機動要塞都市です

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:28:19

    物騒なところなんてありませんよ

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:30:29

    コレを思い出す字面だ
    こっちは機動増殖都市だけど

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:31:11

    マクロス船団のシティ部分だろ?と言われてかなり納得した

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:32:06

    >>2

    下部の結晶見てるとメタルというか結晶に関した何かが増えたりしそう

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:34:53

    ただ母艦に何か仕込まれてるとなるとドライストレーガーの二番煎じになりかねないし、本当に何もない可能性もあるんじゃないかとは思ってる

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:35:56

    父親から受け継いだ巨大な力でスーパーロボット組、
    シティ級みたいな機動都市でマクロス組、
    そしてどっからどう考えてもゴジラウルティマ対策の過去から贈られた演算機だからマジで色んな方面と繋がりありそうなんだよね

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:37:53

    >>5

    都市の中核であるシステム・ニーラカナイ自体のシステムがブラックボックスで莫大なエネルギー生み出すことはわかってるぐらいだから何かあるのは確実

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:39:05

    オリ機体やオリ戦艦の設定はシナリオの中核に据えるならどれだけ盛っても良いですからね

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:39:29

    >>5

    実は地球製でなく異星か異世界の存在です、ぐらいはあるんじゃね

    どこから見てもマトモな地球製かこれ?な下部部分あるんだし

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:40:26

    >>9

    この外見で純地球産と言われても困惑する見た目しとるしな…………

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:40:29

    下に生えてる紫結晶は何なの?というねオシャレか何か?

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:41:01

    >>9

    上の赤白部分だけ後から増築されたんじゃないかって歪さあるよな

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:45:20

    >>9

    そういわれるとマクロスオマージュ感もあるな


    ワタシハチキュウサンデスヨ?

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:45:56

    システム名と要塞下部からして異界から漂着した遺跡とかに見える

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:53:40

    >>11

    完全に制御出来てるとは言い難い状況である

    と公式サイトにあるから余剰エネルギーが漏れて結晶化したものかも

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:40:21

    動く都市が拠点とは……スケールがデカくて面白い

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:42:34

    初代マクロスと一緒に落ちてきましたとか言われても納得する

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:46:43

    横から見たやつ
    動力は下部の尖り内部だろうか

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:51:05

    >>18

    下部の尖りは浮遊・移動システムであって、メインの動力と言うかエネルギーは下部と上部の中間にありそう、結晶も中間から生えてる感じだし

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:52:56

    なんか上と下がドッキングしてるというか、後付け?増設?みたいな感じの雰囲気

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:53:55

    これ地上で着陸できない形状してるよなって

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:54:16

    そもそも機動要塞都市なんて代物が必要な時点で遠くに入植地探す為か元居た惑星から逃げてきたかみたいな話な気はする

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:56:07

    >>21

    陸地には着陸というかぶっ刺さる形になりそう

    周りに浮かんでるので上手いことしても刺さりそう

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:04:43

    一応公式サイトの設定だと市の地下で建造されていて、上にあった市と周辺の街幾つかを載せたまま浮上しドーム内に格納してるらしいね

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:12:55

    人名最優先でドームの防御かなり高いらしいね

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 00:02:40

    戦闘力は高くはない。
    だそうだが、絶対に強力な武装が解禁される

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 00:03:36

    なんか紫の結晶っぽいのついてるけどなんだろうな

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 00:04:59

    >>26

    ブラックボックスの解析進めて制御も上手くいけば大出力ビームとかいけそうだよね

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 01:18:31

    セプタギンやズフィルードの中枢コアを利用してます言われても納得できちまうよ、その紫色の水晶のせいで

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 09:40:19

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 09:40:52

    エーアデントの紹介文にあった八神市って、参戦作品に登場する舞台であったっけ?
    今作のオリジナルの街?

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 09:54:33

    >>31

    他で聞いたことないし、オリジナル戦艦の内部都市だから他の版権からは持ってこないだろう

    八神市在住って設定になる他作品キャラはいるかもしれない

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:19:52

    >>31

    主機関のニーラカナイが厄ネタっぽいけどなんなんだろう……ニライカナイが語感は近いけどあれは沖縄のあの世?みたいな概念だし……

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:23:24

    >>13

    マクロスオマージュで後継機が有るということはルーンドラッヘを取り込んで変形するのかな?

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:32:20

    コレの中に紛れてても違和感ない

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:35:55

    ものすごい的外れかもしれないけど、これガメラとかジョジョ5部の亀とか、そういう古今東西の色んな亀系の要素をまとめてるように見えるのは俺だけだろうか

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:46:44

    ネオジャパンコロニーよりまともな形してるからセーフ

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:50:31

    >>33

    今ある世界から彼方の世界へ行くための方法みたいな感じかな ニーラカナイ

    参戦作品的にはゴジラに滅ぼされた並行世界からのノアの箱舟的な?

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:13:00

    >>36

    そう言われて見ると確かにエーアデントが亀に見える

    エーアデントは都市を搭載してるけど、亀が世界を背負ってるっていうのはどこかの神話だっけ?

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:32:22

    >>39

    インド神話のアクーパーラ

    今回のオリジナル勢ガリユガ案件? NINJAだし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています