- 1二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:07:04
- 2二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:12:45
- 3二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:14:30
タモリとみのもんたは同じ誕生日
- 4二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:15:45
日本で私的団体が由来の名前を持つ現存自治体は奈良県天理市(天理教)と愛知県豊田市(トヨタ自動車)の2市のみ
- 5二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:17:17
世界でも4つしかないハーゲンダッツの製造工場のうち一つは群馬にあるらしい
- 6二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:22:23
- 7二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:59:58
いちごの食べてる部分は実は果実では無い
表面のつぶが本当のいちごの果実 - 8二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:02:28
なんとなく「イナバウワーは上体をそらす仕草ではなく脚の方の動きのこと」を思い出す
- 9二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:08:27
- 10二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:23:02
- 11二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:25:42
ジャズの大御所でジェームズ・ブラウンという人がいるんだけど、ダンスミュージックの古い曲で
「ジェームズ・ブラウンは死んだよ(James Brown is Dead)」と言う曲がある
「ジェームズ・ブラウンまだ生きてるよ!(James Brown is Still Alive!!)」もある
「ジェームズ・ブラウンって死んだの!?生きてんの!?(James Brown is Dead or Alive!?!?)」もある
「いやジェームズ・ブラウンって誰だよ(Who The Fuck Is James Brown?)」もある
「ジェームズ・ブラウンなんざ知るかよ(Who The Hell Is James Brown?)」もある
当時まだジェームズ・ブラウンは生きてた - 12二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:27:14
- 13二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:30:44
- 14二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:30:58
- 15二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:39:47
グレープフルーツの名前の由来は実がブドウみたいにいくつかまとまって生るから
- 16二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 00:37:57
- 17二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 00:40:50
- 18二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 00:44:04
だいたいのグラボにHDMIポートが一つしかない理由は「つけた数の分金がかかるから」
DisplayPortは幾ら付けてもタダ - 19二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 00:46:12
バナナの樹液はつくとスプラッター気味になる
- 20二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 00:51:02
ベトナムにもイオンはある。
- 21二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 07:54:57
カシューナッツはとんでもなく面白い実の付け方をしている
- 22二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 07:58:12
スルメやカツなどのおつまみ系のお菓子は
シンプルなパッケージで販売するとただのお菓子だが、パッケージにキャラクターを描いたりコミカルな商品名を付けると子供向けお菓子として国から補助金がもらえる - 23二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 08:04:00
Chromeにedge://flags/を入力してもedge://flags/が検索されるだけだが
edgeにchrome://flags/を入力するとedge://flags/が開く - 24二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 08:04:12
- 25二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 08:07:59
Jリーグには昇降格制があるが、茨城県のプロサッカークラブはJリーグに参入してから今まで昇格したことも降格したことも一度もない
鹿島はずっとJ1に、水戸はずっとJ2にい座り続けてる - 26二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 08:11:37
- 27二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 08:12:12
- 28二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 08:14:11
パイナップルはパインアップルの略
- 29二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 08:16:14
ナポリタンはナポリに無いしイタリア語でもない
カリフォルニアロールに东京寿司と名前がついているようなもの - 30二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 08:17:53
カイコは品種改良されすぎて成虫になったら何も食べれなくなった
は半分デマ
正確には成虫になったら口がなくなる等で食べれなくなるか水しか飲めなくなる昆虫(ガやカゲロウ等)は多いので品種改良の結果そう進化させられたとは言えない - 31二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 08:17:55
サイコパスの発音はメンチカツと同じ
- 32二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 08:18:27
- 33二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 08:19:21
トルコライスはトルコ料理でもないしトルコ関係ない
- 34二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 08:20:17
DボタンのDはデータのD
- 35二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 08:20:31
東京と大阪の国道だけ名前がついている
- 36二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 08:22:10
マイケルとかミッチェルとかミヒャエルとかは全部天使ミハエルが由来の名前
- 37二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 08:22:13
・昔は松ぼっくりもパイナップルと呼ばれていた。というか松は英語でパイン
・パイナップルは世界的にはアナナスと呼ばれるのがスタンダード
英語圏と英語の影響を受けた日本語や韓国語とかだけがパイナップルと呼んでる
- 38二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 08:24:17
海上自衛隊の母体組織は海上保安庁傘下の機関
- 39二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 08:27:22
蚊には47本の歯がある
- 40二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 08:29:27
バッハ一族には50人以上の作曲家がいた
有名なのは大バッハと小バッハの2人だが - 41二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 08:33:14
高速道路に乗る時に使うETCの読み方はイーテックである
- 42二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 08:34:49
古代ギリシャでは女性は結婚した日から年齢を数え始めたらしい
- 43二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 08:36:34
アッツ島という島がある、なおアラスカにある島なのでサムイ
サムイ島という島がある、なおタイ南部にある島なのでアッツい - 44二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 08:42:05
- 45二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 08:44:55
ロサンゼルス市内の面積の四分の1は車のために使われている
- 46二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 08:47:04
トルコライスは豚肉が入ってるのでトルコ人に食わせるべきではないし、もし食わせようとしてブチ切れられても文句を言う権利はない
- 47二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 08:55:09
- 48二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 08:55:42
- 49二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 08:58:11
世界で最も多い名前はチャンでもジョンでもなくムハンマド
- 50二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 09:01:45
ウラジミール・イリッチ・ユリアノフは一生で150以上の変名を使用した
唯一歴史に残ったのはレーニン - 51二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 09:12:53
イギリスとポルトガルは交戦したことがない
- 52二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 09:39:39
このレスは削除されています
- 53二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 09:43:42
スズメバチは餌として他の昆虫を狩るが
肉食なのは幼虫だけで、成虫は餌を与える見返りと言わんばかりに幼虫から分泌される液体で生きている
(だから消化器官が全然なくて、すさまじい飛行性能の一因になっている) - 54二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:07:16
