何よ!笑うなら笑えばいいじゃない!

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 17:15:20

    私だけ本免落ちたわ!
    みんなは合格してたのに!

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 17:20:18

    現地で金忘れたのに気づいて何もせずに帰ったワイ。高みの見物

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 17:21:21

    >>2

    なんで職員に事情を説明しなかったんだ…?

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 17:26:08

    しゃーないたまに難しい問題当てられることもあるらしいから

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 17:27:11

    一発で受かるのは80パーセント位らしいから2割の人材だな
    かという俺も1点足りないで1回落ちた

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 17:29:38

    どんだけ勉強してても最終的に問題文との戦いになる

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 17:29:42

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 17:30:47

    まともならよしんば落ちても次で受かるからセーフ
    何回も落ちてるのはヤバい

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 17:31:22

    そりゃ一発合格するに越したことはないが
    反省して次の試験に活かせばいいだけだ
    変に事故らずに運転技術を過信する人間のなんと多いことか

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 17:32:13

    >>3

    えっ相談したら何とかなったの?

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 17:36:12

    >>10

    何とかなるか確認するために一度職員に事情を説明してみろって話じゃね?

    後払いとか一旦金取りに行って戻ってくるとか色々さ

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 17:56:46

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 17:59:46

    >>12

    ゆうて練習してれば「どんな感じの意地悪してくるか」はわかってくるから

    普通に練習が足りないんだわ

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:00:19

    >>6

    問題の形式が小学生の考えたひっかけ問題なのよ

    そのフォーマットに10年くらい触ってないからひっかかって落ちるのよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:00:45

    伊沢も試験対策しないで受けたら普通に落ちて、日本語の問題やんけ!ってキレてたな

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:03:04

    シンプルに考えてこれないわって思える人は大丈夫だけど変に勘ぐって裏があるのでは…って考えるやつは迷って落ちやすい

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:03:17

    学科は論理的におかしい点を我慢して普通に勉強してれば通るけど技能試験がね…

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:03:56

    前提「車を人や物にぶつけたら罪に問われる事がある」
    問題「車で人にぶつかったら罪に問われる場合がある。◯か✕か」
    回答「✕。物にぶつけても罪に問われる場合がある」

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:04:49

    技能試験3回落ちた

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:06:18

    >>19

    自分も仮免2回、本免1回落ちたわ

    でもほぼ毎日運転してゴールド免許だからあまり試験は気にしなくてもいい

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:06:25

    教習所近くの駅前で試験直前に出る問題を解説してくれる教室?みたいなのあったけどあれ合法だったんだろうか…

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:23:44

    仮免で後ろから車きてるのに早くスタートしろと3回も急かしてきた教官今でも許さんからな

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:24:20

    >>21

    試験問題何パターンか用意されてて毎日決まった順番でローテして出題されるので

    各パターンの内容さえ把握してればその日どの問題が出るか分かるって仕組みだったはず

    防ごうと思えば簡単に防げるのでまあ見て見ぬふりなんだろなあ

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:33:16

    二輪取り立てなんだが、卒検2回受けたなぁ

    ただ受かった2回目の時に前の大型チームの女性が乗ろうとした時に立ちゴケして即中止になってたのは未だに忘れられない

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:34:14

    筆記のクソ問題って意図的に混ぜてるんだっけ?

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:37:35

    >>25

    うん

    その程度のクソに我慢できない奴が運転中に発生するありとあらゆるクソに我慢できるわけないやろ…という理由で

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:38:07

    仮免は筆記と実技で一度ずつ、本免では筆記で二回、免許取得後初めて家族を乗せた時の反応は『なんでこんなのに免許降ろしたんだよ』『教え込まなきゃいけないのはわかってるけど心臓に悪いからお前の車に乗りたくない』つーか適格検査の時点で心構え系以外全てアウトだったのになんか免許貰えちゃったのもいるし本免一回くらい笑い話よ

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:38:15

    >>26

    この理屈正直意味不明だわ

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:38:58

    クソ問題よりも医師国家試験みたく禁忌選択肢で弾いた方が良くないか

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:39:39

    問:狭く見通しの悪い場所では減速をする
    解:狭く見通しの悪い場所では徐行する

    例えば時速100kmから1kmスピードを落としても意味ないだろと言われて納得はできないけど納得はした

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:41:44

    >>26

    受験当時はセーフでも、その後も性格って変わるからねぇ…

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:41:54

    まあ解説されれば納得はできるんだよな
    ちょっとイラッとするだけで…

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:43:28

    練習問題丸暗記できれば受かるけどその場で考えると引っかかってしまうので、引っかかった+ほんとに分からんかったが数問あると落ちる

    そして俺は初回落ちた時に父親に傷害者扱いされたよ

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:47:06

    >>26

    教習所いい人も居るけど基本カスみたいな教官しかいねえからクソ問作ってる奴らも同じ所からの天下りだかなんだかだと思うわ

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:47:47

    部分的には正しいけど論理的にはおかしい言葉遊びみたいな問題って言うほどメリットあるんだろうか…

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:52:28

    >>35

    ルールを覚えるんじゃなくてその場で(こういうルールのはずだ)みたいに考えるだけの奴を落としたい。みたいに聞いたことある。

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:01:48

    1問でもミスしたら落ちるわけでもないし単純に足りてないんだよ知識と理解が

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:05:24

    教習所で過去問は幾らでもやれるし引っ掛け問題は大体そこで把握できる
    仮に引っ掛け全部落としてもそれ以外正解してりゃ余裕でクリアできる
    結局引っ掛け云々で落ちるやつは勉強足りてない

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:06:03

    教官曰く進学校出身の子達は大体一発で筆記受かるとの事だったので
    勉強慣れとか試験慣れとかそもそもおつむの出来が違うとかなんだろうね

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:09:08

    そもそも引っ掛けが目立ちすぎるだけでほぼ全部普通の問題だし……

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 20:00:33

    免許の筆記で「引っかけ!引っかけ!」って言ってる人は現代文の試験を「作者の気持ちを答えろ!」って認識してそう

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 20:08:56

    >>39

    あんなの進学高かどうかなんて関係なく真面目にやるかやらないかだぞ

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 20:12:38

    引っ掛け系のクソ問は実は5問くらいしかないんだ
    最後の5問が確かクソ問だった記憶なんかまとまってないっけ

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 20:15:10

    >>42

    進学校行った奴はそうでない奴よりペーパーテストに真面目に取り組む習慣があるって事だろ

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 20:19:08

    >>39

    経験上の話をするとペーパーテスト出来ない子は勉強の仕方を知らない子が多い

    出来る子は逆に効率よく勉強する方法を知ってる

    そこら辺が大きく違う

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 20:20:03

    >>22

    後ろから車が来てるので~って言ったら他人に急かされても周りを見て落ち着いた運転ができるって評価されるやつだったんじゃないか?

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 20:26:16

    >>40

    まあ印象には残るよね引っ掛け問…

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 20:28:11

    Q.スマートファルコンはウマドルなのであくまでもファン1号としてファンに徹さなければならない
    〇か×か

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 20:29:08

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 20:31:09

    選択肢に「必ず」「絶対」「すべて」「例外なく」(「上記の四つ〜しなければいけない」)が出て来た場合はほぼハズレって普通の模試でも習ったなあ

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 20:34:34

    >>18

    必要十分条件を満たしていないと○にならないと考えればまあ……

    必要条件:罪に問われるのならば車は人にぶつかった

    十分条件:車が人にぶつかったのならば罪に問われる


    必要条件を満たしていないから×と言われれば論理的に納得はできる

    感情的に納得はできない

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 20:41:11

    >>51

    これ

    数学でこれ習ってこれ使えるんじゃね?ってやったら受かった

    こっちは受かったの少なかったからちょっとどや顔した

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 20:48:18

    ニュースにもなった水門激突の事故を見て、10年以上前に先輩がほぼ同じ結果の事故起こしたの思い出したわ

    結構仲の良い人だったからショックだったし、いざ自分が教習所通う時は戦々恐々やった

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 20:51:15

    >>43

    最後の問題ってなんか絵を見て危険予知みたいなのするやつじゃないっけ

    なんの捻りも引っかけもなく普通に答えるやつ

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 21:19:14

    教習所でやらされる問題集をやっておけばなんてことないのに落ちる人がそこそこいる謎
    帰省先で試験を受けてご当地問題に引っかかったりしてるのかな

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 21:24:33

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています