ライブイベント見るたびに思うんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:39:39

    どのキャストさんも脚が綺麗すぎる
    まるで水晶のよう

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:10:00

    多分ストッキング履いてると思う

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:22:28

    アニメキャラの衣装は現実で着るには肌の露出が多すぎたり構造的に非現実的だったりで、一見露出してるような部分には肌色の布があったりするのはあるあるやね

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:30:59

    街歩いてて「おっ、綺麗なおみ足…」ってなった時も大体ストッキング履いてるからね
    そんなもんでしょう

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:31:48

    まぁそれはそれでいいよね

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:32:52

    歳を取ると分かってくる、おみ足という概念

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:34:25

    >>3

    フィギュアスケート見てたからわかるけど鎖骨見えてるってなってもよくよく見たら肌色のタートルネックだったりする

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:17:43

    たとえ生足でも俺達の脚の100億倍は美しいだろうが

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:24:31

    自分が子供の頃の大人はいかにもストッキングを履いてますみたいなストッキングを履いてた記憶だけど
    今は技術が進んで凄く自然になってるのかも

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:28:08

    >>7

    皮膚が見えたらアカンってルールがあるらしいが

    選手からすれば軽量化したいよなと思った

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:36:04

    常識的に考えれば若いほど綺麗なはずだが、実際妙齢なほうがそう見えるのはストッキングにしろ手入れにしろ綺麗に見せる努力や経験がすごいんだろうなと

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:38:47

    >>11

    最近はファンデーションも進化しておるからな


    海外アーティストやアイドルだと小さめの刺青ぐらいなら

    化粧品で隠してライブ出ていたりする

    客から見ても普通の肌にしかみえない

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:38:58

    >>8

    マイナスに乗算しちゃダメだろ

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:39:01

    >>9

    糸の太さをまず細くできるのとより細かい編み目を作れるようになった結果やね。

    あと染めも技術が上がってるのが大きい。

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:45:55

    >>10

    軽量化するならまず靴をなんとかしないとってレベルだから

    片方2kgだぞ

    競技人口が少ないから企業が開発に乗り出してくれない

    陸上やテニスやゴルフがうらやましい

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:48:30

    >>15

    マイナースポーツのトレーニング施設とか筋トレ器具とか

    世代が違うレベルのもんがあって驚くわ…

    メジャリーグとかアメフトは本当にお金があるなって

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:52:16

    >>15

    って事は羽生くんやネイサンは片脚に2リットルペットボトルをつけて

    あんなに高く飛んでたのか…

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:53:36

    >>15

    蹄鉄みたいやな

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:54:05

    >>17

    めちゃくちゃすげえな…

    俺だったらからのペットボトルつけただけでもすっ転ぶ

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:54:48

    ストッキングの技術はあるんだろうけど
    俺が履いてもああはならんから
    本人の天性や努力も大きいよ

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:59:30

    >>15

    ちなみに日本のフィギュアスケートの競技人口は「アルティメット」の4000人を下回る3500人くらいらしい。

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:00:25

    >>15

    メーカーが必死こいて改善してルールでOKなシューズを作っても

    1年後とかに協会とか連盟から「ルール変えました!世界大会で使用NGです」って言われる可能性もあるから

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:01:58

    >>20

    大っぴらにはならんけど、ライブ1年前と直前を比較して顔がシュッとしている

    演者さんもいるし色々あるんやろうな

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:02:01

    フフフ…
    ガイドラインに抵触しそうなので自主規制しますね…

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:04:55

    >>24

    えらい

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:06:47

    >>23

    軽量化しないと動く際に余計にエネルギー必要になるし体のキレも悪くなる。

    頑張ってダイエットしたんやろうな。

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:15:35

    >>26

    舞台やライブって普段の仕事にくわえて稽古やリハで結構な時間拘束されてると思うし、普通に増えた負荷が反映されてるだけでは…

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:36:54

    キャストさんの中には水着グラビア写真集発売経験者も3人おるからな

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:45:44

    >>15

    昔、村主章枝さんが現役の時より1kgも軽くなってると話してたので、それなりに進んでると聞いたけど、それでもメジャースポーツには敵わないのか。

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:47:52

    >>29

    素人目にはでっかい金属が必要な以上更なる軽量化は望めないと思う

    アルミとかだと氷の硬さに負けそうだしチタンはアホみたいに高くなる

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:26:40

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:50:04

    >>29

    だって水泳とか「着るだけでタイムが早くなる水着」とかあったんだぞ。

    フィギュアなら、使うだけでジャンプの高さが上がったり回転のキレが上がる装備。

    しかも軽くするって方向じゃなくて流体シミュレーションして制御する事での性能向上。

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 17:22:08

    >>3

    残念でもないし当然のゼファー

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 17:25:56

    >>32

    使わないのが舐めプになるから全員使うことになって財力の差だけが残るやつ…

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 17:26:52

    >>30

    炭素素材が使えるようにならんと飛躍的進歩は見込めないかな

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 17:28:40

    >>35

    カーボンって脆いからなぁ

    着地の衝撃で割れそう

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 17:30:39

    逆に氷の方を弾性素材にすればいいじゃないか(ぐるぐる)

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 17:38:43

    >>37

    弾性が有って摩擦係数の低い素材、なんかあったかな?

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 17:47:09

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています