- 1二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 07:21:02
- 2二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 07:24:46
飛行船を持ち上げるシーンで泣いた
- 3二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 07:26:48
元のカンタムが同胞殺しの道を選んだり最後は自己犠牲したりと救いとは程遠い暗い話だったからな…
- 4二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 07:28:26
はぁ…宝物なんてなかったし、F1のチケットもドリンク券もなくなっちゃった…
- 5二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 07:38:19
いいってことよ、これも人助けだ
- 6二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 07:41:58
アクション仮面ではミミ子の身内が怪人になったりしてたからな
- 7二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 07:44:18
痛みはあるか?
- 8二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 08:10:49
普段は小物でスケベですぐ裏切るしたまに土壇場で救ってくれるだけの豚やね
- 9二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 08:13:19
マラカスで出てくる方も「私は普段めんどくさい雑用とかそういうのを引き入れるスタンス」っていう雑さ加減がいかにもしんのすけが思いつく発想
絶対みさえにあれこれ言われて思いついただろ - 10二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 08:13:52
アクション仮面は正義のヒーロー
カンタムロボは無敵のヒーロー
ブリブリざえもんは救いのヒーロー
しんちゃんの中ではこんな感じで分かれてるのかな - 11二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 08:58:06
紙詰まりだな…(小声)とか何も持ってないのに困ってんじゃねぇよ!とかしっかりギャグ入ってるのもいいんだ
- 12二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 09:03:46
アクション仮面やカンタムロボに助けてもらわないといけない様な状況、しんちゃんでも劇場版くらいでしか遭遇しないからね
ごく普通(?)の日常を過ごす彼らに必要なのは、大して役に立つわけでもないけど些細なことを助けてくれる救いのヒーローなんだろう - 13二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 09:27:32
俺の親がこの映画見て号泣してたわ
- 14二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 09:31:30
お宝ちょーだい山を必死に登ったのも宝なんてなくて成り行きで助けた女性二人にお礼として貰った形ある物も三人目の少女を助ける為に使って何も残らなかった。ただ彼女達に貰った「ありがとう」で救いのヒーローを始めるきっかけになった
ぶりぶりざえもんの心の中にはいつの間にかたくさんの宝物がたまっていたのです - 15二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 09:34:36
神谷も悪くは無いけど、やっぱり塩沢さんが唯一無二なんよ
- 16二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 09:38:07
5歳児のシナリオの完成度じゃねぇ…と思いつつもちゃんと子供っぽいところもあるんだよな
- 17二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 09:38:35
しんのすけが「たすけてー! ぶりぶりざえもーん!!」と叫ぶ
↓
光の粒(ぶりぶりざえもんがデータ削除されて消えるときのもの)が集まりぶりぶりざえもんの姿となる
↓
まっすぐに飛行船に駆け寄り飛行船を押し上げる
↓
無事に飛び立った飛行船を見ながら爆炎の中に消えていく
この流れで泣くなと言われても無理だわ(展開分かってるのに号泣勢)
- 18二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:01:57
そこら辺の人でも出来そうな人助け3回しただけなのに感動するのがすげーわ
- 19二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:14:54
本物よりもちゃんと救いのヒーローしてるコンピューターウィルス
- 20二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:18:32
誰にも気づかれず泣いてるしんちゃんがいいんですよ
- 21二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:25:32
この映画の悪役といい、角しなり夫(28)といい、ちょくちょく作中の大人の脳焼いてるよね