- 1二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:25:16
- 2二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:25:49
世も末ですのお
- 3二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:25:58
お言葉ですが分かってた上でいちいち咎めるのも面倒だから見逃してやっただけですよ
- 4二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:26:05
なんだぁ論文不正かぁ
ソーカル事件の再来だろ - 5二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:26:23
テ…テーマは何だったのん?
- 6二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:27:40
Twitterである有名な外国語の教授が学生に翻訳の宿題を出すと誤訳から個性が消えて皆同じ部分で正解して同じ所で
間違えるようになったって嘆いてたっすね - 7二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:28:09
経済学で貨幣の流通と電子マネーの貨幣の互換性みたいなやつ…
- 8二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:29:22
大学にもよると思うが…
- 9二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:29:57
- 10二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:30:46
まさか文献は架空のものってわけじゃないでしょ?
- 11二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:32:45
お前が社会人になって慣れ始めた頃に唐突に卒業資格取り消されるのん
- 12二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:34:34
こ…こわいよーっ
- 13二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:36:10
教授の担当人数で変わってくるラインだと思われるが…
- 14二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:43:11
ワシの知り合いの東大院生すら修論にGPT使ってたから大丈夫だと思われるが…
- 15二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:46:09
全部書かせた結果内容に整合性がないがダメなのであって、要所要所の表現に使用する分には問題ないと思われる
- 16二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 21:00:35
なんか…結局デタラメかどうか調べてソースの一次資料探してとかやるんだったらあんまり変わらなくない?
- 17二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 06:04:31
参考文献探すのは自分でやらないアイツ存在しない参考文献偽造するんだよね、パパ
- 18二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:44:08
このレスは削除されています
- 19二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:46:20
文系の学部卒の卒論なんか読書感想文と同義ですから
ぶっちゃけどうでもいいですよ - 20二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:48:11
20000文字の読書感想文を提出したら普通に卒業できたのんな
- 21二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:49:27
出力させたものをちゃんと精査したならまあええやろ
チェックしないでポン出ししただけならどこかで悪因悪果が回ってくるから お前さんやばいよ - 22二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:51:45
まぁ安心して…
仮定と考察と感想とか以外の文は基本資料から抜き出して書くのが普通ですから… - 23二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:56:24
たたき台作るには悪くないと思ってんだ 0から書き始めるよりは多少効率的でしょう?
- 24二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:58:24
俺なんて10000文字のところを
2000字くらいで出して卒業する芸を見せてやるよ