スレ画で思い出した豆知識
日本のプロ野球において戦前から存在する現存球団は
・巨人(東京巨人軍)
・阪神(大阪タイガース)
・中日(名古屋軍)
・オリックス(阪急軍)
・ソフトバンク(南海軍)
の5つ
さらに1950年のセ・パ両リーグ発足前に広げると日本ハム(セネタース)も加わる - 55二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:59:22
- 56二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:10:06
日本の国会議員は議場に入場する際は議員バッジを着用することが義務付けられている
福田赳夫氏が総理だった時バッジをつけ忘れて入場しようとして衛視に止められるという事件があった
福田総理は近場にいた森喜朗氏(当時内閣官房副長官)にバッジを借りて入場し、規則に従って総理を止めた衛視は上司同僚から大いに賞賛されたという - 57二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:41:30
国全体で統一された身分証明の為の弁護士バッジというものがある国は日本と韓国くらいである
台湾のように各弁護士会が個別のデザインのバッジを使っている国すら超少数派
アメリカや中国のように証明書や弁護士手帳みたいなものがある国が大多数である
こういう国では例えば○○州弁護士協会みたいな組織が記念品の一種として会員バッジを作ってたりはするがあくまで記念品なのでそれを着用すれば身分を証明できるわけではないし着用義務も無い
しかしインターネット上では弁護士バッジという制度は結構認知度が高い
理由は逆転裁判シリーズで必ず登場するから
逆転裁判シリーズは公式だけでも英語フランス語ドイツ語中国語…と各国語版がある上に熱心なファンがブラジルポルトガル語やロシア語などの非公式翻訳MODなどを作成しているので結果として弁護士バッジの無い国の逆裁ファンも「弁護士バッジ=ひまわりの中に秤のアレ」という共通イメージが作られた
ちなみに逆裁シリーズは中国語版や韓国語版やベトナム語版(非公式)ではそのまま日本が舞台だがいくつかのバージョンではそれぞれの国が舞台になるようローカライズされている(英語版ではロサンゼルス、フランス語版ではパリ等)
しかしいくら登場人物の名前や地名をローカライズしても画面に映る諸々からは隠しきれない日本感がダダ漏れである
なので特に英語圏のファンからは「日本+カリフォルニア」な土地「Japanifornia」だ!とか
きっとこの世界のサンフランシスコにはリトルトーキョーどころか第三新東京市があるだろうとかよくネタにされている - 58二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:42:44
作曲家のロッシーニ(代表作:セビリアの理髪師など)は好きが高じて料理人になった
料理の代表作は「牛フィレ肉のロッシーニ風」(フォアグラ乗せ) - 59二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:53:50
- 60二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 12:02:02
猫じゃらしがあればラーメンの麺は作れる
(ただし味は苦い) - 61二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 12:24:37
野球ネタでひとつ
ベルーナドームのあの微妙な隙間は節税対策として設けられた
家屋(屋根あり)と償却資産(屋根なし)だと後者の方が固定資産税を安くできるためそのように設計されたが、所沢市の目は誤魔化せず家屋として税金を取られている
なおあの隙間のおかげで煙が排出されやすくなっているなど消防法上の制約が他のドーム球場に比べて緩いく昔から直火を使うことができ、球場メシは美味いと評判 - 62二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:07:25
白アリとアリは実は分類的にはあまり近くない
白アリはゴキブリにかなり近い虫でアリはハチにかなり近い
なので>>53でハチについて言われてる「幼虫が肉食で成虫は液体のみで生きる」と同じ生態をしてるアリがかなり多い
- 63二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 20:00:23
非常に深いバイカル湖は深海魚が棲息する唯一の湖
- 64二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:27:58
鼠を捕まえるのが得意な猫をネコ
鳥を捕まえるのが得意な猫をトコ
蛇を捕まえるのが得意な猫をヘコという - 65二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:29:07
YES
- 66二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 23:18:35
山形県にある新庄駅は新幹線と在来線が乗り入れる駅だが、現在新庄駅を発着する電車は山形新幹線のみである
- 67二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 23:27:14
- 68二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 00:13:50
ブラジルでは乾杯をする時は「チンチン」と言う
- 69二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 00:35:48
フラミンゴの母乳はピンクとか?
- 70二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 00:36:45
- 71二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 00:39:52
- 72二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 00:56:22
フラミンゴミルクは喉の奥のそのうから分泌するのでピジョンミルクと一緒でオスメス関係なく出せる
コウテイペンギンはメスが卵を預けて海に餌を取りに行ってる際、3ヶ月ほど絶食してるオスが食道と胃壁を削って出すペンギンミルクを雛に与えることができる - 73二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 01:54:04
猫には鎖骨がない
- 74二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 03:51:31
日弁連のサイトでは「正義と自由の象徴するひまわりと公正と平等の象徴として秤」
と解説しているほか弁護士記章規則では
「16弁のひまわり草の花の中に秤1台を配する」
と規定されているので明確にひまわり
ただしなぜひまわりが正義の象徴なのかは実は不明
各国の花言葉でも「愛慕」とか「崇拝」はあっても「正義」は無いので何由来なのかホントに不明
ちなみに各士業のバッジのデザインは
・弁護士…十六弁ひまわりの中央に秤
・弁理士…十六菊花の中央に五三桐
・司法書士… 五三の桐花
・行政書士…コスモスの中央に篆書体の「行」
・税理士…円(日輪)で囲まれた黒地の上部に桜
・社会保険労務士…菊花の中央に「SR」
・海事代理士…十五菊花の中央に舵輪
・土地家屋調査士… 五三桐の中央に「測」
以上が業務中にバッジをつけることが義務付けられている8士業
おまけ
・公認会計士…楕円形の市松模様
・中小企業診断士…羅針盤
・検察官…旭日の周りに菊の花弁(白)と葉(金)
・裁判官… 八咫の鏡の中央に「裁」
・衆院議員… 赤紫の台座に十一菊花
・参院議員…紺色の台座に十一菊花
このほかにも宅地建物取引士や不動産鑑定士や地方議会議員など独自のバッジが規定された仕事は多数ある
たまには街行く人やテレビに映る人の襟に注目してみるのも面白いかもしれない
- 75二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 04:34:12
姫路のイントネーションが関東と関西で違うけど姫路城と言うときは関東も関西のイントネーションになる
- 76二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 08:15:15
小西行長の子孫の芸名は行長の不倶戴天の敵である加藤清正から名前を取っている
- 77二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 11:02:40
この画像に写ってるばんてふ…もとい番長こと三浦大輔は額が狭いのでポンパドールはこれが限界
ちなみにファンや球団からはリーゼントと呼ばれてるし本人所有の競走馬も「リーゼントブルース」みたいにリーゼント○○って名前だけど番長本人はリーゼントとポンパドールの違いは知っているらしい
参考として髪をセットしてない時とセットしてる時ののご尊顔を比較してみよう
野球ファンから冷えピタ貼れないのではと噂される額の狭さがわかるだろう
- 78二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:55:34
日昇る処の天子って名乗ったら隋の煬帝にバチクソキレられたので日本は天子とか皇帝と被らないように天皇という独自の称号を使うようになった
これは日本史の授業でみんな習ったのでご存知だろう
しかし実は日本以外の国(朝鮮、ベトナム等)も中華にバレないように皇帝号を使ったり皇帝号に比肩する独自称号を作ってたりする(そして中華側も見なかったフリをしていた)
特にベトナムはインドシナ半島の他の国には皇帝を名乗り中華王朝に対しては国王を名乗るという外交政策の時代が長かったりする - 79二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:59:24
ロシア語などではミサイルとロケットを区別しない
- 80二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:42:41
レーザー(LASER)は「Light Amplification by Stimulated Emission of Radiation」の略称
- 81二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:44:23
このレスは削除されています
- 82二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 18:23:45
豆腐と油揚げのお味噌汁は材料がほとんど大豆
- 83二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:18:53
イタリア国歌「マメーリの賛歌」の5番にはポーランド
ポーランド国歌「ドンブロフスキのマズルカ」の繰り返し部分にはイタリア
とそれぞれお互いの国の名前が入っている
別に示し合わせた訳では無いが大体同時期(ナポレオン戦争期)に両国とも統一運動や独立運動が盛んになった
その頃に作られた歌である - 84二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:44:02
綿菓子機を発明したのは歯科医師(菓子製造者との共同研究)
- 85二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:48:11
実ははちみつも…
ヨドバシ.com - 健栄製薬 日本薬局方 ハチミツ 50g [第3 ...
www.yodobashi.com
- 86二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:27:03
エリック・サティというフランスの作曲家は変なタイトルの音楽を作った
犬のためのぶよぶよした前奏曲
【Préludes flasques (pour un chien)】
犬のためのぶよぶよとした本当の前奏曲
【Véritables préludes flasques (pour un chien)】 - 87二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:33:52
スイスの内閣と大統領は珍しい形で決まる
まず連邦議会の議員から7人が選出され7つある省庁の長である連邦参事という職に任命される
連邦参事は議会の獲得議席数に応じて各政党に自動的に割り振られる
なので一定の票を得た党は意図的に下野しない限り連立与党の一員になる
ちなみに比例代表制なので単独過半数を占めた政党はこれまで存在しない
この7人で構成されるのがスイスの国家元首にして政府の長(首相)である「連邦参事会」
そして連邦大統領はこの7人が参事兼任のまま年齢順で任期一年の持ち回りで務める(1/1〜12/31まで)
大統領職には儀礼的な役割しか無い
ちなみに来年大統領を務める人が副大統領
大統領は他国の国家元首が行う仕事(新年と建国記念日の演説、国際会議への出席、オリンピックのような大規模イベントの開催宣言、国賓との会談など)はするがあくまで参事会内の主席でしかない
なので参事会議の議長を務めるけど採決の時は他の参事と平等の一票として扱われる
これが議会が直接政府をコントロールする議会統治制というシステム
中世や近世の都市国家や地方自治体レベル(フランス等)ではそれなりに例があるが国全体でやってるのはスイスくらいだろう - 88二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:19:02
世界中に洪水伝説がある為アトランティスやらムーやらレムリアやらの証拠として各地の神話や伝説が挙げられることがある
水害(洪水・津波・嵐など)なんて世界中どの地域でも起きているというツッコミがよくされるが、文化人類学方面からも布教に訪れたキリスト教の司祭や神父から聞いたノアの方舟の話を自国の神話や伝説に組み込んだのでは?という指摘がなされている
この新しく聞いた他所の話を自分たちの土地の古くからの話にしてしまう(しかも当人達はほとんど自覚していない)というのは日本でも良くあるケースである
例えば柳田國男や水木しげるが流行ると村の古老が明らかにそれらに影響された「地元に伝わる古い話」を語るようになったという
さらに興味深い例として川崎市の金山神社のかなまら祭と全国の男根信仰系神社の話がある
元々金山神社の祭神は鉱山や鍛治の神である金山神二柱なのだが「かなやま」と「かなまら」の語感が似ているとか鍛治のふいごの動きが性交のピストン運動っぽいという理屈で性の神様ともされるようになった
そして江戸時代、川崎宿の娼婦が性病除けや商売繁盛を祈願する祭を金山神社で行っていた
が、明治以降はすっかり廃れ神社も寂れていった
ところが1960〜70年ごろから一部欧米の民俗学会から先進国で男根信仰が大っぴらに残る神殿として静かに注目を浴びるようになる
これに目を付けた元宮司などの関係者が静かで寂しい祭祀を大規模な祭りに変えた
かつての川崎宿と同じく川崎市にも大きな風俗産業があったのも追い風になった
特に1980年代にエイズ除けを祭りに組み込み大ヒット
今では海外観光客の押し寄せる川崎の一大イベントになったわけだが
それと時を同じくして全国にひっそり点在していた男根信仰系神社がまるでさも昔からこうでしたとでも言いたげに境内の男根像を巨大化させ競うように派手な男根神輿を作り始めたという
皆さんが伝統だと思っているものは果たしてどこまで伝統なのだろうか? - 89二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 01:10:57
学歴厨の大学マウント合戦では総理大臣を何人輩出したかという非常にしょーもない土俵がある
東京6大学では長らく法政大学と立教大学の2校にOB総理がいなかったが菅義偉氏の就任により法政が一抜けし残りは立教のみである
法政の卒業生で一番偉くなったのは汪兆銘と煽れなくなったと残念がる者がいるかと思えば首相なんぞよりミスタープロ野球のが凄いと開き直る立教関係者もいる
そんなとりわけ低レベルなマウント合戦である
なおこの分野で圧倒的な勝利を収めているのが東京大学の19人
2位の早稲田大学の8人に貫禄のダブルスコアである - 90二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 08:39:16
似たような話で、カール大帝が西暦800年にローマ教皇から帝冠を受けてローマ皇帝を名乗った話がある。この話も世界史の教科書にも出てくるので、皆さんの多くは知っている話だろう
しかし、この時点では古代ローマ帝国の正統な後継国家でローマ帝国を称する国が別に存在していた(後世、ビザンツ帝国と呼ばれることになる国)ため
カール大帝は外交文書で「フランク人とローマ人の皇帝」を名乗り、自身の帝位の承認をビザンツ皇帝(ビザンツ皇帝の正式名称は「ローマ人の皇帝」)に求めたが
ビザンツ側からしてみれば、自身が名乗る君主称号を勝手に名乗った人物に、その称号使用の承認を与えることなど普通に考えて有り得ないことことだった
ビザンツ側の国内情勢もあって、この件の対応は紆余曲折があったが最終的にビザンツ側の回答はカール大帝を「フランク人の皇帝」としては認めるが「ローマ人の皇帝」としては認めないというものだった
カール大帝もこれを受け入れ、以後、ビザンツ相手の外交文書では「フランク人の皇帝」と署名したが、国内文書ではその後も「ローマ人の皇帝」を使ったという
- 91二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 11:31:46
- 92二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 11:36:56
- 93二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 11:46:12
モンドセレクションは金を払えば貰える賞と言われることがあるが、ある意味間違いと言う訳でもない
というのも審査してもらう為の審査料を払わないといけないので、金を払わないとそもそも審査してもらえない賞というのが正しいか - 94二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 11:51:07
カピバラは自分のうんこをたべる事もある