- 1二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 20:00:38
- 2二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 20:03:31
兵器に限らずでかいインフラや建築物の建設とか、あるいは最新鋭のあれこれの設計とか、
「予算通りに行きました!」「予算より低く早くできました!イエーイ!」みたいな話聞いたためしがないの(ド偏見 - 3二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 20:05:43
予算より安くってだいたい他国から共同開発という名の横槍入ってそう(ドド偏見
- 4二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 20:13:17
性能と数が欲しい軍vs節約したい官僚vs
- 5二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 20:37:57
購入だけじゃなくて維持費に運用するのにも金かかる奴!
- 6二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 20:46:45
足りない時は増やしてもらうけど余った時は使い切るようにするから
- 7二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 21:55:10
だいたい開発中に政治が変わったり技術革新で戦術、戦略のトレンドが変わったりして
短期開発できたはいいが時代遅れになりがちなんで結果的に長引いちゃったりするんだ
大戦後~冷戦時代の開発は傑作から珍兵器までと実に多様性豊か - 8二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 21:57:59
大きなおもちゃ
- 9二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 21:59:05
今のアメリカとかは費用の膨張が酷い 当初予算から費用が数倍になったのに使い物にならないとかよくある 膨大な予算を注ぎ込んでいるから一応なんとかなっているけど、それでも今の米軍は図体ほど強くないのかもしれないと個人的に思っている
- 10二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:00:19
金で国が守れるならそれに越したことは無い
- 11二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:05:34
間違ったジャンルに資金投入するとむしろ弱くなる
- 12二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:07:56
米軍の制式小銃事情とかいう結局金出すほどじゃないしM4で良くね?で流れるやつ
- 13二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:08:19
- 14二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:12:33
兵器って増産以外は全部開発段階だからね
こうしたいああしたいで予算組んでる物が思い通りになるわけないのよ - 15二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:13:58
- 16二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:22:35
このレスは削除されています
- 17二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:24:47
船とか建造や整備に手間取って延々とドック入りしている艦もある印象
- 18二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:58:48
- 19二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:08:46
- 20二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 00:43:58
Aが高いから廉価版なBを作って後継にしよう→Bが今ひとつで中止→Aを改良してやりすごす
というパターンがたまにあるよね - 21二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 00:55:51
まあ高い安いでヒーコラするのは平時だけの話で
一度国家総力戦体制になったら共産主義と同じく「値段」は政府がどうとでも出来るように変わるから後は労働人口や資源量の問題になるんだ - 22二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 00:56:47
そのままなのはニュースにならないからな
- 23二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 00:57:57
ぶっちゃけると、官僚や政治家がまともに予算申請したことって一度もないっていうか……
- 24二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 01:03:47
議会「日本君は3年で出来てるけど?」
軍「私は日本の造船業の専門家じゃないんで……」
26型フリゲート1番艦「グラスゴー」が起工してから就役(2028年)までの間
まや型DDG×2
もがみ型FFM×12
新型FFM×2
- 25二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 01:04:07
ゼネコン勤務だけど大抵の建築物は大体予算通りに収まるんだよ
そうじゃないと原則として施工業者側の持ち出しになるからな
もっともここ数年は物価上昇と人手不足で契約締結時の予算から値上がりして単価変更みたいな事も多いけど - 26二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 03:34:59
- 27二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 03:49:28
だからか軍にしろ兵器にしろ質の良いのを少数で運用みたいな方向に行ったけど、結局質が良くても数無いとそんな意味ないってのが分かっちゃったのもあるからなあ…
後人材育成にもコストかかるし人材にしろ兵器にしろそれが損耗した場合は民主主義国家は耐えられるか怪しいというか……間違いなく政府内か国民から責任追及されるだろうから
復興に関してもそれを出来るだけの能力保有してるのか問題があるし!
土木建築にしろ製造業にしろ先進国大体失ってるし
- 28二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 09:58:12
- 29二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:38:47
なお、海兵隊はM27がいいと言い出した
- 30二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 12:03:39
戦艦大和の建造は予定より工数が少なく済んだんだよな
三菱で建造した武蔵の半分の工数で船殻が完成したとか - 31二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:10:51
でも今や先進国からすると社会保障費の方が桁違いに高いという……
- 32二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:20:37
そっちは目先の生活に直結してるし社会保障を疎かにするとカルトや反社につけ込まれやすくなるから安全保障にも関わるんだよ
- 33二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 16:30:53
- 34二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 16:51:27
- 35二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:48:46
- 36二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:58:13
金しかかからん、エンジンとスクランブルもかからんことを祈っとくわ
- 37二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:02:01
欧米が減らしまくってたけど、韓国は一応休戦状態だけど目の前に仮想敵いるから緊張感が違う!
まあ、軍備なんて平時は需要無いのに生産能力維持には金かかるから企業にとっては重荷なんだからそりゃ減らすのは分かるけど
- 38二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:28:15
防衛費も増やすべきだけど良くないこと何だよな…
- 39二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:34:26
設計は出来ても生産がマトモに出来なくなったからなイギリスは
故にGCAPにおいてイギリス側が懸念しているのが想定よりズレ込んだ場合日本が抜けてしまうこと(イギリス、イタリア、日本でステルス機での実証機を飛ばしたのは日本のX-2のみで日本がいないと成り立たない) - 40二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:38:23
- 41二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:49:03
豊和さんは早いとこ新しい空自向け7.62mm小銃作ってあげて?
- 42二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:54:40
- 43二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:59:27
- 44二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:01:36
喧嘩吹っ掛けられないための見せ筋増強筋トレ費用みたいなもの
出来れば節約したいが財布をカツアゲ食らうくらいならその金で強くなっておいた方が得という思想 - 45二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:02:53
イタリアは今地中海から船で来る不法移民や難民の問題もあるしなあ
- 46二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:08:29
なんで空自は64式なん?
- 47二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:10:05
- 48二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:16:38
開発費が高い
販売先が少ないから高い
継続的に売れないから高い - 49二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:20:59
- 50二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:21:55
一応F-35は下がっている(2016年と比較して2022年までに機体価格53%まで下がっている)
- 51二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:25:29
- 52二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:34:17
- 53二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:42:30
- 54二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:47:18
某国は老人に配る予定だった年金の60%以上を既に戦争に溶かしたって本当なのだろうか
- 55二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:48:19
- 56二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 20:14:53
- 57二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 20:51:36
- 58二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 23:36:56
下手するとドックに空きが無い
- 59二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 23:50:44
- 60二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 00:14:26
- 61二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 02:01:47
まぁ日本は至近距離に大海軍を持つ仮想敵国が2つもあるからイギリスと単純比較するのはイギリスが可哀想な気もする
- 62二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 02:58:21
- 63二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 06:57:49
- 64二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 08:10:31
魚雷の発射訓練でイッケー1億円ー!って叫んでたおっさんに痺れた記憶
- 65二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 09:07:21
- 66二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 10:18:09
- 67二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 15:07:49
反省してます
- 68二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:16:25