ジークアクス第3話見てて疑問が湧いたんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:03:34

    赤いガンダムのインストーラデバイスがエグザベ君との戦闘で壊れたからインストーラデバイスを購入したんだろうっていうのはわかるけど、鹵獲されたとはいえ元々連邦製MSなのに普通ならジオン製のザクに使うであろうジオン製のインストーラデバイスを使っていいもんなんだろうか…まぁ実際使えてるから野暮な質問と言われればそうなんだけど、弾が切れてる可能性が高いバルカンはともかく、サーベルすら使わずハンマーのみで戦ってたから、意外と影響あったりするような気がして…

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:51:28

    何かしら制約はありそうだった
    つうか補給もなく限界でもうジリ貧だったのかもしれん

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:53:26

    シャアがずっと乗って使ってたしなんならサイコミュ関連の改修とかも加えてるんだから
    さすがに中身のOSやらはジオン製になってるんじゃねーかなって
    でも実はブラックボックスが残っててそれ専用の特殊OSじゃないとダメとかあるかもね!

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:59:26

    アナハイムのユニバーサル規格でやってんでしょ

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:02:09

    ガンダムにあったインストーラーデバイスをリバースエンジニアリングで既存機につけたら性能上がったから配備したんじゃなかったっけ?

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:04:13

    >>5

    マジ?リバースエンジニアリングは本編中で語られてたけど、インストーラデバイス絡みの話はどっかにあったっけ…?

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:05:36

    >>6

    横レスだがwikiにあったような

    全とっかえで性能全向上

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:06:11

    >ガンダムを鹵獲したジオン公国軍でもその優位性と機体性能の向上が認められたことで、ジオニック社がV-440を完全模倣しWG-X22100を製造。既存のMS群に対しても本規格の戦闘コンピュータへの改修を徹底的に行ったことで、ジオン製・連邦製問わず、一年戦争(ジオン独立戦争)以降のほぼ全てのMSで互換性を持つことになる。

    とガンダムwikiに記述があるな

    出典が無いからどれくらい信用していいか分からんが


    インストーラデバイス - ガンダムWikigundam.m.wiki.cre.jp
  • 9二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:07:21

    >>8

    出典はマチュのデバイス検索画面だったはず

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:09:36

    マチュの検索画面のwikipediaに記載があった筈

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:10:51

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:11:08

    >>9

    ほへぇ〜みんな良く見とるなぁ〜


    >>8のwiki見る限りガンダムの教育型コンピュータを全部のMSに普及させた上でそのOSをカートリッジ式にしたのがインストーラーデバイスか

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:11:58

    ファイルがデカいと反映されないことがあるけど画像貼れてるかな

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:14:23

    >>9

    >>10

    見直したら確かに冒頭でマチュが検索してたページに

    ・V-440(ガンダムに元々使われてたカートリッジ式デバイス)のフルコピー品

    ・デバイスによる機体性能の向上が認められた

    って書いてあったわ…


    でもって「ジオン・連邦製問わず」って書いてあるから、正史で言うところに後に敵味方問わず広まったマグネットコーティングみたいなポジなのね…

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:15:03

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:16:00

    鹵獲したガンダムを実機だけでなく技術も貪り尽くしてたんだな…

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:16:37

    >>13

    >>15

    どっちも貼れてるね。しかしなんと細かい設定…

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:17:21

    >>14

    ジオンは使ったら性能は上がった

    連邦もまぁジオンも使ってうまくいってるのを見てるから皮肉にもテストは済んでるので当然使う

    共通規格化か…

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:19:34

    あとそういえば同じ第3話に出てきた赤いガンダムのwikiページ(学校でマチュが見てたアレ)、設計者のところテム・レイじゃなくて「不明」になってるんよな…

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:20:34

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:22:38

    >>16

    というか多分このOSが取得したもののなかで一番効果が大きかったまであると思う

    全ザクの動きすら変わっちゃった

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:24:09

    正史でジオンの技術は連邦より10年進んでるんだと
    ブライトさん言ってたけどそうかな…そうかも…と思ったが
    こちらも連邦とんでもないな盗られたけど

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:31:09

    >>22

    ジョニ帰だと基礎研究の分野はどうやっても先行のジオンに連邦はデータ量で勝てないって意味だと解説されてたね

    実際、予算も施設も連邦はもちろんジオン本国と比べても貧相なアクシズがあんなに高性能機を開発できたのはその基礎研究の差と言われれば納得いく

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:32:10

    >>21

    これ大まかな歴史の流れはソロモン陥落まで同じでも連邦の被害は史実と比べものにならんほど上がってるだろ

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:32:33

    >>23

    そしてその基礎研究の差を埋めうる天才テム・レイの画期的な発明である教育型コンピュータやビームCAPを丸ごとジオンにパクられたのがジークアクス、と

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:35:11

    >>24

    キルレシオ変わってそうだよね

    というか良く連邦ソロモン陥落させたな…

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:52:25

    >>21

    グフとか水泳部とかもだぞ

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:53:59

    インストーラーデバイスが使えるのは間違いなさそうだけど、シュウジはあれ買うつもりあったのかちょっと怪しい
    あの金貨らしきもの一枚で買えるかどうかちょっと怪しいのと、あそこでデバイス首尾よく買えたとして無一文でどうするつもりだったのかまだ見えてないんだよね

    マチュにクラバに誘われるには→マチュを取引に巻き込む必要があり→ニャアンが運び屋としてやってくると条件を満たせる
    だから、どういう理由かは知らないけどこれシュウジはあらかじめ二人のこと知ってたんじゃねえかな……

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:56:58

    >>27

    機敏に動いて活躍する水泳部か…

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:58:07

    >>19

    まあテム・レイ一人で作った機体ってわけでもないしな厳密には

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:58:58

    >>26

    犠牲出しながら何とか陥落させたら今度はシャアのビット攻撃でさらに削られるというね

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:00:10

    >>28

    あの浮世離れっぷりだと注文したのはいいけど値段のことまったく考えてない可能性とかもあったりして

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:44:26

    >>28

    マチュはニャアンのコンニチハオイソギデスカがなかったらシュウジが赤いガンダムのパイロット本人か確認しようとしてたところだったからニャアンとの取引挟まなくてもシュウジにマヴになってくれないか頼んでたんじゃない?

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:44:52

    >>32

    5000ハイトって食事ちょっと抜かして工面出来る額じゃないからな

    金額確かめずに必要だから取り敢えず頼んだとかかもしれん

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:53:31

    >>26

    再建したばかりの主力艦隊とティアンムとソーラ・システムが揃ってれば、勝てる

    ソーラ・システムが使われたことは映画で明言されてたし

    その後史実通りティアンムはドズルに道連れにあの世に転属させられたようだけど

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:57:36

    サーベルに関しては自重してる可能性もあるよね
    流石に威力高すぎるし

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:58:56

    >>26

    wikiの記載的におそらくこのデバイスをザクに付けたのは戦後以降じゃないか?ガンダムのリバースエンジニアリングって多分10月以降だし…

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:07:49

    >>30

    いろんな企業が関わって設計開発してるからね

    熱核反応炉のタキム重工、コアファイターのハービック、フィールドモーターのサムソニ・シム、ビームライフルのボウワ

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:18:06

    >>35

    でも確か陥落まで正史よりも時間かかってなかったっけ?

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:24:36

    >>37

    どうだろう?

    >>13を見ると、戦後はほぼ全てが差し変わったとしてその解析がいつ行われたか

    アクシズに運ばれてからかもしれないけど…

    改修を積極的にとは書いてあるから反映されたものもあるような気はする

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:30:12

    そういやインストーラデバイスはV-440の完全模倣だから、連邦にデータが残ってれば同じインストーラデバイスの量産はやろうと思えば出来るか

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:35:35

    >>30

    >>38

    他にも共同設計者がいると考えても、誰か一人、あるいは会社の名前が挙げられるわけでもなく「不明」表記になるものか…?

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:38:50

    >>42

    まあ代表的な人物の名前は出しそうではある ジオン側の参考資料の抜粋なら不明で正しいけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています