黒服ってなんか今考えると割とやった悪事微妙……

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:24:19

    ホシノ誘拐は一応法律は守って契約してるしホシノに付きまとってるだけだしやった悪事だけならベアおばやカイにすら遠く及ばないしなんならアインソフオウルの方がやばいことしてる

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:25:48

    ホシノテラー化未遂何処行ったよ、てかこれだけで充分だろ

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:26:59

    >>2

    結局地下生活者にテラー化は取られたし…

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:27:48

    >>3

    vol1でそれをやられかけたのが問題なんだよね

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:28:14

    どっかのゲマトリアの集会で神秘は金になる的な台詞言っちゃってるからイメージほど目的も能力も研究者肌なわけでもないのがね
    メタフィクションとしてのプロデューサー役のキャラだからまあそうなんだけど

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:28:18

    >>2

    あれってテラー化させようとしてたの?

    どんな実験するか明確に語られてたっけ

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:28:39

    >>2

    "やった"悪事だからな失敗に終わったらもうそれはただの絵空事なんだよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:29:14

    まぁそりゃベア地下に比べたらね

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:29:36

    >>6

    “神秘”の裏側である“恐怖”を生きている生徒に適用できるかを実験するつもりだったらしいし十中八九テラー化でしょ

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:31:05

    最初はミステリアスなとこあるように見えたけど今となっちゃゲマで一番しょぼい残念な人ってイメージ

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:31:48

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:34:31

    >>11

    言いたい事は分かるがそうやってすぐ煽るのは良くないと思う

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:34:50

    >>11

    仮にエアプだったとしても間違った情報を広めるわけでもなくただ質問しただけなんだし許したれ…

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:35:53

    別に悪事が目的じゃ無くて探究したいだけだからな…手段を厭わないだけで

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:36:02

    カイにすら遠く及ばないってのが具体的に何でそう思ったのか気になる

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:36:47

    実験開始前に阻止したから計画の途中までやったベアトリーチェよりしょぼくなるのはしゃーない
    それにゲヘナトリニティアリウスと三校にまたがってたベアトリーチェと違って潰れかけの一校、その中の1人をターゲットにしてたから

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:36:47

    >>15

    悪事による後遺症の有無とか?

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:37:28

    >>11

    対立煽りはよくないね

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:37:34

    >>10

    ベアおばが派手にプロレスやって大怪我してた頃はすぐに手を引いたり最終編での協力が評価されてたんだけど、

    実際対策委員会編単体で読み返すと敏腕な反面拍子抜けって印象にもなるんよな…

    比較対象のベアおばが敵としてはちゃんとしてたって再評価されてきてるのもあるし

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:38:00

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:38:01

    確かに別に悪事自体が目的って訳でもないキャラクターにやった悪事微妙じゃね?は筋違いな気がする

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:38:31

    >>20

    落ち着け。

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:38:41

    >>14

    でも金になるから研究してるっていうのが動機みたいなんだよな…

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:40:23

    >>20

    エアプ=新規さん候補

    やで

    なにか事情があってブルアカ始められん可哀想な奴かもしれんやろ

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:40:40

    本人に戦闘力も戦力もないせいで冷静に見てみると大人のカード云々の問答が「それ使われると負けちゃうからやめてね」なのがダサ過ぎる

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:40:53

    >>21

    それ言ったら別にベアおばも自販機もカヤも別に悪事が目的じゃなくて目的の為に悪事してるだけだろ

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:40:59

    法律の範囲内ではあるようだけど、あくどい商売してたのも追加で

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:41:07

    黒服サイドも言ってるけど
    利害対立がなければまだ分かりあえる相手だもんな
    地下ピやベアおばは絶対に無理

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:41:29

    >>25

    ベアトリーチェは戦う気概はあったからな

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:41:31

    テラー化未遂に関しては地下生活者があそこまで心理的メタ張ってようやく至った所業だし黒服が出来るのかどうか…
    死に近い苦しみに着目できてるかも分からんしそもそもダメだったら次オオカミねって言ってるあたり失敗して壊しそうな感じが漂いまくってる
    それはそれでホシノ過失致死未遂だから結局悪質だけど

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:41:47

    結局はただの好奇心を満たしたいだけの大人だからな…
    論理感が終わってるから悪役みたいになってるだけで…

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:42:07

    >>31

    いや、みたいというか悪役ではあるんだけどね?

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:42:09

    むしろ一応法律の範囲内でやってるのって見方を変えれば普通に厄介だと思うんだよね

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:42:48

    >>30

    まあ没案のテラーでは実験の末反転した世界線のホシノテラーを貼ったらしいから成功はするんじゃない?

    その後に待ってるのは破壊だけど

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:43:13

    波風を立てない()ならそれに越したことはないじゃありませんか…

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:43:32

    実際に恐怖を与えるために生徒を傷つけた前科があるんだろうか

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:46:41

    >>25

    それは流石に端折りすぎてる感ある

    それに実際大人のカード切っても契約は武力で解決出来ない以上解決は遠のくし案外黒服の立場が悪かったわけでもないんだよね

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:46:54

    >>27

    黒服は制度ハックして補助金ビジネスをやるタイプってコト!?

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:48:04

    やってることは地味だが成功してたら誰よりもキヴォトス滅亡に近付いたことをしてる

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:49:13

    >>39

    地元じゃないから滅んでもお構いなしだね…

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:49:57

    >>37

    いや何の交換条件も提示せず全面降伏してホシノの場所教えてたじゃん

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:50:57

    三大校のうちの二つに喧嘩売ったベアトリーチェや先生にダイレクトアタックした地下生活者とかと違ってひっそりと最悪なルートをたどる恐れがあったのは普通にヤバい

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:51:45

    >>37

    アビドス3章のカイザーを見るにキヴォトスでは暴力で脅して契約させても有効になるから武力次第で契約を左右させられるんだよね

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:51:57

    >>41

    もう旨みもない上に失ってもそこまでダメージのない所で引き下がっただけっすよね…

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:53:57

    >>41

    見方を変えればいくらでも貶せるってだけなんだよね

    ここら辺は個人の感性の話だからまぁそれが悪いとも言わないが

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:55:07

    いや待て…しょぼい印象を抱かせることまで黒服の計算のうちだとしたら…?

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:57:09

    >>46

    だとしたらなんか飛んでもねえことしてくる前振りになるからやめろ

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:58:08

    >>46

    そんな…ソロコ・テラーにやられたのも実は演技だったなんて…

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:59:38

    >>44

    引き際弁えてる悪役って厄介よね

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:59:54

    >>48

    なんだそのあながち間違ってもない誤字は

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 00:00:16

    >>41

    そりゃ黒服さんからしたら何が悲しくてあの場面でホシノより興味深い存在と態々自分から敵対しなきゃいけないの?って感じだろうし…

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 00:01:41

    声がね…

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 00:02:23

    引き際を弁えてる分厄介でしょ

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 00:03:54

    >>51

    「私達と敵対する気ですか?武力ないのに」

    "大人のカードを出す"

    「それはやめてください。代償あるでしょう?」

    って流れだから仮に負けなくても大人のカード使われるリスクなんか負いたくないわな

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 00:05:49

    >>33

    法的にグレーな範囲内&超法規的な判断で排除されるほどの巨悪にはならない範囲内で動く辺り、だいぶリアル寄りの悪い大人よね

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 00:35:25

    ゲマトリアの代表と言うか象徴的な立ち位置にいるけど、実は意外と何もしてないよね。

    アビドスは上で語られてる通りとして、他にはデカグラマトンとか無名の司祭の技術を研究もやってるけど、預言者の行動は黒服関係ないし、技術を利用したのは『巡航ミサイル』と『アツコの仮面』の2つだから結局はベアトリーチェ主体で黒服はあくまで間接的にしか関わってない。
    そして、最終編でクロコにやられて本船の情報を先生に話して終わり、それ以降出番無し。

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 00:37:10

    狡くて、論理感の終わってる、引き時の分かる大人

    上で出てるの本当に雑にまとめただけだけど…
    マジで相手したくないな……

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 00:41:26

    何の前置きもなく押しかけてきて、自傷も辞さない気でカード(比喩物理含む)チラつかせたからな。
    今後計画を進めようとしたら、そんな通り魔ライクにリポップするの考えたら「なぜ?」ってなって一考するよ。

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 00:43:03

    そもそもベアや地下生活者と違ってガチで遠慮がなくなった状態の黒服をまだ1度も見てないから何とも言えんのよな
    自分が超優位の状況を作り上げた地下や先生と完全に敵対していて容赦の欠片もないベアと比べたら被害がないのも元から戦う気が無いんだからそりゃそうだろうなって感じ

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 00:49:58

    >>53

    黒服と対立してる立場である先生としては「『悪事』と呼べる決定的な悪事を為してない」現状の方が厄介だよね

    あくまで生徒のために働く際の副次的な要素として対立状態にある訳だけど、だからこそ「私はここで身を引きます。ほら先生の救うべき生徒がそこにいますよ、身を引いた私に関わってまで彼女を放っておいて良いのですか?」されたら(それが後々新しい禍根になる可能性は高いのに)こっちとしても黒服からは手を引くしかない

    そういう意味ではマエストロと似てるんだよな

    野放しにしてたら絶対碌なことしないけど、「本人が直接」何かをすることは基本ない以上、目の前の(黒服やマエストロのせいで発生した)火急の要件を後回しにしてまで対処している暇はない

    でもってそうこうしてたら姿をくらましてコンタクトがとれなくなってる

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 00:52:35

    後手からのスタートになってしまう面倒な相手

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 00:52:49

    個人的に黒服の一番厄介な点は「あくまでもルールの範疇」で行動する所かと
    倫理はともかく法的には何一つ問題の無い手段を使うから、先生が黒服を積極的に排除するだけの大義名分が立たない
    アビドスの件では先生をまだ深く理解できてなかったせいで、価値観の相違で説得失敗した挙句に今までキヴォトスに不在だった『先生』という概念への対策の甘さで敗れたけど、「これ以上深入りすると先生に大義名分が渡る」直前で手を引いてホシノの居場所をリークした事で先生との直接対決を避けてるのは損切りが上手すぎる

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 00:58:55

    >>25

    むしろロスカット早すぎで先生と敵対路線やめたの有能すぎん?

    あの時点だと連邦生徒会長が呼んだ謎の大人でしかないぞ

    敵対路線行ったベアトと地下生活者散々な目にあったやん

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 01:06:47

    >>63

    大人のカードについては知ってたのがデカいかな。地下生活者は匿名の行人が大人のカードとかアヌビスとか説明しなかったせいで負けたし。ベアトリーチェはあんだけパワーアップした感出してなんでサオリとミサキとヒヨリのたった3人+先生の指揮に負けてるの?

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 01:09:24

    マジこう色々書かれるの見てると本当にバカみたいに厄介な存在だな…
    これだから生粋の研究者はよぉ……

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 01:14:11

    >>64

    わかってはいるけど、必要な情報を渡そうとしたら「ネタバレやめろや!!!」で殴殺された上に後から「匿名の行人のアホー!!こんなクソボスちゃんとデータよこしとけや!!!」で罵倒されるフランシスが本当に不憫で笑える

    まあ「先生に勝ちてーなー黒服と違ってなー!」とかいうノリで地下ピを解放したのもフランシスだから自業自得なんだけどさ

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 01:16:53

    >>64

    元々バルバラとかと協力してサオリ達倒す予定だったみたいだからめちゃくちゃ見掛け倒しなのかバッファーなのかもしれん

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 01:33:44

    アビドス3章の過去編でホシノと仲良さげにしてたのに実験に入ったら特に未練とかないのちょっと昆虫っぽさある
    先生も観察価値なしと判断したら即切り捨てそう

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 01:38:52

    えっ黒服はマブじゃないんですか!?
    アリスも序盤の敵が仲間になる展開はよくあるものだって…

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 01:42:57

    ゲマトリアはみんな特殊能力持ちっぽいが黒服は現状そういうの見せてないからな……
    マエストロは作品作るし デカルコマニーとかは不死身+道具作成

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 04:24:26

    >>70

    黒い大人のカードとか来るのかね

    何故か大人のカードのデメリット知ってるし上の金稼ぎ発言も一致するし犯罪したらカードなくなるかもだからあくまで合法にやってる

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 04:56:54

    >>70

    特殊能力なくても知恵が回り交渉が上手いだけで十分な脅威だと思う

    むしろ能力や創造物は力づくで打破できるかもだけど、法に則って追い詰めてきたらそれができないからその方が厄介かも

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 06:13:36

    >>69

    まだ敵にすらなってないから困ってるんだよ!

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:06:45

    要は黒服の描写が中途半端で薄いって事?

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:08:39

    >>74

    いいえ、黒服はもっともリアルに近い相手したくないタイプの悪い大人だってことです

    多分

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:33:54

    やってること自体はホシノ殺しかけたりベアトリーチェと同じようなことしてるのにユーザーからのヘイト全く貯めてないからなぁこいつ、このスレでも舐められてるし
    作中でも敵対心丸出しのホシノが心許したりしてるからなんというか怖いよな

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:48:07

    >>76

    黒服自体のヘイト管理能力が高いのかもしれない()

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:03:13

    こいつとカイザー理事はヴィランとしてマジでおいしいキャラしてるんだよな
    戦略家だから先生たちは常に後手に回らざるを得ないし
    その戦略を実現できるだけの手腕や手札も予めちゃんと揃えたり用意してる
    それでいて黒服は自らの戦略プランが崩れ始めたら最小のダメージで切り抜けるし
    理事はギャグ補正というブルアカ特有のテクストを味方につけて戦略を戦術で破綻させられても格を落とさない

    ムーヴや作品のメタ的な補正が働く敵ほど厄介すぎる奴もいない

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:10:13

    >>74

    薄いというか地味が近いかな

    言っちゃえばミステリーの起承転結の起(死体が見つかる)を起こさない探偵来たらやめるタイプの犯人

    完全犯罪やれるけど物語的にどうなんだよってなるから派手さはない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています