- 1二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:02:05
- 2二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:05:55
Ζガンダムのフレームはバカみたいに頑丈でコピーしやすいという設定があるから
きっと変形に関わらない部分は割と簡単な構造になってるはずなんで頑張れ - 3二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:13:17
というか一つの機体に色々詰め込みすぎじゃないですか?
単独で大気圏突入とかめちゃくちゃですよ - 4二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:14:18
少ない人数で広い範囲を戦わなきゃいけないエゥーゴの事情だ。顧客のニーズに応えるのもアナハイム社員の勤めだぞ。
- 5二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:14:37
量産計画立てる度に高い高い言われる超高額仕様だ
パーツ1つとて神経使いまくる - 6二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:14:38
そういう時は下を見て安息感を得るのがいいぞ
ZZの担当よりはまだマシだと思え - 7二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:15:14
- 8二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:16:06
可動部品が多いから整備箇所が増えて大変だろうが
反面パーツの一つ一つが小さくなるから扱いやすくなるというメリットがある
頑張れ - 9二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:17:04
ていうかバイオセンサーって何?!簡易版とはいえサイコミュとかどうやってメンテナンスすればいいの?!
- 10二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:24:37
ビームコンフューズて仕様なんすか?
- 11二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:28:17
後の機体がやってないのを見ると仕様外かと
- 12二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:30:19
あっ手待ちならお手伝いお願いします
- 13二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:31:36
- 14二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:32:29
変形する時にフレームに入り込んだ宇宙塵の掃除とかも大変そう
- 15二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:33:53
コクピットの動作確認で駆動系とリンクしてるかチェックするだけでええで、むしろアナハイム製のはデータ取りに割合多く割いてるから、それが動作阻害して無いかの方が重要だ
その点ジュピトリスでメンテした際のバイオセンサーは良いぞー、個人が造り上げた奴だから余分な物は無いし、機械に強い人だから細かい調整はその人がチェックしてくれた
- 16二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:43:23
- 17二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:46:55
- 18二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:47:44
カミーユとZガンダムの設計会議をしたであろう開発班が一番可哀想
何回か殴り合い宇宙起きてそう - 19二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:48:17
基本、足に核融合炉2つあるからな、機種によってはそれと直接つながってる武装もあるし、変形無くした代わりに腹にエンジン追加した奴もいる、ZZみたくブロック交換だけで済むも居るけども
- 20二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:49:14
- 21二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:49:35
足が上下反転するくらいしか変な変形しないしな
- 22二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:52:03
- 23二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:55:50
ZZもブロックユニット交換無かったら発狂してると思う
あいつメインジェネレーターを5つ搭載した上で小型核融合炉追加で幾つか搭載してるし
ライフルにまでジェネレーター搭載とか阿呆じゃねえのか - 24二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:59:32
この辺流れ見てるとF91以降の小型化~大型化を繰り返しつつ
本体は概ねシンプルになってく機体の偏移に納得しか無い - 25二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:05:31
- 26二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:20:09
それでいざ自分専用機や随伴直掩機を作ると普通に非可変機なのがシロッコがシロッコたる所以よ
- 27二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:31:02
しかしZZはあんなに維持費がヤバそうなバケモノなのにジュドーが木星まで持って行ったんだよな…
- 28二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:39:23
過度な複雑化なくとも変形機に必要な機能を満たしながら性能も申し分なし
ガブスレイ、ハンブラビと可変機を色々試しているあたり可変機のポテンシャルを探求していたようだけどそれでも変形機構に見切りをつける結論に至ったのが面白い