真っ先に思い付く見た目強キャラなのに弱すぎるキャラ

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 08:55:01

    ゲーム、特撮のキャラも可

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 09:05:54

    範海王
    実際は決して弱くはないんだろうけど劇中の扱い的に…

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 09:45:22

    レジェンド

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 09:50:34

    キャラというかメカだけど
    ・大昔の厄祭戦という大戦争を終結に導いた英雄が乗っていた機体
    ・その戦争で投入されていたモビルアーマーという怪物無人兵器を何体も屠った記録あり
    ・起動できた人間はギャラルホルン(上記の英雄が興した宇宙規模の治安維持組織)の全権を手にすることが出来る

    とかいう仰々しい来歴と逸話からさぞ強いのかと思いきや機体がアップデートされてないから現行の最新鋭機にはスペック負けして武器も剣2本に申し訳程度の電磁砲だけというパイロットの技量にお任せなストロングスタイルすぎる構成なガンダムバエル

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 09:53:45

    >>2

    実際蹴りの猛攻でジュニアを転ばすまではいけた

    なぜか突然キレて隙ができたけど

    何でキレたんだろうね?

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 10:08:25

    バーンブレイバーンのセグニティス
    大柄な体格にでかい腕と見た目は強そうだが実はめちゃくちゃ弱くこけおどししかできない雑魚

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 10:09:18

    NEOミクトラン

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 10:11:46

    >>4

    パイロットと合わさってクッソ強いのでスレタイと合わない

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 10:13:08

    ワンパンマンのキング
    こんなナリで一般人

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 10:27:29

    るろうに剣心の赤末有人
    斎藤曰く、「噛ませ犬にもならない小物」だが、本人は斎藤や序盤で最強の敵キャラの刃衛より強いつもりでいた身の程知らず

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 10:29:04

    ゴーファー

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 10:32:05

    仮面ライダーガヴ
    敵の怪人は怪人界の一般人でスペックも低く戦闘の訓練を特に受けていないにもかかわらず、攻撃しても即反撃され敵の軽い攻撃で装甲がゴリゴリ削られていく。

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 10:53:10

    ユニコーン邪武
    弱すぎるは言い過ぎかもだけど肩透かし感が強い
    初登場シーン見たらベジータみたいなライバルポジに納まるかと思うじゃん

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:23:15

    >>12

    人間とグラニュートのハーフだからグラニュートより基本弱いのはまあ納得かな

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:53:24

    ゴホンヅノカブト
    大きい個体なら9センチを超える体格を持つくせに、自分の半分くらいの虫からも逃げ出すほど戦いが嫌いなカブトムシ

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:31:51

    ストリートファイターZERO2の元
    そのいかにも達人といった感じの見た目に違わず香港裏社会で広く名を知られている伝説の暗殺者という設定がなされているキャラ
    しかしゲーメストのキャラランクではダンとともにとても弱いとされていた
    というかダンよりも下にランクされていた筈

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:42:38

    >>13

    なんか星矢とキャラが被ってるのに気づいたから退場させたみたいな話を聞いたな

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:49:31

    邪悪なオーラを纏った封印されしラスボスです、通してください

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 02:07:10

    >>8

    パイロット抜きにしてもガンダム・フレームの時点で鉄血MSの中でもトップクラスの強さだしギャラルホルンの管理下で完全な阿頼耶識も残ったままだからこの上なく保存状態良い方なんだよね

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 02:43:00

    h試験でひそかに旬頃されたやつ

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 07:20:32

    >>12

    この頃別に見た目も設定も全然強キャラじゃなくない?

    後にそれっぽい姿得た後はそんな負け目立たないし

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:39:19

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:49:41

    ウルトラマンの彗星怪獣ドラコ

    地球に接近した怪彗星ツイフォンから飛来した宇宙怪獣
    という意味深な登場で外見も強そうなのに、レットキングとギガスの二体の地球怪獣にボコボコにされ自慢の翼をむしり取られて倒されるという悲惨な役回りだった

    その後、ジェロニモンによって復活し、人間に味方するピグモンを殺したが、ピグモンの死で奮起したイデ隊員の新兵器スパーク8で跡形もなく消し飛ばされた

    ウルトラギャラクシー大怪獣バトルNEVER ENDING ODYSSEYではフック星人に操られ、空中からの攻撃でレイのエレキングに善戦するがペンドラゴンのミサイル攻撃で怯んだところでエレキングに翼をむしり取られ、放電攻撃で倒される(レイの主戦力であるゴモラを温存された形)

    映画のウルトラ銀河伝説では悪のウルトラマン、ウルトラマンベリアルによって復活したが、ダンのカプセル怪獣アギラによって倒される(アギラの初白星)

    ウルトラマンXでは宇宙化猫ムーを虐めていたところを通りすがりのウルトラマンエックスに注意され、逆切れして襲い掛かるも一撃で簡単に追い払われた
    やっとウルトラマンと対戦したかと思ったら、この扱いである

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:21:12

    天上天下の虎瀉殷(フー・チェイン)
    地龍のチャクラを持つ達人でその片鱗を感じさせる描写もあったものの劇中最初の本格的な戦闘シーンであっさり敗れそこから急激にネタキャラ化した

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています