人気作家「〜は言った。でいいんだよ!居丈高に言ったとか凄んだとか伝わってるか自信ないやつがやる表現だ」←これ

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:15:20

    実際読み手としては言った連発してても気にしない?
    どんな感じで言ったかちゃんと書いてたほうがいい?
    スレ画は適当

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:20:04

    作者の技量によるだろ

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:20:21

    同じ言葉を多用することと言葉の使い方に関する話を同一視してる時点でそれ以前の問題

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:21:42

    作品次第に決まってんだろ

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:21:43

    どういう風に言ったのかが解らないと情報伝わらなくない?
    「そうなんだ」ってセリフ一つにしても冷ややかに言った弾んだ声でいったで印象全然違うし

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:22:30

    視覚的にボキャ貧感が漂ってくるのはまずくねぇか
    つまんなそうじゃん

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:23:54

    別に何も気にならないかな、描く話ってのは作者の自由で俺はその自由さを読みに来ている訳だし

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:24:17

    アマチュア小説サイトでそれ言ってる方が気になるわ

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:24:51

    そんな細かい表現まで見てねえよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:25:58

    ジャンルによる
    ストーリー楽しみにしてるラノベやネット小説だと気にならんが、文章楽しみに読んでる純文学関係だと勘弁してくれ

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:27:20

    表現力はあるに越したことはないと思うけどね
    その人気作家は嫌なやつだってことがセリフ一つで伝わるスレタイは名文だと思う

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:27:36

    作品の面白さとは別に似たような表現が頻繁するのは視覚的にちょっと微妙

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:28:08

    その登場人物が偉そうなやつなら勝手に脳内補完してセリフ読むからキャラ立ちしてるかどうかによる

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:28:56

    くどい表現を乱用するなって話であって程度問題ですね……

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:30:31

    セリフ回しだけで細かいニュアンスを伝えられるならそれに越したことはないけどじゃあ「〜と言った。」だけでいいかと言われるとそれは別のお話だと思う

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:30:41

    漫画の構図がずーっと横からだったり抑揚も見せ方の工夫もないコマ割りだったらどうなるか考えろ

    そんで「構図だ抑揚だ言う漫画家は自信がないだけ。延々横からの構図でいい」なんてほざく漫画家がいたら自分の能力不足を正当化してるだけとしか思えんでしょ

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:32:31

    その文章から「小難しい表現を探したりくどくど地の文を書き連ね続ければ無条件にいい小説に見えるものだと思うなよ、それで一ページ内に〜と言った。が5回も10回も出てくるようになるようなら構成を見直せ」ってところまで読み取れないようなら国語力足りないから小説なんて書くなってところまで含めてのアドバイスじゃないか

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:33:13

    大体語気の強い偏った創作論話し出す作家は落ちぶれ始めてるから気にすることないわ

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:34:35

    普通は使い分けるわ
    一文字目から最後まで同じテンションで書いたら胃もたれする

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:35:16

    言った言った連呼されると同じ表現使いすぎ問題が発生するため……
    表現力の問題じゃないよね
    かと言ってひたすら地の文重ねれば読み応えがあると勘違いするのもダメだけど 第一優先事項は読者が読みやすい文章よ

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:37:53

    「~言った。」ではないけど、とある人気作家でも作品によっては似たような文体を多用してるのあったし、書き手がそう書きたいと思うならそれで良いと思うけどね
    そもそも素人が書くweb小説に色々注文付けたがる風潮はどうにかならんのかね

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:38:11

    〜だった。〜した。の連発とかも気になるけど
    これは東野圭吾とかもそんな感じの時あるから気にしすぎなんだろうなと思う

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:39:01

    >>22

    書籍だとそんな気にならないんだよね

    何故かwebだと同じ表現使いまくるとちょっと気になってくる

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:41:30

    >>23

    逆に書籍で無理やり違う表現にしようとしてるのを見ると鼻につくというか引っかかるというか

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:46:01

    〜は言ったで居丈高な様子が伝わってるなら、どうせ他の部分で表現を補ってるんだから
    作者の文体というか表現の好みの範疇でしか無いから何でもいいですよ

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:44:17

    そこら辺の多用が作家の傾向とか作風になるから一概には言えんが、キャラに合った言い回しはして欲しい
    令嬢に耳を寄せる、とか言ったと描かずに表現する作家さんが好きだから

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:14:51

    元発言を知らないからニュアンスがわからんが、
    キャラクター小説ならセリフ回しだけである程度のニュアンスならびに性格傾向がわかったほうが良いってだけの話じゃなかろうか

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:30:17

    スレタイはシンプルにわざわざ凄んだとか書かなくてもわかるような文を書けばいいんだよって意味じゃないん?
    毎度のように大声っぽいセリフに「〜と力強く叫んだ」とか付けると邪魔ってことじゃね?
    まぁ知らんけど。

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:31:50

    >>27

    「(初心者はそうならないよう苦心しがちだけど)言ったなら無理に違う表現を使わずに『言った』で良いんだよ」みたいな、別に強い言葉には感じなかったけどだいぶ前に似たような内容のツイートは見たことがある

    スレタイの作家がこの人と同じかどうかは分からないけど

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 00:02:33

    煙草や酒持たせると言ったの代わりにそこらへんの動作やらせればよくなるから楽で助かる

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 00:11:34

    結局誰がどんな状況で言ったんだ?

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 01:01:57

    〜した、言った。で終わる文末を気にしすぎて文章が進まなくなるよりとにかく書けってことだろ
    ぶっちゃけ日常パートで似たような文章が続いたところでどうでもいいし
    力の入れどころが大事って話じゃないかなって

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 01:16:28

    スティーブン・キングが自身の著書で語った内容らしい
    「副詞を使うのは人の常、“彼は言った”、“彼女は言った”と書くのは神の業である」
    台詞まわりでは副詞を使わず"言った"とかその派生表現で伝えようってことらしい

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 07:50:15

    >>33

    「書くことについて」やね

    原稿の推敲は書き上げたあと六週間くらい置いてからやれとか色々ノウハウ書いてある

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 07:50:44

    人気作家だけども

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:00:05

    一つ言えるのは語気一つ台詞自体で表現出来ず、地の文に頼ってるようなヤツは文章力磨き直す修行の旅に出ろということかな
    おまえが文章力に頼らなくて済むだけの豊富なアイディアの持ち主なら話は別だが

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:26:35

    まあ読んでると修飾が多すぎてげんなりする文章とかあるし
    (いわゆる高尚様って呼ばれるやつ)上手いのってみんなシンプルに魅せる文章だよね
    それこそ言った連続なのに全く気にならない
    音読した時のリズムもいいんだよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています