた者は何年で大人になるの?
教えてわかる人!予想でいいから! - 2二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 08:41:52
日番谷は最年少隊長らしいけど雛森より年上とか全然わからないよ
- 3二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 08:47:07
日番谷のほうが年上なのは公式ファンクラブのQ&Aで明かされてる(情報公開解禁済み)のでは?
- 4二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 08:51:16
死神の成長は霊力の成長
霊力が強くなるにつれて体が成長していく
だからまだまだ成長途中の日番谷は子供だし、
卯ノ花さんは千年前に成長が止まって、山爺は千年前から成長しつづけてる化け物
だから現世での年齢とか時間の経過とかは一切関係ない
うろ覚えだけどこんな所だった気がする - 5二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 09:07:24
- 6二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 09:31:27
- 7二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:21:12
そっかじゃあ平均寿命が伸びて死神の才能ある人間が老人になってからくる可能性が高くなった現代の状況は瀞霊廷的には困るのかな
山爺も老いて他のステータスは高いけど体力は落ちてなかったっけ
山爺はそれでも強いけど、外見年齢が老いると相応に体力が落ちるなら若い死神が増えたほうが戦力補充としてはいいよな
昔は特に子供が死にやすくて幼児期を越えられずに亡くなって尸魂界に来て成長して死神になってってパターンも多かったんだろうけど
元々死神になれる人材が少ないのにどんどん人手不足が加速していきそうだな
- 8二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:20:39
日番谷っていずれ総隊長クラスになるんだったかってことは成長止まらない?
- 9二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:26:44
京楽これ以上老けそうにない感じだし総隊長クラスだからっていつまでも成長し続けるわけではなさそうなんだが日番谷は京楽を超えて元柳斎超えもするならどうなんだろうな
まず日番谷はいつ大人の姿になるかだな
何百年かかるんだ今のペースだと