- 1二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:22:11
- 2二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:40:00
なるほど、主人公=自分派なのか
自分は主人公≒自分派だけどそうやってプレイするのも楽しそうだね
今度性格診断がシステムに組み込まれてるゲームが出るから自己分析がてら主人公=自分でやってみようかな - 3二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:41:46
ロールプレイングだもんな
- 4二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:05:42
ロールプレイだから主人公=自分なのが本来正しい
- 5二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:11:05
俺は自分で好きな設定考えて、そのキャラを心のなかで演じる派だな
だからこないだ出たオブリビオンみたいなゲームをしている最中は一人称が変わる - 6二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:13:11
- 7二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:13:46
ロールプレイングゲームにおいて没入感は大事よね
- 8二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:36:22
製作者の意図するところには全力で乗っていきたい
- 9二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:45:38
自分そのものでは無いけどある程度同一視はするようにしてるな
憑依…というとなんか違うんだけど 主人公の内心を覗けてアドバイスもできる謎の存在くらいでありたい - 10二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:46:23
自分であったりキャラクタであったりするな俺は
感情移入したり応援したりで楽しい - 11二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:50:57
とりあえず殺せる者は殺していくバーサクスタイルになってまう
- 12二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 17:24:35
主人公に追い風を吹かす存在くらいのつもりでいる
会話の選択肢を選ぶことはできるけどその選択肢を出すのは主人公だから全部選べるわけじゃないし…
多分一番近いのはスタンドのヘイ・ヤー - 13二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 17:57:02
ロールプレイングとは言っても自己投影型ゲームはもうだいぶ少ないと思うわ
中にはアホな行動してトラブル引き起こす主人公までいるし