- 1二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:32:59
- 2二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:41:07
キヴォトス
どうせ本人パゥワでゴリ押ししてくるやつ多いんやろな…
5.56でもパワー不足な気がするからBCMのAR15を300 Blackoutに口径変更するかな - 3二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:41:30
- 4二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:45:59
最近のSIGの評判から素直におすすめできなくなりつつある現状が若干悲C
装備から銃から光学機器から弾薬までSIG揃えとかできてかっこいいんだけどね - 5二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:50:02
- 6二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:50:04
- 7二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:52:34
グロックはすべてを解決するって言ってた人、最終的に純正パーツ少ないくらいのカスタムグロック作ってそう
- 8二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:55:57
わかるよ
専用銃かっこいいもんな
グロックはカスタムしやすいもんな
ドロップインバレルならKKM Precision
フィットバレルならBar-Stoおすすめ - 9二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:59:12
P320暴発が話題になる前からMCXのアッパーとロワーの間に隙間が空いてて亜音速弾で動作不良起こすって話も聞いた
メーカーは暴発なかなか認めなかったしMCXの方も修理から帰ってきてもレシーバーの隙間治ってなかったそうだし
- 10二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 17:04:38
このあいだ訓練中にシムニッション弾を接射されました
バチクソ痛かったです
二度とするなタコ
※以下動画37秒参考
Force-on-Force drills with REAL guns | Arex MTX
- 11二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 17:06:21
予算潤沢な学校はシムニッション用の銃を個別で貰ってるんだろうなー
こっちは毎回ボルトキャリア入れ替えたり面倒くさい - 12二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 17:11:09
トリニティの誰かしらと仲良くなってコレクション試射させてもらうのもアリアリ
- 13二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 17:19:59
ここで聞いていいことかわからないけど
長い銃使っている人たちって持ち運びどうしてる?
銃全長が2200㎜もあると持ち運び大変で - 14二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 17:23:07
58インチのペリカンケースでもサイズオーバーやろそれ…
諦めて分解して運んでくれ…… - 15二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 17:27:00
アイディールコンシールって銃がスマホサイズで持ち運びしやすくてオシャレだね
この前射撃訓練で間違えて銃じゃなくてスマホを取り出しちゃって恥ずかしかったけど - 16二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 17:50:31
コンビニで売ってた閃光弾使ったんだけどなんかイメージと違った
思ったよりも地味な光り方してた - 17二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:23:08
Nextorchの電子タイプでも使ったか?
- 18二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:57:08
- 19二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 20:02:20
あいつは†万物に性を見出す者†だから…
- 20二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 20:04:01
たぶんおまえスカエッチが好きなド変態だと思われてるからライフルの名前だって訂正しといたほうがいいぞ…
- 21二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 20:30:57
言葉足らずだからだと思います
「スカ◯◯エ◯チが好きなの!」に聞こえてしまったのでしょうね
「FN SCAR-H」(エフエヌ スカー ヘビー )と言わないとただの変態さんだと思われてしまうのはあるあるです!
加えて「Cal 7.62x51mm」(キャリバー7.62×51ミリメートル)まで入れておくと尚誤解されにくいでしょう
ちなみに市販品なら「FN SCAR 17S」と呼んだ方が正しいですよ
- 22二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 20:41:55
308口径のライフルはPSAのJAKLとか色々目を引くものはあるけど最終的にJP EnterprisesのAR-10に落ち着きがち問題
見なよ、この3 Gun Matchでの使用率 - 23二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 20:45:56
よりによって近くにいたのあの子かいな…
- 24二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 21:39:52
トカレフを格安のネット通販で買ったら
.30トカレフじゃなくて9㎜パラの方が届きました・・・ - 25二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 21:40:26
HK433どーなのよ。どっかのトライアルでは結局416になってらしいけど?
- 26二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 21:53:52
- 27二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 21:59:58
- 28二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:04:34
- 29二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:08:54
- 30二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:10:50
SIGのは当たり個体を引けばいいんだけど、ハズレを引いた時の損失がなー……。
正直、SIGは地雷になりつつある。悲しいけど。
という訳でそこの君もCZの銃を買おう! - 31二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:17:29
- 32二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:28:16
- 33二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:52:02
拳銃に銃剣付けるくらいならストライクフェイスつけて360°CQD(現行のC.A.Rシステム)会得すればいいのでは……?
- 34二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:53:50
- 35二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:10:25
- 36二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:12:56
拳銃です
通してください
通せ(SBA3ピストルブレース) - 37二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:15:15
- 38二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:20:06
バイナリートリガーを付けてやねぇ…バンプストックを付けてやねぇ…
最近だと固定弾倉しか許可されない地域向けに一瞬でアッパーレシーバーとロアーレシーバーを分解するパーツとか出てきたね
「メンテナンスで分解する用です」の言い分で素早く分解して素早くリロードは狂気すぎるコンセプトで笑った
もう法の抜け穴突くことに悦びを見出してないかこれは
- 39二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:45:47
まあ、旧型のシグを使うしか無いね
- 40二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:55:11
MCXがハンドガードあんまりにも歪むもんだから売っぱらってHK437にした。デザインも良くて気に入ってるよ。
- 41二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:56:30
LMG好きとしてはなぜミニガンがLMG枠なのか理解に苦しむ
- 42二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:57:28
まあ弾薬は7.62mmだし………。
- 43二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:58:49
- 44二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 00:34:19
変態リボルバー……?
ウェブリーフォスベリーとかかな? - 45二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 00:35:14
- 46二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 00:36:10
- 47二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 00:49:53
- 48二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 00:54:18
- 49元竹槍使い25/04/27(日) 00:55:53
- 50二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 00:57:15
普通に窃盗だからやめなされ。まあ相手がアウトローだと治安維持組織に駆け込むことも出来ないだろうから捕まることはそうそう無いかもしれんが。
- 51二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 01:01:13
- 52二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 01:10:21
- 53二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 01:11:11
- 54二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 02:45:29
- 55元竹槍使い25/04/27(日) 04:18:45
- 56二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 08:42:47
MIL サンダー5っていう散弾を発射するリボルバーだよー
普通のマグナム弾が使えないし、トリガープルがダブルアクションの時だと8kg、
シングルアクションでも1.7kgとかいう頭オカシイ重さになるからぶっちゃけゴミだねー
なんでこんなの作ったん?(真顔)
- 57二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 08:48:07
.277 furyの事かな?エネルギー自体は8mmモーゼルのが上だよ。ただ、furyは比較的短バレルでも十分な銃口エネルギーを出せるよう設計されている。まあバレルも圧力に耐えられる専用のが必要なんだけどね。
- 58二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 09:27:46
6.8mmより8mmモーゼルの方が圧倒的に威力あるよ
数値的には
6.8××43mmSPC弾(約2.300ジュール)
7.92x57mmモーゼル弾(約4,000ジュール)
ちなみち現在あなたが使ってるMP41は400ジュール程度の威力よ
それから参考までに現在民間の競技用や狩猟、軍用では狙撃銃、アサルトライフルに普及してる弾薬の威力は以下の通り
.30-06スプリングフィールド弾(7.62x63mm) 約3,900ジュール
7.62x51mm NATO弾 約3.400ジュール
5.56x45mm NATO弾 約1300ジュール
フルサイズの弾薬で8mmモーゼルより右に出る威力の弾は無いと考えて貰って良いと思うわ
そして今サブマシンガンを使っているのなら8mmモーゼルを使用出来て、かつ軽量で連射出来る銃が良さそうね
だからFG42なんてどうかしら?
- 59二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:52:30
みんなはんどろーどしようはんどろーど
じぶんのじゅうのどうさにあわせてさいてきかしたり、あいてにあわせていりょくのちょうせつもできるよ
私はBCM製12.5インチARで使用する.300 Blackout +P弾に凝ってるからこんな感じ
弾頭:Barnes Bullet TAC-TX BT 120gr
0.308" 300 ACC BLK TAC-TX 120 GR BTPioneering the world's most effective all-copper hunting bullet. For over 30 years, we've been engineering the most advanced hunting bullets, trusted by the world's best hunters and shooters.barnesbullets.com装薬:Hodgdon Lil'Gun 20.5gr
Hodgdon Lil’Gun®Buy Hodgdon Lil’Gun shotshell & handgun smokeless powder. Lil’ Gun is an advanced technology propellant designed for 410-bore shotshell reloaders.shop.hodgdon.com薬莢:Shell Shock Technologies NAS3
shellshocktechnologies.com雷管:CCI No.41 Mil-Spec Small Rifle Primers
CCI No. 41 – 5.52 NATO-Spec Small Military Rifle Primers | 1,000 Count - CCI Primer StoreCCI No. 41 primer is more sensitive, easier to seat, and more compatible with progressive and automated loading equipment than even before. CCI primers havecciprimerstore.com弾頭と薬莢、雷管と薬莢、2ピース構造の薬莢なのでその継ぎ目にもラメ無しマニキュアを除光液で50%に薄めたやつを塗って防水処理も完璧
6.5
弾頭の挿入深さは弾薬の全長が2.5インチ強になるくらいで調整
これでAR側に大して手を加える事なく6.5 Grendel並の性能出せた
いやガス周りは調整いるけども
- 60二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:19:10
- 61二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:24:15
- 62二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:33:44
だいたいこれをうてばあーまーごしでもすとっぴんぐぱわーがじゅうぶんつたわるし、なまみにあたればきずぐちはえぐいです
ぐっばいへるめっとだん
でもたかいです
いっぱつあたりのたんかがわんこいんらんちよりちょっとたかいくらいです
- 63二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:34:04
このレスは削除されています
- 64二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:36:03
このレスは削除されています
- 65二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:23:40
- 66二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 16:05:17
- 67二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:10:20
- 68二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:24:24
倉庫から古い機関銃取り出して使ってるんだけどさ
威力は十分なんだけど水の調達が面倒すぎる
水道があればそれ使うけどなかったらコンビニで2Lの買ったりしないとだし - 69二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:38:49
- 70二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:53:06
>弾薬の全長が2.5インチ強
2.3インチに修正
2.5インチは長すぎて入らないっピ!
失礼、語弊があった
流石に遠距離性能は劣るけど近い距離なら、というお話
5.56~7.62の間に位置する中間弾薬として、比較的近い射程距離での想定
12.5インチバレルで上の300 Blackoutを撃った場合の初速は2380fps、350ヤードで738フィートポンドのエネルギーを保持し、大体500ヤードで正常に弾頭が拡張する1400fpsを割る
上の.300 Blackoutと比較して、24インチバレルでBarnesのTAC-TX BT 6.5 Grendel 115gr(G1 BCで.387)を撃った場合の初速は2510fps、.300 Blackoutハンドロードよりも350ヤード時点で100フィートポンドのエネルギーで上回り、弾頭が正常に拡張する有効射程も100ヤード長かった
ただこれが同じAR15プラットフォームで12インチ近くバレル伸ばして、マガジンの装弾数も減らしてまで確保する優位性かって言うと怪しいのではという
- 71二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:16:28
一応短バレルでのグレンデル弾のデータを探してきた。
と言っても満足な値ではないが、まあ参考までに。
エネルギー的にはおそらく大差ない。あとは弾道係数の問題になってくるかな。
出典は↓
12" ish Barrel 6.5 GrendelSeveral years ago I built a 20" grendel for a target AR. Well over the years as I have gotten more into night hunting the rig has gotten alot of additional weight (NV scope, IR light, Suppressor and etc) and length. I have another stripped lower/upper laying around and I have been tossing around...www.snipershide.com - 72二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:31:19
- 73二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:17:40
ちょっとお古だけどディマゴC8とハイパワーを高校進学と共に購入して、
概ね使い勝手が良い無難なのを選んだはずなのに、ティーパーティーから野蛮人呼ばわりされた…
SA80系列じゃないと駄目なのか? - 74二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:32:36
- 75二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:35:41
- 76二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:36:43
- 77二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:39:50
- 78二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:41:16
- 79二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:45:58
- 80二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:46:37
良いじゃん一般的な弾じゃん
- 81二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:59:40
- 82元竹槍使い25/04/27(日) 22:10:19
M1ガーランドを持ち主のスケバンに返してきました。凄く怒ってましたが、新品同様位に清掃したら凄く複雑な顔してました。飯を奢ったら許してくれるのでカツ丼を奢りました。(あの野郎松を頼みやがった。)
- 83二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:12:54
- 84二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:15:11
なんかもう変なの作ってたらケルテックくらいの認識
- 85二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:15:37
どうもレッドウィンターに配備されてるMi-24VPに搭載されてるGSh-23機関砲の銃身で検品に落ちたものを使いまわすために作られたとかなんとか…
KS-23 - Wikipediaja.m.wikipedia.org - 86陰気な生徒25/04/27(日) 23:18:20
……レミントン M1858、おすすめ……ひひっ
- 87二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 23:33:21
金属薬莢使えるコンバージョン仕様なら・・・
- 88二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 23:55:51
- 89二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 01:45:37
- 90二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 02:20:30
- 91二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 02:36:14
45ACPより強力で小型で美しさも所望って相当無茶言うね貴方。
一応小型で強力なカートリッジを使用するやつなら、グロック29というのがある。10mm auto弾だから威力は折り紙付きだぞ。 - 92二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 09:19:33
ARにピストルブレース付ければいいじゃない(強い奴が最も優雅という暴論)
- 93二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 09:22:13
キヴォトスではARを両手撃ちしたいけど筋力が足りない子向けに販売されてるのか…
- 94二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 12:57:37
- 95二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:59:28
- 96二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:19:56
- 97二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:41:01
- 98二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 21:46:23
- 99二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:06:48
このレスは削除されています
- 100二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:08:51
- 101二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:19:05
なんだかんだBCMの12.5インチアッパー積んだARがいいのよこれが
高信頼性、高精度、ARプラットフォームとしてパーツも入手しやすい
最高の銃
拳銃はこれまでデューティ用でACRO P-2とX300T積んだグロック19 Gen5 MOS、コンシールド用にHolosun SCS積んだグロック19 Gen5 MOSの2丁使ってたけど全部Echelon 4.0Cに統一した
マガジンのスプリングが硬くて指痛くなるのが難点() - 102二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:31:09
- 103二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:43:43
バトルライフル=7.62×51などのフルサイズライフル弾を使用するアサルトライフルを晒そうぜって話だったんだ。解説を入れてなくて済まない。
まあいいや。どんどん愛銃晒していこうぜ。 - 104二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:54:40
ゲヘナから百鬼夜行に帰って気づいた。
もしかしてウチの愛銃達は対人用ではないのか...? - 105二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 00:22:01
昔の戦乱の世だった百鬼夜行自治区ならいざ知らず、現在の平和で観光地と化した百鬼夜行連合学園と、現在進行系で修羅の国みたいなゲヘナを比べちゃそうかも…?
- 106二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 08:33:50
- 107二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 08:34:19
このレスは削除されています
- 108二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 08:35:08
- 109二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 15:26:38
277 Furyが出回って複合素材薬莢がメジャーになって、
Shell Shock Technologiesもステンレス合金製2ピース薬莢やTrue Velocityの樹脂薬莢が出回るようになってきたけど
個人的にはもっと複合素材薬莢界隈も盛り上がってほしい…
あとSwiss Pはもっと民間向け販路広げてくれ - 110元竹槍使い25/04/29(火) 17:55:45
- 111二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 18:00:04
火炎放射器の使い手って希少よね
- 112二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 18:31:52
- 113二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:03:11
あれ塹壕や閉所か森林みたいなところしか使えないしなあ
あと重くて邪魔
メインには使えないし… - 114二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:47:34
火炎放射器にはどんな他にメリットがあるの?
- 115二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:19:38
- 116二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:37:00
M1500ってどうなの?百鬼夜行の企業が生産したやつに外部の企業が外装付けて売ってるとか聞くけど、精度的にはどうなん?安いから性能が良ければ買いたいんだけども。
- 117二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:37:07
- 118二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 23:27:45
- 119二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 01:10:20
HK416使ってるゲヘナ生だけど
TA33買ったらお金ないなった
もうちょい安くていい感じのサイトないんかな
光ファイバーはぜったい欲しい - 120二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 01:11:17
- 121二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 01:18:45
- 122二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 06:18:41
VORTEX CROSSFIRE RED DOTかな ローマウントでM870に着けてる
安くて小さいから嵩張らなくて好き
- 123二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 09:52:38
Unity TacticalのFASTマウントにAimpoint T-2と3XMag-1積んでる
安物買いの銭失いには懲りたからね - 124二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 11:14:47
- 125二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 13:35:25
- 126二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 13:56:15
九七式自動砲じゃないか…
威力はありますよ、距離700メートルから20ミリの防弾鋼板を抜けますし。
本体重量だけで60キロありますけど。 - 127二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:13:56
アビドスの方にミニガンぶん回す人いるらしいしマッチョパワー足りれば行けるんじゃね?
- 128二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:15:59
ブレンガンとかもそうだけど
上向きに嵌めるタイプのマガジンってすっごい邪魔そうじゃない?
せめて横向きにしたくなる…… - 129二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:43:44
上向きにマガジンが付いてる銃は大体がマシンガンや対物ライフルみたいな大口径銃で、銃弾が大きいので必然的にマガジンも大きくなります
で、そうなると下から付けるタイプだと伏せて撃つ時に邪魔になりやすいから上にくっ付けたんですね
あと、上向きならマガジンのバネがへたっても弾の自重で下に落っこちていく訳ですから給弾不良が起きにくいって利点があったります
欠点は構造上照準を左右にズラして配置しなければならないことと、上にあるから狙いを付ける際にすっごく邪魔です
中心線からズレる訳ですから扱いがちょっと難しいですし、マガジンを外す際に自重で落ちないので一々自分で取り外さないといけません
まぁ古い銃特有の技術試験的な意味合いが多分に含まれていたものなので今となってはもう見かけませんね
- 130二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:49:29
あと横向きについてるマガジンですが、これは重心が左右に傾くためデメリットの方が多いです
重心が左右に傾くわけですからそれを見越した上での取り扱いを常に心がけなければならず、
弾が減るたびに重心が中央に寄っていくため扱いが難しいです
数少ないメリットは上向きマガジンでもそうですが、伏せて打つ際に邪魔にならないことです
でも横向きマガジンって大体がサブマシンガンなんですが、態々伏せて打つ場面ってサブマシンガンだとほぼ無いのですぐに廃れていきました
現在ではNTW-20みたいな大口径対物ライフルなんかで少しでも全長を短くするために敢えて横向きマガジンを採用しているもの以外はないですね
- 131二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:56:30
- 132二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 18:29:49
もう開き直ってthunder.50とpfeiferzeliskaの二丁拳銃スタイルで行くことにした。
これで百鬼夜行最強の座は私んもんだぜ~(現実逃避)
...ところで炸裂徹甲弾とか使うべき? - 133二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 18:50:14
- 134トリニティお嬢様25/04/30(水) 19:16:23
- 135二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 19:26:26
carシステムしてそうなお嬢様来た……
- 13613225/04/30(水) 19:35:03
- 137二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 20:03:33
- 138トリニティお嬢様25/04/30(水) 20:18:43
- 139二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 20:21:38
- 140トリニティお嬢様25/04/30(水) 20:24:55
- 141二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 20:31:32
- 142二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 20:37:55
- 143二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 20:43:07
- 144二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 21:04:45
やっぱりエイムポイント製のドットサイトはちょっとお値段は張るけど信頼性と安定感はグンバツよな。お金に余裕があるなら迷ったらコレって感じで。
ライフル用にはデザイン的な好みでBREN3にFASTライザーでUH-1 GENⅡ付けて使ってるけど、拳銃に関してはPDPにACRO P-2付けて使ってる。 - 145二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 21:47:52
- 146二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 02:12:23
- 147二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 10:04:30
そういえばミレニアムのメイドさんやセミナーの会計さんがよく使っているのを見たのでMPX買ったんだけど、2丁撃ち中々に難しい…
- 148二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 10:32:48
- 149二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 14:58:14
- 150二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 16:03:38
- 151二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 19:55:25
銃器じゃなくて鈍器だもんな…
- 152二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 20:21:32
- 153二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 21:31:27
匂い立つ…画面から凄い紅茶の香りが匂い立つなぁ…たまらぬ匂いでえづくじゃあないか…
- 154二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 21:37:45
もしかして火炎放射器持ちのあの温泉開発部のやつって…
- 155二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 21:41:38
弾込めの息吹を感じるだろ?
- 156トリニティお嬢様25/05/02(金) 07:19:28
- 157二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 10:14:46
- 158二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:27:58
シューティングレンジで試射したけどガーランドは良い銃ですよ。
ただ射撃姿勢を間違えると肩が腫れるけど…
そういやC8のストックをCTRに変えたんだけど、定番ってだけに良いパーツですねえ。これ。
コントロールしやすくなるだけで、中距離でも結構当たりますわ。 - 159二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 14:18:03
あれはなぁ…あれ使うくらいなら素直にデザートイーグル持ったほうがいいってシスターフッドの人が言ってた
- 160二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:13:39
- 161二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:19:17
- 162二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:36:44
まあ当てられる自信があるならデザートイーグル辺りがハイパワーでかつ連射性もあるからいいと思うよ。どの弾種にするかは好みの問題だけども。
- 163二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:39:22
B&TのMP9とかどーよ?片手持ちでも取り回せる大きさで、フォアグリップのお陰で両手持ちでの制御もしやすい。
- 164二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 19:10:04
- 165二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 19:15:42
- 166二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 23:52:30
しかし、トリニティはあんまし銃器の技術力は高くないよな正直。ゲヘナの方がよっぽどって感じ。というか、ゲヘナはあのHKがあるからなぁ。
- 167二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 00:51:40
- 168二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 01:09:26
みんなサプレッサーは付ける派?付けない派?
自分はブラックアウト弾使ってるから付ける派だけど。
あと、今B&T社製のRBSサプレッサー使ってるけど、他にこれいいよってのあったら教えてちょーだい。 - 169二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 01:14:52
- 170二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 08:59:59
チタン製は軽くていいとは聞くね。
自分が使ってるヤツ、正確にはRBS COMPACT SFってヤツなんだけど、インコネル製だから重いのよね。
まあ耐熱性はグンバツなんだけど、基本セミオートでしか使わない上にサブソニックだからオーバースペックの感はあるし。
- 171二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 15:31:06
このレスは削除されています
- 172二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 15:51:47
元々AR15につけてたLantacのKEYMOマウント付マズルブレーキと併用できるからって理由でDead AirのSandman K使ってた
今は新作のSandman Xにオプションでハイダー付キャップつけてる
今年はヘインズ282を材料にした使うサプがいくつか出てきたから要注目かも - 173二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 18:49:57
ティーパーティー向けの茶畑のバイト、かなり実入りが良いんだけど…結構害獣も多い。
罠で対処してるけど猟銃買うかなあ。でも今の銃のアクセサリ買うためなんで本末転倒かあ。
ハイパワーにノーベルアームズのMRS2ってどうですかね? - 174二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 19:09:31
ノーベルアームズはむちゃくちゃ普通に全然アリよりのアリ
あれ製造工場がECTechとか大手と同じだし、品質管理は下手な大手よりも良いので - 175二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 19:14:34
- 176二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 19:37:51
外の人からは色々ちぐはぐに見えて混乱するってのはよく聞くね
見た目も機構も材質も外の同型の銃と違うことが多くて銃の扱いに慣れた人ほど苦労するとかなんとか
私のイングラムも外のおっちゃんに撃たせたらなんか納得いかない顔された
曰く撃ち心地が違いすぎて別物みたいだ、だってさ
- 177二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 20:43:45
- 178二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 21:28:11
まあ自分はメインで使ってるのが亜音速ブラックアウトだし、基本セミオート運用なんでそこは特に考慮しなくてもいいけども。
どっちかというと大事なのはガスの吹き返しの方かな。今使ってるRBSもそれで選んでるし。説明を見る感じは少なめそうだけども。
- 179二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 21:50:39
背圧の件ならオプションでEブレーキつけてみるの有りかも
カタログだと対応パーツにEブレーキの記載無いけど過去のSandmanシリーズと新作のXで先端の互換性変わってないはずだから多分行ける - 180二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 22:00:48
ありがと。試し撃ちできる店探してみるよ。
- 181二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 23:46:53
- 182二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 00:22:21
色々調べたらFLOW 762 TIも気になる所さん。誰か使い心地知ってる人いない?
- 183二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 10:08:09
流石に持ってないにゃあ…
いつものPEW Scienceで音響性能データはあるが…
HUXWRX FLOW 762 Ti 5.56 AR15 SBR Suppressor Test — PEW ScienceHUXWRX FLOW 762 Ti Silencer Test with back pressure data. Real sound signature data with the Suppression Rating from PEW Science. Hearing Safe determinations for your use case. How does it do as a 5.56 SBR suppressor? Can it suppress 5.56? Is the HUXWRX FLOW 762 Ti the best 5.56 AR15 suppressor? Hpewscience.com生の使い心地とかならSageDynamicsのレビューあればいいんだけど556の方だなこれ
- 184二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 14:28:42
- 185二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 14:39:03
また凄いのをチョイスしたな………世界最速の拳銃か。