- 1二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:07:58
- 2二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:08:28
保護フィルムだけかな
SDカードはまあ下がるだろうし - 3二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:11:28
任天堂のサイトだと公式の保護フィルムはケースの付属品のみかな?
フィルム単体だとやっぱHORIのやつ買うのが安定なのかな - 4二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:13:18
- 5二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:15:55
- 6二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:16:42
マジでプロコンくらい
- 7二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:19:32
- 8二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:21:24
1の周辺機器になっちまうけど
リングフィット持っててそっちでもやるんなら
本体以外でもジョイコンを充電できる何かがあった方がいいかなとは思う
公式のやつなら充電グリップとか - 9二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:22:03
長期修理保証
- 10二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:42:17
自分はキャンペーンで当てた楽天の期間限定ポイントが余っていたので1TBのメモカ(32800円)を全額ポイントで買ったな
あとはホリ製互換GCコンと何かと話題になってたパックンフラワーのUSBカメラかな
正直メモカは来年ぐらいに1TB20000円弱ぐらいまで値段が下がるのを待ってから買ってもいいかもしれない - 11二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:45:27
Cボタンと背面ボタン使わないなら旧プロコンで代用できそう
と思ったけど、新作は背面ボタン使いそうだから新プロコン買った方がいいか - 12二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:48:07
つけ外し楽になったから要らないかもしれないけどテレビモードメインで使うなら充電グリップはあった方が便利かもね
地味にプロコンと同じ背面ボタンもついてるみたいだし - 13二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:50:02
このレスは削除されています
- 14二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:51:35
これと変換器使えばWi-Fi使わずテーブルモードでオンラインプレイを楽しめるのではないかと思ってる
下手なモニター買うよりラグを気にしなくていいかもしれない
テーブルモード専用 ポータブルUSBハブスタンド 2ポート for Nintendo Switch™ 2株式会社ホリのホームページです。ホリはゲームをもっと楽しくする、安心・安全な製品を提供するゲーム周辺機器メーカーです。hori.jp - 15二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:53:23
- 16二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:51:40
フィルムは精神的余裕の為にも買っとけ。というか キャリングケースで買っとけ
TVモードを多用するつもりならプロコンも買っとけ。いざという時に買えないと言うのは辛い
SDカードは、DL版を5つ以上維持していたいってんじゃないならいらない。S需要が高まれば必然的に手に入りやすくなる。そもそも今後はこっちがスタンダードになってくだろう規格だし - 17二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:59:15
HDMI切替器だな うちが持ってるモニターがHDMI端子が一つしかなくて、Switch1とSwitch2を同時には繋げられない なので複数のHDMIを繋ぐためにHDMI切替器を買った
あとは定番のプロコンだな! Switch1版とは結構異なる仕様になったようだから、早く触って違いを確認したい