何気にショックだった

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 21:19:49

    鮫=ワニって通じないのか……

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 21:23:13

    その他方に縁もゆかりもないけど結構有名な話だと思ってたから登場人物みんなが混乱してて「?」だった

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 21:24:39

    10年前くらいに聞いて「へー」ってなったからピンと来た
    ただ豆知識として偶然知ったから聞いたことない人は本当に機会が無いと思う

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 21:29:24

    知っていてもいきなりワニと言われて
    鮫谷警部のこととはならんだろう
    『ああ、鮫谷だからワニなのか』というワンクッションが入る

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 21:29:41

    何となく知ってたけど鳥取由来なのは初めて知った

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 21:30:33

    鳥取というか出雲国?

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 21:30:50

    あっショックだったってそっち?

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 21:30:53

    有名なのは因幡の白兎だな

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 21:31:18

    >>4

    一般人ならともかく出てきてた連中が割と上澄みだから

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 21:31:35

    因幡の白兎でサメ=ワニは有名だしなあ
    蜘蛛屋敷の事件も最後の双子と祖母の話題が因幡の白兎だったおぼえ

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 21:32:48

    >>9

    有能だろうがいきなり「ドイルはいるか?」と言われてノータイムで「小学生なのにすごい子ですよねえ」とは返さないだろ?

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 21:32:51

    白兎のことなんとなく知っていたからワニと鮫はすぐには繋がったけど知らないと❓になるかもな

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 21:35:31

    知ってはいたけど鳥取か島根どっちかわかんなかった

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 21:36:20

    1人くらいワンテンポ遅れて「ああ「サメ」タニだから…(小声)」って気付く人が出て来てそこでサメ=ワニの話出して良かったと思う
    そしたら犯人のノータイム理解ももう少し印象に残ったんじゃなかろうか

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 21:36:51

    文字で考えたらサメタニ=鮫谷で鮫=ワニの連想ができるかもしれないけど
    サメタニって音から即=ワニとはなかなかならんと思う

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 21:38:30

    >>14

    ああいうのは作中で指摘されて思い出すくらいで丁度いい気もする

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 21:42:13

    山陰地方出身じゃないけどすぐピンときたのでコナンも長野県警組も知らないのに驚いた
    因幡の白兎とか有名じゃん…
    ワニの故郷はどこかって話が出てきたので林って人が同郷なんかなと思ってた

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 21:42:40

    >>16

    言われたら「あっ確かに!サメ=ワニを知ってた○○さんすらワンテンポ遅れてたもんな」って納得感がすぐ出るかなと言うのもある

    せっかくおっちゃんが自力で気づいたミス部分なのにサラッと流してる人も多いみたいだしもう少し目立って欲しかったぜ…

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 21:43:02

    >>13

    島根の方を出雲で覚えとくと日本神話関連はだいたい島根が多いで覚えやすくなる

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 21:43:31

    シロワニって名前のサメがいたりもするんだけどね

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 21:44:34

    因幡の白兎は好きだからすぐに由来は分かったけど、名前由来の渾名って大体は少し読み方を変えるって感じが多い(それこそ、タカアキをコウメイと読むみたいな)から知っててもすぐに繋がらないはあると思う

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 21:44:36

    ワニのデスクの吸い殻入れが鮫のイラストでSHIROWANIって書かれてたな

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 21:45:05

    >>15

    むしろおっちゃんはワニを先に出してるのでそれこそ和仁さんとかを想像するレベル

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 21:46:15

    >>13

    鳥取と島根どちらもが答え

    とは言っても昔の言い方なので若いとその地方出身でも知らない人いそう

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 21:46:20

    サメをフカと呼ぶのもマイナーなイメージあるけどこっちはポケモン触れてる層はある程度知ってそうか

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 21:47:00

    >>25

    フカヒレ……

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 21:47:03

    まあ結果的に方言由来のあだ名だったってだけで捜査一課時代に「食らいついたら離さない」からワニと呼ばれてたとかの可能性があったわけで
    重要なのは初手でいきなりワニと言われて一瞬も戸惑わず鮫谷警部のことですか?みたいな確認も取らず話を進めた犯人おかしくね?ってことなので
    関わりないアピールのためのすっとぼけかもしれないけど、毛利小五郎については知らない=調書とかで鮫谷狙撃事件について事前に詳しく調べてたわけじゃない体裁だったわけだし

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 21:48:25

    >>27

    スッポンとかマムシとかよくあるやつだしな

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 21:49:41

    庄原の人も言うって言ってた
    その辺りが境目なのかな

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 21:51:48

    サメ肉はサガンボやモロって言われる地方もあるんだね

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 21:52:47

    ワイ個人の話をするなら
    因幡の白兎の話はワニなのかサメなのかって事でワニ=サメは知ってたが
    知ってたから逆に作中のキャラが「ワニ?」って言ってるのに対して
    最後の方でワニ=サメって解説が待ってるんだろうな~ぐらいにニヤニヤ眺めて油断してて
    犯人だけがワニ呼びに疑問を持たなかった事に気付かなくて
    犯人が誰か最後まで気付かなかったから楽しめて助かったよ

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 21:52:58

    サメって結構日本で身近な存在だったんだな…海に囲まれてるから当たり前かもしれんが

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 21:53:04

    ばあちゃん家だとモロって言って出されてたからしばらくサメ食ってることに気付かなかった

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:13:43

    サメがワニって呼ばれてるの知らなかった
    因幡の白兎ってサメだったのか……ウサギが上を渡っていくイメージが完全にクロコダイルだったから勉強になった

    知らなかったけど文脈で誰かのあだ名かなって察してスルーする奴もいるだろとは思ったな
    まあ物的証拠は別にあったし、疑うきっかけとしてはありなんだろうけど

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:21:48

    >>34

    犯人はあなたも警視庁の人〜ってピンポイントに鮫谷を認識してるんだよなあ

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:35:01

    >>35

    ワニも隠れ公安なんだろうなぁって考えてたから元々知り合いだったのかってあの時思っちゃったわ

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:37:57

    >>35

    一回しか観てなくてうろ覚えだから見当違いかもしれないけど

    警視庁所属の高木刑事や佐藤刑事と一緒に東京で起きた事件について調べに来た→あなたも警視庁の人〜

    って流れだと思ってた

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:40:07

    >>37

    ワニの件で来たって言葉から佐藤刑事達と同じ警視庁って解釈したなら東京であった事件の被害者がワニって呼ばれていると知ってたことになるので

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:54:11

    その因幡の白兎ネタは予告の段階ですぐに分かったが、作中ではなんかオマケぐらいの価値しかなかったな…って印象
    冒頭でのキーホルダーの白兎が意味深だったから何か重要な意味があるんだなと思えば、「え、ワニ? 誰? あ、ああ鮫谷さんのあだ名なの?」のひっかけでしかなかった
    最初はそこで色々やるつもりが途中で脚本変えたって言われても驚かないレベル

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:10:05

    >>39

    白兎キーホルダーは言われてみれば…気にしてなかった

    自分はワニの故郷がどこか忘れちまったって言わせたのは後で事件に関係するんだと思っていたのでCパートで鳥取でしたとだけ出されて面食らった

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:12:16

    白兎はそれこそ観客に向けた「因幡の白兎ネタですよ」ってアピールの一環なんじゃないかな
    コナンは予告編とか公式サイトのゲストキャラ紹介とかがっつり見て場合によっては観賞前からメタ読みで犯人当てをするようなガチ勢以外にも、映画館でやってるから事前知識無しで見に来たみたいなファミリー層とかもたくさんいるわけで
    そういう人たちに推理ショーシーンのセリフだけだと鮫谷でワニまで理解が及ばない(ちゃんと方言や神話由来だと認識する前に会話がどんどん進んじゃった…となる)可能性があるから、冒頭から白兎や灰皿やお酒の名前で印象付けようとしたんだと思った
    子どもが分からなくても一緒に見てる親が「因幡の白兎っていう話があってね、そこで鮫がワニって呼ばれてて…」みたいに説明しやすいだろうし

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:31:49

    >>41

    自レスだけど推理ショーというか小五郎のワニの故郷云々のところだね

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:34:13

    >>41

    ぶっちゃけ子供向けアニメにわかりやすさを求めささせない方が悪い気がする

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:37:22

    知ってたけどああ、まあそうかと思いつつ何べんこのネタ擦るんだ?って少し思ったからノータイム理解で一瞬?とは思ったんだけど見逃してたな。今思えば。誰かが事前説明したんかなくらいだったわ。

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 00:04:37

    鳥取は本編の重要な何かがある土地で
    こんな長野でガッツリの本編で取り上げる余地はないだろな…って、メタ的な見方してたから、鳥取要素だなって思うだけで映画本筋からは除外して見てたわ

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 02:41:51

    昔何かで知って鮫を鰐と呼ぶ県があるのは頭にあったけどどこかは忘れてたな
    県名聞いて青山先生の故郷じゃんってなった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています