もしも直義の闇堕ちが演技だとしたら

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 21:31:52

    ここのコマが怪しいとかこうじゃないかとかゆるく考察するスレ
    演技だとしたらここはおかしいみたいなのもOK

    スレタイと関係のない史実語り、キャラクターへのsage発言、物語展開への不平不満、作者何も考えてないよみたいなレスはNG

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 21:34:01

    演技をする意味がないという意見を結構目にしたが直義がまだ尊氏を信じているという噂を尊氏に届けるためとかだったら結構ありじゃない?
    油断させるためとか、おびき出すためとか。

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 21:34:02

    偽装降伏も師直討伐の為だしかなり聡明なんだよなあ
    というかどの辺が闇落ちしてんの?

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 21:41:05

    直義の変貌が急すぎて演技じゃないかっていうのはよく見たな

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 21:43:37

    演技する意味はかなりあると思うけどね
    上杉とか生粋の直義派と違って北条諏訪は直義からすれば全く信用できないし
    他の高兄弟憎しってだけで尊氏に逆らう気がない集まっててモブと同じ態度を見せる必要がある

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 21:44:16

    ただ、コレが演技だとしたら
    ガチの本音はなによ、ナスがママならキュウリはパパか
    って話にならんか

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 21:45:19

    >>2

    つまり本心では

    「あのクソ兄貴だけは自分で仕留める」て思ってるのかこれ

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 21:46:27

    尊氏じゃなくて高一族が狙いと公言するのは尊氏の神力発動対象にならないようにする為かなあとか

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 21:46:45

    自分達の代の問題片してから次世代に引き継ぎたい説
    師世が次世代の話題出してたし
    直義の理想としては義詮基氏直冬の三人体制で幕府運営したいみたいな方向性になるんかね?

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 21:47:21

    >>7

    絆が変質したってコマのブチギレ顔見るとありえるかも

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 21:48:48

    忠義100で助けられた音もあるから尊氏殺す気ないのは演技ではないと思うな
    これだけいれば高一族は皆殺しよという言い方がなんか演技ぽい感じはある
    部下を殺され御所巻の実行犯だから動機は嘘ではないけど何か隠してることはありそう

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 21:50:02

    まあ、どっちにしろ
    このあと大事な一人息子に死なれて
    それどころじゃなくなるんだけどな

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 21:50:03

    >>8

    神力知識直義得られなくね

    突然夢窓国師が詳しかったとかこないと

    頼継と偏位させるくらい親しかったら頼継経由で知れるとかあると思うが頼継は人としては嫌いそうだし

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 21:51:32

    立ち上がったタイミング的に尊氏だけではなく部下のことや直冬のことも考えた上での決起ではあってほしいな
    高一族ブッコロと尊氏のことしか喋ってないのは対外的にソッチのほうが味方が集まるとか考えてほしい

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 21:52:34

    尊氏殺すなという思いは演技じゃないと思う
    兄弟の情がなくてもその後始末を一番やらないといけなくなるのが直義になるからな

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 21:56:16

    >>15

    ナレでは「兄弟の絆」は

    無くなったでも壊れたでもなく「変質した」

    だから

    尊氏がどうでもよくなったわけではないと思う

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 21:58:27

    師直が降伏しそうだけど尊氏と若の再戦ないまま終わるわけないから暗殺参加だろうし
    直義が南朝方かつ尊氏師直師泰に恨みがある北条上杉三浦に密かに暗殺命令出すも尊氏だけ取り逃して…になるか
    直義達が和睦したのを無視して勝手に北条上杉三浦が暴走してしまい…の二択だと思うけど
    後者だと若達が勝手に暴走した上に尊氏仕留め損ねて暗殺する気なかった直義達にひたすら被害与えるだけの大失態になる

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 21:58:47

    >>16

    確かに感情的にも殺す気はないが

    直義の立場的には感情抜いても尊氏殺す理由のほうがないと思う

    直義が将軍になりたいという野心家でなければ殺す理由はない

    尊氏がバリバリ仕事していて直義邪魔とかしてたら別だけどそれまでは直義か師直に丸投げぽいから

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 21:59:40

    忠義100は足利という家に対してかもしれんしなあ
    直義の尊氏への恩がナーフされてるのはその辺もあるのかも

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:01:03

    >>17

    史実では若抜きでも勝ってたけど逃げ若は若と雫がいなければ負けた展開にするのでは

    若のことが一番ヘイト管理しなければならないから直義が急に殺すとなる可能性もあり得るのか

    忠義100はなんか理由をつけて

    兄に引いてたのに急にあんな様子になるのも突然だったから突然殺すと言い出すのもありえそうだから

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:01:50

    >>19

    湊川戦で楠木の策に引っかかった状態だが直義助けてるので殺したくないと思えるほどの恩はあると思うな

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:02:23

    師直に殺意持つレベルのことされてるし
    行動も一貫性あるから演技と言われてもなにを偽装するん?と

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:02:29

    >>19

    忠義100だからこそ

    直義基準で「尊氏のためにならない」と見定めたら

    子供のころから一緒にやってきて足利に多大な貢献をしてきた

    師直たちをも排除すると覚悟できるのかもしれない

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:03:46

    武将たちと一対一で話しているのが気になるんだよなわざわざそれを言及しているのが
    頼朝の真似ならこの漫画だとすぐに小ネタとして言及するだろうし

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:03:48

    >>18

    でも逃げ若内の描写だと直義視点で尊氏殺さない理由もないんよな

    幕府の仕事はほとんど自分が回してたし

    既に足利の天下状態で育ち切った後継も予備の基氏もいる

    有能な直冬嫌ってるのが尊氏と師直達くらいで息子達がギスってる様子もないし

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:04:37

    挨拶の後1人ずつ面談してたのが怪しい
    ダークエルフなにか打ち明けられてると思う
    そうでもなければ史実ねじまげてまで来ちゃった♡する理由がない
    若(と読者)には見えてない面がきっとある

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:05:31

    弧次郎の俺の知ってる直義発言は演技じゃなかったらそのまま変わってしまったってコマになるけど
    演技だったらそうでしょうね、だって演技しているからねって意味のコマになってくるな

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:05:43

    >>22

    様子も悪く描かれて若も無くくらい落ちたと絵面的に描かれてるけど

    高一族を殺す

    尊氏は殺さないのは今までのキャラ描写的には合ってるよね

    師直は喧嘩を売られ続け 御所巻 部下殺されで殺すとなっても当たり前

    師泰息子は堂々と北条化を目指してるし

    尊氏は実は身内に対して情のあるキャラにされてるから急に殺すはやらないだろう

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:06:59

    >>20

    言い方悪いが石津と比べると雫の作戦は思いの外しょぼいところで終わったし

    師直達は打出浜では打ち取れないし北条が参加してた記録ないからここではあまり逃若党を目立たせないと思う

    主人公のメインイベント暗殺にすれば若活躍させやすいし

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:07:17

    ダークエルフと面談したのは若がびっくりする前だったのでは

    だからダークエルフの驚きは面談後


    >>26

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:07:56

    >>27

    そもそも中先代の時の舌戦は別動隊来るまでの時間稼ぎなんだから中先代の方が演技なんだよね

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:08:31

    >>25

    尊氏殺したら義詮殺さないといけなくなるよ 

    野心家で戦が楽しいキャラじゃないから尊氏を殺さない理由のほうがでかい

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:08:36

    歴史的な要素は入れたり入れなかったりだから尊氏を討ってしまった場合の影響が逃げ若ではあるのかが分からないんだよなそこはカットされそうだが庶子とか当主の話とかみたいに武士の社会の話はやっているんでそう考えると弟が兄を討つことによる悪影響は逃げ若世界にもありそうなんだが

    あと師世の発言から師直が割と幕府乗っ取りみたいな野望がありそうなんで直義の危惧は間違いじゃなさそうなのが皮肉というか

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:09:05

    >>30

    一応南朝の人間の若達に南朝降伏嘘だよ⭐︎明かすのは説明受けてても普通に驚くやろ

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:09:06

    >>31

    それもネタバラシされたはずだから狐次郎は何で理解者になってたんだろう

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:10:10

    >>33

    人気が取れるご褒美係は尊氏やって

    ヘイト稼ぐことも直義がやってる描写があるのでそれだけでも尊氏殺すのはマイナス

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:10:21

    >>32

    直義達が表立って尊氏を殺したらそうなるけど

    自分達は許したのに尊氏に恨みがある南朝の犯行なんです!したら世間体は大丈夫だろ

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:11:12

    >>37

    嘘はバレること経験してるから嘘つかないに越したことはないよ

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:11:12

    >>37

    南朝いたんだからそれも厳しいだろと

    一応総大将だろ?

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:11:18

    桃井とか特にそうだけど直義派が割と平然と戦っているしなあ
    ただ最近はそういう登場人物のちょっとした反応とかが結構カットされてるから参考になるのかはわかんない

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:11:47

    >>39

    史実の親王殺しみたいに北条になすりつけようとした形跡はあるが直義のやったことですよねと逃げ若でなると思うな

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:12:37

    このレスは削除されています

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:13:23

    >>37

    その南朝勢力と軍事行動を共にしてたの誰だっけ?って話になるだけだぞ

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:13:50

    北条と諏訪は直義とお互いに仇だし三浦は裏切り者の一族なんでそいつらが暗殺行っても直義が怪しまれることはほぼないんじゃね?
    怪しまれたとして尊氏や師直派を排除した後直義が義詮将軍に据えるの主張して逆らう人いるかという

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:14:21

    嘘ではないと思うな
    元通りと考えるのは見通しが甘いはわかるけど
    それ以外に直義の立場でアホなこと言ってるだろうか

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:15:25

    >>40

    起承転結の起承転がカットされがちだしサリーアン問題で若がメタ視点で語ったりと

    誰が何考えてるのか全くわかんねえんだよなあ

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:16:28

    >>35

    スポーツ選手とか俳優とかテレビでしか見た事ない有名人について訳知り顔で語っちゃう奴っているけどぶっちゃけそれと同レベルだよな

    読者の代弁をキャラにさせるにしてもさすがに狐次郎は無理があった

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:17:04

    >>37

    時行の参陣を許したのって

    尊氏殺しの実行犯に仕立てる要員としてだったのか説

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:17:12

    直義はいつ北条諏訪が自分の味方になって憲顕と一緒に行動することになったのを知ったのか
    時行と吹雪が戦っていた辺りで連絡が直義のもとに届いていたと思うけど

    それを知って戦略を立てる時間は十分あると思うんだよね

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:17:20

    若に本心見せる理由が全くないし演技の可能性はあるな
    若を始末するつもりならあれもおかしくはない

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:17:49

    尊氏が原因は読者と神力を知っている若たちしか把握できないから師直排除は間違っていない実際傀儡を企てているのが次世代に居るし
    ただこれまでの直義の描写と突然のブラコンにも見える描写が繋がらなくて困惑はしている師直みたいに寵愛が欲しいととは言っていないからネットでみるヤンデレブラコンとは違うと思うけど

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:18:24

    >>48

    それなら綸旨一蹴はしないんだよなあ

    むしろ一対一の場があるから嗾けた方がお得だし

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:19:07

    なんか一方的に理解者面して泣いたりしてるけど直義からしたら時行を信頼する理由もなければ心を開く必要もないしな…

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:19:36

    >>50

    10年もひきこもった若に殺そうとするほど価値はあるかと思うけどついでに殺せたら良いくらいではあるか

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:20:13

    >>53

    戦だから仇とキレることはないけど可愛い部下も殺されてるからな

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:20:39

    思ったよりまじめに考察されてるな
    俺なんか上杉に肩ポンしてるコマめちゃくちゃ下向いててなんか怪しくね?
    位しか思いつかんかったわ

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:20:56

    >>17

    メタ的に読むとそうなんだよなあ

    キャラが暴走した結果しくじって周りが大迷惑する展開はかなりストレス

    しかもやらかすのが主人公なのはしんどい

    主人公のやらかし感薄くするには直義達と共犯にでもしないと無理だわ

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:21:04

    >>55

    そいつが先にもろちゃん暗殺しようとしたんやで

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:21:18

    >>54

    中先代のポテンシャルはあるし後醍醐に気に入られたことひけらかすような奴だから

    始末しておきたいリストでは上になるよ若

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:21:26

    >>40

    桃井は描写が少ないのでとりあえず亜也子に恋愛的アプローチはしない発言はしたが

    直義と亜矢子なら描写の多さで亜矢子のほうが大切そう

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:21:47

    >>58

    家長のこと

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:22:14

    >>45

    その元通りになるって考えてるところが演技なんじゃね?

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:22:19

    上杉吉良は中先代からの付き合いだけど桃井と直義って家長アシストと直義が泣いてるの2回見たくらいの関係値だからな

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:23:28

    >>57

    そしてそこに入るであろう

    如意の病死がなあ

    これ尊氏が意図的に如意の生命をどうこうした

    とかなったら胸糞なんてもんな澄まないから

    妙な改編せんで不可抗力の病死でいってほしい

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:23:29

    >>59

    中先代は操り人形ではないはずだが諏訪頼重というバックがあってからのこそだからな

    顕家とかバックが大物だと大きな働きをしてるのでとりあえず殺したいランキング上にはなるか

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:24:24

    >>63

    廂番みたいな短い付き合いだけどこれは忠誠誓うわというエピソードがあるとわかるんだけどね

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:25:17

    >>52

    高兄弟討伐掲げておいて自分の管理下にある時に北条自由行動okしたら師直ぶっ殺尊氏そこまでなモブに変だと思われて脱走されかねないよ

    戦い終わってからの暗殺なら直義の管理から外れるけど

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:25:36

    >>64

    息子が死にそうとか死んだのに暗殺の事考えるクズ親になるとか

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:26:03

    >>63

    史実だと直義死後のバーサーカーの一人なんだが今のところその気配はないよなというか直義派がそんな風に見えない


    上杉曰く計算で尊氏と同じことを再現できるらしいからなんか裏があるといいなとは思うあと雫の反応から神力の影響はないと予想

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:27:20

    直義視点から時行が信頼できない相手すぎるので100%本音ではなく計算で話すと思う
    幽閉生活とか兄に裏切られぶっ壊れて感情で動いてるなら本音かな

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:27:22

    桃井は直義が泣くの見てフラァしたんじゃね
    吹雪も二回ビーム浴びたら尊氏に寝返ったし

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:28:14

    直義がかなり信頼してるっぽい上杉と別々に会話してる時点で若や頼継相手の時は本心ではないと思う

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:28:22

    逆に「高一族は皆殺し」てのが演技で
    追い詰めるだけ追い詰めたら尊氏が出てきて講和になるだろうから
    出家でもさせて二人の命だけは、みたいな甘いこと考えてるとか

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:30:01

    >>73

    確かにそれなら聡明さはなくなってるな

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:30:12

    幽閉生活とかでメンタルブレイクならもう少し詳細を教えて欲しいこうだろうかという憶測しかないので

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:30:39

    >>69

    雫って慧眼だとか勘が鋭いだとか真実を見抜くだとかそういう頭脳派キャラというよりは

    「言った内容が『そういうこと』になる」メタ的なキャラにしか見えないんだよな

    しかも「言及しなかったこと」については後から急に言い出したりもするので雫の反応だけでは判断し辛い

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:32:40

    このレスは削除されています

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:33:01

    >>76

    頼重とか雫より神力知識上な上位互換いる時以外は雫がそういう要員になるの神力関連だけだぞ

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:33:02

    >>75

    まず家時じっちゃんの呪いにかけてとか

    欲しがり鬼とか

    色々宿題が

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:33:05

    >>76

    最近はようやくやめたが衣装だったり作画ばかり気にするからな……

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:33:07

    >>75

    ボロ家なのは描写されてるからいい生活ではなかったと思う

    食事とか人との接触とか不明だが

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:33:46

    >>76

    吹雪戦がわかりやすいよね

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:33:52

    色々端折られすぎててよくわからないとしか
    登場人物の心理描写が全然無いし
    時行も弧次郎も何で直義にそこまで肩入れしてたんだろうな

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:35:58

    インターミッションから割とそんな感じで進行速度は緩んだけどキャラの描写が薄いままだから台詞とかがそこまで根拠にできない
    モロちゃんなんて知能の上下運動が激しすぎる

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:37:29

    庇番と直義の関係は史実以上の面白さがあったけど
    桃井頼継甥っ子たちとの関係性は史実の方が全然面白いという…
    一番期待してた擾乱で直義派が忠誠心あるんだかないんだかわからない謎の集団になってるし

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:37:41

    脱線してきてるので演技かどうかの考察でよろしく

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:38:29

    演技じゃないだろわざわざ若を泣かせてるし
    富士山の例えも出してるし

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:39:10

    >>87

    それを演技じゃない根拠とするには弱すぎじゃね?

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:39:31

    まず考える部分は
    演技してるとして
    ・どの部分を
    ・誰相手に
    ・何の目的で
    を明確にさせるべきかな

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:39:31

    週刊連載なのであまりに悲観的になるのも判断が早い👺と言いたいところだがなあ…うーん…

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:39:44

    一年間ボロ小屋にこもって役作りしてる直義概念好き

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:40:07

    確かに演技だったら泣いた時行はなんなのとなりそう
    というか失って泣くのはこれが最後と顕家のときに言っていた気がするが

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:40:18

    >>87

    まず若は中先代で時間稼ぎのための演技しか見てないんだ……

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:40:39

    高兄弟殺せば兄上は目を覚ますってのが本心だとしたら191話に書いてある相性がよく兄弟愛の深い絆が盲目的に兄を信じるものへと変質したという事になるが
    その時の表情が盲目的に兄を信じている表情にはとても見えないからその部分は演技だと思うわ

  • 95二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:41:34

    >>84

    もう一コマ、一セリフでも掘り下げがあればなあってなるところが多いよな

    師直が直義を警戒してるのかナメてるのかどっちなんだ問題とかも

    各地に散らばった直義派と密かに繋がって包囲網でも敷かれれば面倒だ、とか政治力での逆襲を警戒させて

    いざ戦場に引っ張り出してしまえばこちらのものだ、とか将としての弱さをナメてるなら矛盾がないし

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:41:39

    >>92

    貞宗と会話して病死嫌だなあしてる時も吹雪殺した時も泣いてるので若の涙はそこまで重要じゃないと思う

  • 97二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:42:28

    モロちゃんは退場の時に答え合わせされるかもしれんから…

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:42:58

    直義派も直義も若も尊氏も何考えてんのか分かんないから考察も何もねえ

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:44:18

    >>94

    それからこれはほんとよくわからん

    まあナレーションの信用性はインナーミッションで大暴落してるんですけど

  • 100二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:44:55

    >>96

    泰家死んだときも泣いてたんだっけ?

    じゃああまり涙に大きな意味は無いか作者が気軽に泣かせているだけだな

  • 101二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:45:11

    若はその場その場でそれっぽいこと言うからあんましあてにしないほうがいいんじゃね
    次のコマでさっきの発言と矛盾することすらあるんだし

  • 102二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:45:37

    この作品の尊氏は確かにクソ野郎だしぶっ飛ばされてほしいところだが直義がノリノリで尊氏殺そうとする男になるのも史実無視になるしなあ

  • 103二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:45:51

    >>98

    直義は言ってる事一貫してるからわからんでもない

    若と尊氏はその場の雰囲気でしか動かんからなにもわかんねえ

  • 104二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:46:19

    >>101

    主人公もナレーションも当てにならないんだなあ…

  • 105二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:46:46

    時行についてはある意味なにも考えてないというかとにかく尊氏さえ倒せばいいと思ってないか
    政治的に考えたら直義が尊氏を倒すと公言することにデメリットはあってもメリットはないとか
    急に合流した時行たちに今後に関わるような重要な真意を明かすはずがないとかちょっと考えたら分かるだろうけど
    あんなに尊氏は酷い奴で直義も酷い目に合わされたんだから倒そうと思うに決まってる!って自分目線でしか考えてないし

  • 106二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:46:47

    >>94

    そこは尊氏の方がおかしくなったってだけでは……

  • 107二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:46:55

    >>99

    ブチギレが本心でそのシーンが演技ってことでは?

  • 108二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:48:44

    家長が何で演技するキャラ付けされてたのか当時よく分からんかったけど
    似たもの同士の直義が今後演技しますよっていう仕込みだったのかねあれ

  • 109二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:49:02

    Qこの直義は演技なの?
    A心情描写も何もないからわからない考察できるだけの材料がない

  • 110二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:49:46

    時行たちと面会してるシーンってセリフが大仰というか芝居がかってるというか意識して演出してる感すごい
    なので中先代の論戦シーンアゲインみたいな展開じゃないかなと思ってる

  • 111二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:51:09

    太平記なぞるだけだとつまらんし直義が実は尊氏に殺意抱いてましたでも個人的には構わないが、まあ富士山の例えだしてるくらいだし演技じゃないんじゃね。ブラコンのままじゃ尊氏の所業に対して甘すぎて不愉快なだけだしどこかで精神的に自立してほしいが

  • 112二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:51:16

    手で時行を掴むイメージ演出とか口だけ描かれてたりとか中先代論戦のセルフオマージュ結構あるよな

  • 113二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:51:33

    北条は帝利用しない発言は思いっきり過去の自分や綸旨の利用と矛盾するからな若…

    演技かは分からないけど北朝の武士は将軍の尊氏と敵対しないと明言した方が士気は下がらなさそうではある南朝側には高兄弟を討つ綸旨もだけど尊氏は討つなよと念押しは必要だろうし

  • 114二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:52:03

    演技って発想は自分にはなかったがもし本当に演技なら土下座するわ

  • 115二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:52:45

    御所巻きからの流れが本当に激流ダイジェストだった
    史実の流れと逃げ若のキャラが噛み合っていない感じもあった
    師直は特に何考えているのかわからなかったし
    心情が推測できるようには書かれていないかもね

  • 116二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:54:17

    >>115

    意図して心情カットしてたなら感嘆するが吹雪戦見るに多分単純にカットしてるだけだろうなと…

  • 117二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:54:53

    >>110

    若サイドが直義の演出に翻弄されてるだけだよな

    中先代も今回も

  • 118二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:54:56

    時行相手に演技することに何かメリットあるか?

  • 119二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:56:26

    >>118

    ここまでのレス読み返したらいいんじゃない?

  • 120二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:56:35

    確かに中先代の再現っぽいところは見られるし武将を1人ずつ呼び出してるのも気になるが、細かい描写で考察させる作品じゃないよなという信用のなさもあるのがね

  • 121二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:56:48

    >>118

    若利用した後始末したいならあり得るな

    直義から見たら尊氏と共に自分の首狙ってるかもしれん相手だし

  • 122二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:58:08

    >>118

    >>2にもあるがと若だけを騙したいんじゃなくて尊氏も騙したいとか?

  • 123二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:59:17

    >>120

    プラス足利方は徹底的に汚く、若は徹底的に綺麗にを見せられ続けてるからな…

  • 124二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:59:52

    雫や弧次郎が俺は直義を知ってるムーブしたのは多分若が直義のことあれこれ語ったんだろ(適当)

  • 125二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:00:57

    本当に壊れていてもおかしくはないんだがそう判断するには描写が足りねえし唐突だし直義派も問題集団になるしで分からん

  • 126二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:01:02

    >>121

    そういや鎌倉支配してたんだし若に部下殺されまくってるから

    首狙われてると考えてもおかしくないのか

  • 127二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:03:18

    >>123

    でも直近まで直義と直義派だけは悪くないんです一貫してんのにわざわざここまでのヘイトコントロールの努力を台無しにするかなとも思うけどね

    悪く描く予定に決めてたならインタミでも直義を悪く描いてると思う

  • 128二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:03:26

    時行は取るに足らない寡兵勢力だから
    気にかけるのもなんか変な感じするなと思って
    メタ的に言えば主人公だから気にされているだけなんだけども

  • 129二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:05:50

    >>120

    けど今まで4つの戦で余裕顔だった時は勝ってたのに今回は負けたみたいなのは結構前から考えて描いてそうな所もあるよな

    多分今回の負けのために余裕顔を描いてたんだろうし

  • 130二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:06:10

    北条は大して人数いないし南朝での影響力弱いしメタ的に直義に若を始末する気ないと思うよ
    足利の天下でいいやしてたのもこの後直義と腹割って話した時に揉めないようにするためでは

  • 131二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:08:32

    >>127

    まあ普通に考えたらそうなんだけどね

    ここからメタクソに描くなら最初から太平記通りのキャラにしとけばいいだけだし…

    しかし信用のなさがね…

  • 132二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:10:08

    >>130

    自分が天下取る気ないよってなっただけで足利の天下で良いやとは思ってないぞ

    今の若のスタンスは北条遺民が納得するまで戦するだし

  • 133二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:10:33

    中先代の論戦も本来の目的のための時間稼ぎでしかないって展開だったし
    オマージュ散りばめてる今回の若との会話は本心とは別な可能性はかなりあるよな

  • 134二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:12:02

    >>132

    民は足利の天下受け入れてるし北条が天下取れる可能性ないし自分は天下いらないだから

    足利の天下でいいって言ってるのと同じことだよ

  • 135二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:13:02

    >>132

    そのスタンス隠してないなら尊氏殺すつもりでも狙いがスライドするし

    北条は邪魔でしかないな……

  • 136二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:13:08

    >>126

    後醍醐も新田も無視してひたすら足利だけは倒す!してるからな時行

    幼い頃に遊んでもらって懐いていた尊氏は殺すけど全然絡みのなかった貴方は殺さないよ!変貌を泣いて悲しむほど慕ってたよ!なんて直義に分かりようもない

  • 137二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:13:37

    まあ師直も直義も尊氏という人間を誤解してました、尊氏はどちらも大事じゃないですなら尊氏の無自覚の極悪ぶりは強化されるが最終盤になってもまだ初期と同じこと繰り返すの!?とは思う

  • 138二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:14:59

    時行たちが師直殺しに加担して尊氏が「おのれ時行」となるのかあ?
    あまりにも因縁が無さすぎてここから因縁作るにはそれぐらいしか

  • 139二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:15:32

    本気で高一族を排除すると覚悟ガンギマってるから味方のやる気上げるために猛将ぽく見せる演技してるんかと思ってたわ
    和平交渉あたりから元の性格に戻るんかと

  • 140二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:16:33

    >>118

    時行相手に演技するメリットがあるというより

    時行=南朝勢力に今後の趨勢にも関わる真意を明かすのはデメリットしかない

  • 141二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:17:34

    >>139

    スレ画みたいにわざわざ口にだして何度もアピールは軍団の意思統一として有効だしな

    身内だけの軍じゃないならそれぐらいはするだろうし

  • 142二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:17:57

    時行にって言うより
    読者向けの演出じゃね?

  • 143二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:18:25

    >>140

    時行は言うほど南朝勢力か?軍勢も全然持っていないし

  • 144二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:21:06

    >>132

    北条遺民が納得するって要は尊氏討伐するまででしょ?

    天下は邪魔だを公言した後で北条の天下目指すような遺民はいないよ

  • 145二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:22:08

    若のスタンスの話はスレチ

  • 146二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:22:19

    >>143

    まああの綸旨絶縁宣言みたいなもんだけど

    一応南朝に下って北畠の傘下したり香坂の傘下したりと木っ端とはいえ動いてんだから勢力でいいだろ

  • 147二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:22:44

    若が天下欲しいしてたら今後全く足利天下っていう史実による不幸せ確約されるし
    足利の天下を維持したい直義と共闘できなくなるからな

  • 148二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:23:11

    >>138

    直義を誑かす兇徒時行!

    じゃねえの?

  • 149二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:24:28

    闇堕ちって何だろうな……?
    正当な恨みだし

  • 150二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:25:19

    >>2

    宗家の簒奪をする気は無いってのを股肱の臣だけでなくそこらの勝ち馬に乗りたいだけの一般武士にまで即座に浸透させるには異常ブラコン見せつけは有効だとは思う

    「人は感情で動く」を正しく直義が理解したのなら有りな作戦

    グダグダと高排除の理屈述べるより理解は格段に早いし

    おっしゃついでに尊氏討って手柄〜みたいな鉄砲玉のバカも多そうだし

  • 151二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:25:39

    >>140

    だから上杉達も南朝降伏嘘なの白状したの驚いてるんだろ

    まあでも頼継は直義に恩義があるし北条は南朝で大して権力ないから降伏嘘なのバラしても問題ない判断してもいける思っても不自然ではない

    あとは若が主人公だからってのもあるだろうな明かしたのは

  • 152二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:26:35

    >>98

    とはいえ考察があれこれ飛び交うスレがそれなりに立って色んな説が出てきてるあたり考察しがいあることの証明になってねえか?

  • 153二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:27:24

    >>146

    勢力は勢力にしても木っ端過ぎて他の南朝武将からは数にカウントされていなさそうで

    十年何もしていなかったわけだし嫁ももらえなかったし

    だからなんで直義はそこまで時行のこと気にしてるのかなと思っちゃう

    主人公だから以外の理由が見当たらない

  • 154二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:29:17

    >>150

    異常ブラコンより武士達の高一族許せねえ!の感情を煽って昂らせる意図のがメインそう

    師直が恨まれてるのは今週も触れられてるし

    天下人殺しは躊躇う奴出てくるってのもあるだろうけど

  • 155二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:29:22

    >>151

    何気に先々週の話で直義が頼継を当主に返り咲かせたの確定したんだよな

    貞宗編では尊氏がやったみたいに描かれてて、今後頼継と直義を共闘させるなら直義がやったことにすると思ってたから意外だったけど

  • 156二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:30:43

    >>153

    諏訪も一緒に呼び出してんだから諏訪へのアピールも含めてんじゃない?

  • 157二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:31:06

    >>153

    生き様見てみたいと思うくらいには評価してるぞ

  • 158二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:31:18

    >>138

    こっから時行が史実頼継と同じ動きするんだったら、2回目の直義の都落ちに同行するんだよな

    尊氏が時行を史実桃井と同じ凶徒扱いにしてもそこまでおかしくはないと思う

    尊氏は神力関係で直義を必要とするのにそれを邪魔する奴ら、とかで

  • 159二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:33:38

    >>156

    諏訪のほうが勢力的に上なのに影薄いよな

  • 160二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:34:48

    >>157

    評価されたのは15年前の時行じゃないかな…

  • 161二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:36:54

    >>159

    若が主人公なんだからしゃーないよその辺は

    むしろ主人公ならガチタイマン面談でもいいくらいなのに諏訪とセットにされる時点で北条の下り切った地位に配慮して描いてんなとなるレベル

  • 162二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:38:31

    >>1で「キャラクターへのsage発言、物語展開への不平不満はNG」と書いてあるけど

    また若sageと不平不満になってるね

  • 163二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:38:42

    しかしスレ画かっけーな
    真面目キャラのキレ顔好きだわ

  • 164二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:44:26

    >>154

    読者からすれば尊氏がヤバいってのが分かるけど作中内では尊氏好感度めちゃくちゃ高そうだしな

    御所巻きもただの被害者にしか見えないだろうから尊氏を慕ってる部下とかは師直だけにヘイトためてそうだし

    高兄弟を倒し将軍を助けるっていう目標が一番士気を高めそうではある

  • 165二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:44:54

    >>162

    時行が直義にとって演技するだけの価値があるかどうか考えるのは考察では?

  • 166二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:45:53

    >>162

    ここまで1レスも消してない時点でハナから管理する気はないだろ

  • 167二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:50:57

    >>165

    ストーリーの内容とズレてると思うよ

  • 168二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:51:06

    >>69

    それは擾乱2回目からだ 

    尊氏は直義と和睦したがって色々条件で釣ろうとする

    政務復帰とか、でその条件に桃井の排除を付けてくる

    これを直義は断固拒否して桃井を護り決裂する

    この件は有名なんで大河でもやってる

    おかげで数々の直義派を差し置いて桃井は堂々の凶徒代表として大河デビューを既に果たしている 

    直義より年上の爺さんになってたけどな

  • 169125/04/27(日) 00:00:04

    管理下手でスマン


    >>165

    スレタイに沿ってるならその考察もありだがsageと受け取られるような強い言葉や内容は控えてほしい

  • 170二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 00:00:14

    本心だろうとなかろうと
    総大将として演技は入ってるでFA

  • 171二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 00:01:40

    このレスは削除されています

  • 172二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 00:04:24

    関東庇番の絆で統一された軍とはちがって今回は利害関係で寄せ集まった軍だから本音と建前は使い分けてるだろうな

  • 173二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 00:04:26

    >>170

    あの立場で信頼できる部下だけの場ならまだしも演技や計算がない方がおかしい

  • 174二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 00:23:27

    >>172

    庇番でも中先代で演技してたの渋川に見抜かれてたよね

  • 175二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 00:32:30

    >>168

    ダークエルフとか存在抹消されてて桃井が一人直義派状態だったんだっけ?

    大河と比べたら逃げ若はまだその辺詳しく書いてるのか


    史実の尊氏も直義を倒す気があったっぽい一回戦と比べて二回戦では和睦や生け捕りに拘ってるので

    逃げ若でもその辺の態度の変化は現在発動しない神力絡みで書かれるんじゃないかなと思ってる

    二回戦の直義はひたすら尊氏から逃げるけどスレ画とかの言動が本心だったら逃げる必要がないので

    そういう意味でも演技なんじゃないかな~と思ってる

    いざ一回戦後に和睦したら思ってたのと違った!師直のせいじゃなくて尊氏自身がヤバい!展開だと

    さすがに知力政治99設定が御臨終してしまうので

  • 176二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 00:38:51

    >>175

    知力政治99であの尊氏のヤバさは理解出来なくない?

    忠義100ってデバフもあるし

  • 177二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 00:39:55

    尊氏ヤバいってのはメタ的な視点だしなあ
    神力云々の情報ないなら変態の一人で終わる話だし

  • 178二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 00:48:53

    直義は中先代で演技した過去あり
    計算で尊氏のカリスマと同じ効果を出せる
    中先代では人が感情で動くことへの理解が欠けていたのが敗因で負けたが今回の戦は勝つ
    生き写しのようと言われた家長も演技していた
    上杉と時行たちを分けて話をする
    主君が壊れたにしては直義派の雰囲気が深刻そうじゃない

    もし演技だったらここら辺の描写が全部伏線だったことになってすげー!となるんだが
    今の逃げ若でそんな展開あるんかなともなるんだよな

  • 179二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 01:17:38

    演技説推してる人は演技じゃなかったらショック受けるの?

  • 180二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 01:31:54

    そこは展開によるなあ真面目に
    世界観やキャラがおかしくなるような話の展開ならノーサンキューだけど
    ストレートに面白い話になるなら演技じゃなくてもかまわん

  • 181二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 01:35:11

    高圧的なだけで直義の言い分は一定の理があるからな
    一定の筋通してんだったら本心でも演技でも評価するよ

  • 182二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 01:39:47

    かなりメタ読みというか史実込みでの予想になるけどさ
    打出浜で大勝利したのに、直義は尊氏に恩賞の権利はあげたままにしちゃう訳じゃん
    その理由としては、高一族殺したし、これから兄上が戻って来るから!って盲信というか信じてたって方が納得いくよね
    時行へのセリフ全てが本心かは分からないけど、兄上は戻って来るはず…ってあたりは演技ではなく本心なんじゃないかと思ってる

  • 183二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 01:56:50

    >>161

    諏訪は最低限の礼をして将として扱ってるけど

    北条への扱いそれ以下だもんなアレ

  • 184二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 02:27:36

    盲信するなら忠義100にしてないと思う

  • 185二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 02:31:11

    演技が入ってるかどうかは置いといて
    専横している高兄弟を排除するから兄貴は頼むから目を覚まして…と思っているのは直義の立場なら本当だと思う
    高兄弟をのさばらせたままだと自分の部下も危ない直冬も危ない足利の将軍は高家の傀儡に成り下がると直義から見ていい事一つもないからな

  • 186二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 03:26:26

    >>185

    今回師世の台詞が御所巻前の直義が尊氏に話した師直の危険性が直義視点では間違った認識じゃないのが補強された感じだな

    副将軍を降ろして師直が義詮の補佐もする様になったから師直以外の高一族視点でも乗っ取りに動いて見えるよな

    コレ、足利兄弟と同じく高兄弟も認識のすれ違い起きてそう

  • 187二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 05:16:53

    >>186

    師世の考えが師直とイコールなのかもわからないよね。個人的には師直の本来の望みがこれなのかと思ってるけど…まさか本当に尊氏様の寵愛を得たいが本心とは思えんし

  • 188二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 05:23:58

    >>14

    あの場でわざわざ言わないだけで部下や息子のためってのはあるんではと思う

    こういう理由あるなら演技じゃなくても直義派がついてくのは分かるし

  • 189二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 06:42:41

    全部本音でもおかしくはないが色々不可解な点があり時行視点とは言え直義視点ならそこまで変じゃない事を随分悪し様に描かれているなあと思うし演技なのではと気になる要素もあるってところかな

  • 190二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 07:36:09

    御所巻のシーンでの直義の内心には師直に対する恨み言は一切なくて、尊氏からあっさり切り捨てられた絶望のみだったからそっから「兄上は悪くない!高一族は皆殺し!」になるのは違和感覚えた
    本音としては兄弟元通りにならないことはわかってるけど最後の忠義として御所巻で下がっただろう足利の権威のために高一族のことだけを悪として兵を挙げるのはまああるかなとは思う
    それはそれとして一人でずっと引きこもって考えてたら頓珍漢な方向に進むこともままあるので演技じゃなくてもしゃあない気はする
    個人的には信じた責任を己で取るところが見たいけど

  • 191二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 07:50:01

    メタ読みしか出来ないのだけど
    もし演技だったらそれに騙されて泣いたり知ったかする若陣営はアホすぎにならない…?
    「昔一度話しただけだがあんな人では無かった」と案じるくらいなら
    後に演技でしたとなってもちゃんと違和感があったんだなとなるけど
    ガチ泣きは完全に騙されていてどうしようもない
    若は成長しないので中先代に続いてまた騙されましたアホですという展開にするか?
    純粋キレイキレイ若は汚い足利に泣かされました可哀想以外の意味が無さそうなんだ

  • 192二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 08:14:27

    >>190

    これ

    どう見ても直義は兄自体に切り捨てられたことを自覚してたし涙してるんだよね

    そこから師直憎いに転じるなら幽閉されてる時の心情を書いてほしかったわ

  • 193二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 08:18:35

    不自然なところはあるけれどインタミ2から不自然なところが山程あるので
    素か意図的なのか判断できないのよね

  • 194二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 08:22:18

    本音は重能を殺した師直&直冬を殺そうとしてる兄を許せない、でもこれが理由だと兵が集まらないので将軍のために高討伐という名目を掲げてるとかならかっこいいけどまあ…期待できませんね…

  • 195二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 08:23:24

    このレスは削除されています

  • 196二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 08:23:44

    >>192

    幽閉中に気が狂ったならそこの過程描かないと訳わからんよな

  • 197二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 08:27:32

    このレスは削除されています

  • 198二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 08:29:31

    >>99の直義の描き方見ると

    全部本音な気もするけどな

    軍師雫様も「直義は壊れた」認定して

    特に不審に思ってないわけだし

  • 199二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 08:30:24

    流れを知っていても御所巻き時の師直の心情は察せないのですが…
    色々意味不明すぎた

  • 200二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 08:31:45

    時行が泣いたのが最大のノイズだと思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています