ガンダム初心者にニュータイプを教えるには?

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:17:53

    ジークアクスみて知識がふわふわしてる初心者にニュータイプって何って言われた
    とりあえず突然変異の天才といった
    どうするのが正解なのかね

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:19:18

    ざっくり言うと感受性が物凄く鋭くてサイコミュ動かせる脳波が出せる人でいいのかね

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:19:45

    後ろに目をつけられる人

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:19:46

    なんか作中だけでも意味がいっぱいあるからな…

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:19:55

    とりあえず勘のいい人でいいんじゃない 

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:20:10

    主人公補正に名前がついたもの

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:20:57

    時間があるならめぐり逢い宇宙見てもらうのが正解じゃねぇかな
    ジークアクスみてるなら最低限の知識はあるだろうし

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:21:03

    めちゃくちゃ感覚が鋭い人?

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:21:27

    第六感

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:22:34

    その初心者が他作品や他ジャンルを通ってるかで説明の仕方が変わるかな

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:22:37

    ニュータイプとは何かの話は作品のテーマそのものだから語り出すともう止まらないけど
    初心者向けに一言で説明するなら「感覚的に他人の気配や考えてることが分かるエスパーみたいなもん」という感じ

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:28:18

    親から遺伝するの?言われたけどそういや2代続けてニュータイプった作中でもほとんどいなかったな

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:31:34

    ちょっとエスパー入ってる人

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:33:08

    エスパー(読心能力者)が1番分かりやすい

    ロボアニメの文脈的な説明はだいたいこれだし

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:33:27

    >>12

    そもそも2代目自体が……

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:34:13

    >>15

    主人公を二代目とするなら親でニュータイプ素養ある人ほとんどいないよね

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:34:42

    こういうのは教えるんじゃなく自分で見て自分で解釈してもらうのが唯一の正解やで

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:36:43

    製作側もニュータイプってなんだろうって思いながらやってるから

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:37:20

    >>16

    じゃあ逆に主人公世代を初代とするなら?ってなると宇宙世紀作品でも作品間の時代設定狭すぎてこれもまた居ないんだよな……

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:38:24

    NT自体が定義できる物じゃないしNT間の描写も統一されていない あと主人公に基本的に子供居ないからNTの子どもは非常に少ない
    WB隊の子どもにはチラホラNTがいるが……

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:38:26

    >>16

    そもそも親世代死人率超たけぇし

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:39:26

    本当にガンダムミリしらなら超能力者って言えば良いのだろうか...説明が難しいねんな

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:40:38

    一応ベルトーチカ・チルドレンだとアムロとベルトーチカの赤ちゃんが胎児の状態でNT能力発揮してるんだけど、特殊な例すぎて参考にならん気がする

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:41:40

    ビットとかもどっちかというとサイコミュが凄いんであってNTが凄いというのとはなんか違う気もする
    大体NT介して行われる特異現象ほぼほぼサイコミュのせいだし……

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:41:42

    >>12

    はい

    つ トビア

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:45:54

    >>17

    ニュータイプって何?って質問してる相手がいる状況で「自分で見て自分で解釈しろ」はコミュニケーション的に不正解だと思う

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:50:48

    >>12

    そもそも親になれたのが少ないし確実に親子でニュータイプなのってミライさんとハサウェイくらいか

    シーブックとセシリーの子供はわからないな

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:54:59

    サイキッカー

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:55:56

    飛沫感染か接触感染か空気感染かはよくわからんけど
    近くにNT能力者がいると感染するらしい
    小説版F91だかでやってたはず
    ジュドーもカミーユに触れてから覚醒したみたいだし

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:56:56

    心を読んだり予知っぽいことが出来たりする超能力者がたぶんニュータイプと思われます
    それはそれとして理念としてのニュータイプというものをシャアのお父さんが言い出して皆それに振り回されてます

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:59:08

    思想としてNTと宇宙世紀になんかいた超能力者としてのNTがある
    前者はややこしいからおいといて後者は普通に超能力者でいいよ
    これをごっちゃにして語った結果酷いことになった

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:02:13

    サイコミュが扱える人間でもそう間違ってはいないか

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:02:26

    猿でもなれるありふれた能力だよ
    人類の革新だの分かり合えるだのといったものでは決してないよ

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:04:39

    まあエスパーでいいんじゃない

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:09:56

    Q 親から遺伝するの?

    A たぶんしないと思う(血涙)

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:12:50

    ガンダムXの最終回でよく分かんないけどなんか分かった感じになった

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:14:01

    人の革新って何だよって所に、アムロやララァみたいな存在がちょうどよく生えてきたってのが正しいよね

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:19:30

    人としての何らかの感覚が異常に発達した人間って感じじゃないか
    それこそ現実にだって並外れて勘が鋭かったり常人には見えない景色が見えてる人間はいるしな

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:31:47

    まぁアーティストみたいなものだと思えばいい

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:48:21

    初心者なら読心や予知ができる超能力者程度の認識でいい
    (ナラティブを除いて)ニュータイプ云々は話の本筋ではないしややこしいから気になったら調べる程度で十分

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:06:17

    新しく感覚器官が生えてるような人かなぁ
    相手の心理を読めたり見えないはずのところが見えたりと

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:48:20

    感受性、共感能力、空間認識能力が複合的に異常発達した人
    副産物として初対面でも相手がどんな人か読み取れたりする

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています