- 1二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 20:43:09
- 2二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 20:48:22
- 3二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 20:59:04
- 4二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 21:05:23
- 5二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 21:14:37
- 6二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 21:37:27
- 7二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 21:39:53
- 8二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 21:43:16
出来心でいらん事いったアホに対する罰として複数回ギャグの解説をされるという辱めは正直笑う
- 9二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 21:44:54
- 10二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 21:48:45
零くん、繊細そうなツラしといてどんどんタフな人間性が出てきて(最初から将棋に関しては負けん気強かったけど)
初期めちゃくちゃ弱ってたんだなってなる - 11二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 21:58:01
頑張ってくれて嬉しいよ
- 12二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:06:52
最新刊発売されたのが2023年…2023年…?!
- 13二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:10:35
- 14二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:13:52
とんでもなく我の強い将棋モンスターなおっさん達と、ずっとプロとして渡り合ってきたわけだからな。色々と健全とは言い難い精神状態ではあったが
川本家の爺ちゃんも言ってたけど、本来妻子捨男程度が相手になるはずもないトンデモ人生経験の持ち主なのよ
- 15二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:27:04
1巻発売当初に読んだ時はぜんぜんハマらなかった
なんかよくわかんない主人公って感じで好きならなかった
数年後になんとなくまとめ買いして妻子捨男のところまで一気に読んでから応援したくなったし好きになった
その時に1巻読み返したら印象変わった
この頃の桐山ってほんとに空っぽギリギリだったんだなって
めちゃくちゃ弱ってふわふわな風船みたいにどっかに行っちゃいそう
あの頃の桐山を繋ぎ止めてたのが親友の二階堂や川本家だったのかなって思った - 16二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:50:29
メンタルが強すぎて光速プロポーズまでしちまう男
- 17二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:53:26
BUMPのファイターが刺さりすぎる
- 18二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:53:48
なんでそう攻撃的なん?
- 19二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:19:34
桐山くんに対しては保護者目線というかそんな感じになってしまう
ぼっち階段焼そばパン昼食やってたんだぜこいつ… - 20二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:25:17
- 21二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:34:30
- 22二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:36:56
文化祭でクラスに馴染めてて嬉しかったんだけどその過程を漫画で読みたかったって思っちゃったな
いつのまにかそんな馴染んでたの!? - 23二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:37:38
妻子捨男編あたりから今まで将棋を頑張ってきたことが社会的にも生きてくる展開で「よかったねぇ……よかったねぇ……」になる
- 24二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:42:31
- 25二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:44:14
勝てるときは割と勝てる位であってほしい
- 26二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:47:36
何でか分からんけど初期の桐山くんと零ちゃん呼び混ざってるひなちゃん好きなんだよな
- 27二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 00:15:22
ひなちゃんが言ってたようにあかりさんに保護され無事にふくふくになった桐山くん
- 28二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 00:15:27
- 29二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 02:14:58
- 30二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 06:56:06
- 31二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 07:00:23
昨今ではバズりづらい要素ではあるが丁寧な心の成長でしか摂取出来ない栄養はある
新人王戦決勝でキレて攻めかかろうとしたところで二階堂の言葉がブレーキになるとこほんとすき - 32二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 07:07:03
三姉妹はむしろほっとくとふくふくしすぎると言うのに…
- 33二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 07:30:37
- 34二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 07:59:24
- 35二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 08:12:19
科学部の先輩たちに懐いてる所もいいよね
歳の近い信頼できる友人関係ってやっぱ大事 - 36二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 09:18:34
あかりさんやひなちゃんを指宿に呼んだ時の、周囲の大人からの見守られっぷり好き
ひなちゃんを見て「こっちかぁー」って納得されてる時の表情が良い - 37二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 09:27:01
連載開始当初は期待の若手としてはようやっとるけど神童としては物足りなかったのに、色々吹っ切れたら将棋まで爆発して、努力と才能の化け物が真価を発揮し始めた
- 38二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 09:28:20
読み始めたときはあかりさんルートかなって思ったけど桐山くんには守りたくなるけど元気づけてもくれる年下の女の子が良いってなる
- 39二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 09:40:50
今の桐山くんと宗谷さんの対局が見たい
二階堂が結構迫ったから桐山くんならワンチャンあると思っている
(まぁ二階堂の時は早指し戦だったけど) - 40二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 09:42:57
元々過去の棋譜見まくってたから「この筋はこう」っていう見通しが強くて受けが上手い印象があって、初期だと相手の誘いに乗って攻め気を出すと足を掬われてたイメージある
精神的な成長を遂げてそういう部分で崩されにくくなったのかな
- 41二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:32:15
元々零ちゃんが距離を置いてただけでクラスでも浮いてたわけではなかったんでしょ
ただ気軽に先輩先輩やってくれるあの二人組と接してたのが大きいんだと思うよ - 42二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:47:26
まあ高校生の時に年齢一個上のプロ棋士の同級生がいたら畏れ多くて喋りかけにくいよ
- 43二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:35:01
将棋みたいな争う世界で生き続けるのつらくない?闘争心継続出来る?と初期の頃は思ってたけど
なんやかんや相手をぶちのめすってのをキッチリやるタフさはあるよね
妻子捨て男への対応とか裁判沙汰になっても金と時間つかってキッチリ叩きのめすつもりだったし - 44二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:22:47
林田先生の「困ったときにお前がだれかを頼らないとほかのみんなもお前を頼れないんだ」ってセリフ本当に好き
- 45二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:28:44
先生のその言葉あるからこその妻子捨男編の動きよね
ありとあらゆるコネ使ってでも叩き潰す宣言は呪縛から離れないと絶対にできなかった - 46二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:03:39
妻子捨男の天敵みたいなやつで好き
- 47二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:33:45
- 48二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:22:21
読み返すと割とわかりやすくひなちゃんに惹かれてるなって描写が多くてびっくりした
- 49二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 20:12:52
本誌最新話で「これから10年かけて手がつけられないほど強くなる」って言われてて
本来どんな天才でも頂点に登り詰めるまでそれくらいの期間が必要な競技なはずなんだよなって改めて思った - 50二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:13:28
- 51二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:19:46
途中までしか読めてなかったんだけど零くん幸せになってるのか!良かった
GWセールもやってるし続き買おうかな - 52二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:31:09
(そろそろ何か辛いこと起きそうだなあと思っている)
- 53二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:37:16
モデルキャラを踏まえると二階堂が亡くなる可能性はずっとあるんだが、それはもう本当に勘弁してほしい
でも島田さんとか師匠のお爺さんとかの反応を見るに、「息を殺すようにして少しでも長く生きる方法を探すか、生きている限り全力で命を燃やすか。悔いが残らないのはどちらか」なんて選択を迫られるような身体なんだよな、二階堂……
- 54二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:46:45
2七銀という符号が出てきそう
- 55二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:55:07
二階堂くんになにかあったらもう辛くて続きが読めない
宗谷名人からの棋譜受け取って笑顔の二階堂くん
また戦ってほしいな
漫画の都合上無理かな - 56二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 23:11:05
正直、獅子王挑戦で区切りつけそうとも……
挑戦者決定にはあと一戦あったと思うけど島田さんの次で躓くとは思えないし - 57二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 23:22:01
物語としてはもう大分必要な物は描いた感はあるんだよね
強いて言うならあかりさんが肩の荷を下ろしてもとは思うんだけどそれは桃ちゃんが大きくならないとだし・・・ - 58二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 00:14:59
二階堂と桐山がめっちゃ仲良くなってるのがむしろ不穏
- 59二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 06:49:26
- 60二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 08:17:06
香子がめちゃくちゃウザかったの覚えてる
自分が弱いのを他人のせいにし妬んでばかりで早く消えてくれって思った - 61二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 08:40:28
あかりさんの相手を先生にすると、職場の生徒の姉に手を出すことになるんだよな
島田さんは将棋を選んでしまってるし
それはそれとして河本家のためならどこまでも頑張れる零ちゃん好き - 62二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 09:09:36
あー、10年後のあの世界のしょっぺぇマスコミになって
今日の桐山◯段のおやつは…ふくふくだるまです!って将棋のこと何もわからんけどイケメン天才桐山プロ頑張れーするコーナーやりてぇよ - 63二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 09:22:18
ヤングアニマル本誌では決着がついた、単行本で読める日がいつかは分からん
- 64二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 12:54:43
妻子捨男編のれいちゃん、ギャグもシリアスもキレキレすぎてすごい
特に婚約に関して調べてるところ - 65二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 13:00:11
打ち方が明確に変わったのはやっぱり将棋が好きと言う生きるためについた嘘から解き放たれたからなのかねえ
- 66二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 18:36:43
いじめ編の時もそうだけどれいちゃんの暴走はめちゃくちゃ面白い
- 67二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:49:16
自分はあの香子と後藤と桐谷くんの関係のごちゃごちゃ感がなんかクセになってたな
そこから桐谷くんが抜け出して川本家っていう新しい居場所ができてよかった
今は自分の特別な女の子が恋人になってくれて幸せいっぱいだし
反対に後藤は奥さんが亡くなって関係終わらせるだろうし対称的に香子はひとりになったのもなんか好き
ザマァとかじゃないんだけど
昔自分が疎んで傷つけていた子がどこから来たのかを知ってでももうやり直すことは出来ない感じが好き
川本家って居場所がなければまだズルズル会いに行ってたのかなとも思った
二階堂くんというライバルがいて川本家に会って先生がいてくれて誰かに頼ることを知った桐山くんが隅っこで縮こまるような生き方から抜け出せて本当に良かった - 68二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 21:06:43
あかりさんのお見合い相手のパラメータ作ってた時には笑った
最初の頃に比べてこんなにも元気にとんちきな方向に走れるようになって良かったね! - 69二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 21:10:16
ワイは何故か香子さん好きなんだよなあ
決して良い人ではないけど味があるというか
まあ1番好きなのは顔 - 70二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 21:13:08
- 71二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 21:14:36
- 72二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 21:16:24
タイトルホルダーでも不思議じゃない
- 73二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:15:55
あの世界に藤井さんみたいな人が現れて生涯無冠の可能性もある
- 74二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:28:47
3月のライオンで1番好きな話はやっぱり6巻の王国だな…
二階堂の言葉を思い出して攻めを踏みとどまるシーンと修学旅行で孤立したひなちゃんのところに駆けつけるシーンが好きすぎる - 75二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 04:25:44
いろいろ好きなんだけど柳原さんと島田さんの棋匠戦の話が一番好きだな
桐山くんと二階堂くんがタイトル戦盛り上げるために話し合って白熱しているのを好きだしそれ見た柳原さんが回想するの好き
島田さんの応援に来てくれたおんちゃん三人が柳原さんが勝って喜んでるのに島田さんがえーってなるのも好きだし柳原先生が頑張ってるから自分達も頑張らないとって話してるの見て力が入るのもいい
桐山くんが二階堂くんと仲良く喧嘩みたいに話し合ってるシーンはどれも好きだ
ずっと仲良しでいてくれ