日本は現存する世界最古の国←これ

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:34:29

    それ言ってるの日本だけやろって思ってたけど、YouTubeの国の歴史とかでも日本が最長として扱われてたりギネスブックにも登録されてたり割と海外でも認識されてるんだな


    Oldest ruling houseThe Guinness World Records Official site with ultimate record-breaking facts & achievements. Do you want to set a world record? Are you Officially Amazing?www.guinnessworldrecords.jp

    Countries Explained - Part 1


  • 2二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:38:55

    ギネスの軽く訳して読んだけど、長く続いてる支配者の家系とはあるけど、最古の国とは書いてないよね

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:41:36

    >>2

    いや日本国の歴史=天皇の歴史だから意味は一緒やぞ

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:41:42

    そもそも継体天皇のアレコレとかあるしな

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:45:34

    >>4

    父を辿れば神武天皇に行き着くのでセーフ

    ヨーロッパと違って正室の子である必要はないし

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:54:36

    >>4

    まぁ継体天皇から数えても最古なんですけどね

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:57:18

    「現存する中で世界最古の国」という点で見れば間違いないよ
    右翼界隈でよく言われる「建国2600年が〜」は無理があろうと思われますってだけ

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:59:10

    天照大神は卑弥呼説とかあるしそういうのを照らし合わせても上限2000年前後って感じだな
    立証されるまではなんとも言えねー

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:02:30

    崇神天皇までは辿れる時点で普通に滅茶苦茶長い

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:05:19

    史料に欠くから史料さえあれば実態が分かるんだけどな
    なに卑弥呼とか書いてんねんっていうね

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:07:17

    >>10

    古墳調べれば分かるんだろうけど、それやろうとすると政府から待ったがかかるからしゃーない

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:10:33

    仁徳天皇陵あたりに重要な資料とかあったりするんだろうか

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:54:10

    歴史を辿る事が出来る国として最古って事?
    アフリカはどう言う扱い?

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:55:25

    >>13

    民族ばっかで国はねぇだろ

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:56:06

    >>13

    アフリカ諸国の国境は直線が多い

    キレイに割譲されなきゃああはならない

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:58:12

    日本がアメリカに分からせられたロリババアなの想像して興奮した

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:59:14

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:00:03

    アフリカの国境は山や川などの地形ではなく
    アフリカ発祥ではない緯度経度によって定められてるの
    人類の業の可視化だよ

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:02:34

    でも、移民に国会乗っ取られたらその悠久の歴史も終わるぞ
    クーデターなんて陛下がお許しになるわけないし、国会に日本を守るための意見を通せるようにならないと

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:03:15

    エチオピアもアルメニアもかなり古いんだけどね
    まあ王室は残ってないけど

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:03:21

    怖い人がいるな

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:04:48

    >>13

    まぁ列強に焼き尽くされたので…

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:05:27

    >>20

    独立を維持してたエチオピア帝国はともかく周辺諸国に幾度となく支配されたアルメニアは流石に違うだろ

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:05:44

    国の歴史をどういう定義で決めるかはかなり曖昧じゃないかなあ

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:07:33

    戦後GHQの支配下に入ったとき途切れたような気もするんだけど皇室が存続してたからセーフなの?

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:09:04

    王朝も支配民族も違うのに「C国4000年の歴史」って違うよね
    大陸4000年の歴史はガチだけど

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:09:16

    世界最古の国日本を海外が絶賛!
    4000年の歴史を認められず中国人発狂www

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:09:19

    まあ天皇の血統はどっかで途切れてそうだし
    南北朝時代はどういう解釈してるのか分からんが
    一応、皇室はずっと続いてる訳ではあるしな

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:09:59

    >>20

    エチオピアはもし皇室が残ってたら日本より昔から現存してる唯一の国になってるだろうね

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:10:51

    国を何と捉えるかは曖昧だから、現存する世界最古の王朝を持つ国くらいが正確な言い方な気がする
    国だと日本は第二次世界大戦後からだとか、中国は4000年続いてるとか定義次第で言いたい放題になるから

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:11:10

    >>25

    連続性を残すための措置だからセーフってことにはなってる

    裏返すと天皇いるまま外国人による支配も何ら問題なくなったんだよな

    占領下の日本人への報道されなかった被害とか含めて

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:12:56

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:15:11

    英語で日本史に関する本を読んだとき明治維新のことをMeiji Revolutionじゃなくて
    Meiji Restorationと書いていてちょっとびっくりした
    Revolution(革命)じゃなくてRestoration(復古)として認識してるんだね

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:15:36

    >>26

    >>27

    基準が違うのに「違うよね」って雑に言うのは普通に失礼としか言いようがないんですがそれは


    あと「中国四千年の歴史」って日本のカップ麺のcmで言われてたことだから中国人そんなことあんま言わないし

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:17:48

    >>33

    Restorationって英仏の事例見るとガチで滅ぼされてた王室の復帰とかだから、それ以前は天皇に君主としての力が無かったという認識なんだろうな

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:19:26

    >>26

    ここでいう「中国」は中華人民共和国の略称じゃなくて、中華とか中原を指す孔子くらいの時代には使われてた単語や

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:19:51

    >>29

    旧約聖書から20世紀まで存在してた王朝だからな…

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:20:55

    >>7

    怪しげな伝説の域に入ってる神武天皇なんか持ち出さずとも雄略継体あたりから数えりゃいいじゃんってのは思うわ

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:21:50

    幕府が統治してた時代も天皇は維持されていたし日本国が滅ぼされてたことも無いから国は常に維持されていたって認識だろう

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:22:47

    >>1

    最も古い支配者層は大和朝廷であり、日本の初代国家元首まで遡ることができる126人の天皇を輩出してきた。現在の天皇である成仁(1960年2月23日生まれ)は神武天皇の直系の子孫であり、その治世は伝統的には紀元前660年から紀元前581年だが、より古くは紀元前40年頃から紀元前10年頃まで遡る。


    成仁は2019年5月1日に菊の御座に即位した。日本の君主として初めて退位した父・明仁に代わっての即位である。


    これ日本国じゃなくて言及してるの天皇家じゃね

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:23:12

    ヨーロッパとかだと何回も王朝が変わってる国も多いけどどういう認識になってるんだろうな

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:23:41

    まぁ中国の場合しょっちゅう焚書とかしてるから「歴史」の持続性が大分怪しかったりするんですが……下手すると日本の漢字の方が古かったりするし

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:24:08

    >>31

    >裏返すと天皇いるまま外国人による支配も何ら問題なくなったんだよな


    なるほどこの視点は無かったわ…皇室さえ保たれていれば外国人による独裁的な政権も認められうる

    興味深くも恐ろしい前例になっていてもしかして未来の日本史における伏線になってるかも

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:24:16

    >>38

    まあ神武天皇及びにアマテラスみたいな神話に出てる連中に相当する皇族の先祖がいたと見るのはそこまで見当違いというわけでもない


    だけど200年も生きた古代人なんているわけねーし文献も乏しいそんなガバガバ基準で2600年どうこうは論外っつー事

    要は天皇陵研究させろって話やな

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:26:05

    >>40

    紀元前40-10年って後漢書東夷伝の奴国王のことか?

    どっから取ってきた説や聞いたことない…

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:27:11

    >>41

    統治体制が変わったら国が変わったって扱いやろ

    日本は政権こそ何度か変わったが、統治国家としてはずっと天皇による君主制統治国家だし

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:28:31
  • 48二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:28:44

    「昔その地域に国があった」レベルで最古認定するなら
    メソポタミア文明を持ち出してイランとかが最古になるっしょ

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:31:26

    公家って最古はどこの家になるんだろうか

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:31:45

    あんまり細かい事言い出すと他の王朝王統も怪しくなるから歴史的事実が現実にその通りだったかどうか深掘りたい人はあまりいないと思われる

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:33:48

    そもそも中国は自ら「我が国は建国70年の発展途上国です」って言ってるからな

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:35:44

    幕府もその頂点である将軍も形式上はずっと朝廷が抱える軍事力なんじゃないのって思うし
    少なくとも侍のトップが「征夷大将軍」という朝廷の官職を名乗る時点で実態はともかく侍の時代もずっと朝廷ありきの支配

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:35:59

    >>11

    悲しいことに知りたい時期の史料が出てくるかは怪しいんだよね

    調べて分かるのは副葬品や棺などに残された残留物から埋葬時期、埋葬者の立場などであって文字史料が残ってない限りろくな詳細は分からない

    なんなら国家と皇族が認めた墓所が間違ってました、だけで終わる可能性のほうが大きいのでね

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:36:09

    まず王朝と国の歴史は=ではないからな

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:37:18

    天皇陵はまあいいよ、一応は一族が現存してる家系の墓なんだから
    陵墓参考地はおかしいだろ、さっさと解禁させてくれよ

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:37:57

    >>54

    いや少なくとも君主制国家は王朝=国の歴史なんだが…

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:41:42

    >>52

    官僚機構自体は征夷大将軍の下にあるのが、首相や与党が変わっても官僚機構は変わらない今との違いだな

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:42:10

    >>31

    >>43

    そうならない為にもお前ら選挙行けよ?

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:42:59

    >>56

    君主制国家のイギリスでも王家不在時もひっくるめてイギリスの歴史じゃない?

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:44:26

    民主政権の今でも内閣総理大臣の任命は最終的に天皇によって行われるし

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:45:17

    明治になった時も京都以外の庶民からは誰?って感じだったんだろうし
    そんなんをずっと尊重してたみたいに言われると違うわとはなるよね

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:46:36

    >>59

    王家不在っていつの話なんや?

    イギリス(Unitedkingdom)の歴史は今の英国王室の歴史やぞ?それ以前の話なら同じ場所にあるだけの別の国だよ

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:47:23

    >>62

    オリバー・クロムウェルとかご存じない?

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:47:27

    >>49

    大抵は神話に遡る。源平は元は皇族だし藤原は元は中臣だし。それ抜いたら出雲大社の社家とか?

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:48:34

    >>61

    当時の人口の大半であった農民にとっては村の庄屋様とか

    せいぜいお城の殿様くらいが偉い人って認識だっただろうな

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:48:48

    >>61

    尊重と国はあんまり関係なくね

    今の総理大臣の支持率が低いけど

    じゃあ有権者にとって以前とは違う国へと産まれ変わった認識なのか?ってなると無関係だし

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:50:12

    >>56

    国家と王朝が=じゃないのは共和政ローマと帝政ローマの例があるように明らかなんだ

    どっちかってーと王朝って大陸だと結構変わりやすくて、王朝の歴史が国家の歴史とは言い難いんだよ


    日本は?って話なら日本は王朝である皇統が長過ぎる割に、実は国家として形成されたのはこの時代って明言しにくいところがあって

    日本の公的見解としては神武天皇から始まるけど、神話の証明されてねえよな?っていうツッコミがあるように疑問視は尽きないんだよな


    なので何代天皇までは信用できるけど〜みたいな話してくる連中が尽きないわけよ

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:50:18

    このレスは削除されています

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:50:25

    >>61

    流石に庶民(町人)くらいなら天皇の存在くらいは知ってる。公家の元締めくらいの認識には

    農民は知らないかもしれんがそれはいつの時代も同じやし

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:52:36

    「日本」って名乗ったのが7世紀なんだからそこからじゃね

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:53:47

    ぶっちゃけどっかで途切れてるんじゃねというのはあるからなあ

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:55:07

    今の日ノ本の民草も
    今の総理大臣の顔と名前がどれだけ一致するか…
    野田政権になって久しいが眼鏡をかけてたかどうかすら怪しい

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:56:11

    >>71

    それは他の王朝にも言えることだからお互い言いっこなしなんやで

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:56:47

    >>72

    なんだこいつ?

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:58:14

    >>72

    さすがに総理の顔と名前を空で思い浮かべられないのは日本国民じゃないのよ

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:59:40

    >>70

    国号が変わっただけで国家としては同じだよ

    イギリス帝国とイギリスは別の国なのか?って話になるし

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:02:34

    南朝斉→南朝梁とか、イギリス・フランスみたいに、
    男系で繋がっていても分家から王が経てば王朝交代とみなす場合は閑院宮家から出た仁孝天皇はじめ何度も変わってるし、
    国号で考えると新憲法により大日本帝国→日本国に変わった昭和22年からとも言えるからな…。

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:04:39

    >>25

    これって亡命政権とかの正当性が絡んでくる話だぞ

    実効支配さえすれば、その領土はその支配者の国か?というとどう考えても違うだろってのが日本だけでも例があるよな

    それと同じでGHQは統治したわけじゃなかったし、日本は天皇の主権を撤廃させられてもなかったんだよ

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:07:31

    >>78

    そもそも日本は国家としての体制の維持を条件に降伏したんで…

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:10:28

    >>77

    それはヨーロッパの価値観であって日本の価値観では万世一系が保たれてれば王朝としての連続性は保たれてるから

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:11:34

    >>24

    よく混ぜこぜにされるのが「国の歴史」と「民族の歴史」と「文化の歴史」だな

    中国とかが建国70年とかなのって正当性のある統治権者が台湾にいるからだし、韓国がどれだけ南北緊張が高まろうと頑として平壌を首都から遷さないのも北に統治の正統性があるからだもの

    統治の正統性がない連中が正統性をどれだけ訴えようと、それはその国ではなく他国による侵略統治に他ならない

    そうなると同じ国とは言えないので建国ということになるわけです

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:13:10

    >>61

    お伊勢参りがめちゃくちゃ流行ってる時点でそれはない

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:16:02

    日本の天皇ガーとか連続性ガーとかなんとかって言うけど他国のが適当だからな日本はしっかり続いてるんだよ
    日本を否定すると他の方が厳しくなる

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:16:33

    >>81

    南の方もあんだけ38度線に近いのに頑なに首都をソウルから移さないもんな

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:18:38

    このレスは削除されています

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:20:16

    >>81

    韓国の場合は右派のデモに星条旗が出てくるのがアイデンティティの薄さを示してる

    日本統治がアイデンティティの多くを占める台湾の民主派ですら日本を意識した「独立台湾」の旗はギリギリだし日本国旗は出てこないのに

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:22:20

    >>85

    そういうこと

    逆に言うと、国民の殆どが移民系になって先祖皆日本人な人がほぼ絶滅しても、移民が天皇を認めれば日本は続く

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:24:04

    >>85

    当たり前やん、だから日本政府は女系天皇を認めないわけで

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:24:34

    >>87

    ドナルド・トランプを征夷大将軍に任命する!

    うおおお!!!で解決やね

    外国人が日本を支配するならこれが一番手っ取り早いぞ

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:25:32

    >>81

    韓国の首都ソウルだし半島の正当性で言えば伝統的な首都はソウルだぞ

    北朝鮮も途中まで正式な首都ソウルだったし

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:30:49

    中国は逆に今の中華人民共和国とかつての中華民国に連続性があると主張される方が困ると思うよ台湾絡みで

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:33:26

    >>91

    そもそも中国政府は建国70周年の軍事パレードとかやってるからハナから連続性認めてないよ

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:34:53

    >>89

    ネタにマジレスするようだが、それも天皇がOKしない限り認められないけどな

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:36:23

    >>92

    ちょうど今清の正史編纂してるしな

  • 95二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:37:45

    でもチンギスハンは中華民族の英雄だし連続性もあるという見方もできる
    中華民族サブグループであるモンゴル人出身という形なのだ

    あっでも中国在住モンゴル人がモンゴル帝国800周年をお祝いするのは禁止とする

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:40:16

    >>91

    清王朝の玉璽が台湾にあるから云々で一つの中国を主張しなきゃならないのですね

  • 97二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:45:13

    少なくともここ数十年の中国は伝統を破壊して革命を起こし新しく強い国を作った事にバリューを感じてるから昔の事なんか知らんって感じじゃないのかね

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:46:12

    中国4000年を真に受けてる人を見る度にキャッチコピーのチカラというか糸井重里のチカラを感じるよね

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:48:38

    >>89

    冗談だと思うけど、どれだけ国会や政府が親中や日本人の利益を代弁してないとしても、それを選挙によらず倒すことは恐らく天皇陛 下はお許しにならないと思う

  • 100二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:52:31

    >>97

    毛さんはそうだったけど死んでからは中華の王朝を受け継ぐ正統政府って主張もしてるよ

    実際香港とか清→中華民国→中華人民共和国だから俺らに返還するのが筋だよな?って主張して国際社会も認めたわけだし

  • 101二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:53:52

    >>97

    いや、けっこう歴史ないことに凄いコンプレックス持ってるよ

    中国の歴史として話される70年とかはあんま話したがらなくて、どっちかってーと民族や文化の歴史を話したがるくらいには

    侍や武人ってのが武侠から始まった、とか言い出してたりするくらいには中華ブランドをどうにかしたくて仕方ない感じよ

  • 102二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:55:31

    >>98

    やっぱすげーよなあのオッサン……

    誰でも一度は聞いたことがあるだろうし

  • 103二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:58:13

    >>84

    そうじゃんソウルじゃん

    平壌は五輪じゃん

    あざま

  • 104二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 17:00:00

    >>90

    >>103これ

    めっちゃ普通に間違ったよねおバカだね

  • 105二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 17:05:03

    >>101

    そら欧州列強や日本にボコられた近代の歴史より覇権国家として君臨していた中世以前の歴史の方にアイデンティティ持ちたいやろ

  • 106二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 17:11:57

    何を持って国として定義するかによるが法学上の主権国家としてはGHQ占領で断絶があるんじゃないか?

  • 107二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 17:12:39

    >>63

    ご存知ない?じゃなくてきちんと説明をしろ

  • 108二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 17:13:23

    >>97

    だから文革は国内でも批判されてる定期

  • 109二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 17:14:23

    天皇家滅ぼして新たな王になろうってやつがなんでいなかったんだろう

  • 110二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 17:15:11

    >>107

    ggrks

  • 111二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 17:15:47

    >>109

    いるにはいたぞ、殺されたけど

  • 112二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 17:16:42

    >>106

    主権回復と独立は違うんだわ

  • 113二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 17:17:45

    国とは何かに明確な基準が有るわけでもないしどこも自分に都合がいいように言ってるのかな

  • 114二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 17:18:15

    >>109

    蘇我本家が「逆賊」として記録に残ってて、簒奪してまで改革した天武朝も自滅して、なし崩し的に新皇として逆賊になった平将門も討たれた時点で簒奪は現実的じゃなくなった

    上にのしあがるならライバルを「朝敵」として突き出して皇室に取り入る方が手っ取り早かった

  • 115二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 17:24:25

    >>106

    そういうの含めると他の国のが正当性なくなるんだよね

  • 116二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 17:25:10

    >>115

    欧州はぐっちゃぐちゃのぐっだぐだだしな……

  • 117二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 17:27:36

    新参のヤンキー国家に国中焼け野原にされても文化が断絶しなかった国だ面構えがちがう

  • 118二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 17:29:05

    >>101

    中国という国家よりも漢民族としての歴史を重要視してる感じなのかな?

    まあ国家の歴史となると近代がメインになりそうだしそっちに行くのもそうなるか

    中華民国の末裔としての台湾とかはお互いにどう思ってるんだろう···

  • 119二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 17:34:57

    >>117

    歴史あるあるなんだよなあ(お隣を見ながら)

  • 120二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 17:37:47

    >>109

    日本史は基本的に上が下を潰していく歴史だから>>114以後は下が自発的に同列以下を消すようになった

    日本人の名字の多くが皇族か藤原氏の子孫由来なのも、少なくとも名義上ではそうじゃないと子孫は残せなかったから

    負け組で身分高かったり頭良い子を寺に入れる習慣があった昔はまだマイルドだけど、仏教も弱ってる今は剥き出しの弱者排除

  • 121二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 17:58:59

    中国台湾の場合、名家ということなら孔子の子孫がいるからな。ヘタな皇帝より重宝されてるし、こっちでギネスに載ってる。

  • 122二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:00:13

    >>117

    GHQは日本語を廃止して公用語を英語にしようとしたり、宗教をキリスト教にしようとしたのに全部出来なかったからな

  • 123二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:06:18

    >>121

    日本と違って大陸は侵略されまくってたのに子孫残ってるのすげーわ

  • 124二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:07:14

    >>117

    >>122

    それに関してはアメリカ人が大量移住してきたとかでもなくて短期間かつ間接的にしか影響力行使できなかったのが大きいわ

  • 125二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:10:16

    現実的に見れば日本は4世紀ごろ、エチオピアは13世紀頃からの血統なんだとか

  • 126二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:11:23

    >>122

    あれって日本人は文盲ばかりだから政府に騙されたとアメリカは思ってたけど、調査してみれば全然そんな事無かったから、わざわざ英語を教え直す必要も無いと考えなおしたんじゃなかったか

  • 127二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:14:20

    >>122

    公用語を英語にしようとしたのと宗教をキリスト教にしようとしたって根拠どこなん?

  • 128二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:25:40

    歴史に連続性があってそれを尊重しつつも他国の文化や新しい文化を取り入れることに抵抗感が無いのが日本の強みだよな、だからアメリカみたいな比較的新興国の方が強いサブカルやエンタメ事情でも日本は強い

  • 129二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:30:43

    >>126

    日本側でも英語かフランス語に変更しようって動きあったけど毎回潰れてるの面白いよね

  • 130二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:31:26

    >>128

    ただ、それは末期の鎌倉幕府に象徴されるような上が腐敗する重層構造と紙一重なんだよな

    誇りにしてて実質メインカルチャー化してる「サブカル」だって建前上ではまだ、腐敗して人々の支持を失ってるテレビとか実写とか文学に対して非公式の存在という態度を崩してないし

  • 131二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:37:41

    >>13

    アクスム王国から連続性のあるエチオピアがアフリカでは一番古い国と言っていいだろうね 厳密な定義は難しいけどおよそ2000年続いてると言える

  • 132二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:52:13

    >>127

    三布告に占領下の公用語は英語にするって書かれてるけど日本語禁止にした訳でもないし、おそらく漢字廃止してローマ字化しようとしたのと混ざったと考えられる。キリスト教は聖職者招いて布教活動は勧めてたけど、同じ三布告の一つ前の条に、日本国民の宗教上の信仰は尊重しろって書いてるので誇張

  • 133二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:16:10

    日本の連続性に異議を唱えたら他の国はもっと都合悪くなるからね

  • 134二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:25:19

    >>133

    少なくとも欧州はしっちゃかめっちゃ課になるからな

  • 135二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:52:00

    >>83

    これが結論

    日本を貶めようと条件弄ると自分の国が死ぬっていう

  • 136二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 20:10:58

    >>135

    まるで沖ノ鳥島みたいだぁ…

  • 137二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 21:11:38

    >>135

    記録残ってる国は強い

  • 138二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 21:18:37

    こんな自分の生まれ育った国のことバカにしようとするやつの多い国も日本以外にないと思う

  • 139二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 21:19:24

    >>138

    出羽守なんて世界中にいる定期

  • 140二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 21:31:18

    >>138

    こんなに自国すごい他国クソやりたがるのも珍しいがな

    事実を言うだけならいいけど、なぜ他国をsageたがるのか……

  • 141二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 21:39:41

    何気に日本のつぎに歴史が長いサンマリノもすごいと思う
    あんな小さいのに攻め込まれなかったなと 逆に小さすぎて無視られてたのかな?

  • 142二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 21:52:03

    >>140

    凄い自国を凄いままにする努力が出来ないからだぞ

  • 143二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:08:21

    こんな話を聞くと良くこの国統一できたなって感じるな
    九州だろうと北海道だろうと意図が通じるし、
    日本海側だろうと太平洋側だろうと通じるし
    基本的な思想が近いのがすごいよな
    島国でも村や集落の集合体のはずだっただろうに

  • 144二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:28:16

    >>143

    大昔に朝廷?皇室?が金出すからこれやってって交流しまくってるからな

    最初に思想の共通化してまとめる存在になってんのよ

  • 145二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:47:58

    >>141

    デンマークじゃなかった?

  • 146二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 02:39:12

    中国4000年の歴史って言われたら、
    本当は70年しかないのに...日本のほうが歴史長いのに...って内心ピキってそう

  • 147二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 02:58:12

    >>145

    日本の次に古い君主国がデンマークなんだとか

    実質的な祖のゴーム老王が936年即位らしい

    サンマリノは共和国で301年建国、現存最古の共和国だね

  • 148二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 08:08:37

    サンマリノは建国伝説こそ301年だけど、
    長いこと自治都市みたいな扱いで、国家として独立を認められたのは17世紀に入ってからだけど、こういうのはどう見なすんだろ。

  • 149二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 08:34:10

    中国4000年の歴史は壮大だし中国史好きだから言われても否定はしないけど記録として認められる国家の歴史としては不適切だなーと思う
    日本は天下巡ってた戦国時代でも日本って国自体は共通認識だったのってすごい

  • 150二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 08:37:17

    サンマリノで思い出したけど、
    バチカンも成立は20世紀に入ってからだけど、前身は教皇領だし、その前の寄進地まで含めれば国の歴史として4〜5世紀まで遡れると言えるよね。

  • 151二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 08:43:22

    >>92

    まあ連続性認めるのなら過去の政府の債務も引き継げよという話になるからな

  • 152二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 08:54:59

    >>149

    国家としての「中華人民共和国の歴史」と中国の歴史は意味が違うし、三国志や南北朝、五代十国のときも文化圏としての中国は一つだからね。用語が思い出せない

  • 153二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 09:42:03

    >>148

    自治してたなら国でいいんじゃないの

    そもそも国って概念も相対的なものだし

  • 154二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 09:44:36

    こんなことで日本ageとかみっともないからやめてほしい

  • 155二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 09:51:36

    >>154

    普通に国民として誇らしいって一般的な感情では?

    むしろなんか色々条件つけてケチつけて正式な記録じゃない!とか喚いて日本sageしようとする人のほうがよっぽどみっともない

  • 156二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 09:53:52

    >>155

    誇らしいと思うのは自由だけどそれで他国にマウント取り始めたらみっともない

  • 157二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 09:59:19

    >>154

    これが日本ageとか草

    もうアレルギーだろ

  • 158二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 09:59:57

    >>155

    ギネスの記録はあくまで「最古の王室」なのに、「最古の国」とねじ曲げてスレを立てた1が悪質。

  • 159二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:01:22

    >>158

    いやだから意味は一緒だっての…

  • 160二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:02:36

    >>146

    国の話じゃなくて文明の話なら中国なんかよりエジプトやイラクの方がもっと古いけど

  • 161二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:02:37

    >>156

    じゃあ「他国sageみっともない」って言えよ

  • 162二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:03:04

    >>146

    その中国4000年云々がラーメンのCMで糸井重里が考えたキャッチコピーなんだよね

  • 163二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:04:03

    >>160

    実際エジプト国民はそういう背景もあって自国大好きな人が多いらしい

  • 164二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:04:53

    >>161

    このスレの他国sage要素どこ?

  • 165二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:08:43

    初代天武天皇からの2500年以上の歴史だからな
    そりゃあ日本の歴史は世界一よ

  • 166二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:10:45

    >>165

    初代は神武天皇な

  • 167二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:12:44

    >>166

    訂正サンキュー

  • 168二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:15:14

    >>159

    それ君主制から共和制への移行で「国としての歴史は断絶した!」っていう暴言と同じだぞ。

    いうならネパールの歴史は2008年からしかないと言ってるようなもの。

  • 169二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:15:29

    中国というか大陸国家って正統性を示すために前王朝の物は悪しきものとして焼き尽くす文化だから物が残らない
    島国は物資が限られてて壊しきれるパワーが無いから残りやすいが記録と文字が残ってるのが日本ってだけ

  • 170二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:16:46

    日本の歴史の中で天皇が直接権力を握ってた時代なんかあまり長くないけど、なんでか誰も天皇を廃して自分が新しい天皇になろうとはしないんだよね
    平将門くらいか?

  • 171二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:18:21

    >>168

    君主国から王朝が無くなったらそこで国としてはリセットだよ、日本は王朝が連続してるから連続性が認められてる

  • 172二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:18:50

    >>164

    日本が一番って言ってるんだから他国は日本より下って言ってるのと同じでしょ

  • 173二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:20:35

    >>172

    意味不明で草 病気だよお前

  • 174二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:23:12

    >>51

    GDPが世界2位の発展途上国なんてありえるのかよ

  • 175二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:25:13

    日本やイギリスなんかは民主政権にこそなったが君主制で王朝は続いてるから同じ国として扱われるけど、王朝を廃止して共和制になったらそりゃ違う国でしょうよ

  • 176二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:31:39

    >>170

    奈良時代の宇佐八幡神託事件がものすごく象徴的で、日本で易姓革命思想と血統主義のイデオロギーバトルが勃発して血統主義のほうが勝ったって例なんだよね


    あれで道教が勝ってたら日本にも「徳」のある人物が天命を得て皇帝になるべき思想が根付いてたかもしれない

  • 177二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:31:45

    >>174

    発展途上国として扱われる方が色々と都合が良いからね

  • 178二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:34:12

    >>69

    江戸時代に庶民に雛人形が普及してうっすら天皇への経緯が芽生えた的な記事をみたことはある

  • 179二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:40:52

    >>46

    その理屈だと滅んでるやんけ

    現日本は立憲君主体制じゃないぞ

  • 180二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:44:39

    >>169

    中国は正当性の為に前王朝の正史編纂して残すんだよなぁ…

  • 181二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:45:42

    >>179

    いや普通に立憲君主制だが…?象徴天皇制も立憲君主制も名前が違うだけで意味は同じだよ、立憲君主制のイギリスだって今は王室に政治権無いから日本と同じだし

  • 182二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:47:26

    >>175

    イギリスは割とよく王朝変わったり一時的に王が居なくなったりしてるんだが

  • 183二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:48:33

    >>170

    天皇を廃して天皇になったところで、誰が権威を認めてくれるのかという話よ。皇帝とは別に西洋ならローマ教皇、中国では衍聖公がいるようなもん。

    それに平将門も天皇を廃する意図はないでしょ。東国支配を認めてくれるものがないから新皇をでっち上げただけで。

  • 184二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:49:32

    >>180

    結構前から清の正史編纂始まってるらしいね

    中華民国との戦いがファイッとなる

  • 185二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:53:00

    江戸期に普通に天皇バカにする歌が流行ったりしてるから知らないわけではないが敬意なんぞない
    というか当の朝廷が参勤交代の際に訪れる大名にお土産渡す金無くて御所人形なんてもの作りだすぐらい財政難
    なお幕府をバカにする歌はキッチリ取り締まられている

  • 186二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:53:11

    >>181

    日本の場合、天皇は昭和22年以降は君主じゃなくて「国民の象徴」になったんだよなあ…。

    教科書や資料集だと、元首として時の首相を記載することもある。今なら石破茂。

  • 187二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:53:18

    >>179

    君主が政治権を持たなくなったら崩壊とでも言いたいのか…?なら今の立憲君主制国家ほぼ全滅なんだが…

  • 188二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:54:52

    >>187

    >>46の理屈だとそうなるな

  • 189二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:55:18

    >>186

    それなら政治権持たない他の国の君主も実質象徴に過ぎないんだよなぁ

    日本を貶める為に条件弄ったら他の国が自滅するいい例よ

  • 190二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:56:45

    >>189

    定義の話したら日本を貶めてる!って言われるの草

    誰も特定の国を貶めようとはしてないよ

  • 191二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:57:43

    >>186

    日本は天皇を元首と定めてないだけで別に否定してもいない定期、その方が都合が良いからそうしてるだけ

    実際外交を行うから元首とも言えるし

  • 192二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:57:46

    なんか自分の勘違い間違いを認めたくなくて暴れてるようにしか見えぬ
    しかも暴れる方向性が方向性だから更に追い込まれた自縄自縛してるし

  • 193二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:58:21

    17世紀にイギリスは市民革命起こして一時的に共和制になってるからそこで国としてはリセットされたってことでいい?

  • 194二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:59:09

    日本人も韓国人みたいな精神性になってきてて恥ずかしいわ
    謙虚さはどこに捨ててしまったんだよ

  • 195二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:59:15

    まず国の歴史の話に王朝の長さ関係ないんだ
    一般的には〇〇朝として括られるだけ

  • 196二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:59:32

    面白いスレだと思ってのぞいたら定義の話すら許さない国士様が暴れてて草

  • 197二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:59:56

    まあ統治体制を基準にするなら日本は日本国憲法制定からでイギリスは長く見積もっても名誉革命あたりからになるんじゃないかな

  • 198二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:59:58

    >>194

    元々そんなもの持ってない定期

  • 199二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:00:11

    いつもの左に行き過ぎて国の外に出てる人が暴れてるだけだったね

  • 200二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:00:19

    日本最強!日本最強!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています