- 1二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:39:07
- 2二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:40:27
- 3二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:41:31
Zを量産する必要が無い&最大の特徴消えた
- 4二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:42:43
3はすごいのか?
- 5二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:42:56
せめてライフルを安いのに出来なかったのか
- 6二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:43:35
zは原価自体は安いけど作る手間暇で金がかかる…そこクリアしたら神量機じゃん!…無理でした
これがだいたいのz量産機の失敗かと - 7二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:44:11
- 8二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:45:17
ジムIIのライフル流用したネモが火力不足を指摘されてたから、もうちょい強力なやつにしたのかも
- 9二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:45:32
本来テスト機のメタスすら戦力にする位の貧乏組織のエゥーゴで言うほど低コストじゃないってのはかなり死活問題
- 10二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:46:44
そもそも連邦がZいらないっていう問題がある
- 11二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:48:19
規格をΖに統一して、エース用の可変タイプと一般用の非可変タイプにすればコストを下げられる考えだったのかも
ただ連邦が求めてたのはジム並のコスパだった - 12二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:52:37
結局Zプラスの大口顧客はカラバだもんね
- 13二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:56:56
Ζの量産機といいつつプロトタイプΖの量産機なんだよな
だからΖガンダムが開発されて活躍する前から並行して作られてたもんじゃない? - 14二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:57:37
- 15二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:04:44
- 16二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:06:19
変形非変形問わず共通フレームにすればコスト削減になるとか?
- 17二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:09:46
統合的な戦闘力がGMⅢと=扱いだからな、GMⅢが凄いのだ
ある程度生産ノウハウあるGMを改造して出来るし、そんなGMⅢでも対応しきれねぇ!となったから
ジェガンを急遽開発する事になった - 18二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:11:17
- 19二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:13:07
同時期にZプラスなんて言うお前が結構量産されてるの無茶だろ何てものが存在するのも
- 20二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:19:11
ゼータプラス、ゼッツー、リ・ガズィ、リゼル…
- 21二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:44:08
- 22二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:53:35
満を持して送り出したGPシリーズが政争に使われた挙げ句抹消、その上一部技術は連邦に持ち出されたりしたからΖを売り込むのが悲願だったとか?
- 23二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:54:41
Z+は最初からエースや強襲向けだからな
量産型Ζはただの高性能MS - 24二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:57:28
ていうか戦う相手が居ないのもある
- 25二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:59:07
よくよく考えたらグリプス戦役が1年で、第一次ネオ・ジオン抗争を含めても2年で終結するとはアナハイムも予想外だったか
- 26二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:00:07
・変形しない?それはΖなのか?
・ピーキーな操縦性は据え置きじゃね?
・言うほどコスパ良いんかこれ?
うーん、コンペ落ちも納得 - 27二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:00:58
Zが欲しいのであって変形できないZなんていらないに尽きる
- 28二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 17:51:42
Zが欲しい→Zプラス
安いZが欲しい→ZⅡ
非可変の高性能量産機が欲しい→量産型百式改
これらを差し置いて量産型Zを採用する理由がない
この失敗が後のリゼルに繋がったかもしれないことが唯一の救いか - 29二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:17:53
なおリ・ガズィ
- 30二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:44:09
やっぱリ・ガズィもリゼルもいらねぇわ
- 31二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:58:05
真面目な話
ジムⅡだと性能不足、ネモだと火力不足
だから簡略化する事で生産性良好で火力もある程度確保した機体が欲しかったのが連邦
ただ同時代に一部ムーバブルフレームを積むことで運動性を改善、火力も百式と同等のライフルに加えミサイルと各追加武装を積めて配備コストも最強というジムⅢが居たのが悪い - 32二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 20:04:28
そもそもZ系列の時点でどうあがいてもハイエンドモデル確定なのを無理くりローエンドにしようとすればそらそうよ
そしてローエンドの競合相手がジム・ネモという、鉄板どころかガンダニウム合金な連中だし
せめて火力面で大型ビーム兵器運用可能なミドルエンドモデルとして指揮官・ベテラン向けとアピールするのが最低ライン? - 33二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 20:12:59