だからさあ 水滸伝っていうお話があるんだよ

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:25:21

    三国志の話で盛り上がってた友人に水滸伝の話をしたら知らないと言われた
    俺は悲しいぜ!

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:28:19

    何…?
    一番悲惨な死に方をした人物の話…?

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:30:21

    ヤクザと腐敗役人しか出てこなくてつまんねーよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:31:06

    あらすじしか知らないけどリーダーが官憲側と和解した後に全滅って聞いたんだよね

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:32:27

    品行方正とは無縁の危険なオーラを放ちながら続々と上陸
    金鉱を掘り当てた"ゴールドラッシュ"ならぬ悪人の首に群がる"梁山泊・ラッシュ"
    泣いて詫びている悪漢どもに対して冷酷無情にぶち殺す精神が"強さ"だと信じている野蛮人たち

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:32:41

    チンピラ対クズ役人みたいな話なんだよね
    主人公側も大分アレなんだ

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:32:53

    水滸伝が苦手

    すでに梁山泊とは不戦協定を結んでいた扈三娘の家族や朱仝の恩人の幼い子息を手にかけた李逵がたいした咎めも受けない人気キャラとかゾッとします

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:33:10

    一番仁愛の人って言われてる人でも殺人経験あるんだから話になんねーよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:34:00

    クズどもを如何に操るかの教科書としてC国の経営者からお墨付きを頂いている

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:34:11

    救いがなさすぎじゃないスか?

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:35:06

    ふうんこの九紋竜の史進って奴が主人公なんだな
    なにっ終盤でナレ死するまでまるで出番がない

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:36:57

    光輝版はこんな感じで淡々と死んでいくんだよね
    怖くない?

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:37:32

    あだ名が大体カッコよすぎルと申します

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:37:40

    >>11

    再登場して仲間になるくだりもダイジェストを超えたダイジェストなんだ ガッカリが深まるんだ

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:37:44

    >>10

    朱仝みたいに梁山泊が解散した後も大活躍した人や、公孫勝みたいにさっさと足抜けして後難から逃れた人もいるからマイ・ペンライ(大丈夫)

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:38:15

    北方水滸伝みてから横山水滸伝見ると魯智深ただのチンカスでビビルと申します

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:39:47

    普通に猿先生合いそうじゃないスか?

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:39:51

    どうして水滸伝のゲームが出ないの?
    本当になぜ……?

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:40:10

    水滸伝は知らないけど梁山泊なら知ってるっす ペカペカ

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:40:29

    なんか108人くらい仲間を集めるらしいことは聞いたことがあるけどそもそもなんで集めるのかも集めた後どうなるのかも知らないのは…俺なんだ!

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:40:45

    ほぼ全員にジャコブ構文が適用されるんだよね
    怖くない?

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:41:19

    >>11

    あれっ 九紋龍史進に稽古を付けてくれた王進は?

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:41:22

    >>18

    幻想水滸伝で我慢するしかないと思われる

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:41:23

    しってるしってる
    なんか24の紋章がでてくるやつだろ龍星

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:41:57

    途中まで読んだけど同じ展開の繰り返しでつまんねわよだったのん
    大体罠に掛けられてなにっしてるだかで話になんねーよ

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:43:50

    >>20

    真面目に言うと集めたわけでなく集まったのが108なのん

    108の魔星の生まれ変わりが英雄で国のために尽くさないと天界へいけないという夢を主人公が見るのん

    108人になった後は国のためにボロ雑巾のように捨て駒にされて国に毒殺されて終わりっス

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:44:16

    >>18

    おいおい コーエーが光栄時代に水滸伝のゲームを出してるでしょうが

    なにっ 三国志と違ってまったくシリーズ化されていないっ

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:45:04

    そこでだ北方謙三の水滸伝を読むことにした

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:45:47

    水滸無双が出てもいいと思うのは俺なんだよね

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:46:08

    108人は多すぎルと申します
    特に活躍がなかったりキャラ被りがいたりするのも
    ま、なるわな…

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:46:29

    >>28

    おもろいけどいつもの北方で水滸伝の味皆無なのん

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:46:40

    >>16

    “義侠心に篤いお坊さん”じゃなくて、“反社が官憲の眼をごまかすために坊主の風体をしている”だけなんだ…


    …だから …すまない

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:47:36

    >>32

    待てよ 登場当初は官憲側だったんだぜ

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:47:53

    セクシーなのん……

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:48:37

    >>22

    ごめーん探したけど見つからなかった

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:51:13

    方臘戦…すげえ
    それまで無敵だった梁山泊メンバーがバタバタ死んでいくし

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:53:05

    >>10

    奸臣バカ皇帝は北の蛮族にボボパンされるからマイペンライ!

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:53:39

    悲劇的に全滅するのかと思ったら天寿を全うしたりフェードアウトしてそれきりの奴もそこそこいるんだよね

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:53:45

    三国志よりも脚色が多いってネタじゃなかったんですか

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:54:55

    >>36

    石宝、龐万春、方杰、そして疫病だ

    好漢を皆殺しにするぞ

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:55:14

    宋江は強盗を逃したことを妾に知られたことに腹を立て殺.害し、数多くの英雄を引き連れて逃走する。

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:56:01

    梁山泊は日本でいうところの新撰組みたいなもんなんだよね
    明代でもこいつら普通に屑やのうと思われながらも、滅びる国家に準じた侠客集団の悲哀を描いた作品として人気だったんだ

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:57:18

    猿展開も数多くあるけどね
    この「朱仝が梁山泊入りする経緯」こそが最もおぞましいとお墨付きを与えられている

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:57:22

    >>34

    えっ 原作だと圧倒的に“一清道人>(越えられない壁)>混世魔王”なんですか


    OVA『ジャイアントロボ』を見てから『水滸伝』について調べたワシの壮絶な感想である。

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:01:14

    >>44

    客人だから九大天王の座を拒否しただけでジャイアントロボでも実力は変わらないの

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:02:50

    C国とこっちで一番印象が違うキャラは李逵だってネタじゃなかったんですか
    あっちだと暴力的だけど純粋で憎めないやつって感じでめちゃくちゃ人気らしいんだよね
    こっちだと憎めない面もあるけどやらかしが多すぎ&血なまぐさすぎ&考えなさすぎで愚弄されてるイメージしかねーよ

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:04:32

    食い逃げはこの梁山泊の好漢韓伯竜が許さないよ

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:04:37

    >>43

    全ての元凶は李逵お前だ!

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:05:03

    水滸伝には致命的な弱点がある
    全員揃うまでに馬鹿みたいに時間がかかることや

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:05:40

    読んでだいぶ経ってるからうろ覚えなんだけど
    どうしても仲間にしたいから濡れ衣を着せてその土地に居られなくして山賊入りをさせたとかいう話もなかったスか?

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:07:07

    >>44

    原作の公孫勝はいると強すぎ、便利過ぎるから何かと理由をつけて度々梁山泊から離されるレベルなんだ

    これは差別ではない、差異だ


    その公孫勝が明確に離脱したのを皮切りに梁山泊が終わりに向かっていくのは悲哀を感じますね

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:07:47

    >>50

    パッと思い浮かぶのでも秦明と盧俊義二つ候補が出てくるんだよね 怖くない?

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:07:54

    >>35

    (『水滸後伝』作者 陳忱のコメント)

    施耐庵ちゃん それはないで


    梁山泊に王進が加わらないなんて寂しすぎる


    ワシ…王進が登場する『水滸伝』の続編を執筆するわ

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:09:01

    史進に魯智深、林冲や武松とかめちゃくちゃ好きだけど入山前の個人エピソード後はマジで一切登場しなくなるのはルールで禁止スよね?

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:10:26

    これがデコの阮小五

    お変ク?

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:13:34

    青面獣の楊志…聞いています…任務に失敗して処罰が嫌だと逃げていたら恩赦が出たので都に戻ったら高俅に叱られ山賊化したと
    「恩赦は罪に服してる人のために出したもので逃げていた奴ために出したものじゃない」ってここだけは珍しく高俅が正論なんだよね、楊志ダサくない?

    ま、楊志が逃げるくらい高俅の日頃の処罰が勝手かつ容赦なしだったからバランスは取れてるんだけどね

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:13:34

    >>49

    どっかのスポーツ漫画みたいだよねパパ

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:18:17

    封神演義と並んで90年代の子供に原作を読んでがっかりされた作品として鬼龍様からお墨付きをいただいている

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:18:17

    >>54

    待て 面白い作品が現れた

    “武松のスピンオフ作品”だ

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:25:38

    >>59

    おとん…これエロ同人じゃないかな…?

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:25:38

    二つ名はかっこいいよね
    二つ名は
    ワシ中華一番で好きなのは豹子頭アルカンなんや

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:26:24

    >>49

    皇甫端…すげえ

    最後に加入しといて真っ先に抜けたし

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:26:45

    >>50

    朱仝「親友の雷横を逃がしたら流刑になったけど知事様に気に入られて役所仕事に就けた!俺は嬉しいぜ!」

    雷横「おいっ朱仝 梁山泊入りしてくれっ」

    朱仝「ごめーん 知事様の子供から気に入られてるからそう簡単にこの仕事辞められない」

    李逵「邪魔だクソガキ 殺す」

    朱仝「えっ」

    雷横「何をやっているこのバカは?」

    李逵「よしっ朱仝に懐いてるガキを殺してやったぜ コレで朱仝も梁山泊に加入だ」

    朱仝「ふざけんなよボケが マジでふざけんなよボケが」

    雷横「何をやっているこのバカは?」


    朱仝加入時の、李逵による壮絶な力業である

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:26:48

    >>60

    中国四大奇書を愚弄するかーっ!!

