好きなコミカライズについて語るスレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:03:06

    原作はアニメでもゲームでも小説でもなんでもOK。
    スレ画はスターウォーズのルークとレイア姫。

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:11:20

    僕僕先生
    原作1冊分で漫画は完結しちゃった…

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:17:06

    聖剣の刀鍛冶


    中盤のエピソードがカットされてるが、それを除いたら高クオリティの上に完結まで描き切ってる良コミカライズ

    【prologue】聖剣の刀鍛冶|カドコミ (コミックウォーカー)聖剣の刀鍛冶読むならカドコミcomic-walker.com
  • 4二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:18:48

    ゴジラ2000ミレニアム
    これは実写じゃできんわw

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:21:07

    ロックマンメガミックス
    原作が余りストーリー性がないから独自解釈挟みつつ原作愛に溢れた良アレンジしてくれました

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:21:21

    ブレイブストーリー
    別物過ぎるけど最後はしっかり原作IFの一つの形だったと思う

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:23:30

    アニメ化して欲しいコミカライズ個人的No.1
    お嬢様がヤバ可愛い

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:25:41

    電撃ピカチュウ
    女性キャラのエロさが話題になること多いけど、アニメをベースに独自解釈されたポケモン世界が凄く魅力的

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:27:05

    話の内容自体は一期のやつ

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:29:00

    ダレン・シャン
    原作者からも良コミカライズとお墨付きいただいてるやつ

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:29:04

    https://manga.nicovideo.jp/comic/62587?track=mym_favorite

    掲載がゲーム誌だからか話題になってないけどすき。

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:31:23

    「パラサイト・イヴ」
    生まれてすぐ成人化したイヴの佇まいが女豹のようだった

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:32:50

    やたら過激な意見が目に付くけど俺はエデンの戦士達好きだったよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:03:42

    単行本化されないのもちょこちょこあるのよね…

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:06:57

    岩本版ロックマンX、毎月楽しみに読んでた

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:09:35

    >>7

    これ格闘シーンもいい感じに描いてる…ってなった

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:21:04

    異世界迷宮でハーレムを
    絵も綺麗だし戦闘とか格好いい

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:24:22

    三国志

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:50:39

    >>5

    2と3のボスたちは?

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 00:50:15

    スーパードールリカちゃん
    読んでる時はあのリカちゃん人形の作品だとは知らなかったけどストーリー面白かった思い出
    なんかストロベリーキャンドルみたいな名前の花で装飾されたケーキにめちゃくちゃ憧れたな…

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 00:59:38

    オッドタクシー

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 01:22:43

    ソーサリアンシリーズ
    基本的に原型留めて無いものばかりだけど、それはそれで

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 06:17:23

    敵側の掘り下げがメインなのもあって、『出演時間三分未満の変なテンションの長澤まさみのギャグシーン』から『ラスボスの為に人格崩壊した悲劇のヒロイン最期の舞踊』と言った具合にひっくり返される名作だよ

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 06:18:38

    ロウきゅーぶとかいうラノベコミカライズのバグ

    原作最後まで描けたの化け物すぎん?

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 07:58:03

    おそらく鉛筆と筆で描かれた繊細な描写が好き

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 09:34:33

    良コミカライズだった戦闘城塞マスラヲ
    盛り上がるクライマックス直前で打ち切りになったのが本当に惜しい

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:46:14

    特撮コミカライズは役者さんの顔をどう落とし込むかが面白いところやね

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 12:01:56

    女神異聞録ペルソナ
    ゲームのストーリーとコミカライズ独自の設定が噛み合ってて良い

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 12:04:48

    禁止ワード:チー付与

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 12:16:05

    ダイナミックコード
    アニメ版を忠実にコミカライズした内容だが、一言で語ると「とても分かりやすい」
    二巻のキャッチフレーズ【さあ、あの日見た夢の答え合わせをしよう】の通りにまさにアニメ版の答え合わせが出来る優秀な解説書
    これを読めばアニメダイナミックコードは更に楽しめる

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 12:21:26

    悪役令嬢の中の人
    実際に読んでみると分かるが顔芸がやたらと多い!
    しかもどの顔芸も圧が強い!

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 12:25:47

    >>5

    ロックマンはどれも結構良いと思う

    個人的には出月コージ先生のやつが好き

    ロクフォルもいいけど10のサントラオマケも良かった

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 12:52:34

    >>28

    ペルソナシリーズの後の展開予見したみたいな主人公のシャドウの設定が秀逸過ぎる…

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 12:55:12

    やり竜はアニメよりコミカライズの方が好きだな
    ローが可愛い

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:25:31

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:31:28

    侯爵嫡男好色物語。
    最新話でこのシーンが出てきた後にXで馬車警察が話題になったのは笑った。
    同話中にダックスフントみたいな馬と、一般的な馬と、象みたいな馬の三種類が出てきてる。

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:33:57

    >>29

    あれはあれで凄いことやってるけど、特異点よなぁw

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:40:32

    だんがんアイランド ココロ常夏、ここロンパ♪
    ダンロン2おまけモードのコミカライズ
    本編のネタバレ配慮で全員分のストーリーはない(但し小ネタはある)が、平和軸のみんな(とちょくちょくボコられるモノクマ)を楽しみたい人に
    日向×罪木好きなら特にオススメ

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:48:22

    「烏に単は似合わない」と「烏は主を選ばない」
    アニメ→原作小説→コミカライズの順に触れたけどキャラへの愛着が増して良かった

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 16:38:37

    Devil May Cry 5 ― Visions of V ―
    基本的にV(ブイ)の視点で描かれており、ゲーム本編では描かれなかった要素が補完されている

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 16:47:41

    ダンゲロス

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:20:56

    30年以上続くコミカライズの金字塔

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:26:32

    >>42

    コミカライズの認識が無かった、マリオ作品の代表作の一つのように考えてた

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:29:13

    >>38

    これ何がすごいってネタバレは配慮しつつ真相知ってる人からしたらわかる程度のネタは仕込みまくってるんだよね

    七海が投げた消火弾が狛枝に命中する下りを関係ないギャグでやれるのは最早バグ


    他にも

    ・ゲーム内の番外モードで同時攻略できるのは5人なのでメイン回は5人分

    ・その5人も早期退場勢、女子の中でも恋愛っぽいやつと恋愛っぽくないやつ(かつネタバレに配慮しなくてもネタが出る)2人、本編と番外編で見方が異なる狛枝

    みたいに分かる人が見ると人選も完璧

    本編やってないで読んだ人はやってからもう一回読んでほしい

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:00:17

    >>36

    この画像で興味わいた、ありがとう

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:54:08

    賛否が分かれるのを覚悟で羽衣翔版イース
    もはや別物だがキャラの良さや物語の質などファンタジー漫画としては王道の出来

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 20:03:09

    コミカライズです通りますね

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 20:04:46

    星界の紋章

    スペースオペラ

    絵が上手い表情がいい

    原作は1996年ハヤカワ文庫1999年アニメ化

    これは2012年のコミカライズ

    星界の紋章アニメも好評だった人気スペースオペラを、「MISSING GATE」・「STREGA!」の米村孝一郎が渾身のコミカライズ!! COMIC メテオ掲載作品。comic-meteor.jp
  • 49二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 20:09:54

    「僕の血を吸わないで ザ・コミック」

    原作第1巻をそのまま漫画化した、なんてことないコミカライズなんだけど
    本のサイズも電撃文庫そのままだし、描いてるのも挿絵の人そのまま。
    …コミカライズって本のサイズや描く人そのままで作るものだったかな…あと挿絵と漫画では枚数ケタ違いのはずだがクオリティもそのままだし…

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 20:10:11

    スプラトゥーン
    読んでみると結構王道展開で面白い

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 20:19:27

    ゼブラーマン
    元は哀川翔の主演100作記念のお祭りバカ映画なのに
    こんなヘビーな漫画になることってある!?

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 20:41:39

    姫川トワプリ

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 20:45:20

    化物語はまだまだ読みたかったなあ

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 20:49:28

    フォーチュンクエストのコミカライズ…というか漫画用のエピソードだから正確にはコミカライズとは違うが、あの時代では頭抜けて出来のいいメディアミックスの漫画版だったな
    小説の雰囲気の再現度が高すぎるしあと漫画すごい上手い

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:23:10

    どっちかと言うとメディアミックスの一貫だが爆裂ハンターも好きだったなあ
    この当時の絵柄が一番好きだった

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:24:09
  • 57二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:25:32

    >>49

    僕月まで読んでたけど僕血のコミカライズあるの気づいてなかったわ

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:25:36

    箱田版FE暗黒竜
    この繊細な絵柄がすごい好きだったな

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:26:38

    >>49

    一応挿絵でも漫画を描いていたとはいえほとんど破綻がなくてすごいよね

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:26:57

    ウィザードリィのコミカライズ版
    ショウが主人公の外伝の方が好きだったけど

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:29:01

    志水アキの幻想水滸伝3コミカライズ
    原作ゲームの不満点全部クリアしてくれた名作

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:32:16

    弓きいろ版図書館戦争コミカライズ
    電撃のレーベルでもコミカライズやってたけど弓きいろ版は最後まで漫画にしてくれたので読みやすい
    少女漫画成分高め

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:34:35

    ウルトラマンのコミカライズと言えばコレ。
    当時映像作品では難しかったネロンガの「屈折」を演出してるのが興味深い。
    「回ればなんとかなる」を全メディア中最初にやった説もある。

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:36:22

    そして楳図かずお版。
    本人も「もうホラー漫画の表紙」と言ってるドドンゴ編の前半はミイラ人間が主役。怖くて哀しい。

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:37:18

    伊藤勢はいいぞ

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:38:45

    3×3EYESとかで有名な高田裕三先生のウルトラマンも良かったな
    フジ隊員がめっちゃヒロインしてた

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:53:34
  • 68二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:54:56

    うみねこのなく頃に
    特に最初と最後のエピソードを担当された夏海ケイ先生にはよくぞここまで描いてくださった…と感謝しかない

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:42:12

    小畑健作画の『All You Need Is Kill』
    特殊な状況が読みやすく整理されてて良かったな

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:48:04

    堀井雄二に許可取ってエンディングを原作から変えたんだ

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:51:31

    >>70

    まあ言うてドラクエのノベライズコミカライズって改変上等だし他の部分も結構クセ強いんだよね、6

    好きだけど

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:55:15

    数あるマリオ漫画の中でもカッコ良さに全振りしたゴーゴーマリオカート

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:57:37

    >>45

    興味持ってもらったのはうれしいけど、凌辱ありのR18作品なんでご注意を。

    異世界文化の描写はすごいしっかりしてるんだけどね

    ウマの説明は9巻相当部分だけど、貴族用の馬自体は1巻から出てたりする。

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:59:53

    リゼロの2章、4章、5章、氷結の絆

    どれも画力も描写力も高い良コミカライズ


    2章

    Re:ゼロから始める異世界生活 第二章 屋敷の一週間編(長月達平(「Re:ゼロから始める異世界生活」KADOKAWA/MF文庫J刊))を無料で読むならマンガUP! SQUARE ENIX突如、異世界に召喚された無力な高校生ナツキ・スバルは、唯一手に入れた能力『死に戻り』を使い、恩人である銀髪のハーフ・エルフ、エミリアを死の運命から救い出した。だが、豪奢な屋敷での一週間が再び彼を死のループへと巻き込んでいく…! WEBサイト『小説家になろう』にて大人気のラノベ、コミカライズ!! www.manga-up.com

    4章

    【第1話 帰り着いた場所で】Re:ゼロから始める異世界生活 第四章 聖域と強欲の魔女|カドコミ (コミックウォーカー)Re:ゼロから始める異世界生活 第四章 聖域と強欲の魔女読むならカドコミcomic-walker.com

    5章

    【第1話①】Re:ゼロから始める異世界生活 第五章 水の都と英雄の詩|カドコミ (コミックウォーカー)Re:ゼロから始める異世界生活 第五章 水の都と英雄の詩読むならカドコミcomic-walker.com

    氷結の絆

    Re:ゼロから始める異世界生活 氷結の絆(長月達平(「Re:ゼロから始める異世界生活」KADOKAWA/MF文庫J刊))を無料で読むならマンガUP! SQUARE ENIX雪と氷に覆われたエリオール大森林に、たった一人で暮らすエミリアは、嫉妬の魔女に瓜二つという理由から、魔女と恐れられていた。

    誤解され、傷つき、それでも小さな希望を持って、孤独を生きていたエミリアの前に現れたのは、小さな猫の姿をした精霊だった。


    TVシリーズ第1期の前日譚にして、第2期へとつながるアニメ完全オリジナルエピソードをコミカライズ!
    www.manga-up.com

    この四つに比べたら劣るが、3章と剣鬼恋歌のコミカライズも割と好き


    3章

    【第1話 穏やかな早朝】Re:ゼロから始める異世界生活 第三章 Truth of Zero|カドコミ (コミックウォーカー)Re:ゼロから始める異世界生活 第三章 Truth of Zero読むならカドコミcomic-walker.com

    剣鬼恋歌

    【Prologue. 戦場に降りた“鬼”】剣鬼恋歌 Re:ゼロから始める異世界生活†真銘譚|カドコミ (コミックウォーカー)剣鬼恋歌 Re:ゼロから始める異世界生活†真銘譚読むならカドコミcomic-walker.com
  • 75二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 23:00:11

    >>66

    初代ウルトラマン以降の要素を上手く反映させて、人間ハヤタ・シンを描ききっていたよね。最終回でゾフィーが持ってきた2つの命の使い道は膝を打った。

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 00:06:21
  • 77二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 00:29:23
  • 78二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 00:35:16

    バジリスク

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 03:08:56

    荒川弘のアルスラーン戦記
    最終局面で大胆なオリジナル展開に突入したけどそれでも面白いのは流石

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 03:17:11

    物語の中の人
    原作小説は途中で終わってて、その続き〜完結までを完璧に仕上げてくれた
    つい先日完結したんだけど最終回のタイトル回収がすばらしかった

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 03:20:24

    >>70

    大好き

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 04:36:28

    マリーとエリーのアトリエ(おちよしひこ)
    「エリーのアトリエ」でショップ開店エンドの後、前作主人公のマリーが訪ねてきて共同経営を始めたら、という始まりのコミカライズ
    ベースはゲームボーイ移植版で登場する妖精コンビやミリィ、黒騎士、ウーナもゲーム版の登場キャラ
    マリーがアカデミーの教師になるところで終わりだけどさらに後を描いたセカンドシーズンもあり
    (同人誌として単話販売→それをエンターブレインから商業単行本として発売という珍しいスタイル)

    そして年月が結構容赦なく過ぎるのでセカンドシーズンの頃には「マリーのアトリエ」から登場してるキャラはおおむね30代突入している
    マリーやミューも目元に皺が描かれるようになったり…

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 08:48:22

    スターオーシャン2nd STORY
    必須加入じゃない仲間周りのアレンジがかなり上手いが本筋も疎かにしないの好印象
    プリシスとボーマンとエラノール一纏めとか大胆アレンジ

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 08:54:54

    紫色のクオリア
    綱島志朗の高画力を非常によくまとまった完結ストーリーで楽しめる

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 08:58:27

    >>83

    東まゆみのゲームコミカライズ好きだったな〜

    ヴァンパイアセイヴァーも好きだった

    緑内障を患ったと聞いたが…

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:12:37

    スレイヤーズ ぷれみあむ


    映画のコミカライズ

    絵が上手いし、面白いオリジナルシーンを沢山入れて話を膨らませてる

    ボスキャラとゼロスの会話が凄くいい味を出してる

    https://bookwalker.jp/deb4f2c922-014e-4b3d-b9e4-17bb9d5402ed/?adpcnt=7qM_Nkp&sample=1&from=1&_gl=1*1n9lrtg*_ga*NzQ2Mjg5OTg1LjE3MjQyNDY5NTM.*_ga_H02HL8LWS9*MTc0NTgyNzkwNi44MC4wLjE3NDU4Mjc5MDcuNTkuMC4w

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:27:57

    生物彗星WoO
    元々はSF特撮巨大ヒーロー番組だったけどりぼんで連載されたコミカライズ版はヒーローと怪獣と防衛隊員たちがハブられてて笑った

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:31:14

    >>79

    いやホント今の最新話付近面白いよな!

    マルズバーンたちをこう扱うのか!! と膝を打ったわ

    立ち直るルシタニア騎士の誇り高さも良かった

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 18:28:35

    >>28と同じ作者さんのBAROQUEのコミカライズも良かった

    絵が良いんですよ

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 21:21:02

    >>82

    「エリーのアトリエ」ならキャラデザ担当の山形伊佐衛門が手掛けた「エリーのアトリエ 南からの留学生」ってのもある

    エリーと南方のアカデミーから来た留学生サライのW主人公。終盤でマリーも出るよ

    全ページフルカラーなのでかなりお得

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 21:35:33

    このレスは削除されています

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 21:44:59

    ここまでアニメまんまのコミカライズはなかなか無いと思う
    エミュ上手いけどフィルムコミックにならず漫画として再編成しててちゃんと読みやすくて好き

    げんさアニメの背景やモノノ怪のキャラデザがエグいぶん白黒だとちょっと見にくい部分もあるけど

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:27:27

    原作挿絵も複数人要るけど新城直衛といえばこの絵なんだよなぁ

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:08:54

    >>13

    カムイ先生だと精霊の守り人も好きかね

    雰囲気出てるよね

  • 95二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:26:55

    僕は大学ミステリ研究会員の江南孝明。
    タヒんだはずの中村青司からの手紙を追っている姿が漫画化されたと思ったら……
    身体が女体化してしまっていた!

    実写化に先駆け、映像化不可と言われた名作を映像にしてちゃんと成立させてくれたのに拍手。
    こなん君がこなんちゃんになってたことにもビックリだけど、
    帯の「ヒントは既に描かれている」が、原作既読者がすぐ思い至るアレだけじゃなくて、ソレもちゃんと描いてあったのかよと……。
    個人的には小説の記述とは異なるはずなのに想像通りのヴィジュアルのオルツィがお出しされただけでも価値がある。

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 08:31:25
  • 97二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 08:31:27

    今アニメやってる小市民シリーズははるか昔にコミカライズされたことがあるんだけど、それも良いコミカライズだったな
    というか今プレ値になってて驚いた

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 08:39:21

    原作でもおもしれー女だったけど、いざ絵にされると面白さ倍になってて笑った東京レイヴンズ。鈴見先生の顔芸ヒロインまた見たいなぁ

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 11:47:42

    >>1

    普通はアナキンとパドメの子供だから此れくらいの顔面偏差値が当たり前だよねルークの金髪は誰から遺伝したんかね父アナキンは茶髪だしパドメも茶髪でレイアは黒髪だし

  • 100二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 18:28:50

    池波正太郎の人気時代小説のコミカライズ作品

  • 101二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 18:39:40

    「デスゲーム漫画の黒幕殺人鬼の妹に転生して失敗した」
    タイトルでちょっと損してるサイコパスお兄ちゃんと妹のほのぼの系少女漫画(なろう原作)
    原作者書き下ろしのコミカライズ用追加エピソードと、それを丁寧に表現する漫画家の心理描写が推しポイント
    原作と漫画担当の仲が良好で、息の合った作品づくりが高品質な仕上がりにつながってるっぽい

  • 102二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 18:43:01

    >>97

    米澤穂信作品だとDoYouLoveMe?もコミカライズされてた記憶がある

    あと古典部シリーズはアニメ以降の話もコミカライズ続いててそろそろ原作に追いつくと噂が…

  • 103二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 18:58:50

    不思議と出てこないな

  • 104二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:12:36

    >>39

    最新話まさかのあの人出てきてビビったね…

  • 105二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:33:23

    まぁ途中から原作とどんどんかけ離れていくんですけど

  • 106二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:34:35

    長編を一冊にまとめ上げました

  • 107二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:47:04

    少年陰陽師
    20年ほど前にアニメ化したころから好きだけどまさか令和になってからこんな質のいいコミカライズしてくれるなんて思ってなかった

  • 108二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:53:09

    ゲームやった事ある人なら漫画版にありがとうと言わざるを得ない

  • 109二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:57:43

    >>1

    洋画のコミカライズいいよね

    権利問題が難しいだろうけどもっと増えると良いなあ

  • 110二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 23:43:30

    >>105

    賢石川先生はコミカライズ面白いのが多いよね。

    「天と地と」も面白かった。

  • 111二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 03:58:30

    >>10

    新井先生なら、これも

  • 112二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 07:56:04

    >>90

    これ大好き

    あれほど各話少ないページ数でしっかり世界観に浸れてゲームファンとしての満足感得られるのすごいよね

  • 113二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 09:51:56
  • 114二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 10:19:03

    >>105

    >>110

    ケン・イシカワ版魔界転生をキッカケにFateが生まれたんだから世の中わからないもんだ

  • 115二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 11:08:54

    ファミマガで連載されていた紺野さおり版ロマサガ1
    コラ素材どもが登場する2が有名だけど1だってちゃんとコミカライズされているのだ
    序盤から苦難の連続でどんどんたくましくなっていく(擦れていくとも言う)アルベルトが見どころでもある
    ナイトハルトが完全に悪人として登場していて黒幕説の出どころはこの漫画かもしれない
    そして逆にカタギになって貨物船の船長をしている彼も…

  • 116二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:47:00

    >>100

    漫画力最高峰の作者が良い原作と結び付いた理想的なWIN-WIN関係やね

    大島先生ストーリーだけが毎回微妙やったから⋯⋯

    そして劇画とは違う少年漫画の絵柄で原作知らない読者層にも訴求力がある

  • 117二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 18:11:29

    酒見賢一の小説の漫画化

  • 118二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 18:28:25

    谷口監督作品の例に漏れず原作と別物なんだけど面白かった

  • 119二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:33:11

    このレスは削除されています

  • 120二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 00:54:49

    >>97

    Gファンで連載してたやつか

    懐かしい

  • 121二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 01:27:21

    >>118

    それはコミカライズじゃなくてメディアミックス作品では?

  • 122二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 09:04:34

    >>111

    みなもと太郎版も

  • 123二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 17:43:56

    >>77

    UBWは衛宮士郎が最高に衛宮士郎してる(語彙崩壊)描写たっぷりなところが癖になるよね…

  • 124二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 17:49:17

    >>33

    今見ると主人公がルルーシュっぽいのが巡り巡って面白い

  • 125二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 18:33:49

    最果てのパラディンかな
    小説に描かれてる景色背景の再現度が高いのでマジで王道冒険小説のコミカライズって感じ
    違うシーンなので赤で区切っといた
    アクションの見応えもすごい

  • 126二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 19:04:05

    コミカライズというかメディアミックスに近いかもしれないが『ザ・ドラえもんズスペシャル』。
    3巻のバンパイアサイボーグの話はめちゃくちゃ泣いた。
    あと沢村栄治とか、ドラニコフが恋した人形とか、ところどころ激重の話があるのがいいよね。

    まあそれはそれとして養成学校編のドタバタギャグも大好きだがw

  • 127二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 20:07:51

    マンガ日本の古典シリーズ

  • 128二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 21:12:37

    エイトドッグス忍法八犬伝
    女衒で繰り広げられる工口忍術バトルは必見

  • 129二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 22:51:11

    FGOは奇数章と偶数章に分けられてるがどっちもよう膨らましてまとめてくださってる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています