ドロススレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 09:37:30

    そこにあるだけで一つの要塞になると考えたら凄いよねドロス

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 09:40:21

    敵でも味方でもこういうデカい空母とか決戦戦力感あっていいよね

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 09:42:15

    スレ画はクスィーガンダムを隠しているコラ画像?

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 09:43:57

    >>3

    ドロスで検索すると「閃光」とかの[Alexandros]が出てくるんや

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 09:44:20

    あ…アレキサンドロス……
    バカかてめえっ

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 09:45:16

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 09:45:17

    前方に飛び出てるヘニョヘニョした物体が艦橋という事実

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 09:45:44

    こいつオリジン版だとやたらデカくなってたな…
    初代だとそんなにデカくないけど

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 09:47:37

    連邦と戦うにあたってこうした前進拠点が無いとルナツー攻略出来ん上に木星とか考えると、こう言うデカい母艦は必要不可欠
    しかし艤装作業が殆ど未完で荼毘にふし、3番艦のミドロにいたっちゃ建造未了と可哀想な奴なんだよな

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 09:48:28

    >>8

    初代のやつも全長400m以上とデカいけど

    originは比喩抜きでその100倍ぐらいあるからな

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 09:50:04

    >>8

    実はラー・カイラムはほとんど同じ大きさ

    ラー・カイラム487m

    ドロス492m

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 09:51:08

    >>11

    ドロスなんか1Km超すようなイメージあったわ

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 09:54:41

    >>12

    それはオリジン版。

    あっちは艦艇を多数収容可能、長距離砲撃で艦隊を容易く壊滅させる移動要塞と化している。

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 09:56:35

    サンダーボルトのも水中基地になってたな

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 16:28:19

    MS182機搭載とかの設定見る限り、設定上オリジン版のほうがしっくりくると思う。
    やりすぎ感がないわけでもないが

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 16:36:47

    >>15

    物語的にはともかく戦局的にはラスボスなんだから艦隊蹴散らすくらいの力はあった方が盛り上がるわな

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 16:39:09

    Gジェネでも捕獲するのにお世話になりました
    搭載数だけなら後の時代も抑えてナンバーワンだからね

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 16:45:05

    オリジン版はちょっとわけが分からないサイズしてるよな
    ムサイが集団でドロスから出撃してるコマあるし

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 16:49:54

    >>14

    中に農園やパーティー会場がありMFゾックすら整備できるからオリジン版ほどでは無いとはいえデカさが目立つ


    ちなみにサンボルだとNフィールド守備のドロス級はパブリク(ミサイル装備)の弾幕で"消滅"したらしい

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 16:53:14

    カードの話でごめんけどガンダムウォーでめっちゃ世話になった思い出
    コストが支払えるなら無限にザクⅡを生産して地球宇宙に飛ばせる能力があるのでウィニーデッキ(※低コストユニットを大量に繰り出すデッキ)対策として入れてた時期がある

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 16:58:15

    ドロス、ジークアクスの世界でも存在しているんだろうか。ルナツー戦にも出てないし微妙か?

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:00:27

    >>21

    存在はしてると思う

    むしろサイズが問題だ

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:04:13

    >>20

    ドズルで全体強襲つけてドロスでガトル連れて突撃するんじゃないのか?

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:05:39

    >>20

    >>23

    お前らの言ってるのは ドロワ である

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:06:53

    >>20

    自軍防御ステップに戦闘エリアに居なきゃいけないからウィニーをブロックするのには使えないヤンケ

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:11:24

    ゴンドワナ「…」

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:14:04

    サンボルのはどうやって持ってきたんだあれ……

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:17:08

    >>24

    ガンダムウォーしらないのに流れにワロタ

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:19:46

    地球にドロス級を持ち込んだのかわざわざ建造したドロス級を沈めたのか どっちにしろ謎だよな

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:20:45

    >>21

    確かジークアクス世界ではビグザム量産とトレードオフしてドロス級は建造中止だった筈

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:25:37

    長さだけなら後年の艦船にもっとデカいやつあるんだけどコイツは縦と横にクソデカい

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:26:14

    >>25

    攻撃してくる相手が居なくても防御に出してザクⅡ生産して壁にするとかじゃない?

    どの環境か分からんし相手の回転速度次第だけど役に立つタイミングもあったとは思う

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:26:21

    >>8

    オリジンのドロスは7000m以上らしい


    正史だとジオン本国に一隻いて連邦が進撃断念したのも納得のこいつ

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:28:20

    関係ないけどヨーツンヘイム意外とデカいな…>>33

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:29:19

    >>31

    いうてドロスって超でかい戦闘空母だからな

    ドゴス・ギアとかサダラーンみたいなそれが1つの基地であり司令部であり空母であり戦艦みたいなやつと比べて小さくなる方が自然といえば自然

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:46:00

    >>24

    手前に出撃するガトーのゲルググを配置してドロワを強調するの好き

    ガンダムウォーは途中から戦艦系ユニットにもガチイラストを描いてくれるようになったからコレクションとしても集めてたわ

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:50:27

    >>36

    再録された時何故か沈む寸前みたいなイラストにされたのは未だにちょっとモヤってる

    いや確かにガンダムウォーにはマウアーのガブスレイのような散る間際のドラマティックなイラストもあるけどさ……

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:52:55

    MS運用能力>戦艦としての能力 って言う宇宙世紀だとこいつしかいないタイプの軍艦

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:09:25

    かっけぇけどよく見たら砲塔が全く正面に向かないの草。アニメ本編で「ドロス突出します」ってセリフがあるがそうでもしないと主砲がまるで役に立たん!しかし前に出たら回避もままならんのでボコられるのである!

    装甲どうなんかな?薄くはないと思うんやが。

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:10:03

    >>38

    解せないよね。流石にこのクラスをジャカジャカは作れないだろうけど仮に半分のサイズにしたとして容積は8分の1だから元のドロス級が182機搭載として20機前後。充分使いでのあるMS空母として成立しそうなもんだけど。

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:17:08

    というかわざわざMS母艦新造せんでも補給艦や輸送艦改造すればいい気もするしなぁ

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:18:39

    >>39

    軍艦はもともと横に向かって撃つものなんだ

    正面=進行方向に向かって撃ったら、撃沈した相手に突っ込む大事故になる

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:20:17

    >>39

    そもそも「空母」を敵の砲撃が飛んでくる場所に出しちゃダメなんだよ!艦これかよ!

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:20:48

    宇宙空間だとそもそも腹向けて撃ち合うメリットあんまないからなぁ
    側面と底部に砲つけれるから、横腹向けなくても全砲門使えるし

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 20:23:26

    >>40

    100年台以降は大戦争はさしてないから6機+予備2機で2小隊が運用できるスペースアークで十分だし…

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 20:25:19

    スクイード級はMS空母といっていい運用力かもしれん
    砲火力もけっこうなもんだが

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 20:44:38

    >>30

    ギレンドロス愛好家説まであるのに建造中止なのか…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています