- 1二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:55:58
- 2二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:57:52
そのうち2も観ようかとは思うがその前にブレンパワードも観てしまいたい
- 3二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:58:57
昭和パロディの根性アニメやってたのが、突然スーパーロボットアニメに変わって脳が混乱する
- 4二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 00:00:03
パロディが通じるか通じないかで見え方が変わるアニメと聞くが…
- 5二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 00:00:45
周りとの時間のズレが明確になってからはパロディーに笑う余裕なくなってくるのよね
- 6二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 00:00:57
2も名作だぞ
- 7二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 00:03:33
OVAやら衛星放送の作品が気軽に見れるようになったのはやっぱりいい時代だな
- 8二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 00:04:47
そういえばオネアミスもそのうち観ようと思ってたんだったな
- 9二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 00:20:12
これがガンバスターか...カッコいいなあ次回はどんな話なんだ!?と思ったら予告で爆笑した
37年前のことながら制作陣の苦労が偲ばれる - 10二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 00:22:42
- 11二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 00:53:49
むしろフィルム代や色指定で手間がかかってカラーより金がかかってる
- 12二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 00:55:43
実は白黒の方が色んなコスト高いんや……
- 13二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 07:42:16
最終話の白黒は制作陣がやってみたかっただけなんだが12000年前に起こった出来事であることや前人未到の宙域を表現しつつ古い戦争映画っぽくしたり故郷と時間を切り離されて人生から取り残された主人公の心情を表してるようでもありと結果的にはいい演出だったよ
途中の止め絵も描写が追いつかない規模の戦いであることが伝わったし - 14二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 07:55:34
- 15二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 08:11:19
艦隊戦って書いてるから止め絵のことでは?