- 1二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:40:15
- 2二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:42:04
ハロ嫁はわりと近かったろ!
- 3二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:45:30
やった功績だけなら相当すごいんだがどうしてもアクション面は高校生・大人勢に譲らざるを得なくてな…
- 4二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:45:58
今年は歩美ちゃん以外は概ね…
強いて言うなら歩美ちゃんはちゃんと小1してたしね - 5二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 17:28:35
帝丹小学校がメインのストーリーで推理は探偵団、ラブコメは白鳥警部と小林先生、犯人とのバトルは若狭先生に分割したら映画として面白いもの作れそうな気がする
- 6二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:20:06
少年探偵団はTVアニメのアニオリ回の方で活躍というか事件を発見したり巻き込まれたりしてるからなぁ
- 7二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:23:12
純黒とかはメインじゃないけどキュラソーにとっては結構重要だった気がする
- 8二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:26:58
命がけの復活とか青の古城探索事件みたいな感じになるのかな
映画だと沈黙の15分がわりと同じ感じだったかも - 9二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:36:45
ぶっちゃけ、脚本陣に探偵団を対等な目線で過度な子供扱いせずに可愛らしく書ける人少ないイメージ
- 10二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 20:25:31
なんか公安が絡む時はいつも活躍してるんだよな
- 11二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 20:40:22
だれもツッコまないスレ画草
- 12二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 20:43:25
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 20:48:55
小学1年生3人の過去を盛るは無理があるし両片思い以上が多いコナンでは珍しい全員片思いの構図だから他メンバーみたいな扱い方は困難だし話の軸になるのは難しそう
天国へのカウントダウンみたいにラストで大活躍する感じはまたあったらうれしい - 14二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 20:56:52
スレ画の元太の関係スレ昔見たことある気がするんんだよな…
探偵団メインにするとなるとベイカー街とか上で出てた青の古城みたいに他の大人の介入をどうにか断ってないと難しそう
他の大人キャラがいるとそっちに注目とか活躍が寄るイメージがある - 15二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 01:14:57
最近の話を入れたらメインがゆえにそ5人はこの先もずっとではないが描かれそう
- 16二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 01:25:40
やるにしてもキャラが少なかった頃に作っとくべきだったかなあ
局所的な活躍ならともかく全体のメイン張らせるとなると話の規模が限られてくるから今のとにかく派手なアクション路線とは合わない - 17二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 02:40:23
天国へのカウントダウンは少年探偵団メインと言ってもいいと思うんだけど久々に作ってほしいってこと?
ハロ嫁や今年のはけっこう活躍あったな
今年歩美ちゃんだけ控えめだったというけど脈絡なしに灰原に抱きつく歩美ちゃんで冒頭から神作認定した俺的には大活躍だったよ - 18二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 06:07:30
そう思うと一番年上が蘭と新一だったベイカー街って大分設定上手かったな
ゲームだから致命傷与えやすいし - 19二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 09:48:52
探偵団をメインにする場合は子どもたちだけ行動させると大人の人たちが誰も介入してないとその理由付けが難しいのがネックだよね
映画のレギュラーメンバーの蘭や小五郎、園子や引率の博士の事を考えると話作りとしてベイカー街みたいな特殊な状況じゃないと厳しそう - 20二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 09:52:49
今年の歩美ちゃんは灰原に抱きつくシーンだけでお釣りくるから
- 21二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 09:57:49
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
「コナン、ジャック・ザ・リッパー、必ず捕まえてくれよな…」
ベイカー街の亡霊の元太作りました!
版権許諾もらえたよ…
2月9日のワンダーフェスティバルで3D出力品を5体5,000円で販売です。
※コナンは既製品の『S.H.Figuarts江戸川コナン』
<a href="https://twitter.com/hashtag/wf2020w" target="_blank">#wf2020w</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/ワンフェス" target="_blank">#ワンフェス</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/名探偵コナン" target="_blank">#名探偵コナン</a> 他画像ツリー↓ — namoji白鳥 (77mgu_namoji) 2020年01月19日 - 22二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:27:21
まともに推理やアクションするにはちょっと邪魔まであるからな
100万ドルは終盤出てくるまでマジで存在忘れてたし、普通に話が進むから別に無理して出さなくて良くない?
ってなってる
今回も元太や光彦がやった事は蘭だって出来た事で、キュラソーを改心させた時みたいな子供だから出来たって活躍じゃないし - 23二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:32:53
映画の中ではから紅の時みたいに現場に来なくてお留守番のパターンもあったくらいだからね
あと子どもたちだと映画で映えるアクションシーンの中での車やバイクを使ったものとか、格闘なり銃を使ったりして犯人と戦うバトルシーンも作れないのが難しいね
それだったら始めから大人たちを出して子どもたちはサブにした方がやりやすいんだろうね - 24二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:38:06
天国へのカウントダウンは割と理想的な大活躍だったんじゃないか?
- 25二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 12:32:38
キャラが少なかった頃で思い出したけど瞳の中の暗殺者を見返した時に「今なら最後のところで偽犯人の方へ行かず蘭のところに残りそうなキャラ何人もいるからできないだろうな」って思った
- 26二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:27:45
群青も日本が舞台じゃないから実質出番無しだったしね
代わりにアニメのプレストーリーの方では爆弾事件を(自分たちも知らずに)食い止めたけど - 27二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:33:36
- 28二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:48:08
ゼロの執行人とかも良い活躍のさせ方だったと思う
権力とは無関係の子供達だったからこそ公安や検事じゃなくても日本を守れるっていう羽場へのアンサーになってるし - 29二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:08:01
野原家が何とかしないと世界が危ないクレしんと違ってかなりの数の大人が味方だから危ない橋を渡らせにくいんだよな