ナチュラルに長谷川ガンダムを正史扱いしてる人を見ると

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:34:15

    ちょっとモヤる… 個人的にガンダム漫画で1番面白いと思ってるけど正史にするのは流石になあ…逆襲のギガとかに繋がってる漫画だぞ?

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:34:52

    わかる ロボカテそういう人多いよね

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:35:37

    じゃああの時代の正史って何?

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:36:00

    正史どうこうは基本荒れるから話題に出さないことにしてる
    別にどっちが正しいってものでもないし

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:36:35

    >>3

    無しでよくね?

    ガノタがそんな恭しく受け止めるから誰も手を付けないんだろ

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:36:36

    そんなに自分の中の正史が大事か?
    あと本当にクロスボーンガンダムの中身読んだのかよ

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:37:17

    よりにもよって富野と合作してるクロスボーンをスレ画像にしてる辺り何も知らなさそう

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:37:29

    映像化されてたら正史じゃなかったっけ

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:38:10

    漫画的な表現で面白くするためにアニメよりもぶっ飛んだ設定詰め込みまくってるからね
    自分も作品としては面白いけど正史にはして欲しくないとは思う

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:38:52

    そもそも正史か否かってどういう基準だっけか

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:39:23

    みんな黒歴史じゃないの?

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:39:32

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:39:32

    富野が監修してるクロスボーン自体は別に正史でもええやろ
    というかそもそも誰も開拓せずに1年戦争とか逆シャア前ばっかりこすり続けてるのが悪いんじゃん

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:39:35

    少なくとも木星戦役と神の雷事件は公式年表に載ってるから、初代と鋼鉄の七人はオフィシャルだよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:40:28

    その時代がアニメ化しない限り各々好きなように解釈すれば良いと思う、目の敵にした所で良いこと無いし。

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:41:47

    それよりUCエンゲージ正史扱いの方がモヤるわ
    俺は公式が言ってるだけだと思い込もうとしてる

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:42:07

    あれ?逆襲のギガンティスってクロボンと繋がってたっけ?

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:42:08

    アニメ=正史ってこと?
    じゃあ閃ハサは映画が正史?

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:42:32

    >>12

    それなら長谷川作品のことを考え無い方がよろしいのでは?たかだか漫画ですし。

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:44:00

    まあそう思う気持ちは分かるよ
    V外伝だけどクロボンにも出てくる木星爺さんことジュドーが地球圏に絶望して外宇宙へ脱出するとかZZ好きとしては今でも無かったことにしてほしいし

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:44:34

    ボッシュやらその辺を当然の様に正史にもいること前提で話してる現状で今更それいう?感

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:45:41

    >>18

    現状ほぼ小説まんまやん

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:46:03

    >>17

    特になんも

    まんまスパロボみたいな感じで描かれてる作品よアレ

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:46:17

    むしろ富野が関わってない宇宙世紀大半の外伝よりも
    明確に富野が意見行ったりしてできてるクロスボーンガンダムは正史と言っていいわ

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:46:38

    「機動戦士ガンダム」のTV版しか正史と認めてない派の俺が通りますよっと笑

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:46:43

    対立煽りスレか

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:47:04

    >>22

    でも閃ハサってベルチルの続編だよ

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:47:50

    別にどれが正史とか自分で決めていいと思うな 押し付けたりしなければ
    ワイはユニコーン正史じゃないと思ってるし

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:48:00

    アムロメインの1stですら映像化されてるアニメと劇場版とでパラレルだしそんな深く考えるようなもんでもないだろ

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:48:16

    >>3

    イラッとした気持ちは分からんでもないが

    まず前提としてクロボンはオフィシャルではございませんぞ

    「小説版かアニメ版どっちが正史〜?」みたいな話題より下位の意味で外伝


    オフィシャルじゃないから宇宙細菌とか自由にネタ広げられる強みがある訳でね

    自分だって燃え上がって正義の怒りをぶつけるゴースト好きだよ

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:48:25

    制作側のスタンスは映像化されたのが一応正史だけどそれ以外は認めないとかじゃなくてパラレル扱いとかだったはず

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:48:34

    関係ないけどORIGINって正史?

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:49:17

    正史かどうかはさておき公式作品なのは間違いないでしょ

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:49:45

    >>33

    スレ主は公式じゃないとは言ってないと思う

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:49:48

    >>32

    ちょうど上に言ってるけど映像化されてるから正史扱いでいいんじゃないの?

    とまあこの様なことになる

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:50:11

    目の敵にしたところでグダグダ言い争って互いに否定し合うだけなんだから、逆ギガやムーンガンダム、ボンボン版漫画や某タイラント、ORIGINやジークアクスみたいな明らかに矛盾するパラレルでもない限り一先ずは暫定的に準正史くらいに思っておけばいいと思うんだけどな
    特にクロボンや最近のF90周りのダムエー漫画群なんかは明確に矛盾点がない限りそんな扱いでも問題ないように見える

    勿論、木星帝国なんて認めない、福井のユニコーンは認めない、みたいな拘りがあって正史と認めたくないんなら極論その個々人の中で無視すればいいし

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:50:18

    >>32

    あれは全然違う

    ガンダムとザクの戦闘があの世界の最初のms同士の戦闘、ですらないし

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:51:29

    ナチュラル「クロスボーンは正史でも良いんじゃないかな?」

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:51:48

    >>27

    映画は逆シャアの続編定期

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:52:21

    >>30

    クロスボーンはオフィシャル作品だろ…何を言ってるんだ…

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:53:09

    >>34

    すまん>>30へのレスだった

    安価つけ損なってた

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:53:55

    公式年表見てくださいよ
    そこに載ってたら正史だし、載ってないことは陰謀論だよ

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:54:27

    >>23

    だよな

    じゃあ>>1の前提間違ってるじゃん

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:54:32

    >>40

    クロスボーンの外伝の猿NTの発言を受けてクロスボーンの作品自体オフィシャルじゃないって拡大解釈したんじゃない?

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:54:33

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:55:25

    面白いから何でもいいよ 正史とかどうこうこだわってないし

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:55:33

    >>39

    だから閃ハサの正史は映像化された時点で原作小説じゃなくて原作者も関わってないアニメになるのかと

    それが不思議で仕方ない

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:57:00

    どれが正史かどうかはぶっちゃけ作品ごとに必ずガッツリ繋がり触れられるわけでもないから気にはならない

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:57:22

    >>24

    監督が言ってるやつ

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:57:45

    >>17

    ラブ&ピースに名前だけ出てくるミネルバがミネバかもしれないとかその程度

    あくまで匂わせ

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:58:32

    まあスレ主に関してはは正史以前に作品の情報整理してからスレ建てようか

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:58:36

    >>47

    UCとか08小隊とか0083とかって富野関わってる?

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:59:17

    作品同士で食い違う設定や描写があったら映像化されてる方を優先的に考えますとかその程度じゃないっけ
    サンライズ側の正史や公式云々って

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:59:53

    このレスは削除されています

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:01:51

    >>40

    そもそも「オフィシャルではございませぬぞ」はスカルハートの中の外伝の1つであるNT猿の話、しかもそのNT猿の大元の立案者がガルマだったんじゃないかっていう想像に対しての言葉だしな


    使い勝手がいいから長谷川先生の漫画全体に対して使う人は多いが

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:02:15

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:03:24

    まぁスレ主さんはアニメ化しない限り無視する姿勢を持った方が良いよ。
    アニメ化してから存分に叩け

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:04:50

    クロスボーンで正史は富野監督が関わった無印だけで
    あとは「オフィシャルではございませんぞ!」ってのがシリーズのスタンスじゃない?
    Vガンダム以降の世界がどうなるかは財団B次第で多分if世界になるだろうなって個人的に思ってる
    クロスボーンは面白い作品だと断言するけどダストの荒廃した世界観は大人の事情絡んでそうだったし
    あんな荒れ果てた状態になる事が無くなるならそれが1番でしょ

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:10:06

    >>58

    自分は逆のスタンスだな

    Vガンダム以降の新作宇宙世紀アニメが描かれてそれがダスト以降と矛盾するならアニメが優先されるが、そうなるまでは正史に近いと思ってみてる

    Gセイバーとかも含めて世界観の設定をなるべくまとめようとしてるのが見える流れを考えると、今さらそこでクロボン以外の流れを作るリソースはたぶん割いてくれないだろうし

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:10:13

    >>58

    無印以降のシーブック達の扱いに気を使ってるところはあるしね

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:16:04

    G-SAVIOURに繋げようとすると荒廃は必然なのよなあの時代

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:19:45

    技術衰退自体公式設定あったしね

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:20:11

    >>53

    Yes


    アニメの描写と、資料集やガンプラに書かれた設定が食い違うことが割とよくあったから、それに対して「映像で出来ていることは設定でどう書かれていようと出来るんだよ」という意図に近い

    拗らせたミリオタやSFオタクが「アニメの描写はおかしい。〇〇はできないはず」とか言いまくった時代背景もある

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:21:50

    繋がり強調される作品も多いって程でもないし見返してもそんな気にならないな

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:23:15

    そもそも「正史」って何よ?

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:23:38

    >>61

    Gセイヴァーって公式からの扱いどうなってるっけ

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:24:16

    >>65

    初代機動戦士ガンダムから続いた同じ時間軸ってことじゃないかな

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:24:43

    >>60

    リガ・ミリティアに行った子供だってハッキリ死なす気でいたのを「よそ様のキャラの子を勝手に殺すわけにはいかない(うろ覚え)」って配慮したんだったか

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:25:13

    >>20

    私もZZ好きだけど、地球圏から飛び出すのはアリだと思っている


    悲しいけど彼が長い間地球圏を見て来た結果の答えだからさ


    逆にウッソは可能性を信じているのがあの作品の終わりで良いところ

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:26:00

    プラモも売れてる
    各ゲームにも出てる
    もう三十年も連載してる

    にも関わらず「アニメ化していない」という一点だけで否定されるとは悲しいなぁ

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:27:04

    >>52

    富野監督はそれらの原作小説を書いたのか?

    映像化したらそれが正史になるなら小説べルチルの続編である小説閃ハサは正史として記述を参照できなくなる

    原作小説がその扱いでいいのかということ

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:27:06

    立ち位置が分からないガンダム作品ってあるよね
    ORIGINとか

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:27:13

    >>65

    TVアニメ版ガンダム〜Vガンダムの時代まで続く流れとそこから先の時代に続く流れ

    でいいんじゃない? たぶん公式で定義定めたことはないだろうし

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:27:49

    >>70

    でもこういう事言ってる奴はユニコーンは認めてない奴も居るんだよな

    アニメ化してるのに

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:28:00

    >>65

    公式年表に載っているかどうか


    問題は公式年表が今や存在しないことだけれど

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:28:27

    >>68

    F91のキャラでもあるからサンライズに許可取る必要ありそう

    確かシーブック太らせようとしたけどダメになったって話あったし

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:28:34

    バンダイがおもちゃ売りたいだけのアニメにマジになってどうする

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:28:51

    >>75

    じゃあ誰にも正史なんて分からないじゃん

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:29:08

    >>8

    これは聞いたことあるな

    バンダイとかサンライズが認めた正史ってことなのかな

    けどそうするとオリジンとかサンボルとかほか色々矛盾が生じるからやっぱないか…

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:30:12

    TV版ガンダムは異説で劇場版ガンダムが正史じゃないの

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:30:14

    >>78

    しかーし!ガノタには伝家の宝刀『公式が勝手に言ってるだけ』があるのでぇーっす!

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:31:17

    結局のところ作品一つ一つによるものだから細かく宇宙世紀全体の繋がりが正史がと考える程でもない

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:31:59

    >>79

    元々>>53>>63という見解を出してたのをファンが曲解したり都合よく解釈して

    「アニメ化した作品が正史」って論調が一時期広がってた

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:33:26

    >>3

    基本的には映像化されたものだろ

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:34:17

    >>81

    解釈は個人の自由でいいけどなまくら刀だな

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:34:56

    ユニコーンに飛び火させようとしてる奴がいたりくっせぇスレだな

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:35:41

    逆襲のギガンティスは何の関係もない短編だろ

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:36:21

    「作者的はガンガン正史と繋げたい」
    「でもそうするともし既存の正史と衝突したときに困った原因になってしまう」
    ぐらいの温度に思える、オフィシャルではございませぬぞも含めて

    正史と喧嘩したいわけではないし
    最初からパラレル前提したいわけでもないし
    かといって正史を創りたいわけでもない

    許される範囲で繋がりの余地を残しておきたいから線引きしておくね、みたいな感じ

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:36:51

    >>87

    スレ主ほんとは読んでないんじゃないの?

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:37:24

    ゴップが無能として描写されてる正史やギレンの野望とそうではないジョニー・ライデンの帰還はどっちを優先すべきだ?

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:37:49
  • 92二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:38:16

    >>87

    クロスボーンと長谷川ガンダムとはまた別物だよね

    商業ベースで色々描いてるから勘違いされがちだけどそこ間違えるのはアウト

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:39:28

    クロスボーン時空では外伝の最終兵士でアムロはシャアの反乱で行方不明って明言されてるし

    逆襲のギガンティスはアムロとジオンの残党を纏めたシャアが協力してイデオンと戦う話だぞ
    どう考えても別時空だろうが

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:39:38

    >>89

    ちょっとした繋がりで完全に繋がってるみたいな様子だからwikiや拾った画像で勝手に騒いでるタイプ臭い

  • 95二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:39:52

    >>87

    上にもあるけどスパロボみたいなものだからね

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:40:08

    >>91

    とりあえずアルミホイル巻こうか?

  • 97二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:40:57

    あえて正史の度合いをレベル付けするなら、他のガンダム作品からみたときに「その作品や事件、登場人物が存在している扱いをされるか」になるんだろう

    正史度合いが低い(あえてこう呼ぶ)作品は、都合が悪ければ無かった扱いにされるし

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:42:15

    >>92

    話題になるのはだいだいクロスボーンとその続編シリーズだけど

    実際はさらにあちこちの時代の外伝描いてるので

    長谷川ガンダムという括りでまとめると範囲が非常にデカくなる

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:42:24

    逆襲のギガンティスは
    あれはあれで無いとスパロボが産まれてこないっていうすげー漫画なんだけどなぁ

  • 100二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:43:10

    >>99

    マジ?

  • 101二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:44:29

    >>99

    待って逆ギガってスパロボより前にあったの!?

    (1990年9月〜12月発表)

    マジだったわ…

  • 102二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:45:01

    ややこしいのが、ギガンティスはトンチキ漫画だけれど、Vガンダム外伝(エクソダス)は割と本気出して本編と齟齬しないように時間軸を設定しているし、出版背景的にも準史実くらいのポジションというところ

    たぶん木星爺さんをジュドーと絶対に明記しないところがその一線な気がする

  • 103二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:45:03

    ストーク卿はジュドーとしては解釈違いだって意見はまあ聞くな
    個人的にはありだけど、それが正史であるとは言わない
    そういう説もあるよね位の認識で良いのでは?

  • 104二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:46:02

    すまんスパロボが産まれてこないは言い過ぎた
    寺田さんの心の支えになった程度の話だったわ

  • 105二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:47:01

    そもそもパラレルとも言われて無くね
    あれだけガンダムゲー常連な作品を正史じゃないって言う方がどうかしてると思うわ

  • 106二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:47:45

    >>103

    彼に関して以外も断定ではなくもしかしたらこんなことあったかもなぁなフワフワした言い回しも多いしね

  • 107二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:48:05

    Gジェネスピリッツに参加してるやつはなんか正史っぽいと感じている

  • 108二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:49:41

    逆襲のギガンテスってあれこそパラレル設定の外伝作品だからクロボンに繋がってるって訳じゃないぞ
    だからクロボンが正史でも何も問題無い

  • 109二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:50:52

    このレスは削除されています

  • 110二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:51:44

    逆襲のギガンテスがクロボンに繋がってるって明言されてたっけ?逆シャアが存在しないif設定の宇宙世紀の外伝だぞアレ

  • 111二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:52:15

    >>50

    別にラブ&ピースとも繋がってないぞ、逆襲のギガンティスだとルーとは別れてるし。ラブ&ピースのミネルバは多分影武者ミネバあたり。

  • 112二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:53:20

    どう見てもジュドーだけれどジュドーと明言されることのないグレイ・ストークと、
    どう見てもヤザンで、最終的にはちゃんとヤザンと明言されたヴァースキ

    この2人の違いに公式度合いとか、そのへんを考える鍵がありそう

  • 113二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:56:44

    >>112

    多分そんなことなくて単に長谷川先生が遠慮してるだけじゃないですかね…

    機体に関してもわざわざ明確にV2より性能は下って設定つけるくらい配慮してるわけだし

  • 114二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:59:36

    >>111

    明確に繋がってないと断言はされていないし名前呼ばれたのも1シーンくらいでファンが想起するかしないか程度、だからあくまで匂わせなんじゃないか?

    繋がってないと断言しつつ全く作中で触られてないミネバの影武者という説を広げようとするのは違うんじゃないか?

  • 115二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 20:03:09

    「長谷川くんガンダム描かない?」
    「!?(こんなチャンス二度と無いしふっかけてみるか……)イデオン出していいですか!?」
    「(コラボギャグ漫画やな…)いいよ!」

    これで誕生した作品だからなギガンティス

  • 116二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 20:03:16

    ガンダムエースでやっている漫画にも史実度というか公式度に差がけっこうありそうなんだよな

    具体的にはジョニー・ライデンの帰還はMSVRとタイアップしているから、ほぼ公式作品みたいな扱いだし

  • 117二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 20:03:22

    >>113

    それに関しては設定集のインタビューでサンライズ側に言われたって答えてる

    ただ長谷川先生が公式に配慮してるのは合ってそう

  • 118二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 20:04:07

    おや
    1の幼稚な疎外感指摘レスが消されている
    図星だったか?

  • 119二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 20:04:48

    見ない間にすっごい伸びてる 逆ギガは正史じゃないってのは初めて知った
    教えてくれた人はありがとう

  • 120二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 20:04:52

    >>104

    寺田の心の支えって実質スパロボが長寿シリーズとしてやってこれた理由みたいなものじゃん

  • 121二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 20:05:19

    映像化したものが正史!を押し通すとTV版ファーストと劇場版ファーストとORIGINアニメとサンボルアニメが正史になってしまう

  • 122二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 20:06:05

    >>121

    多分そういうことを言う人のためにアナザー宇宙世紀って設定作ったんだろうなって思う

  • 123二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 20:06:23

    >>110

    いや、ギガンティスは逆シャアより前の時間に起こっている扱い

    だからあの世界でも、ギガンティス後に逆シャアは起こっているらしいぞ

  • 124二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 20:07:41

    >>123

    要出典

  • 125二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 20:08:02

    >>116

    あー…確かにそれはある

    そう言われたわけじゃないけどなんか設定をガチガチに固めたタイプの外伝と割と軽いノリで進む外伝があるというか

  • 126二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 20:09:30

    正史云々は設定の話なんだからさぁ
    その設定を否定したいならせめて読むか調べるぐらいはしろよ1さんよぉ

  • 127二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 20:09:41

    >>124

    ギガンティスの最後の1ページ読み飛ばした人?

  • 128二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 20:11:53

    困ったらマルチバースでええやん

  • 129二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 20:12:50

    バン○イからしたらわざわざ正史を確定して商品詰め込める隙間をわざわざ埋めるメリットないと思う
    ファン同士の叩き棒にしかならんならなおさら

  • 130二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 20:12:53

    >>127

    マジかよ……(読み直した)

  • 131二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 20:13:14

    >>126

    それはごめんなさい でもロボカテの人が教えてくれたのは嬉しかった、ロボカテ温かいな

  • 132二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 20:14:16

    >>117

    「ザンスカール戦争の裏でV2よりずっと強いガンダムが戦ってました」みたいな事になるとちょっとな…ってなる人も多いだろうからサンライズ側の縛り指定も分かるんだよな

    まあ問題はそれを拡大解釈して「宇宙世紀ではV2より強いガンダムは未来には絶対に生まれてこない」=「そんな縛りのある時代を描く人間なんていないからアナザーとか一年戦争やった方が遥かにマシ」みたいな論調に無理矢理繋げる人間も多くなってしまったのだが

  • 133二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 20:14:33

    クロスボーンDUSTはGセイバーに配慮して設定寄せてることも知らんのか

  • 134二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 20:15:38

    >>125

    F90FFとクラスターはそれまで掘ってなかったF91までの話とその後の話をAtoZ企画と連動しつつ整理しようとしてる所あるからね、あの辺までは正史で良いのか?って思われたりしてるし

    同じ連載作品でも、三巨星は何と言えば良いんだろう・・・って所がある


    ヴァルプルギスはオーヴェロン否定派もいるが「シロッコが作ろうとしたZZの後の時代の機体」と言うかシロッコが逆シャア期のMS作ろうとしたらこうもなる?って所あるから否定しにくいんだよな

    実質シロッコ製νガンダムがオーヴェロンの実態じゃね?と

  • 135二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 20:16:06

    UCNEXT100含めて接点の再編期なんだと思うよ今って
    仮に公式から外れたっぽい作品でも干渉しない部分は公式に組み込んでいくみたいだし
    (ムンクラのゼータドライバーとか)

  • 136二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 20:16:58

    ギガンティス冒頭でもロンド・ベル結成されてるけど結成時の式典のアムロは影武者だとカイが発言→訂正謝罪
    その裏でブライトと密会して何かしら口裏合わせた事が発覚
    ではアムロは何処に……から始まってるな

  • 137二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 20:17:29

    >>134

    厳密にはシロッコ本人が造った訳じゃないという逃げ道もあるしなオーヴェロン


    >>135

    ムンクラ好きだから嬉しいわ

  • 138二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 20:19:53

    >>1が漫画読まずにスレ立てして対立煽りしたことが大問題だよな


    腹切って詫びなよ

  • 139二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 20:19:55

    >>135

    ガイア・ギアとかもそのままじゃ絶対に組み込めないけど、(実際にやるかはともかく万が一)閃ハサみたいにTVアニメ版準拠でリメイク出来るような余地がしてるのかまさかのゾーリンソールが拾われたりしてるしな

    散らばった設定を頑張って整理しようとしてるのが伝わってくる

  • 140二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 20:20:12

    ガンダム外伝(特にゲーム)は「登場機体と登場人物と事件は起こっている扱い」だけど「詳細部分は不明」という扱いが多い気がする

    年表に事件は載っていて機体の開発経緯やパイロットの記録は存在する扱いだけれど、ゲーム中のセリフや戦闘があったかは濁されている感じ

  • 141二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 20:23:59

    >>138

    そこまでせんでええわ

    スレ主の認識が間違っても指摘を受けて素直に受け入れてくれたらおしまいでいい

  • 142二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 20:24:13

    >>139

    あれも一応「本当にあるか不明」な扱いだしなあ、最悪「ペーパープランですー」と逃げられる程度の拾い方

  • 143二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 20:25:09

    サンライズが各種外伝で気を使っていそうな部分って、何があるかな
    たとえばイフリート8機設定とかあるけど

  • 144二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 20:27:09

    >>143

    初のMS戦

  • 145二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 20:29:04

    >>142

    まあ現状どっちにも振れるくらいの、とりあえず扱える材料増やしてみた程度だよね

    実際マジでやるなら御禿のお許しが必要になるだろうし

  • 146二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 20:30:57

    >>143

    陸ガン20機ぐらい、BD2と3を陸ガンベースから外したりUCEに出た奴は「使い古したのを改修」なので最近でもそんなに増えてない

  • 147二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 20:31:03

    >>143

    MS-19とか?

  • 148二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 20:33:52

    最近だと黎明期の黒歴史(一般的に使われるほう)として無かったことになったと思ってた
    タイラントソード関連のワード出してきたのが
    設定側のガチで全作品全設定洗い出すぞって気概を感じる

  • 149二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 20:36:19

    F90系の各種企画をやるにあたって、ゲームやサイコミ系漫画の版権を整理したんじゃないかなと予想している

  • 150二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 20:39:09

    >>148

    マジで?

    てっきり月間OUT(ZFマジンガーとか)みたいなレベルの扱いで触れられることはないかと思っていたがどこかで拾われたのか

  • 151二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 20:41:05

    >>150

    ティジェSE-Rがね

  • 152二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 20:42:12

    >>147

    そういえばMS-19ってあちこちの作品で出されたから候補が複数いるんだっけ

  • 153二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 20:42:24

    初代クロスボーンは正史でいいだろ
    ハゲにシーブック殺してもいいよ言われてたし

  • 154二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 20:44:40

    ARKのジョニ帰もMS周りはサンライズに色々縛り言われたみたいに言ってたな

  • 155二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 20:45:12

    本当ガノタって面倒くさいな

  • 156二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 20:49:17

    >>151

    ああ、バトオペ2で実装されてたのか

    とはいえディジェSE-Rだけなら何度かゲームとかで出てるんだよな(一応SEシステムを搭載してると書かれたこともあるが立ち位置が曖昧すぎる)

  • 157二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 21:01:58

    ダムエー以前も含めて無数にあるガンダム漫画の中でほぼ正史扱いされてる例外の作品だろ初代のクロスボーンガンダム
    それ以降は長谷川せんせも蛇足と思ってるだろうけど

  • 158二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 21:10:52

    >>157

    蛇の足とかいう直球な名前の組織

  • 159二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 21:55:15

    >>155

    なんならめんどくさいガノタのフリして自分からネタ振りしたうえでガノタ叩きやる奴とかもいるからな

    実際のガノタはここまでめんどくさい話題自分から振るような奴は実は思ったほど多くない

    割合が多く見えるのも同じ一部のやつがあっちゃこっちゃで声高に叫んでるだけだったりする

    こういうのガノタ界隈に限らずありとあらゆる界隈で起きる現象よ

  • 160二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 21:57:44

    このレスは削除されています

  • 161二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 21:58:47

    >>148

    そもそもいわゆる正史寄りに組み込まれる組み込まれないなんて公式の匙加減ひとつでいくらでも変わるもんだから

    それに対していちいちあれは正史これは非公式とか言うのは作品の広がりを狭めるだけだから正直迷惑というか


    だいたいそういうのを声高に言いたい奴ってその発言の裏に「これを完全に広く定着した設定扱いされるの気に食わない」って個人の感情ありきなのを「これこれこういう基準があるから俺の好き嫌いは正当なものだし」って理論武装してさも否定して当然みたいに言ってるって側面が強いんよ

  • 162二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:00:29

    >>141

    過ちは素直に認めてそれを次回の糧にすればいいだけだからな

    それを「一度でも間違ったこいつなら永遠叩き続けていい!」とかすると逆に「そんなに全否定することないだろ!叩きたいだけかよ!!」って逆ギレを招くからよくない

  • 163二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:02:27

    >>135

    >>139

    >>148

    諸々あるマイナースピンオフに関しては流石にそのまま組み込むのは無理だけど

    ネタとしてはなんとか回収しようという意向はありそう

  • 164二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:03:19

    つーかいわゆる「正史」とされてる今主流の設定もかなり矛盾っつーか全部を正史ラインに乗せると時間的に無理があるだろ!とか山ほどあるからな
    結局んとこそこらへんの矛盾だのブッ飛び設定あたりは自分に合わない・自分が納得できなくてもそっとしておくべきで
    あまつさえ「俺はこれが正史として扱われるのは納得できない!」って個人の感想を大々的に他人に同意求めるようなことはせんほうがいい

  • 165二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:05:16

    >>163

    オリジンに付随するMSV再解釈のMSDなんかもオリジン・元祖MSVとかの設定とどっちともそこそこ外れてるけど

    その分そういう前提ありきでデザイン・設定の再調整やったおかげでHGUC化されてない機体のキットの立体化に繋がったりもしたしな

    多少設定や世界観のつながりに無理があろうがあえて無視することによるメリットも確かにあるから設定がどうこうで否定してばっかりなのもよくない

  • 166二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:05:30

    そもそも正史正史とはいうが、その正史自体一番最初の頃から後付けが無数に積み重なって出来てるもんだしなぁ
    何なら今後まだ後付けが増える可能性もあるのに

  • 167二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:09:18

    >>166

    UCとか出た当初は「後付けのやりすぎ!NTのオカルトパワーを誇張しすぎ!こんなん正史に組み込むな!」とか言われまくったけど今じゃ普通に正史扱いされてるし

    なんなら今でこそほとんど誰も文句言わないけど08小隊・0080・0083も出た当初はけっこうあーだこーだ言われまくったからな


    結局のところこういう正史ガーとか設定ガーとかいうのよっぽどじゃない限り一過性のもんだよわりと

  • 168二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:10:09

    >>155

    ガノタに限らずめんどくさい奴個人がめんどくさいだけ定期

  • 169二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:13:17

    >>168

    正直明らかにエアプくさいレベルで間違いだらけのガンダムの話題持ち出して暴れてる荒らしに対してすら

    「これだからガノタはさあ…」ってガノタ全体にヘイトそらしされるの困るよね

    んでこういう言い方すると「でもガノタ界隈は実際迷惑なの多いしそういうの根絶しようとして事情しなかったのが悪いから言われても仕方ない」とか言い逃れされるし

    ガノタ界隈に限らずその手の他人の話聞かずに口汚く暴れまわる厄介者に対する自浄とかやろうと思ってできるわけねーだろーがよーってなる

  • 170二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:13:39

    >>146

    なんかで陸ガンは増えすぎて当時の設定よりたくさんいるみたいなのを言われてたのを見たけど実際どうなんだろう

    自分が知ってるのって08の3機、BDに使われた3機、マット機、スレイヴレイスの合計8機しか知らんからそんな言うほど増殖してるか?って思ったけど

  • 171二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:15:32

    このレスは削除されています

  • 172二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:19:39

    >>114

    ギガンティスと繋がってないって言う話はルーと別れているかいないかに掛かってる(ギガンティスだと別れていて行動を共にしてない。ラブ&ピースだと別れていなくて行動を共にしてる)ギガンティス後に復縁したんだ!もしくはルーって名前の別人だ!とかって主張されると何とも言えんけど。

    そこはすまん、別にミネルバと影武者ミネバを=で繋げたいわけじゃないんだ。じゃあミネルバって誰だよって言われたときに現状所在不明な影武者ミネバあたりなんじゃね?ぐらいなんだ。まあ、これは俺の勝手な妄想だわな。

  • 173二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:20:05

    >>157ん?


    じゃあ初代クロスボーンまでは正史で、


    それ以降の鋼鉄の七人やゴーストあたりは外伝ってこと?

  • 174二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:20:19

    >>170

    08小隊の作中だと08小隊以外にもガンダムハンマー持った個体とか作業型ガンタンクで釣り起こされてる残骸とか最低でも二機は追加されるから実は思ったより多く個体数が出てる


    あとUCエンゲージにもスライフレイルってのが出てるからさらに一機

    「赤い三巨星」のガンダムRRで一機使われてて

    それからエンデ先生の回想に出てきたのがすでに出たのと違う個体だったらさらに一機増えるかな

    合わせると3+2+3+1+1+1+1+(1+α)な感じで確定してる奴だけでも12機がすでに公式設定として画面に出てる感じ

  • 175二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:22:02

    結局のところ「何が気に食わないかより何が好きかで作品を語れよ」に尽きるんだわ正直
    気に食わない作品に気に食わないって声高に叫んでも「いや俺はその作品好きだから否定されるの嫌なんだけど」って奴の反感買うだけで誰も幸せにならんぞ

  • 176二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:22:22

    >>170

    一応このカウントに三巨星を足せば32機になるっぽい

  • 177二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:23:40

    クロボン無印とゴーストは別にパラレルワールドではないので

    人間をドロドロに溶かす宇宙生物エンジェル・コールは本編の裏に実際にあったものとして良いかと
    まぁアナザーではELSいるし

    宇宙世紀本編に未知のエイリアンがいてもそら当たり前かもしれない

  • 178二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:24:23

    >>74

    ユニコーンは小説時空とアニメ時空で違いがあるのがややこしい…

  • 179二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:25:06

    >>174

    スライフレイルは増えたカウントに入らないよ、あれは使い古しの改修機だから既にカウントされてる奴の内最後が不明な奴のどれかを改修した姿

    仕様から元がコジマ大隊機じゃね?って説があるぐらいだし

  • 180二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:25:35

    エンジェルコール考えたらそのうちプレデター的な殺戮宇宙人と人類の戦いも出てくるかもね

    宇宙世紀には空白が多い

  • 181二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:25:38

    >>169

    自浄とかえらい簡単に言うてくれはりますなぁさぞお綺麗なジャンルにいてはるんやねえって思うわー


    >>173

    だからもうその辺の感覚も人によるのよ

  • 182二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:27:29

    >>180

    まあガンダムの正史にエイリアンとの戦いが組み込まれていってもアリじゃね?


    初代ガンダム始まって長いし新しい概念があっても

    イデオンも宇宙人関係だっけか

  • 183二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:27:41

    バカの建てたスレで難しいこと考えたって何もならんぜ

  • 184二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:27:58

    そもそも人数が増えると変なのも増えるからしょうがないんだ 自治が上手く行くのは大抵人口が少ないからだ……

  • 185二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:28:42

    ムタチオン見るに宇宙の生物的な恐怖は宇宙世紀ワールドと相性良いからな
    なじむなじむ

  • 186二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:28:50

    >>179

    まあそれで一機減らしたとしても結局11機だからどっちにしろわりと余裕はなかったりする

  • 187二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:29:08

    >>181

    へんなのが暴れるなんてガンダムに限らずどんな作品でもあるのにな

  • 188二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:29:15

    >>176

    その画像の時点で完全にパラレルな雑誌企画の絵が映ってるんだよなあ

  • 189二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:30:27

    >>184

    自治ができてないからこの界隈は叩いていい!なんてのも結局は屁理屈だしなあ

    そもそもそういうてきとーな理由つけて特定界隈ボロクソに言うような言葉選びの悪い奴もまたまともに自治するなら真っ先に追い出さなきゃいけない奴のひとりだし

  • 190二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:32:10

    >>183

    >>1は普通に話題振って普通に訂正しただけで

    その後グダグダウダウダやってるのはやってるやつの自己責任だろ

  • 191二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:33:03

    気にするほど目立つ言い方されてもないことに過敏に反応して何にもならんのだな結局

  • 192二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:33:49

    まあ機体数問題も設定のこねくり回し方でどうとでも解決するしな
    それこそ長谷川センセの「継続運用を考えなきゃまるごと二機くらいは組めるだけの予備パーツが用意されているもんだからそれで一機組み立てて数増やす」とか
    「あくまで数量限定で生産したら人気があったので追加生産された」とか
    「見た目はほぼ同じだけど実は別の機体です」とかまあわりとどうとでもなるんよね

  • 193二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:33:59

    昨日の人型スレ並みの中身の無さはある

  • 194二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:34:03

    正史のユニコーン見てもターンA周り見ても人類が外に漕ぎ出すのは既定路線だから未知との遭遇はフツーにあるんでは

  • 195二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:34:15

    たとえ多少間違いがあったスレでも平和に楽しく難しい話できるのであれば問題はないのぜ

  • 196二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:34:34

    >>192

    結局その時その時で調節してるしね

  • 197二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:34:34

    >>181

    さぞお綺麗な生き方してきたんですなぁー

  • 198二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:34:45

    結局のところあれこれ言っても「俺は納得できねーんだよなー」ってお気持ち表明スレでしかなくて
    最終結論は「でもそれってあなたの感想ですよね?」っていうしかねえからないやネタ抜きで

  • 199二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:35:12

    もっと色んな作品見たほうが有意義だよ

  • 200二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:35:33

    なんなら合わない設定は無視して好きな設定だけ「これすき!」だけ言えばいいんだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています