- 1二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:38:02
- 2二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:39:21
カタルシスがな…凄いんだよ
- 3二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:39:59
打ち切り漫画から大人気漫画に進化した章だからじゃないスかね
ぶっちゃけACDC戦の前くらいまではつまらなさすぎて読むの苦痛でしたし - 4二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:40:23
でも正直アニメするまで1、2部ってなんじゃい?ジョジョは3部からが本番やんけの人が多かったと思うんだよね
- 5二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:41:45
波紋の戦士静観する
普通3部の方が人気じゃね?と思うけど2部が人気なエビデンスが出るまで待つ - 6二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:42:00
1部が正統派な名作映画のような雰囲気だったから子供受けはあまり良くなかったんだけど2部で一気に規格外の化け物と戦うトッポイ兄ちゃん主人公になっていい意味で少年向けになったんだよね
当時のリアルタイム勢としてはやっぱり2部が最高潮だし史上最高の名場面ならと問われればシーザーの最期からのワムウ戦までを上げるんだ - 7二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:42:03
1部に至ってはアニメ化するまでは語録があるだけでファンからの評価はぶっちぎりの最低だったからね
- 8二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:42:35
2部だけ諸々のスケールがデカすぎて神話みたいなんだよね
吸血鬼の上位存在って何だよ!? 究極生命体って何だよ!? 宇宙まで吹っ飛ぶ火山噴火で決着って何だよ!? - 9二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:47:34
火山噴火での決着…ブッ飛んでいるように見えて「波紋の力で対象のパワーを増幅させて噴射」という原理は2部冒頭の波紋コーラと同じと聞いています
ツェペリさんに居なかったはずの子孫が生えた作品とは思えないくらい綺麗に収まっていると - 10二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:48:27
1部時点で語録強くて濃いし2部はそれに加えて流れが上手いんだよね
そして1部2部のキャラが出てくる3部が来るからね
ここら辺の積み上げ強くない? - 11二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:48:47
- 12二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:49:44
お言葉ですが2部が人気は聞いたことあるけど2部”だけ”が異様な人気は聞いたことありませんよ
- 13二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:50:57
全体的な長さも1部→2部→3部と長くなっていくから新規が入りやすいんだよね
- 14二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:52:03
人気ならやっぱり3部なんじゃないスか?
- 15二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:52:09
ジョジョの中では一番王道少年漫画やってるんだよね
敵のインフレ 主人公の修行パート そして俺だ ルールはなんでもいい - 16二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:01:36
一般的(それでも当時のガキッは絵柄気持ち悪いよだったりで読まないほうが多数派だった)に知名度上げたのは3部からなのは確かなんだ
まぁ5部からは今まで表に出てこようとしなかった新規オクサレ様がやたら前面にグイグイとジョジョ好き!とか言って台頭してきたり正直その都度その都度で◯部が一番人気といったら属するタイプでバイアスかかりまくりな主張ばかりだから当てにならないんだ 印象としてはジョジョ好きなら2部、一般が3部、腐女子が5部で当時あまり人気がなかった4部もネット発展しだしていやこれはすげぇんだよと声が取り上げられたり再評価されたイメージっスね
- 17二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:05:22
人気なのは3部以降だけど語りたくなるのは1,2部という感覚
- 18二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:09:18
1部は導入、プロローグで2部は本編という感覚!
どっちも巻数少ないし一気読みも容易くていいよねパパ - 19二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:10:36
二部の時のジョセフ… 神
他の部のジョセフも好きではあるが無敵感があるんや - 20二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:12:49
3部は長すぎるのが玉に瑕ーよ
- 21二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:13:18
ジョセフ以外の戦績がしょっぱすぎるのん
- 22二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:17:55
- 23二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:19:27
- 24二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 01:46:47
終わり方も不死身を宇宙追放で綺麗に終わった気がするんだよね
- 25二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:31:50
このレスは削除されています
- 26二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:43:58
超能力戦士とサイボーグと古代人が第二部を支える ある意味''最強''だ
- 27二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:47:14
巻数が少ないから追いやすいのかもしれないね
- 28二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:50:23
はっきり言って3部序盤はめちゃくちゃ退屈。
敵がどいつもこいつもしょっぱくて話になんねーよ - 29二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:52:02
ブルりん…哀れ
2部アニメでカットされたから今では存在感が無くなってしまったんや - 30二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:55:28
久しぶりに1部2部のアニメ見たらエリナとスージーQが可愛すぎて驚いたのが俺なんだよね
- 31二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:58:09
シーザーとリサリサ先生ェはまだシャボン玉やマフラーでの戦法とそれなりに戦闘描写描かれてるからまだいいんだよ……問題は仮にも師匠キャラなのに碌な戦闘シーンすらなく死んだロギンスとクソの役にも立たなかったメッシーナだ