- 1二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 08:25:49
- 2二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 08:57:13
影響力のあるシャアに大きな影響与えてるから...
- 3二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 08:58:46
影響力与えないように1番チヤホヤされる時期には軟禁されてたしね
- 4二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 09:01:01
功績や名前は知れ渡ってたし、つまらないNT論語ってた過去もあるらしいし、影響力はあった
だから軟禁された - 5二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 09:06:59
アムロにとって不本意だろうけどNTとされる存在とその能力は兵士として使えるって証明しちゃったから
NTという存在への認識と扱いに対して逆シャアからしばらくの間まで決定付けてしまった面はあると思う - 6二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 09:14:59
そのへんの描写少ないからわからんけど少なくともカラバの広告塔になるくらいには影響力はある
というか影響力皆無なら影武者なんか作らん - 7二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 09:36:30
ザビ家以外でシャアが拗れる一因となって地球の危機を招くきっかけの1つになった男だから
- 8二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 09:38:12
思想に関しては間接的には影響あったんじゃない?
戦場という現場に関しては言うまでもなし - 9二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 09:38:30
世に広まったらめっちゃ影響与えそうって事で飼い殺しされたから…
- 10二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 09:38:39
アムロがガンダムで無双したことは連邦のモビルスーツ開発状況にけっこう影響与えてんじゃない?
- 11二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 09:39:29
核兵器みたいな影響力はあったよ
- 12二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 09:39:48
- 13二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 09:41:27
少なくともニュータイプやべーってなって強化人間が人格壊してでもエスパー的な能力付与しようって方向に行ったのはアムロの影響あるだろうし間接的にはかなりデカいのでは
- 14二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 09:45:57
所詮どこまで行っても現場の1パイロットでしかないからシャアやハマーンみたいな政治家も兼任するタイプと比べるとそこまで
でもそういう宇宙世紀史における重要人物達に少なからない影響を与えてるので - 15二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 09:46:18
基準による
最初から最後まで一人のパイロットでしかなかったことを思えば異常な影響力があった
宇宙世紀を動かした人々たちに比べたら小物だった - 16二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 09:50:35
- 17二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 09:51:38
お前最高のNTなんだから1パイロットとしてじゃなくて上に立ってもっと良い方向に導いて行けよ、と
お前出自も人を導く才能もあるんだからNTとかこだわらずにもっと地に足着けて人を導いて行けよって
ってたがいを評価ししまくって拗れた結果だと思うアムロとシャア
- 18二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 09:58:21
- 19二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 10:00:53
- 20二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 10:03:03
間接的には大きいけど単独でやった事だけで見ればそうかもみたいなライン
- 21二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 10:04:20
影響力はそこそこでかいとは思う
- 22二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 10:06:00
- 23二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 10:22:48
ロンド・ベルのMS隊の隊長だけど編隊は組んでなくて単騎遊撃手やってるみたいな記述あったのってベルチルだっけ?
- 24二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 10:23:26
影響力で言えば冗談抜きに死後が本番
ボッシュとジョブ・ジョンとハウゼリーのアムロに脳を焼かれた三連星の存在が発覚した時は笑った - 25二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 10:26:57
強化人間計画だけでお釣りが来るぐらいの影響力だぞ
NT=戦闘兵器と言う印象を植え付けた元凶だからな - 26二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 10:29:19
戦闘兵器としてのNTの力を見せつけて、連邦を強化人間研究に狂わせたという足跡はあるが
政治をやる才能も家柄も無いので、政治への影響力は無いな・・・ - 27二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 10:30:20
シャアといいハウゼリーといい、アムロが影響を与えた人間が政治に与えた影響は大きい
本人は政治家の素質はないが - 28二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 10:30:52
- 29二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 10:30:57
メタ的に言っていいならアムロに影響力が無かったらガンダムっていう作品自体が半世紀近く続くシリーズものになってなかっただろうから作中でも現実でも影響力はめちゃくちゃ『ある』
- 30二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 10:52:20
一年戦争直後に「ニュータイプってなぁに?」って尋ねても、何言ってるかわからんのならまだマシで、
聞くやつによってはダイクンの影響受けてるって解釈するだろうし、連邦としてはそりゃ黙らせて影響削るよ - 31二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 10:54:06
- 32二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 10:55:12
影響力ないですよ?そりゃあ連邦がせっせっとしょっぺぇ隠蔽工作して、無いことにしてましたからね
- 33二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 10:59:08
政治家になれば影響力あるかというと
その時ちょうどいい奴が役割にハメ込まれてるだけだったりもするからなあ - 34二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:02:40
- 35二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:02:59
- 36二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:03:35
平凡な血筋かつ連邦にガチガチに目をつけられてる割には影響力がある
こいつがいるだけで反ティターンズに寝返る正規部隊がそこそこいた位だし - 37二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:04:35
ガンダムリアタイキッズ勢特有の感覚――!!
- 38二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:08:06
このレスは削除されています
- 39二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:08:43
急に別軸から来たな、アムロの影響力が
- 40二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:10:46
そもそもアムロは民間人上がりの1パイロットとしては逆に異様な影響力与えた方ではあるんだよな
連邦が出来る限り押し潰して本人がそういうのをそんなに活用してない上で色んな奴に影響与えてるし与えた方 - 41二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:10:53
- 42二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:11:12
だってみんなよく考えてみて下さいよ
現実にウルトラマンハヤタシンや仮面ライダー本郷猛やガンダムアムロがいたらリアタイ贅としては脊髄反射で崇め奉るでしょう?
待てよアムロは宇宙世紀に現実に存在するんだぜ(一年戦争連邦リアタイキッズ並感) - 43二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:54:39
「ニュータイプっていうモビルスーツのスペシャリスト」という偏見の根源としては影響力デカいと思う
視聴者含むそういうのって大概個人的には不幸だったんだよなという印象も含め - 44二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:56:40
MS戦闘やMS開発に関してはめちゃくちゃ影響あるぞ
ジムはガンダムで取れたデータを用いて作られてんだし - 45二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 17:23:55
- 46二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 17:29:06
一般市民目線だと本多忠勝とかルーデルみたいなもんじゃないか
マニアックな人が知ってるものすごく強い人
生き残ったあとも色々したけど政治的な足跡は無くて教科書には載らない - 47二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 17:30:27
連邦政府が隠蔽工作するし本人も世界を変えるとか政治をよくするとかそういうことやる気ないから
- 48二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 17:30:49
総意の器になること
- 49二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 17:31:15
宇宙世紀110〜120年代は闇のアムロファン三人衆(ボッシュ、ジョブ・ジョン、ハウゼリー)が暗躍しまくって情勢を大きく変えてる
- 50二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 17:32:19
影響力はアムロにというよりガンダムに集約された感
- 51二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 17:32:34
アムロって世界への直接的影響力があるわけじゃなくて、世界に影響力を持つ人に影響与えてるタイプなのよね
まぁ連邦のNTに対する考え方や強化人間の研究には大分影響したかもしれんが - 52二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 17:33:42
影響力はあった、脅威に感じたからこその軟禁だし権力に潰された人だわな
- 53二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 17:35:23
出自的にはただの一般人に過ぎないから抑え込むのは簡単だよなぁとはなる
- 54二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 17:36:09
アムロが動かないことへの擁護で
若い頃にやろうとして失敗したから仕方ないんだ
みたいな擁護は稀に見るけど
それを言うと人生大体失敗してるシャアに期待かけるなという話ではあるんだよね - 55二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 17:39:47
言うて成人もしてないアムロにそんなに期待するのもどうなんだって話ではある
- 56二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 17:40:08
人類が半分死んだ一年戦争の英雄で地球に隕石落とすことを防いだんだから影響は絶大だけど一般人には知られてないとか
でも本来なら一年戦争の英雄だけで一般人にも知られて当然だと思うけど - 57二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 17:40:47
民衆に支持されるほど連邦に暗殺される危険度が高まりそう
狡兎死してというくらい古からの忌まわしき習わしな上
洋の東西問わぬ人の業というべきか汚名と共に戦後処刑されたジャンヌ・ダルク
至近では敵国だがダイクンの例もある - 58二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 17:41:12
メタ的に連邦の政治家にはできないし他の主人公の邪魔にならないように作中で影響力があったら困るから
- 59二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 17:42:07
シャアに期待したのは間違いなくクワトロとして頑張ってるのと必要に駆られた結果とはいえ形にしてるからの二つ
あとシャアは血筋と当人のカリスマ性もあるがジオン残党&コロニー側の環境的に利用される、求められまくるが潰されにくいっていうのがり影響力発揮できた要因の一つだよね
あとブレックスとの出会いは非常にデカい - 60二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 17:42:26
擁護っていうか若い頃にやろうとして失敗した(大衆に理解されなかった、権力に恐れられて潰された)は公式設定だし…
- 61二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 17:43:31
- 62二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 17:44:30
なんだろ
アムロの能力を再現するためにサイコガンダムや強化人間の研究が進んだから戦争での影響力はやばいんだけど本人が語る相互理解としてのNT論は全く影響力ない感じ - 63二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 17:46:45
戦闘方面には滅茶苦茶影響与えてる
ニュータイプの基準はアムロ - 64二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 17:47:18
アムロはいちばん影響力がある時に動いたけど民衆に理解されず権力に潰され失敗した
シャアはいちばん影響力がある時に動いて理解も得られそうだったし勝ったけど何か知らんが姿をくらました
この違いがデカイんだよ - 65二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 17:47:58
まぁ仮にアムロがCCAを生き残っても無事でいられる保証はないからCCAで消えて正解な気はする
- 66二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 17:48:37
ガンダム神話の開祖だから影響力ターンAまで残ってるよ
強いMSにガンダムって名付けるようになった原因 - 67二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 17:50:52
- 68二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 17:51:56
どっちにせよ本人の望む方向と真逆の方向にばかり影響を与えてるのが何とも言えない それはテム・レイもそうだろうけど
- 69二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 17:54:59
- 70二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 17:55:23
面の皮が厚いこと、割とマジで
- 71二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 17:57:22
Zの頃でもガンダムだと新兵器の予算出たり名付ける位の影響力
サイコガンダムとかもうガンダムじゃないしな - 72二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 17:57:47
- 73二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 17:59:53
カイさんに比べると微力だろうな
- 74二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 17:59:57
シャアが姿くらませてやったのがジオン残党集めて地球保護という名の隕石落としなわけなんですよ
シャアが居なくなったからアムロがロンド・ベル作りに奔走したわけで居なくならなければ他にもっと違う選択肢があったんだよ
ZZでもブライトとセイラさんが言ってただろ「シャアは気を伺ってなんかでかいことやるだろう」って
- 75二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:00:03
そもそもシャアは人生失敗した訳じゃなくそこからいくらでも周りの協力を得て成功に導けるのに逃げたりするから問題なんだよな
Zまでのアムロは潰された上で立ち上がれもしなかったのをシャア自身含め色んな人に変えてもらえた形だけど - 76二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:00:10
MS開発者の息子に過ぎない人間が政治的手腕を持っているかと言うと…だからな
ただ技術ツリーとしての影響力はとんでもない - 77二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:00:42
- 78二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:02:11
地球連邦が最も恐れた男
- 79二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:03:29
シャアは能力があるけど自分からやりたいわけではないしなぁ
- 80二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:04:39
- 81二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:08:03
ブルーインパルスは有名だけどブルーインパルスのパイロット達の名前は全く知らん人が圧倒的に多いだろってのと同じ理屈よね
- 82二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:08:04
そもそもアムロには人類を導く義務なんか存在しないわけで
それはシャアも同じなんだけどシャアは本当は嫌なくせに世界はこうあるべき!思想を実現したい!みたい考えはあるから断らないのが厄介
やらないで全力で逃げたらいいんだけどね
あとシャアはアムロを過大評価してる節があるアムロの経歴血筋とか弁舌の立たない感じを度外視してお前ならやれるのに!といってる
機械いじり大好きリケダンアムロにはどう考えても向かない職だよ - 83二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:11:22
軍内部でも飼い殺しにされてたから影響力は微妙だし一時的にはカラバだし、グリプス戦役やネオ・ジオンでは政治的に重要な活躍もしてない
ジオン・ダイクンの子供として演説したりアクシズ落とそうとしたシャアに比べて知名度が全くないしサイド6や月みたいな戦争に関わってない国の人からするとあまりに接点ないし - 84二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:11:52
- 85二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:12:35
- 86二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:13:45
- 87二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:15:30
そもそもシャアはアムロに政治をやれる理由を本人の性格しゃなくてNTならできると考えてるから
NTに政治的な能力は関係ないから考え方が間違っている - 88二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:15:58
アクシズ落としなんて大事やるには政治的能力が無いと不可能だぞ
- 89二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:16:00
そこら辺に歩いている60代の主婦のおばちゃんに岩本徹三やエーリヒ・ハルトマンの名前を聞いて何人が知ってると言うと思うかでも中曽根康弘やちょび髭なら多分知ってると答えると思う
- 90二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:16:31
運営的具体的に何してたの
- 91二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:16:43
ガイアギアでアクシズを押し返したのがシャアの功績になってるんだっけ
- 92二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:17:27
アムロは言ってしまえばパイロットすらもやりたいことかというと違うし政治方面は尚更だからできないなら大人しくしてるんだ
シャアはやりたくないなら黙ってればいいのに黙ってられないから色々言われる訳で…そして他人に言われるだけの能力はあるんだよな - 93二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:17:34
自分が求める世界じゃなきゃイヤイヤ💦
でも自分がやるのも嫌だパイロットやりたい!!!
もーーアムロがやってよ〜〜〜!!!!真のNTなんだから人類導けるでしょ!!!!!
シャアの主張だいたいこれだからな…… - 94二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:21:31
能力はあってもその能力でやることがアクシズ落としなら許されないことでしょ
アクシズも連邦側が映画冒頭で落としたのに賄賂でアクシズ渡すから成り立っているけど舞台装置に近い - 95二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:35:54
タレントも政治家になれるからアムロも慣れるでしょ
- 96二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:39:35
まぁ歴史変えた度ならカミーユのが色々殺しまくってたな
- 97二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:46:21
一年戦争を連邦の勝利に導いた
- 98二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 00:21:31
忘れ去られた結果、100年後には名前が残っているシャアが奇跡を起こしたことになりましたね…
- 99二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 00:24:25
まぁ言い方は悪いがシャアは大体自業自得なところもあるのでしゃあない
- 100二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 00:38:45
ジークアクス見た感じ、ガンダムに乗ったのがアムロのような民間人ではなくシャアみたいな元から強い軍人だったら「民間人でも無双出来るガンダム鬼つえー!」ではなく「確かにガンダムは強いけど無双出来るのはパイロットが凄いからじゃない?」になるから、宇宙世紀でのガンダム神話に関してはアムロがガンダムに乗らないと誕生してないと思うんだよね
- 101二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 00:52:38
- 102二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 00:54:20
なんつーか一年戦争が宇宙世紀の歴史としてデカ過ぎるんだよな
- 103二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 00:55:50
そもそも後にも先にも1年戦争より大きな戦争って確かないはずだし……
- 104二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 00:56:52
- 105二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 00:57:31
たぶん軍事史囓ってたりすると避けて通ることの出来ない特異点みたいな存在ではあったはず
しかも生前から - 106二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 00:58:33
- 107二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 00:59:19
- 108二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 00:59:30
サイド3育ちかどうかでかなり知名度変わりそう
公国時代は情報統制されてただろうし、共和国時代は連邦が影響力封殺してた時代だし - 109二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 01:00:46
NTの方向性アピールとかは決定したような?
- 110二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 01:02:02
ポケットの中の戦争とかみてると軍大好きなアルは知ってそうだけどそれ以外の周りの人はアムロの名前聞いても知らない気がするし連邦以外の人には影響力なさそう
- 111二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 01:02:38
- 112二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 01:04:50
一年戦争はみんな知ってるだろうしザビ家とかはわかると思うけどアムロはそういうのじゃないと思うんだが…
- 113二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 01:05:42
- 114二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 01:06:39
- 115二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 01:08:02
アムロの影響力はアムロ自身の政治的活動ではなく
アムロ自身の環境と戦闘能力を周りが利用しようとした結果生まれたという要素も大きい
まあ実質戦闘能力だけで稼いだモノとすればとんでもない影響力ではあるんだが - 116二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 01:10:16
別に死んでもええやろな囮として扱ってたもんな
- 117二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 01:10:52
- 118二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 01:13:01
バラバラにいる分には良いけど、WB隊みたいに一か所に集まるみたいになったら連邦が引き離そうとしそう
- 119二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 01:16:45
- 120二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 01:17:33
- 121二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 01:17:52
- 122二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 01:18:29
そしてあえてカイは外して単独行動させる
- 123二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 01:19:42
活用出来そうなのがやる気ないセイラくらいしか居なかったのが連邦からしたら幸運だったな
- 124二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 01:20:59
- 125二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 01:21:41
家族も居ないしな
- 126二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 01:23:26
富野監督的には「アムロはトップをやれる器」らしい
ただ実務能力が微妙だから担ぎ手が必要になるしやる気もない - 127二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 01:24:39
- 128二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 01:27:04
正直なところテネスAユングでっち上げ説(または意図的誤カウント)はわりと妥当だと思っちゃうんだよね(少しでも戦果を矮小化したい)
「あんなの居なくても勝てた」と連邦は言うし実際その可能性も十分高いけど、じゃあそれが次に敵に回った時に本当に物量で押し潰せるかどうかは怖いところ
戦争自体には勝ってるはずなのに「ニュータイプの勘」とかいう得体のしれない超常現象で連邦政府・軍上層が全員暗殺される可能性だって無いわけじゃないので - 129二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 01:27:13
アムロの実績
・ガンダム神話
・超強いNT兵(強化人間)
・ハウゼリー君の脳を焼く→ハウゼリー君がカロッゾ君の脳を焼く→カロッゾ君が善意で総統に良い嫁さん紹介する
・ジョブの脳を焼く→F計画~バイオコンピュータ
・ボッシュの脳を焼く
・シャアの脳を焼く→アクシズショック - 130二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 01:28:01
パイロットというかガンダムに乗った時の戦果がすごいから憧れを持つ人とかはいてもおかしくなさそう
アムロの強さというかガンダムを操縦してた彼に憧れて連邦に入ったキャラとかいそうだと思うだがいるっけ? - 131二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 01:35:33
- 132二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 01:48:25
ちょっと追記だが、地味に「ザビ家4兄弟の死亡戦場に必ず居合わせてる」ってのも怖い要素だと思うw
連邦の構想としても、勝つのは勝つとして、終戦交渉相手としても現実的戦況推移としてもギレンやキシリアまで溶けてなくなるのはさすがに想定外すぎると思うんよねw
(きちんと調べることが出来ればギレン←キシリア←シャアまでたどり着けるかもしれんが)
連邦の上層部を皆殺しに出来るのでは?という疑惑が決して無根拠なものでないと言っておきたいw
- 133二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 01:52:42
一般兵にしてみれば「アムロが敵陣にいる」=「流星群にぶち当たる程度の確率で死ぬ可能性が上がる」だから影響力はある
- 134二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 01:54:52
どことなく自分の可能性に見切りつけたような感じあるからな…
パイロットに専念する他に道がない的な - 135二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 02:01:19
人類が半分死んだ一年戦争の英雄だから地球でもコロニーでも知られてないことはないと思うけど話の都合では
- 136二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 08:45:47
精神的に成熟した大人がニュータイプになったら、
シャリア・ブルやリュウ・ホセイのように周りを気遣い、潤滑役になっていくけど、
なまじ現状で暮らしている人の気持ちもわかるから不満や不安を持ち続けても周りに当たらず、
黙って死んでいく感じになるっぽいよな。
改革者は現状に満足している保守派を敵に回してでも突き進む非情さや無神経さも必要だから、
人の気持ちをわかってしまうニュータイプにはきついと思う。
- 137二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:01:05