- 1二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 10:07:40
- 2二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 10:08:20
弓聖はちょこちょこありますね🍞
- 3二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 10:08:44
黙れええええええ
- 4二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 10:08:54
- 5二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 10:09:35
- 6二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 10:10:44
- 7二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 10:10:48
恐らく獲物が聖柄だからだと思われるが…
- 8二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 10:10:58
- 9二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 10:11:18
やっぱり剣聖は殺すべきだよねパパ
- 10二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 10:12:36
槍聖も弓聖も斧聖もググったらあるんスけど…
- 11二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 10:12:37
武術…すげえ 強ければ蛆虫でも人間性あることになるし
- 12二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 10:15:49
聖斧は出てくるけど斧聖は出てこなくないスか
- 13二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 10:17:27
- 14二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 10:19:00
わ…わかりました
棋聖になります - 15二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 10:23:45
- 16二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 10:25:11
さぁね…ただ20人ぐらい腕自慢と真剣でタイイチして無敗とかじゃなければ名乗れないのは確かだ
- 17二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 10:26:09
つまり片田舎には野生の〜聖が結構居ると言うことか?
- 18二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 10:26:50
植物的生命とか開墾のイメージと結びつく斧が一番聖性を帯びやすいと思ってるのは俺なんだよね
- 19二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 10:26:58
つるぎひじりさんのことと思われるが…
- 20二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 10:27:40
普通にいいますよゲス野郎
- 21二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 10:28:18
異教徒が人間だと?そのエビデンスは?
- 22二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 10:30:14
斧は単なる道具や武器ではなく、古代文化の中でより深い象徴的な意味を持っていました。斧の表現は、権力、権威、さらには神とのつながりを象徴する、最も古い北欧の工芸品や文学作品にまで遡ることができます。北欧の斧は単なる物理的な物体ではなく、強さと英雄の象徴であり、北欧の人々が崇拝する神話や神々と深く絡み合っていました伝タフ
- 23二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 10:33:30
なんか剣の道で悟りを得たら…
- 24二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 10:44:55
拳聖って結構いないスかね
- 25二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 10:53:39
むぐるま…
- 26二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:09:17
剣聖って字面から強さを感じ取ることができないそれがボクです
”強いッ”というより”偉いッ”という感覚 - 27二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:27:38
剣聖って聞くと太閤立志伝Ⅴを思いだすんだよね
- 28二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:30:39
聖剣聖槍はどこでもドロップしとるけど聖斧ってあんまりないか
- 29二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:31:04
リアルだと歴史上数名レベルなのに
創作では同時代に複数名いることもよくある
それが剣聖です - 30二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:32:05
剣聖芦名一心ってなんだよ!?
- 31二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:34:48
最初に名乗った奴誰や
誰が名付けたんねん - 32二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:35:11
そこでだ……戦闘は関係ない詩聖や歌聖を崇めることにした
- 33二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:40:50