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:27:18

    >>59

    金瓶梅…すげえ

    if展開エロスピンオフなのに本家と並び称される人気だし

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:27:44

    マネモブは博識なぁ!
    ボクなんて三国志ちょっとしか知らんで!

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:30:35

    >>53

    この象に乗って進軍してくる関白は…!?

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:33:22

    >>63

    柴進の屋敷でほとぼりを冷ませ……鬼龍のように

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:34:22

    >>63

    黒旋風の暴走みたいなもんとはいえこれで義侠集団を名乗るのは無理があルと申します

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:35:40

    三国志はいろんな人が小説やら漫画化してるのい水滸伝が少なすぎルと申します

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:36:46

    >>70

    ジャンプのAKABOSHIが割と好きだったのが…俺なんだ!

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:37:59

    >>65

    ムフッ 人のどぎつい欲望がむき出しになった『金瓶梅』はチョット…ってマネ・モブは『紅楼夢』を読もうね


    更にどぎついエロ・グロ展開が読みたいマネ・モブは山田風太郎先生の『妖異金瓶梅』を読もうね

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:38:00

    もしかして梁山泊はどっかの相撲部屋を騙る連中と同じ無法集団なんじゃないスか?

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:38:53

    >>70

    有名な日本語訳の本もいくつかあるけど吉川三国志みたいな決定版がないんだよね

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:39:17

    扈三娘が王英なんて地味キャラの妻になることに納得できなかった…それが僕です
    贅沢は言わないが夫はせめて林冲クラスにしてほしかったんだぁ

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:40:11
  • 77二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:41:43

    扈三娘人気なぁ!
    ボクも横山水滸伝で一瞬で死んでビックリしたで!

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:43:28

    そもそも味方陣営が多すぎを超えた多すぎなんだよね
    これらの三国志演義写本を見なさい
    これは劉備の放浪パートが長くてメインキャラがあんまり増えないところを書かれたもの
    そして国作った後は数回戦ったあとすぐ世代交代で前世代が大体消えるからキャラを覚えやすいんだ

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:47:36

    >>78

    おかげで半分モブみたいな名有りの敵将も数だけは多いんだよね

    そして「雲台二十八将」みたいな肩書の敵将集団もめちゃくちゃ多い…!

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:49:58

    茶屋で毒を盛ってやねぇ
    あっこいつ大事な手紙持ってたマジ解毒する

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:50:19

    >>77

    そこでだ…直後に敵討ちに挑むも返り討ちにあい死の間際に夫の遺体に手を伸ばすも…届かず息絶える描写にした

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:52:33

    水滸伝って三国志能力データに直したら統率低くて武勇ばっかり高い好漢ばっかりにならないスか?

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:57:47

    >>82

    政治力どこへ!?となりそうなんだ まっゲームにおける政治力って内政値の上がりやすさなんだけどね

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:58:30

    >>82

    このデータを見なさい

    これは三国志14におけるオマケ武将枠の水滸伝メンバー

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:00:13

    >>83

    盧俊義……

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:02:16

    >>84

    統率高すぎぃ〜っ!

    90超えとはビックリしましたよ

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:03:25

    このレスは削除されています

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:04:14

    ところでスターバックさん
    Gロボで黄信がピックアップされてたけどそんなに強いの?

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:11:30

    >>88

    正規軍人上がりモブ好漢の一人で正直微妙っスね

    活躍場面も思い出せないのん

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:13:53

    宋江のどこがいいのかわからないのが俺なんだよね
    悪い劉備みたいじゃないですか

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:34:24

    >>75

    そこでだ衝撃のアルベルトの嫁にすることにした

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:36:34

    >>91

    そうやっ それでええんや ニヤッ




    あれっ 扈三娘の出番は?

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:47:39

    >>92

    すでに故人なんだ… だから…すまない

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:52:24
  • 95二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:56:04

    >>94

    あの……52話の人物相関図で好漢全然揃ってないけどいいんスか……?

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:10:32

    ああ水滸伝か
    あんた最後に英傑達が上の都合で使い捨てられて死んでいくのが辛くてもう見たくない

  • 97二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:12:52

    なんでC国の物語って終わり方がアレなんスかね?

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:29:06

    >>68

    李逵に対して甘すぎる…甘さの次元が違う


    まるで鬼龍を甘やかす静虎や尊鷹だ

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:30:17

    >>97

    なんでってC国リアリティやん

  • 100二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:11:03

    >>95

    まぁ気にしないで その相関図は飽くまでもその時のエピソードで主要となる登場人物をピックしてるだけですから

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています