地方のアニメ事情

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:11:32

    今はTVer、abema、dアニメストアなどの配信サービスがあるけど、昔の地方民はテレビ東京系や独立局のアニメがリアルタイムで見られなくて辛かった。
    民放2~3局しかない地域の地方民は地元にない系列局のアニメがリアルタイムで見られなくて辛かった。

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:12:48

    無限キテレツ地獄のアニメ不毛の地と揶揄されていた静岡県。

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:19:32

    1993年の山形テレビのネットチェンジ(フジテレビ系→テレビ朝日系)
    笑っていいとも!、ドラゴンボール、とんねるずのみなさんのおかげです、幽☆遊☆白書、ゴールデン洋画劇場、世界名作劇場などが山形だけ打ち切り。
    幽☆遊☆白書に至っては作者の冨樫義博が新庄市出身なのに。

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:22:26

    宮崎はプリキュアが2018年に打ち切りになった。
    ちなみにMRT(TBS系)で遅れネットだった。

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:24:47

    アニメリコ、アニメイズムは地方のTBS系列局では基本的に放送されない。

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:29:44

    シンカリオン1期はE6系と男鹿アキタが登場したのに、TBS系列局がない秋田では深夜に遅れネットだった。

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:31:14
  • 8二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:32:46

    アニメ不毛の地は静岡が代名詞だったが、静岡以外にもアニメ不毛の地は多数存在した。

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:33:42

    >>4

    宮崎はアニメに限らずテレビそのものが終わってるからな…ドラマやスポーツ系も酷いありさまだし

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:34:57

    >>7

    地デジ化で騒いでいた頃の徳島のコラ画像ですね。

    徳島はMBS、ABC、カンテレ、テレビ大阪、サンテレビが映るから田舎の割には勝ち組。

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:38:29

    都会と一週間遅れは当たり前、下手すると放送されてないからビデオレンタルに出てきたのを半年~1年後くらいズレて見てたな
    その後はスカパー!に入ってアニメ系チャンネルと契約して見てた気がする・・・今はBSだけで色々なアニメが見られてマシになった
    そして配信サービスが始まって好きな時に何度でも見られるようになったの本当にありがたい

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:39:16

    配信は昔のアニメも見られて色んな話題に繋がりやすくなったしいい時代だね

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:48:21

    ジークアクスは日テレ系がない沖縄では放送されていない。
    ジークアクスのバラエティ枠との抱き合わせを批判している本土民は、ジークアクスが地上波で放送されない沖縄県民のことを少しは考えてほしい。

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 17:05:22

    ガンダムSEEDはTBS系がない秋田では放送されなかった
    ガンダムSEED FREEDOM公開時に男鹿のナマハゲとコラボしたのに

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 17:09:05

    100万都市があるのにテレ東系と独立局がない宮城県と広島県は何故かアニメ不毛の地の代名詞扱いにはされなかった。

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 17:19:06

    キュアリリアンの声優の上田麗奈は富山市出身なのに、プリキュアは富山では地上波で放送されていない。
    おジャ魔女どれみはチューリップテレビ(TBS系)で遅れネットされていたけど途中で打ち切り。

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 17:20:04

    >>15

    宮城は知らないけど、広島はね、CSやケーブルテレビの加入率がヤバかったのよ

    カープがアウェイの時に観れねぇから

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 17:22:12

    >>17

    仙台もBS、CSの加入率が高い。

    楽天イーグルスのアウェイの試合が見られないから。

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 17:32:23

    笑っていいとも!は青森、山口では夕方に放送されていた。
    岩手、高知、長崎、大分も2局時代は笑っていいとも!は夕方に放送されていた。

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 17:49:25

    岐阜、三重はテレビ愛知が映るか否かで雲泥の差

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 17:59:46

    ノイタミナが全国ネットになっても青森、山口、大分、宮崎では放送されていない。

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:03:21

    熊本は3チャンネルしかなかったなぁ
    ネット配信様々

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:08:36

    >>16

    プリキュア役の人の出身地でプリキュアが放送されてないと言えば

    キュアピーチ役の沖佳苗さんの出身である高知県も


    でも役が決まってから地元の友人たちから「おめでとう」と連絡もらったとか

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:11:08

    キュアピーチ役の沖佳苗は高知県出身なのに、プリキュアは高知では地上波で放送されていない。
    おジャ魔女どれみはテレビ高知(TBS系)で遅れネットされていたが途中で打ち切り。

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:14:18

    そう思うと静岡は結構恵まれてたんだなって

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:26:10

    ゲゲゲの鬼太郎は青森、山口では平成以降のシリーズが一切放送されていない。
    ゲゲゲの鬼太郎3期の主題歌を歌った吉幾三は青森県五所川原市出身なのに。

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:03:08

    トリコのアニメも沖縄では途中から急に放送ストップしたな
    原作者は沖縄出身なのに

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:18:36

    金曜ロードショーは大分、沖縄では放送されていない

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:32:06

    鬼滅の刃は青森、山口、大分、宮崎では遅れネットだった

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:32:27

    今季だとざつ旅は作中行った県のテレビ局が放送してくれてるみたいだから嬉しいよね

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:37:25

    無いアニメは流行らない(アイカツ)

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:42:06

    カッコウの許嫁は富山、福井、山陰、高知、宮崎では地上波では放送されていない

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:46:06

    山形のアドルフ・ヒトラーこと服部天皇は20世紀の山形のテレビ事情を滅茶苦茶にした

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 20:15:49

    70年代~80年代は地方はNHKと民放2局しかなく、アニメに限らず全国ネットでも未放送や遅れネットの番組が多かった
    平成初期に3~4局目が開局したら、アニメはテレビ東京系や独立局に集中するようになった

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 20:19:50

    70年代~80年代の地方はNHKと民放2局しかなかった

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 20:21:30

    静岡にいた時はキャプ翼、まる子、ワンピース(再放送)、キテレツ、こち亀、少年サッカーのローテだったな⋯

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 20:25:08

    ちびまる子ちゃんは青森、山口では放送されていない

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 20:26:09

    クレヨンしんちゃんは富山、福井、山陰、高知、宮崎では放送されていない

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 20:29:10

    漫画家を多数輩出しているアニメ不毛の地新潟

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 20:34:24

    北海道、名古屋、岡山香川、福岡は5局地域だけど関東や関西と比べたら深夜アニメの本数は少ない

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 20:49:33

    >>40

    名古屋住みだけど異世界系ばっか放送して見たいやつがやってないことがあって辛かったから配信で見られるようになって嬉しい

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 20:50:26

    プリキュアはテレ朝系がない山陰ではBSS(TBS系)で遅れネット

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 20:55:17

    呪術廻戦はTBS系がない秋田では地上波では未放送

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 20:56:58

    静岡が民放4局体制になったのは1979年で全国的に見れば早かった

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 21:04:03

    >>19

    青森はサザエさんも土曜の夕方だったな

    だからサザエさん症候群がイマイチなんでそうなるのたってのがよくわからなかった

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 21:07:26

    >>25

    時期にもよるけど実際マシな部類

    >>36みたいなローテも確かにあったがその一方でテレ東系の作品もそれなりにやっていた

    なんでこんなネタにされるのか不思議

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 21:10:09

    青森はフジテレビ系列のテレビ局が無いためワンピースが見れない
    ただし岩手に近い所に住んでいれば岩手の岩手めんこいテレビが映るのでそれで見ることが出来る

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:12:30

    ストライクウィッチーズの1期が何故か全国最速放送になっていた福井県。監督の出身地だったからかもしれない⋯w

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:18:53

    ワンピースは山口や宮崎では未だに遅れネット、青森や大分では途中で打ち切り

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:23:57

    エヴァンゲリオンのテレビ版はテレビ東京系で放送されたため、地方では旧劇場版上映時に遅れネットされた

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:28:33
  • 52二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:34:09

    福島、新潟は1970年代は民放2局しかなかったが、1983年に民放4局化した。
    長野、熊本、鹿児島は1970年代は民放2局しかなく、1980年代初頭に民放3局目が開局したけど、民放4局化は平成初期にずれ込んだ。
    岩手、山形、石川、愛媛、長崎は昭和の頃は民放2局しかなかったが、平成初期に民放4局化した。
    青森、秋田、富山、山口、大分、沖縄は昭和の頃は民放2局しかなく、平成初期に民放3局目が開局したけど、今でも民放3局しかない。

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:39:50

    テレビ東京系は基本放送されない

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:39:51

    サザエさんはフジ系がない青森、山口では遅れネット

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:41:29

    ドラえもんはテレ朝系がない富山、福井、山陰、高知、宮崎では遅れネット
    作者の藤子・F・不二雄は富山県高岡市出身なのに

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:46:10

    【推しの子】は青森、山形、富山、山口、高知、大分、沖縄では未だに地上波では放送されていない。

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:55:27

    ドラゴンボールDAIMAは青森、山口、大分、宮崎では地上波で放送されなかった。

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:33:34

    ブルーロックは富山、福井、山陰、高知、宮崎では地上波で放送されていない

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:36:18

    水星の魔女はTBS系がない秋田では地上波で放送されなかった

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:53:15

    テレ東(東京12チャンネル)が東京だけエリアだったら、テレ東系列は無かったと思われる。

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:53:36

    小市民シリーズは富山、福井、山陰、高知、宮崎では地上波で放送されていない。

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:54:52

    鹿児島はテレ東やTOKYOMXが壊滅してたからあんまりアニメは入ってこなかったな
    ただひょうたん書店って店がスポンサーになって放映する枠があっていくらかは放映されてたから恵まれてたんだろうな

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:55:23

    関西はテレビ大阪が大阪近辺でしか映らないため、テレ東系列番組の影が非常に薄い。

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:56:53

    薬屋のひとりごとは日テレ系がない沖縄では地上波で放送されていない

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:58:57

    日本全国どこでも民放4局以上見られると思うなよ?

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 00:02:45

    >>7

    何気にこのコラ元ネタに忠実なのが面白い

    場所が徳島なのもちゃんとしてるらしい

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 00:03:29

    京都市はKBS京都、神戸市はサンテレビがある上にケーブルテレビに加入すればテレビ大阪が視聴可能だから仙台市や広島市よりはまだマシ。

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 00:06:07

    葬送のフリーレンは日テレ系がない沖縄では地上波では放送されていない。

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 00:07:41

    ダンダダンはTBS系がない秋田では地上波で放送されていない

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 00:16:49

    山梨はYBS(日本テレビ系)とUTY(TBS系)の民放2局しかないけど、ケーブルテレビでフジテレビ、テレビ朝日、テレビ東京、TOKYO MX、tvkが見られるから田舎の割にはアニメ事情は恵まれている

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 00:18:27

    徳島は四国放送(日本テレビ・読売テレビ系)の民放1局しかないけど、ケーブルテレビでMBS、ABC、カンテレ、テレビ大阪、サンテレビが見られるから田舎の割にはアニメ事情は恵まれている

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 00:26:35

    岩手、宮城、山形、福島、新潟、石川、長野、静岡、広島、愛媛、長崎、熊本、鹿児島は地元民放4局がテレビ東京系アニメを遅れネットで放送していたから、テレビ北海道の中継局がなかった道北や道東よりはマシ。

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 02:08:29

    逃げ上手の若君は福井、山陰、高知では地上波で放送されていない。

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 05:24:57

    IMAnimation、NUMAnimation、ANiMAZiNG!!!は富山、福井、山陰、高知、宮崎では放送されていない。

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 05:40:40

    名探偵コナンは宮崎、沖縄では深夜に遅れネット。

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 05:52:38

    今思えば同じ町でも県境に居た同級生だけ
    ポケモンをテレビで見れてたのはそういう事だったのね…。

    レンタルビデオとかで纏めてみてるイメージだったなぁ

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 05:54:10

    僕の心のヤバイやつは富山、福井、山陰、高知、宮崎では地上波で放送されていない。

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 07:42:03

    アオのハコはTBS系がない秋田では地上波で放送されていない。

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 07:48:07

    このレスは削除されています

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 07:55:01

    >>46

    やっぱり人口の多い県(これより上は北海道福岡レベル)の割にアニメ過疎ってたことがやっぱり一番大きいと思う


    アニメじゃないが昔静岡はニチアサがほぼ一週間遅れだったんだよな

    今は同時放送になったけど子供の頃他県に行った時に驚いた記憶

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 08:52:36

    ノイタミナは青森、山口、大分、宮崎では放送されていない。

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 09:29:37

    漫画のアニメ化大半が見れない奈良とかいう流刑地
    20年前はテニプリ、遊戯王が遅れて放送、ブリーチ、銀魂が時間経ってから放送
    REBORN、Dグレイマン、ネウロは放送さえされない
    他の集英社の漫画なんてまず放送されない
    天下のジャンプでさえこれよこれ
    現代でさえスパイファミリーや地獄楽が遅れて放送されたんだから当時なら呪術は確実に放送されてない鬼滅でさえ1週遅れの刑くらってる
    可能性大

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 09:42:26

    昔は深夜アニメ東京MXとか千葉テレビじゃないと放送してないの有って羨ましかったな・・・

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:55:52

    民放3局地域の状況

    フジテレビ系列局なし…青森県、山口県
    TBS系列局なし…秋田県
    テレビ朝日系列局なし…富山県、鳥取県・島根県、高知県
    日本テレビ系列局なし…沖縄県
    クロスネット局あり…大分県

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:45:13
  • 86二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:03:47

    前番組ウルトラマンシリーズのコスモスは放送したのにガンダムSEEDは放送しなかった秋田県(ABS)。ラジオはTBS系なんだけどね…

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:05:40

    独立局がない茨城は日本テレビ、TBS、フジテレビ、テレビ朝日、テレビ東京の深夜アニメが頼みの綱。

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:09:27

    エヴァンゲリオンのテレビ版はテレビ東京系がない地方では1996年~1997年頃に遅れネット。
    高知、沖縄では2025年現在もエヴァンゲリオンのテレビ版が放送されていない。

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:12:10

    プリキュアは山陰では遅れネット、富山、福井、高知、宮崎では放送されていない。

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:53:43

    >>70

    郡内だとより恵まれてるしな

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:00:40

    このレスは削除されています

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:01:44

    テレビ大阪、KBS京都、サンテレビが見られない和歌山はMBS、ABC、カンテレ、読売テレビの深夜アニメが頼みの綱。

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 20:19:35

    勇気爆発バーンブレイバーンはTBS系がない秋田では放送されなかった

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 20:22:08

    女神のカフェテラスはTBS系がない秋田では地上波で放送されていない。

  • 95二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 20:24:20

    宮崎出身だけどBS11がなかったらアニメはNHKかドラえもんクレしんとかの子供向けが関の山だったよ
    あとは月曜に放映されてたコナン犬夜叉とかのサンデー枠

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 20:27:33

    日テレ系月曜19時台、テレ朝系金曜19時台、TBS系土6、テレ朝系土曜19時台、テレ朝系ニチアサ、フジ系日曜18時台~19時台は地方民でも見られた。

  • 97二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 20:43:45

    彼女お借りしますはTBS系がない秋田では放送されていない

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:04:50

    >>87

    テレ玉は新作アニメほぼやらなくなった

    群馬テレビと栃木テレビは毎シーズン数本やってる

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:37:24

    アニメ映画地上波発放送!(関東関西ローカル)(一部地域を除く)

  • 100二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:38:34

    忘却バッテリー楽天イーグルともコラボしたのに東北で地上波でもBSでも放送しなかったんだっけ?

  • 101二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:38:44

    株式会社マジルミエは日テレ系がない沖縄では放送されていない

  • 102二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:44:15

    ウマ娘シンデレラグレイはTBS系がない秋田では放送されていない。

  • 103二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 00:35:51

    土6は一部地域では遅れネットだった

    IBC(岩手)は1996年4月から1997年3月まで遅れネット

    HBC(北海道)、tys(山口)は2002年3月まで遅れネット

    RKB(福岡)は2002年9月まで遅れネット

    ATV(青森)は2004年3月まで遅れネット

    CBC(名古屋)、RSK(岡山香川)は2005年3月まで遅れネット

    SBC(長野)、MRO(石川)、MBC(鹿児島)は2006年3月まで遅れネット

    RCC(広島)は1997年4月から日5への枠移動まで遅れネット

    SBS(静岡)は日5への枠移動まで終始遅れネット

    『一部地域では遅れネットだったMBS土六アニメ・特撮枠』 常連さんの山形のはっちゃんさんからのリクエストがあり作ります。現在の日5の前身であるMBS土六アニメ・特撮枠はTBS時代の「料理天国」の枠を引き継いだ影響で…ameblo.jp
  • 104二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 00:41:43

    以上にもある通り山陰では民放が日テレ・フジ・TBSだけだが松江ではケーブルテレビに加入することで朝日系HOME、テレ東系TSC、独立系SUNが見れるためとたんに優位に立つ

  • 105二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 00:56:16

    岐阜放送はなのは無印最速放送
    氷菓本放送+再放送+米澤先生直木賞受賞記念で再々放送となかなかハジケてる

  • 106二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 01:06:31

    子供の頃は技術が進めば民放2局県でも全国放送を見れるようになるんだろうと思ったが
    ネットと配信の発達で逆にテレビは完全に衰退して地上波はこのままNHKのみになるのではと思うようになった

  • 107二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 01:10:00

    幽☆遊☆白書は山形テレビではネットチェンジのために途中で打ち切り。
    作者の冨樫義博は新庄市出身、スタジオぴえろ創業者の布川ゆうじは酒田市出身なのに。

  • 108二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 01:29:17

    ワンピースは秋田や沖縄では2025年3月以前から深夜の遅れネットだった。
    日曜朝から日曜深夜への枠移動で騒いでいる連中は知らないだろうな。

  • 109二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 01:31:52

    福井や宮崎は令和の今でも民放2局しかない。

  • 110二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 01:51:41

    昔ギャルゲー原作のアニメ見たくて調べたらU局系列での放送ばかりで見られなかったけど
    アナログ放送時代どうにか届いてたのか砂嵐まみれのが確認出来て冬場の時期は一応視聴可能レベルになってくれて感動したな

  • 111二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 06:59:36

    けいおん!はTBS系がない秋田では放送されなかった。

  • 112二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 08:07:51

    民放2〜3局しかない地域もかなりある。

  • 113二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 08:21:33

    >>50

    岩手県のIBCで、2000年の夏頃に旧劇を放送したことがあるそうで

    深夜帯とはいえ、流せたのは時代だなぁと感じる

  • 114二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 08:52:17

    アマプラやTverって偉大なんだな・・

  • 115二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 09:10:31

    デイリーモーション

  • 116二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 15:51:07

    ノイタミナは全国ネット化以前は秋田テレビやさくらんぼテレビでもレギュラーネットなのに、5局地域の北海道文化放送や岡山放送では未ネットという時代もあった。

  • 117二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:04:19

    >>100

    青森、岩手では遅れて放送された

    それ以外は……

  • 118二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:05:56

    今はネット配信があるけどそれまではBS11が深夜アニメいっぱい放送してくれてありがたかった

  • 119二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:28:07

    >>118

    BSは本当にありがたいんだけど電波が乱れたり入らなかったりするのが難点なんだよな

    それとNHK受信料が跳ねるのでNHKへのヘイトが溜まる

  • 120二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:32:33

    >>95

    宮崎はTV局がなさすぎてケーブルテレビに加入してる世帯が多いからむしろ見れる方と聞いてたけどそうでもないのか

  • 121二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:42:55

    >>120

    テレビ宮崎が中途半端にフジテレビ系偏重の3系列クロスネットのため、宮崎市などでは鹿児島テレビ、延岡市などではテレビ熊本が再送信されていない。

    テレビ宮崎のネット比率が3系列均等だったら鹿児島テレビ、テレビ熊本も再送信出来たのに。

  • 122二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:49:40

    >>121

    TV局がないというよりフジ系しかないって感じなのね

    昨今の騒動を見るに下手すると宮崎のTV局壊滅しかねんなそれ

  • 123二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:13:12

    >>122

    宮崎のもう一つの民放の宮崎放送(MRT)はTBS系列。

    NHKとTBS系列は宮崎でも確実に見られる。

  • 124二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 21:39:15

    ひでー事言うと00年代に違法アップロードが蔓延した原因の一つだと思う
    映画は最悪三大都市圏行けばほぼ最新の作品が見れたけどネットで情報調べる人間からするとテレビは娯楽たり得なかった
    あの当時はどこに居ても翌日には動画サイトで最新話見れちゃったからな

  • 125二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:20:02

    ゾン100はTBS系がない秋田では放送されていない。

  • 126二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 00:45:04
  • 127二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 01:55:54

    本来のアニメ不毛の地は民放3局以下の青森、秋田、富山、福井、山陰、山口、高知、大分、宮崎、沖縄

  • 128二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 03:24:26

    京都市内はテレビ大阪とBS無いとちょっと見られないアニメ多い。昔の首都なのに。

  • 129二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 03:25:53

    >>124

    まだ公式配信も全然だった時代。

  • 130二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 08:21:52

    京都市や神戸市ではかつてはテレビ大阪が映るかどうかで雲泥の差。

  • 131二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 08:43:53

    視聴については配信その他でカバーできるようになったけど依然ライブやコラボカフェやショップとかリアル展開なんかは格差大きいよな

  • 132二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 08:46:49

    >>129

    当時音楽はMVは金出しても見る方法が限られてたし曲はサビ部分の試聴が出来れば良い方だったんだよね

    アニメなんか放送後は円盤出るまで見る方法ないんだから、良くないけど輩が出るのも自然の流れではある

  • 133二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 08:49:59

    ニコ動への公式アップロードやらネトフリやらのない時代の地方のアニヲタはほぼ全員違法視聴サイト利用してたと思う
    マジでそれ以外に見る手段がなかった

  • 134二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 10:31:57

    >>131

    ショップは大概通販してくれるしライブやイベントも割と配信入れてくれるようになったからこれでもかなりマシになってるぞ

  • 135二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 10:33:41

    愛知住みでも深夜アニメが毎クール4~5本放送されてなくて絶望してたのにそれ以下とか信じられんわ
    人の住む場所じゃないだろ

  • 136二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 10:38:00

    >>135

    だからみんな東京へ行った

    愛知も愛知飛ばしが原因で人口流出してるって県議会が結論付けてたし、東京一極集中の原因の大部分は娯楽不足なのかもしれない

  • 137二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:08:46

    転スラは日テレ系がない沖縄では放送されていない。

  • 138二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:10:38

    コロコロやジャンプのアニメを見れない子供時代

  • 139二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:11:46

    銀魂やボーボボの一部地域での放送が終わるみたいなの言った回あるじゃん
    その一部地域がうちや

  • 140二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:40:49

    スーパー戦隊シリーズはテレ朝系がない富山、福井、山陰、高知、宮崎では遅れネット。
    テレ朝系列局でも静岡朝日テレビは2009年3月まで土曜朝に遅れネット。

  • 141二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:53:44

    福井、宮崎は1990年代に民放3局目の構想があったけど頓挫した。

  • 142二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 16:14:56

    WIND BREAKERはTBS系がない秋田では放送されていない。

  • 143二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 16:20:07

    可愛いだけじゃない式守さんはテレ朝系がない富山、福井、山陰、高知、宮崎では放送されなかった。

  • 144二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 17:00:23

    全国の地方局はアニメ不毛の地を返上するための努力をしてほしい。
    北海道、青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島、新潟、富山、石川、福井、長野、静岡、名古屋、山陰、岡山香川、広島、山口、愛媛、高知、福岡、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄は地元局が深夜アニメを積極的に放送すれば若者の定住促進と東京一極集中の是正に繋がるかもしれないのに。

  • 145二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 17:43:09

    プロ野球のナイター中継は一部地域では延長なし。

  • 146二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 17:51:44

    民放4局以上を維持できる経済力があるのは北海道、宮城、福島、関東、新潟、長野、静岡、名古屋、関西、岡山香川、広島、福岡、熊本、鹿児島。
    無理して4局化した岩手、山形、石川、愛媛、長崎はスポンサーの奪い合いで経営が厳しい。
    3局止まりの青森、秋田、富山、山口、大分、沖縄は経済力に合うので営業面では悲惨なことにはなっていない。

  • 147二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 18:22:29

    >>144

    今となっては配信で殆どのアニメは全国で視聴可能だし、昔と違ってテレビ持ってない世帯も多いからあまり意味ないんじゃないか

    今時アニメのために上京する若者もいないだろうし

  • 148二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 18:30:02

    >>147

    アニメ自体は配信でも視聴可能だけど、地上波で放送すればリアタイで視聴出来るというメリットもある。

  • 149二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 18:33:18

    北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、新潟県、富山県、石川県、福井県、長野県、静岡県、愛知県、岐阜県、三重県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、香川県、愛媛県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県はアニメスタジオの誘致やアニメイベントの開催に積極的に取り組んで欲しい。

  • 150二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 18:36:15

    リアタイで子供の頃追えてた作品とか少なかったから、レンタル店で見るって手段ばかりだったんだよね
    古いアニメ&偶に新作とはいえケーブルテレビ導入してくれた親に感謝した

  • 151二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:05:06

    子供の頃、ポケモン見てたけど1週間遅れの放送だって知った時は驚いたなぁ

  • 152二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:56:32

    >>47

    ワンピースは青森テレビ(TBS系)で遅れネットされていたが2017年に打ち切り。

  • 153二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 00:35:29

    テレビ北海道はアナログ時代は宗谷、オホーツク、道東では見られなかった。

  • 154二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 03:35:17

    深夜アニメの北海道飛ばし
    深夜アニメの名古屋飛ばし
    深夜アニメの関西飛ばし
    深夜アニメの福岡飛ばし

  • 155二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 04:06:42

    >>114

    オープニングやエンディング飛ばされるくらいなんだってなるしカクツクのがなんだってなるんだ…便利便利…

  • 156二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 04:48:09

    >>154

    飛ばしすぎだろ…利権ってなんなんだよ

  • 157二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 06:14:00

    真のアニメ不毛の地は宮崎

  • 158二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 06:22:00

    プリキュアも放送終了してたみたいなの知ってマジ僻地だなって…全国区じゃないんかああいうの
    熊本やら鹿児島の方のチャンネル引っ張ってくれば見れてるんかね女児パイセンたちは

  • 159二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 06:24:56

    高台に住んでいる友達の家は福岡の電波を拾えたからあずまんが大王録画したの見せてもらったりはしたな。

  • 160二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:06:09

    秋田の人口減少が深刻なのは、テレビ東京やTOKYO MXどころかTBS系がなく土6や日5が放送されない東日本屈指のアニメ過疎地なのが大きいのかも。

  • 161二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:20:59

    >>19

    山口県民だけどTNC(福岡)もTSS(広島)も入らない地域だったのでいいともは夕方からのやつしか見られなかった

    なので自分も含め子供達は番組冒頭の「お昼休みは…」の歌詞の意味がよく理解できなかった

  • 162二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:16:46

    monoで出てくるのに地上波放送は一切ない長野県
    山梨県ですらかなり遅れて放送してるけどね

  • 163二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:23:12

    >>37

    昔はちびまるこちゃんは青森で放送されていたよ

    いつやめたかは知らん

  • 164二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:33:07

    わりと最近は深夜にアニメやってくれたり地方局も頑張っているイメージある

  • 165二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:36:03

    >>161

    自分は「お昼休みは~♪」は学校も仕事も終わる夕方はお昼休みみたいにウキウキする時間なんだろうなと思っていた……

  • 166二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:40:11

    子供の頃、新聞のTV欄に隣県の放送番組も載るの見てて「いいな~隣県」と思っていたからスレ見てて隣県の人もいろいろ不満を持っていたりその局があるからといって確実に最後までみられるわけでなかったことに驚いている

  • 167二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:55:26

    >>163

    ちびまる子ちゃんは青森でも昔はRAB(日テレ系)で平日夕方に遅れネットされていたけど2000年頃に打ち切り。

  • 168二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 18:19:28

    福島、新潟は1983年に4局化したからバブル期は勝ち組だったけど、テレビ東京系アニメが増えた1990年代以降はアニメ事情が悪化した。
    宮城、静岡、広島は4局化が早かったから1980年代は勝ち組だったけど、テレビ東京系アニメが増えた1990年代以降はアニメ事情が悪化した
    岡山香川は相互乗り入れ開始の1980年頃からテレビ東京系アニメが多かった1990年代~2000年代初頭までは勝ち組だったけど、独立局アニメが増えた2000年代半ば頃からアニメ事情が悪化した。
    北海道、名古屋、福岡は2000年代まではアニメ事情は良かったけど、2010年代以降は深夜アニメの北海道・名古屋・福岡飛ばしでアニメ事情が悪化した。

  • 169二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 20:08:53

    むかーしはまじで人気アニメ見れなかった
    レンタルビデオでまとめて見る人もいたくらい

  • 170二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 00:43:21

    山陰はアニメイト不毛の地。
    島根県はアニメイトの進出が全47都道府県で最後だった。
    鳥取市はアニメイトがない。

  • 171二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 03:06:36

    >>4

    これほんとショックだった。姪がプリキュアにハマりだした頃だったし。

  • 172二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 03:16:04

    なぜかヒロアカアニメ1期、5期?だけ放送した宮崎。
    5期あったから期待してたのに結局それで終わった。何でも中途半端にやって打ち切りやめて欲しい。アンパンマンやドラえもんは早朝5時半とかだし子供起きてないし。プリキュアないから録画したアンパンマン、ドラえもんエンドレス再生して子供に観せたよ。たまにレンタルしてきたプリキュア映画も一緒に観たけど。

  • 173二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 03:37:19

    宮崎県は農村部や山間部ではケーブルテレビすらない地域もある。

  • 174二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 12:18:39

    埼玉住みなんだけど、MXはいつの間にか見れるようになってた。15年前ぐらい前はなかった気がする。
    それまではテレ玉で深夜アニメ見てたっけなぁ・・
    当時は屍姫や今日の5の2がやってたっけ

  • 175二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 16:46:38

    宮崎は県境がどこも山なのもあって隣県の電波が拾えるみたいなのもかなり少ないんだよね・・・

  • 176二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 17:01:13

    >>175

    宮崎市や延岡市ではケーブルテレビが普及しているけど、ケーブルテレビに加入してもフジ系フルネットのKTSやTKUが観られないのが…

    それでもUMKは3系列クロスネットでもフジ系主体でめざましテレビ、土曜プレミアム、ちびまる子ちゃん、サザエさんは同時ネットだから、フジ系がない上にどう足掻いても隣県のフジ系列局が視聴できない青森県弘前市よりはまだマシ。

  • 177二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 17:10:35

    前橋ウィッチーズは青森、岩手、宮城、福島、富山、福井、長野、山陰、岡山香川、広島、山口、高知、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄では地上波未放送。

  • 178二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 17:13:51

    一時期東京よりアニメが1つ多かったアニメ飽和圏神奈川

  • 179二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 17:24:50

    日本へようこそエルフさん。は青森テレビでは放送されていない。
    弘前市が舞台になったんだから青森テレビでも放送してほしい。

  • 180二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:13:43
  • 181二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 01:19:16

    宮崎だけではなく福井も民放2局

  • 182二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 05:10:46

    アニメが多い関東や関西に憧れていた地方のアニメファンはこの歌を歌いたくなる気分だったんだろうね。

    吉幾三 俺ら東京さ行ぐだ


  • 183二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 07:52:24

    土6、日5はTBS系がない秋田では放送されなかった。
    土6の一部地域での1週遅れを嘆いていた連中は、TBS系がなく土6や日5が地上波で見られなかった秋田県民のことも考えて欲しかった。

  • 184二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 08:05:46

    福井の民放でガンダムを放送したのはZZ以来38年ぶり

  • 185二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 08:08:47

    宮城……アニメの放送はしてないくせに街の駅前に喜久屋書店とアニメイトとゲーマーズとメロンブックスが歩いて数分のところに存在しアニメの情報だけは知れて生殺しにされる魔境

  • 186二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 08:12:37

    2000年以降に秋田で放送されたガンダムはUCとジークアクスのみ。
    ジークアクスは秋田でもリアルタイムで放送される初のガンダム作品。

  • 187二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:58:51

    青森、秋田、富山、福井、山陰、山口、高知、大分、宮崎ではケーブルテレビ局の区域外再送信があっても経済的な事情でケーブルテレビに加入出来ない家庭もあるからな…
    TVer、hulu、U-NEXT、FOD、TELASA、Abema、dアニメストアなどのネット配信が発達した今では、3局地域の青森、秋田、富山、山陰、山口、高知、大分、沖縄では無理してケーブルテレビに加入するよりも地元局とネット配信で十分かも。

  • 188二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:31:37

    ジークアクスは福井では平成以降に初めて放送されたガンダム。

  • 189二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 03:05:32

    フジテレビ系がない青森県はこち亀は未放送、ワンピースは2011年から2017年までしか放送されなかった、ちびまる子ちゃんは打ち切り。
    静岡県のキテレツ大百科、こち亀、ワンピース、ちびまる子ちゃんの無限再放送ネタには青森県民がブチキレしそう。

  • 190二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 10:08:41

    しかのこのこのここしたんたんは関西では放送されていない。
    奈良公園のシカが有名なのに。

  • 191二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 15:35:22

    ロックレディはTBS系がない秋田では放送されていない。

  • 192二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 20:10:21

    アニメ豊作の地である、KBSテレビ大阪サンテレビ全部映る大阪ですらネット界で話題になったおにまい3ヶ月遅れなんだから、ましてや地方の不毛地帯は押してしかるべきではあるんだよな

  • 193二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 05:53:51

    ネット配信で地方のアニメ事情は改善した

  • 194二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 14:32:58

    関東ですらMX映るか否かで天地の差。

  • 195二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 16:51:47

    ネット配信で狙ったものを観るのも良いんだけど、夜更かししてたまたまTVに映ったアニメに衝撃を受けるのも中々に乙だった
    住む場所によってはそういう出会いが起こらないと考えると、アニメが映る土地に住んでて良かったナァ

  • 196二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 23:40:50

    リコリス・リコイル2期は土曜深夜のANiMAZiNG!!!でABC・テレビ朝日系全国24局ネットで放送してほしい。
    リコリス・リコイル1期はABCが幹事局なのに関東はMXで放送、地方民はBS11か配信頼みだった。

  • 197二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 07:50:34

    青森県弘前市はアニメイトと国立大学があるのにケーブルテレビすらなくフジテレビ系が視聴不可。

  • 198てれとぴあん25/05/05(月) 17:17:24

    リゼロは福島では未放送。

  • 199二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:01:59

    俺らこんな村(アニメ過疎地)嫌だ、俺らこんな村(アニメ過疎地)嫌だ、東京へ出るだ
    東京へ出たなら地上波で深夜アニメを観るだ

  • 200二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:03:34

    真のアニメ不毛の地は民放2局の福井県と宮崎県

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています