オベリスクの巨神兵…神

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:19:39

    BC編の大ボスの一角でありながら海馬と遊戯の友情を象徴するカードでもあり
           ・・・
    ファラオ最強のしもべの一体なんだ
    しかも意外と効果が素直で盤面打開からの大火力に特化した性能だから「ピンチから逆転」という展開に使いやすい…!

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:22:58

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:23:41

    強さはそこそこだけど出番と見せ場には一番恵まれてたと思うんだよね

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:24:13

    藍神が社長相手に俺ルール持ち込んでイキってた所に突然原作効果オベリスクが出てきて原作ルールの洗礼を浴びせるシーン…神
    お見事ですオベリスクボー
    やはりあなたは私が見込んだ通り最強の「神」だ

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:24:24

    モンスターではなく神だと言ったんですよ
    藍神先生

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:25:36

    >>3

    いいや特殊能力の強さも最強だという事になっている

    三幻神は三柱全てが一瞬にして相手の戦意と勝機を奪い去る力を持っているんだ、満足か?

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:26:55

    >>4

    新たな領域と称されてた次元領域を登場するだけで破壊するなんてそんなんあり?神としての威厳が足りすぎてるんとちゃう

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:27:16

    対面した時の絶望感は人形戦のオシリスや原作効果ラーほどではないけど堅実な強さを持ってるよねパパ
    しかも意外とocg版で活躍した実績もある

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:32:09

    >>7

    オベリスクの登場で次元領域が崩壊し始める演出…神

    三幻神は千年アイテムによって引き出された精霊や魔物とは異なる存在だから千年アイテムである量子キューブの力では縛れないんや

  • 10二次元大好き匿名さん25/04/26(土) 11:33:58

    >>4

    お見事です海馬ボーイ

    アンディマンション化されたモンスターを生贄にすることで効果無効を無効にするとは

    勢いだけじゃなくてちゃんとしてるんだよね怖くない?

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:34:12

    既存キャラがぽっと出のかませにならないどころか逆に新キャラをかませにして先輩としての威厳を示す展開は麻薬ですね…

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:35:12

    あっ私はファラオの下僕だから…資格なき者には従わないでやんす

    あっ海馬ボーがピンチになっとる
    マジ地面割って助けに行く

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:36:46

    はーっ早くラッシュにも三幻神が輸入されないかのぉ
    オベリスクで粉砕したいよねパパ

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:36:51

    >>9

    よく考えるとペガサスも千年眼あるのに使役できなかったし基本的に千年アイテムの魔力だけじゃ無理なんだよね、怖くない?

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:37:52

    セト…記憶の世界のファラオ
    オベリスクが海馬に従っても当然ヤンケしばくヤンケ

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:38:11

    オベリスクの巨神兵…聞いています
    DSODでも光のピラミッドでもRでも大活躍だったと

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:38:24

    へっ 何が神や
    爆弾で破壊される弱き者のくせに

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:39:43

    ラーって最高神の割には効果に派手さが無いと思ってたのが当時のオレなんだよね

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:39:45

    オベリスクの攻撃力♾️は他とは一線を画すんだよねすごくない?
    神の進化でランクも乗り越えられるしなっ

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:43:52

    コントロールのオシリスやワンショットキルのラーは作劇場どうしても扱い難いんだよね
    どうやって攻略するかどうやって凌ぐかが問題になるボスキャラ向きの能力なんだ

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:46:13

    もう今までのサポートカード全部荼毘に付させてOCG三幻神リメイクして欲しいんだよね
    現代ならあのパワーも許されそうでしょう

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:47:33

    >>20

    とにかくオベリスクは効果を発動しなければ耐性持ちの高ステータスモンスターだから状況に応じたパワーの調節ができる便利なモンスターなんだ

    立ってるだけで制圧になってしまうオシリスや特殊召喚と効果発動がほぼ結び付いているラーよりも(演出上)扱いやすいと考えた方がいいっ

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:48:02

    こいつが生贄なしで召喚できる王国ルールでヤラせろ

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:48:16

    >>21

    たしかにどうせホルアクティなんて持ってるやついないだろうから問題なくてリラックス出来ますね

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:50:48

    オベリスクのバカみたいなサポートカードが好き…それが僕です
    相手モンスターを消し飛ばしてバカみたいな数値のバーンをぶち込む事しか考えていない姿勢には好感が持てルと申します

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:50:51

    こいつの特殊能力がラーには通じなかったのにブラマジ師弟の技は通じたのに納得いかなかったのは… 俺なんだ!

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:51:28

    犬は今日出たプラモを買えよ

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:52:01

    >>26

    嘘か真か特殊能力による攻撃と魔法カードによるバトルは別物だからだと考えるペガサスもいる

    しゃあけど…三幻神の特殊能力は全て戦闘ダメージを与える「攻撃」だと明言されとるわっ!

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:53:19

    >>25

    待てよソウルエナジーMAXは墓地で発動する②も優秀なんだぜ

    バトルフェイズにオベリスクを出して追撃できるからリーサルが4000縮まるんだ

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:56:20

    >>13

    神そのものを1枚にするのはなんか忍びないからマキシマム化してかつ三幻魔みたく新しく作って欲しいそれがボクです

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:59:45

    こいつだけ真祖オベリスクとかいう別形態あるんだよね
    優遇されてない?

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:01:02

    >>31

    Rでしかカードが無いから仕方ない、本当に仕方ない…

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:01:42

    >>25

    粉砕せし破壊神…神

    オベリスク以外で2リリースを調達できれば付与された耐性でオベリスクの発動した効果が無効にされないから耐性以外で防げないサンボルが撃てルと申します

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:04:31

    >>10

    コストなら支払えるから普通に感心するよねパパ

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:12:06

    >>30

    レジェンドカードとは別に神のカードを三幻神の内どれか一枚しかデッキに入れられないルールにして、ルールでモンスターでは無く神だからモンスターに効果を及ぼすカードの効果は受けないけど神の「カード」だからカードに効果を及ぼす効果は受ける事で上級魔法は受ける原作再現をして欲しいのが…俺なんだ!

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:15:05

    >>34

    実は映画版の方界曼荼羅はテキストが違うので効果を発動するためのコストの支払いもできないはずなのです…

    本当にオベリスクが方界曼荼羅無視しただけなんだよね、すごくない?

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:26:10

    >>36

    うーん原作三幻神はトラップカードは通用しないから仕方ない本当に仕方ない

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:49:58

    >>10

    ◇この集合住宅は…?

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:48:39

    >>36

    映画のオベリスクはカードに耐性効果記載されてないんで神には罠は効かないというルールによって曼荼羅を無視した無茶苦茶シーンだとお墨付きをいただいている

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:40:12

    >>4

    単純な熱さだけじゃなくて

    原作で唯一墓地から蘇生されなかったオベリスクが地面=墓地からドローされたうえで原作の逆であるブルーアイズを生贄に捧げることで海馬がアテムという過去に囚われて狂ったことを示してるんだよね

    名シーンを超えた名シーン

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 20:11:42

    >>35

    ミラフォは効かないけどコスモス姫のお戯れは効くみたいな感じっスかね?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています