- 1二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:19:05
- 2二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:25:21
- 3二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:27:13
強いて言えば推しが活動停止したら終わりじゃね
- 4二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:27:56
義務でやってるわけじゃないんだからゴール要らないでしょ
- 5二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:04:40
推しの引退・活動停止もしくはお前の推しへの興味が薄れた時
- 6二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:06:35
例えば「美味い飯を食うことが人生の目的」と言ってるやつにゴールはあると思うか?
仮に最高の飯とその時に思う飯を食ったとしても、自分の食事も、食べ物の発展も、それからもずっと続いていくんだぞ? - 7二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:11:44
ゴールがある趣味の方が稀有じゃない?
- 8二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:12:02
自然冷却
- 9二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:12:29
飽きたら終わり
- 10二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:13:12
人生のゴール教えて
- 11二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:23:26
あにまんって最終的にどうなればゴールなの?
- 12二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:25:57
強いて言うなら「生きていく上でモチベーションを保つために継続的に補給する」ってのが目的なんじゃないか
美味しいご飯食べると楽しいなぁと思う人がいるように追っかけてるコンテンツがあると楽しいなぁと感じているような - 13二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:32:32
死
- 14二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:35:02
- 15二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:35:23
辞める事
- 16二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:36:37
- 17二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:39:46
- 18二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:42:30
全部知ってるやつとやってる奴が死んで関わりある物も全部無くなって忘れ去られるのが終わりだぞ
- 19二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:03:04
自分が楽しければゴール…と思ったけど
楽しくなくなったら辞めるものだから
楽しくなくなったらゴールというべきか? - 20二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:05:42
オリンピック目指すやつは最早趣味のレベルじゃないし魚釣り尽くすのは現実的にほぼ無理なので実質ゴールないしアニメ漫画の1作品で最終回迎えようと他の作品は続くしそもそも最終回迎えても好きな作品はずっと好きじゃん
- 21二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 01:22:02
飽きたからやめるとか
プロになったので趣味ではなく仕事になったとか
推し歌手が引退してコンサート行けなくなったけど曲聞いたり仲間と語り合ったりして推し歌手を愛で続けるとか
趣味に「終わり」や「区切り」はあっても「ゴール」はないんじゃないかな - 22二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 01:23:43
ゴールがあるとすれば飽きるか自分が死ぬかじゃないかな
- 23二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 09:58:07
あえていうなら自分が死んだ時に
遺族がこの人は○○好きだったからと棺の中に○○関連を入れたり葬式に○○を取り入れてくれるのがゴールかもしれん
当人的にはもちろん遺族が死んだ人の趣味にわざわざ付き合ってくれるというのもひとつの達成点にあたるだろう - 24二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:07:47
推しのスポーツ選手がオリンピック優勝の後にもコーチ生活の推し活(子供を通わせたり後援会作ったり)とかあるんだが?
- 25二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:09:16
そもそも目標を持って取り組む趣味なのか?
創作とか運動なら明確な数字を指標に出来るとは思うが… - 26二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:12:06
あにまん掲示板が趣味な人は何をゴールと思ってやってるのか?という話よね
- 27二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:12:59
楽しいからやってるのにゴールがきたらつまらないじゃん(それでも供給の問題とかはある)
ちょっと違うけど「科学者にとって、完璧とは絶望だヨ」みたいな - 28二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:13:24
自分が飽きたら終わり
- 29二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:14:46
あにまん民って最終的にどうなればゴールなの?
- 30二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:18:42
飽きたらそれがゴール
- 31二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:12:24
美味しかったお腹いっぱいもう満足ってなったらゴール
- 32二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:21:33
部活動は本人が楽しんでやってる前提でゴールのある趣味かなある意味
三年の夏の大会なり秋の文化祭などゴールに相応しい大きなイベントもあるし
高校や大学で同じ部を選んだとしても環境が変わるからゴールの後の第二章スタートってかんじ - 33二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:38:20
ゴールなんか考えた事もない
推しが走っているのを追いかけて応援するだけ - 34二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 00:31:06
知らん
- 35二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 02:03:59
極論だけど、その推し活にハマり続けたままタヒんだらそこがゴールなんかなって
推し活に限らず今ハマってる趣味に飽きないまま人生を終えるって結構難しいと思うんだよな
ゴールっていうのを幸せなものと仮定したら、今ハマってる推し活を楽しみ続けたままの状態で人生の幕が閉じたらそれは幸せなことなんじゃねって思うわ - 36二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 06:31:47
「推し作品が◯万部売れたら」「推しキャラが人気投票で◯位以内に入ったら」「友達◯人に布教したら」みたいに各々でゴールを設定してる人はいるかも
大半はそういうのないと思うけど - 37二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 09:58:28
- 38二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 11:09:47
既に死んでる歌手や解散済みグループのファンなんていくらでもいるだろうしそれだけで終わらなくね?
- 39二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 11:11:25
- 40二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 11:22:49
ソレを言ったらアニメ漫画だって最終回は別に推し活の終わりじゃないしな
「推し活にゴールがある(あるべき)」っていう考えがそもそも変なんだけど ソレを言っても聞かなそうなので相手の論理に合わせてあげた形だ
- 41二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 14:07:23
どんな趣味にも言えるけどこういうのってゴール目指してやるもんじゃないと思うんだが…
描きたいから描くし作りたいから作る - 42二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 14:47:04
最高到達点では無いが究極系の一つとしてはロバート秋山のストーカーは推しに仕事作ってる
- 43二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 14:49:52
推し活をしてる自分に酔っているところはある
- 44二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 14:51:07
本当に1つか?
- 45二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 14:58:12
例え既に連載終了した作品でもサ終した作品でもずっと好きである限り推し活は続くからゴールなんて無い