もしかしてマグマグとメラメラの上下関係って

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:50:59

    エースと赤犬の勝敗に影響してないんじゃないっスか?
    地力が違いすぎて能力逆だったとしてもエースに勝ち目はなかったと思うんスよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:52:15

    お前赤犬を何だと思ってんねん
    大将やぞ
    病み上がりの四皇幹部が勝てる相手じゃないわ

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:52:31

    適当抜かしてるだけで実は覇気の強さ勝ちしただけとかも全然あると思ってんだ

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:53:48

    元々同格の黄猿が四皇になったルフィと競れてた事を考えるとエースにはちょっと早すぎるステージだったとは思われる

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:58:03

    ぶっちゃけ頂上戦争の赤犬は強すぎルと申します
    章ボス的な何らかの補正がかかっていたと考えられないんだよね、怖くない?

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:59:35

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:59:40

    >>5

    四皇を仕留められるなんてまたとないから正義の心が燃え上がってたのかもしれないね

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:00:30

    例えば黄猿VSエースだったとしてもエースが黄猿を倒すのはやっぱり無理だけど
    もうちょっと千日手寄りになるというかあそこまで一方的な展開にはならなかったと思われる
    だから能力相性で強みが無効化された部分はダメ押しにはなってたとは思うんだよね
    実力で負けてるのに能力相性でも不利って事は本当に勝ち目が無いって事やんケしばけないやんケ

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:01:37

    エースの死…聞いています
    ロジャーの血が悪く働いてしまったと
    ロジャー本人なら本当に勝って帰ってきていたシチュエーションだったと

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:01:47

    >>1

    上下がなければ少なくともマグマで焼かれることはなかったんじゃない?

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:02:18

    >>9

    強いだけのバカをやるのも大変ってネタじゃなかったんですか

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:03:14

    本来エースと地上ジンベエはほぼ互角でその地上ジンベエは赤犬に手も足も出なかったんだ
    エースが情けないとかではなく本当に勝てる相手ではなかったと考えられる
    あそこは絶対に逃げなければならなかった

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:04:03

    火なんてプラズマより溶岩という物質の方が強い
    これは差別ではない差異だ

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:04:18

    >>5

    白ひげのブチ切れ攻撃が直撃してもなおこれなのはホラーを超えたホラー

    俺が海賊なら恐怖で股を濡らすね

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:04:46

    >>5

    白ひげにグラグラパンチされて地割れの底に捨てられたのに地中溶かして回り込んでくるの怪物すぎるんだよね、怖くない?

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:05:04

    >>5

    迷う奴は弱いってことは迷いのない赤犬は強いってことやん

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:06:42

    作者直々に赤犬が主人公だったらすぐに連載が終わってしまうと言われていルと申します

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:09:58

    エースってあれで白ひげ配下最強とかでもないし多分クイーンとかペロスペローらへんで黄猿に挑むみたいな厳しさがあルと申します

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:12:13

    >>18

    ジャックが藤虎一行に突撃したのに近いよねパパ

    あれもゾウがボボパンしなかったらジョーカーと仲良く捕まってたと思われるが…

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:13:56

    久々に戦ったと思ったら七武海のくまをやっぱり一方的にボコボコにしてたんだよね、怖くない?

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:14:05

    >>19

    お言葉ですがジャックは藤虎、おつる、センゴク相手に自力で生還しましたよ

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:15:03

    >>20

    そもそも抵抗する気がない相手をボコってるだけですね🍞

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:17:02

    "火"を焼き尽くす"マグマ"!?


    ど…どう考えても焼かれてるのはマグマの方ですよね?

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:17:20

    赤犬の攻撃…聞いています
    一撃一撃が欠損を伴うので滅茶苦茶怖いと
    基本的に決まる事の無い青雉の即死とはまた違った恐怖があると

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:18:11

    >>23

    それじゃあ山火事にマグマぶっ込んだらどうなるかイメージしてもらおうかぁ

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:19:14

    >>25

    緑牛が炭になる…

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:23:24

    >>23

    モノが違うよモノが

    スカスカの気体がプラズマ化しただけの炎とギッチリ詰まった液体のマグマでは持ってる熱量が違う

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:24:07

    「俺の炎はマグマも燃やす!!(ドンッ)」とか言い切れる精神性ならもしかしたら能力で競り負けなかったかも知れないっスね

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:32:15

    >>23

    この言葉が意味不明なだけと思うのは俺なんだよね

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:35:16

    >>26

    差別とは安堵だ(大正書き文字)

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:38:41

    >>5

    ゾオンでも無い普通の種族人間の癖に耐久力が高過ぎるんだよね

    怖くない?

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 01:41:50

    >>5

    どうしてグラグラパンチの直撃を受けてもちょっと休憩したらHP30%ぐらい回復して起き上がれるの?本当に何故

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:04:56

    マグマは熱量よりも質量持ってるのが本当に強いのん
    この質量を消滅させるエネルギー量となると膨大なもんが必要のんな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています