次回作もとりあえず3Dが良いけど

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 19:15:56

    たまには2Dも帰って来いよって気持ちもある

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 19:21:30

    次回作3dなら箱庭マリオ系みたいにもっと自由に動けるようにしてほしいな
    他スレにも書いたけど折角3dになったのに見えない天井が所々にあってほぼ順路通りにしか進めなくて事実上2Dと変わらん箇所あったし

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 19:24:59

    >>2

    意見としてはわかるが、どこに何をしたらいいのか初心者にはどうやったって難しくなるから初心者から上級者までのカービィのコンセプトと微妙に合致しないのよな......


    マリオ64もゲーム初心者にやらせたらかなりきついと思うよ

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 19:32:50

    >>2

    クラッシュバンディクーとかマリオ3Dランド系の面クリア型3Dからしか得られない栄養素もある


    それはそれとして箱庭系も欲しいというのはある

    ポケモンとかライトユーザー向けのシリーズでも出てるしいつかは発売されそう

    箱庭系はホバリングもそれなりに高く飛べるようにしてほしいな

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 19:40:02

    自由に探索できるって良い点として語られがちだけどカービィ開発側が意識してるようなライト層には難しさに繋がる要素なのがね

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 19:41:01

    カービィの自由度広げすぎると客層とミスマッチしそうなんだよな

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 19:41:13

    レジェンズで思ったことはとりあえず目的地マーカーさえあれば割となんとかなる
    がっつり探索しないと進めることすら出来ないのはきつい

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 19:41:52

    砂漠のステージは広過ぎて迷子になったから程々に広くして欲しい

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 19:42:51

    >>2

    そりゃステージ形式なんだしゴールまで向かうのは2Dと変わらんのは当たり前では?

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 19:44:24

    ホバリングの扱いにとにかく困るだろうけど
    メッチャ自由に飛べるやつ一回くらいはやってみたい

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 19:44:41

    正直言うよ。
    正直に言うと3Dだとコマンド少なくなってコピーの出禁が激しくなりそうだから2Dの方がいいかな(技も減ってるし)
    一番好きなファイター使えないの寂しかったし仮に3Dできてもライジンブレイク使わせてもらえなさそうだから。

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 19:49:28

    >>5

    自由度って言葉は良いように使われ過ぎだよな

    自由度の高い構成って目的が分かりにくくなるしストーリーも作りにくくなるから決してメリットだけではないのに

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 19:52:16

    最近はだだっ広い世界のゲームも増えたから
    目的が分からなくなる問題は解消方法も割と共有されてきてる印象

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 19:55:03

    >>11

    下Bはしゃがみ+Bで代用できそうだけど

    上Bはかなりきつそうだなと思った

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 19:55:48

    2Dはマンネリ化してる気がするしスタアラ以降はもういらん
    また2Dに戻るよりは3Dでよりどう面白く出来るかを追求する方向に行って欲しい

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 19:57:10

    2Dは2Dで欲しいから
    2D,面クリア型3Dで回しつつ箱庭やオープンワールド系も模索して欲しい
    色々出てくれた方が飽きないし

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 19:59:15

    自由にステージ歩き回れる3Dカービィ、番外作ならいけるかな?

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 20:00:12

    オープンワールドは流石に厳しいだろうからデカい一個の箱庭を探索するタイプの続編がいいな

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 20:01:49

    オープンワールドと箱庭は微妙に違うからどっちも欲しい
    まあでも順当にいけば箱庭→オープンワールドって順番にはなりそう
    これまでのシリーズの発展速度からすると10年後20年後とかになるかもしれんが

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 20:15:54

    ディスカバリーの形式で2Dみたく何作も出すのは厳しい気がするな…
    今後出るであろう自由に泳ぎ回れる水中ステージは期待だけど3D化に伴うコピー能力のコマンド制ほぼ廃止がネック
    マリオでさえ3Dのステージ攻略型は2作しかないし、今後近いうちに箱庭型に進化する可能性はありそう

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 20:18:15

    コマンド無いカービィ作品も4作くらいあるし
    コマンド必須とは思わんけど結構今作も色々詰め込まれてるから次回作は大変かもね

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 20:22:46

    まあなんだかんだ言ってさ

    鏡の大迷宮みたいな(当時の俺基準で)ダダっ広い世界の衝撃をオープンワールドで味わいたい
    って層は少なくないと思われる

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 20:30:06

    目的を見失いがちとかコピーの技が減るとかはもうユーザーとして一切懸念せず、任天堂を信頼してめちゃくちゃなわがままもあったらいいなで存分に言うようにしてるわ
    任天堂ならなんだかんだ上手いこと調整してくれると思ってる

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 20:35:55

    ただの個人的な気分だけど2Dは新作よりもリメイクが欲しい時頃
    鏡は勿論だしドロッチェもクリア後要素増やしたらかなり良くなると思うんだ

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 20:37:40

    >>24

    ダークゼロリベンジ的なの欲しい

  • 26二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 20:42:10

    任天堂というかHAL研頑張って…

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 21:19:58

    ツイッターで「5歳の娘が飽きずに体験版やってる」とか「小2の息子がお年玉握りしめて発売日待ってた」とか見かけるから、低年齢層にはすごく評判良さそう

    その層もやることを念頭に置くと、過去作のコマンド必須なコピー要素は今後抑えめになるのかなーなんて思う

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 21:37:46

    仮にオープンワールド形式ならホバリングはブレワイの踏ん張りケージ方式になりそうだな

  • 29二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 22:09:50

    トリデラあたりの 2Dだけど奥行きの概念もありますよなギミック好きだった
    サーカス面の鏡のところ好き

  • 30二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 22:12:12

    カービィの強みはたくさんあるコピー能力な気がするから3D化とは合ってなさそうなんすよ

  • 31二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 22:15:01

    >>29

    自分も好き

    それだけにスタアラでそういった概念が無くなってやや平面的になったのはちょっと残念だった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています