- 1二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:34:18
- 2二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:38:18
オキューリアの支配を超える云々あるけど故郷を守るために結局ヴェインと戦うからオキューリアにとって繭壊されたくらいしか痛手ないからな
- 3二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:51:26
オメガって倒さなければ無限に強くなり続けるのかな
いつか神にも届くのかな - 4二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:58:25
クリスタルグランデが丸ごと破魔石だったら天陽の繭自体欠片でしかなさそうなのが恐ろしい。
そういやFF14はFF12要素色々あるっぽいがまさかヴェーネスの名前を持つ人物まで居るとはね。 - 5二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:02:16
ff14と12は完全に独立してるから名前だけ被ったか借りてるだけではある
- 6二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:11:11
14のイヴァリースは別物よ
- 7二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:12:39
ヤズマットも召喚獣も破魔石も何もかもがオキューリア製なのがマジでこいつらの別格さを物語ってる
- 8二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:15:06
詰んでるわけではないと思うがな
単に実質この世界を支配していたのがおキューリア族だったってだけで
それも暴君かというと違う感じはある
いずれ対立することにはなるだろうけどね - 9二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:16:48
ヤズマットはパワーだけなら上回るんだっけ?
- 10二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:17:00
- 11二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:17:43
12のラスボスオキューリアだと思って楽しみだったんだけどなあ
あそこで終わりかい - 12二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:21:46
ギルヴェガンにある本体破壊してそのあと生命体に取り憑いた状態を倒すって工程をしないと死なない臭いんだよな
種族単位で不死身でなんでもできるのが本当にヤバすぎる - 13二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:29:19
不浄王とか戒律王とか名前がかっこ良すぎる
- 14二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:31:37
12しかやってないからそこまで世界観に詳しくないんだが、別にオキューリアの支配が悪いものだとは感じなかったな。人類とうまく共生、共存していく道はないのか?
- 15二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:35:43
オキューリアは普通に暮らしていくには特に問題ないからな
むしろ争いがあれば破魔石使わせて収めようとするし - 16二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:36:55
なんか高いとこにいたり偉そうなおじさん達が数人集まって偉そうにしてる状況見るとそれだけで悪いって思ってしまうようになった
上手く言えないけど、ガゼル法院とかゼーレみたいな
ワイルドアームズ4にもこんな感じのやつらいたよな - 17二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:38:56
本当に極稀にしか干渉してこないししないようにしてるんだったか
ヴェーネスの事始末しようとしてたのも勝手に降りたからだっけ - 18二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:41:20
だいたいシドとヴァーネスが悪い
- 19二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:43:15
プレイした時が子供すぎて理解できてないだけなんだろうけど
ヴェーネスがなんか従順ないい子でオキューリアは嫌な奴らって印象が強く残ってる
今プレイしたら印象変わるかもだけど - 20二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:45:08
FF4TAのクリエイターみたいな奴らならまだわかるけどね
- 21二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:04:44
キュクレインは経緯がかわいそうでなあ
携帯掃除機作って使ったら汚れちゃったから捨てちゃったみたいな扱いはひどすぎる - 22二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:23:25
- 23二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:41:19
まあ文明の発展はこいつらの機嫌次第というアレはあるけど
- 24二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:30:41
干渉は最小限だったとして、絶対の神が実在してあれこれ口出ししてきたら誰も生きたいように生きれない。
現実の宗教の神も本人降臨したら相当面倒なことになると言われてる。
ヴェインやシドは神話の神々が実在するだなんて知らない方が幸せだったかもしれない。 - 25二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:38:48
まあでも確かに結果としてみたら
「若輩者が1人人間界に出奔した」ってだけで小国が3つ滅んで大国2つとの戦争に成りかけたって考えるとまあ困ったもんでも有るよね
アーシェがオキューリアの干渉を最後は跳ね除けたから良かったけど - 26二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:48:22
Tの時代には全然干渉してないっぽいし諦めて隠居したんかね?
- 27二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:24:48
あくまでもアーシェ達の目的は戦争回避だから戦う理由が無い
- 28二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:26:16
ぶっちゃけ12のストーリー上だけで見たらなんか神様ってほんとにいるんだな…程度の印象でしか無かった気がする
ヴェーネス以外はね - 29二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:15:17
「大破壊」って災害が有ったらしくもしそれがギルヴェガンの巨大破魔石が爆発したものだとしたら恐らくオキューリアが死んだ可能性も有る
- 30二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:15:42
絶対無理
ヴェーネス以外のオキューリアは他種族に理由なく自分達の存在を知られることも許さないし
そのくせ他種族が自分たちに迫る可能性が出たら地上を大崩壊させてリセットするタイプの支配者だから共生も共存も何も無い
神格化や信仰ですら露出を許さない、伝説にも名を残さない、そんな上位存在の地雷を踏んだ国や種族が出た途端天変地異が起きて滅亡します
何が地雷かはわかりません、謎の天変地異が起きたことしか後世には伝わっていません
そもそも上位存在側が許可しない限り上位存在の実在を知ることすら許しません
そんな状況で人間側が忖度できるはずもないのでイヴァリースは時間経過で文明レベルが上がる→オキューリアが見咎めて破魔石使って大崩壊を起こす→中世以前まで文明が巻き戻る→文明レベルが上がるを繰り返してる
FF12はたまたまリセット直前でヴェーネスが離反したから処理を後回しにしただけ、FFTはリセットした後で中世レベルに復興してきたから経過観察してるだけ
- 31二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 20:17:52
- 32二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 20:48:54
- 33二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 21:08:25
神として記録が残っていると言うけれどハントカタログの伝承にオキューリアという単語やゲルン王などの名は一切出てこないし、人間が世を乱した時に罰を与えたという伝承があれど具体的に何が原因でどんな罰かは不明(=神罰めいた事が既に何度か起こったことだけはわかる)
そしてオキューリアに気付いて反抗したエグル族はレムレースに幽閉されて歴史から完全抹消されていた
つまりとっくに滅亡してなきゃいけないも何も、オキューリアが滅ぼそうとした種族はその存在自体が歴史から抹消されるからとっくに滅亡しててもわからないだけ(エグル族は努力で生き延びたから露見できたけど)
それにFFTの時点で大崩壊は確実に起きたことだしそれがオキューリアの仕業という匂わせは12の攻略本に乗ってる、そしてFFTの時代にオキューリアの名はやはり残ってない
何より「歴史を人間の手に取り戻す」ってのがヴェーネスの反逆理由なんだから、逆説的にFF12時点で人間の歴史はオキューリアの都合で管理されてた(そしてそれを人間は知らない)ことは自明の理
全部ゲームやって攻略本読めばわかることだから、脳内設定とか決めつける前にイヴァリース関連作再走してきなよ
- 34二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 21:20:24
- 35二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 21:25:11
そもそもこいつら言うほど絶対的なんだろうか…
FFTの時代だと触れられてないから大崩壊の際に死んでるのでは… - 36二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 21:34:32
まあ知らない方が幸せだろうな
普通の生活分には特に干渉してこないからそのまま生きられるし
ただ科学者や野心ある王族みたいに自分で未来をより良く切り開こうと考える系のキャラは知った上で生きるのは息苦しいだろうなって
- 37二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 21:50:14
- 38二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:25:09
Tとベイグランドストーリー・TAの間に大洪水起きてるから多分こいつらがやってる疑惑あったような
- 39二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:25:59
あとからやってきた人やらルカヴィがどうやってオキューリアの協力無しで勝手にクリスタルグランデの破魔石利用できるの
なぜかオキューリアに全く気づかれず侵入した第三者がたまたま覇王の剣持ってたとか、破魔石関係なく大崩壊起きたとかみたいなトンデモ仮説重ねなきゃ無理じゃん
オキューリア好きなのはわかったから、人を貶す前にもう少し冷静に考えてほしい
- 40二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:31:06
まあ13と15みたいな完全に老害と化してる神々と比べれば過剰な干渉しないだけマシではある
- 41二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:32:39
幼体で既にヤバいらしいゾディアークが成熟したらどうなるのか見たい
- 42二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:27:01
- 43二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:35:24
- 44二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:56:56
ヴァン達の時代から遥か先のことをヴァンの責任と言われましても…
- 45二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 00:01:47
だからそれは全部お前の推測だろ。駄目だ、会話が成立しねえ
- 46二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 00:04:54
大して干渉もしてこなくなった神がうぜえってだけで戦争起こしまくってる時点でヴェイン達は倒されても文句言えないだろ
仮にオキューリアが大崩壊を起こしたと仮定してもそれがいつかもわからんしそんなので戦犯扱いになるわけねーだろ
- 47二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 00:18:16
ヌーキアみたいなよくわからんのもいるしなイヴァリース
- 48二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 00:26:02
まあ、態度が傲慢だったり大破壊のことを考慮すると優しい神ではないが、
秩序を是とし、干渉を最低限に留めて引き籠っているので神としてはまともな部類ではある。
過去のやらかしを見ている限り荒神が経験を得て大人しくなっただけのような気がするが…… - 49二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 00:38:04
大崩壊のこと考えたら12からTAの間に殺しておくべき存在ではあるが12の時点ではそこまで悪いことやってないという微妙なライン
- 50二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 00:44:11
- 51二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 00:52:36
これでもナンバリングのFFの神の中では1のバハムート以外では相当マシな部類なんだよなオキューリア
勝手に争って世界滅ぼしたり神になったピエロだったり心無いから人間のことわからんわ!作り直すで!ってする創造神だったりばっかの中ではまあ選り好みはあるけど秩序側 - 52二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 00:54:57
歴史を人間の手に取り戻すとかいって色んな国滅ぼしてる奴よりはマシだろ
- 53二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 00:56:29
大人になってからわかるヴェーネスの傍迷惑さよ
ヴェインだけならそう…ってなるだけで済んだかもしれないのにシドに最初に言うのが終わってる - 54二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 00:56:43
存在しているだけで終のエクリプスみたいなエネルギーが常時放射とかになっちゃうのかも
ゾディアークに関してはヴァンが屈服させたってよりは、閉じ込められて退屈してたところにヴァンたちが来て全力で遊んで楽しかったから懐いたって解釈するとエモいよな
- 55二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 00:58:20
結局シドやヴェインがオキューリア滅ぼしたとしても
オキューリアの真似事始めるだけだしな - 56二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 01:06:23
オキューリア全滅したらしたで封印してた厄ネタがぞろぞろ息吹きかえしたりとかありそうだし
さらにオキューリアがいたから手を出さずにいた何かとかが外界からやってくることまで考えると、滅んでも厄介、生きてても厄介な存在ではあるな - 57二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 01:21:51
つってもワンチャンもない化け物と比べれば爆弾抱えてるだけ人間国家の方がやり用ある
現にアルケイディスの軍部方面はきっちり禍根の残しようもないくらい粉々に吹き飛んでダルマスカとロザリアと手打ち出来るラーサーが最高位に着いたし - 58二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 01:25:21
ジャッジマスターで生き残ったのが超絶穏健派のザルカバースとラーサー派のガブラス(バッシュ)だからねえ
- 59二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 01:26:52
パンピーの知らんところでヒュムが変な技術作ったり思想に傾倒したらほな均すでーあーキミでいいや同族虐殺してきてとか定期でやられたら敵わん
シドとヴェーネスはカスだがヒュムの自業自得や因果応報をヒュムの手の中に戻す為にはああいうカスが現れなきゃならんかった - 60二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 01:39:39
神の支配からの脱却というのはRPGでもよくある展開だが
悲しいかなヴァンもアーシェもラムザもただのヒュム族にしかすぎず、ヴェーネスに色々教えてもらっていたヴェインとシドのみがそれを出来ていた可能性があったがまたまた悲しいかなその2人は物語の主人公ではなかった - 61二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 01:41:19
12やった後にTの家畜に神はいない!のシーン見るとなんとも言えない気持ちになる
この世界に神はいるけどこんな奴らなんだよなあって - 62二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 02:00:26
ヴェインを倒してしまったのは後世的にはまずいことだったとか
聞くんだがヴェイン達が完全勝利したらオキューリア対策できるのか?
バハムートもすごいはすごいけど不完全状態とはいえあんなもんだし - 63二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 02:21:48
- 64二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 08:32:44
作中に出てくるイヴァリース創世記の話や
伝承を見るにフジリュー版封神演義の女媧に
近いことをやってる印象
女媧は滅びた故郷を蘇らせ、滅ぶ原因になった
出来事が起きなかったらどんな未来になってたかを
見たかったって明確な目的があったけど、
オキューリアたちは何を以て目的が成されたと
するのかがイマイチ見えてこなかったけど - 65二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 09:25:10
神の支配からの脱却なら13みたいに否が応にもルシにされてクリスタルにされたり望まない不死を与えられるとか4TAみたいに戦乱をガッツリ起こして人間滅ぼそうとしてるような奴じゃないと…
ゲームなんでそのくらいわかりやすい方が良いと思う - 66二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 09:28:18
ヴェイン達がもし勝利した後はどういうことになるとかって公式で言われたことあるのかな
- 67二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 09:35:19
- 68二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 09:52:06
結論モンスターやらなんやらで危険な地域ではあるが
何だかんだ人間も逞しく生きてるし
神様も完全な善神とは言えないが積極的に戦乱や滅びを望んでるわけでも無いし別に詰んでない - 69二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 09:53:09
オキューリア擁護する奴は定期的に文明破壊されてるの都合良く見ないふりしてるよな。ついでに創造物の大半が暴走したりもしてるし
- 70二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:12:30
12はイヴァリース世界の根幹にかかわる続編とかあればまた違ったかな
- 71二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:16:02
異形者はオキューリアたちが自ら出張って戦争までして最終的に裏切ったやつは全員封印したでしょ
文明破壊に関しても数千年~数万年前の話でギルヴェガンに籠ってからはレイスウォール王に契約の剣授けるくらいしか行動してないしその時代も争い絶えなかったのに文明破壊レベルのことなんか一切していない
アーシェにもレイスウォール王と同じように契約の剣と破魔石を渡してヴェーネスなんとかしろって言ってるだけ
- 72二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:24:04
殴り倒せるならともかく何もできんやんオキューリアに対して
災害みたいなもんだからできるだけ触らんようにするのが最善かと - 73二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:26:58
- 74二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:46:51
- 75二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:51:38
- 76二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:03:48
- 77二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:08:34
確実にこいつらがやった事を考えると若干管理はする傍観者くらいがしっくり来るんだよな
人間…もといイヴァリースが揺りかごから脱却できてないって事にもなるんだけども - 78二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:17:25
タクティクスよりも後の時代に魔法が消滅する
大事件が起きて、マーシュやルッソの時代に
至るらしいね
オキューリアの存在に人類の大部分が気がついて
最終戦争の末にオキューリアを打ち破り、その結果
魔法が消滅したとかなんかねぇ?
- 79二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:35:43
統治者が神か人間かなんてどうでもいい。大事なのはどっちが良い統治をするかだろ。その点で言えば何千年も特に問題起こしてなかったオキューリアを「歴史を人間の手に取り戻す」なんて自己満足のために戦争起こしたヴェインは論外だよ
- 80二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:00:09
自分を飲み込もうとする津波に世界を良くしようなんて意思があったとしてそれに進んで飲み込まれるか?もちろんヴェイン達のやり方も肯定できたもんじゃないが。
主人公勢はどちらも肯定してはいないだろ? - 81二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:32:33
その例えだと何千年単位で起きてない世界を覆う津波と津波が起きるなんて許せねえ原因を取り除くためには犠牲もやむなしって言って戦争を起こす人の方が適切だな