- 1二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:08:27
- 2二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:24:53
ヒイロと五飛の問答はいいよね
- 3二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:31:13
図書館にこれのLDがあってそれが人生初のガンダムだったな
シェルターにツインバスターライフル撃ってボロボロになってくウイングゼロが印象的だった - 4二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:36:30
シャトルからゼロに乗り移る無音が好き
- 5二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:37:10
ova3巻完結→劇場版1時間半だから、削ってもいないし、別にプラスしたわけではない
強いて言えば、last impressionが流れる場面が新規 - 6二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:41:40
映画版は要所要所でBGMとか変えているし、ドロシーが民衆に発破をかけている新規シーンとか差し込まれている
- 7二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 20:15:04
今だったらゼロとアルトロンの戦闘シーンもう少し長くしてたのかもしれないけど
EW版のゼロの作画はセル画だと大変だったんだろうな - 8二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 20:17:06
セル画の最終形態みたいなものだからなこの時期のアニメ
- 9二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 20:24:19
個人的にヒイロがデュオに殴られて殴り返した時に「悪く思うな、一回は一回だ」と言うのがね…デュオ、貧乏くじ引き過ぎ
- 10二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 20:29:40
漫画版の敗者達の栄光を読むとこの時のガンダム達武装的な意味で弱体化してたなーと思った。
まあそれでも一般兵をなるべく殺さず無力化する事に終始してた辺りやっぱり強いが。 - 11二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 20:32:00
個人的にゼクスがまたトールギスの系列に乗ってくれたのが嬉しかった、割と影薄いけどカッコいいんですよトールギスⅢ
- 12二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 20:34:06
複数のサーパントに組み捕まれたサンドロックが引き剥がす所好き
ガンダム1のパワーが持ち味の僕のサンドロック - 13二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:32:51
いまだにゼロの出撃シーンは印象に残ってる
msに生物的な羽をつけるだけでも大胆だと思うけど、羽が舞い散る演出まで入れたのはここまでやっていいんだというインパクトあった
羽がついてるといっても機械だからという先入観のある自分は頭硬いなぁと思わされた - 14二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:34:46
最近EWゼロも武装貰えたり変形出来るようになったり時代は変わったなって
- 15二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:37:42
誰もウインドと呼んでくれないのである
- 16二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:38:02
アルトロンがデュオ達と共闘しなかったのは子どもの時残念だったけど民衆達と一緒に進むの好きだわ
- 17二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:46:35