ズバットのことを知らない令和少年少女のみんな…!

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:08:14

    正直平成パパママも知らないマイナーヒーローだから昭和ジジババに聞いてみようね!

    「2月2日、飛鳥五郎という男を殺したのは貴様か!?」

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:09:57

    まぁパパママ世代は真っ先にポケモンの方を思い浮かべるだろうしな・・・

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:10:27

    1977年2月2日放送開始だからな……

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:11:41

    前にニコニコで一挙放送してたからその時に知った人もいるのでは?
    って思って調べたら流してたの10年前だったんだが
    うそだろ……?

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:12:08

    スーパーヒーロー作戦をしたことがあるパパさんならわかる人はいるとは思う

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:17:11

    昭和世代の方が知ってる人少ないのでは

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:18:15

    そもそも実質関東圏のみの放映だしズバット
    一応番販でネットはされてるけども

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:18:49

    >>3

    48年前!?!?

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:18:59

    悲しい話をしようズバットはテレ東だから昭和のジジババすら知らん可能性あるぞ

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:20:02

    なんかギター弾いて色んなことのNo.1の人が変身するヒーローだっけ?
    それ以外の情報は知らないけど

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:24:08

    視聴率は良かったが売るものがなかったために打ち切られたとかいう珍しい番組。
    ※当時の視聴率は平均で10%前後だったとか

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:24:10

    ttfcにあるのかな?
    あるとしたらそれこそ令和のサブスク文化の恩恵『古い作品がいつでも簡単に見れる!』だけど

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:25:10

    >>3

    つまり知ってるのアラフィフ以上だから昭和生まれでも知らない人いるなそれは

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:26:31

    >>10

    ライダーや戦隊やメタルヒーローと違って敵が怪物や怪人でもないからなぁ

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:26:41

    >>12

    調べたらあったよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:27:06

    >>14

    え?怪物や怪人と戦わないの?

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:28:13

    >>12

    むしろ何故ないと思った

    ttfcは月光仮面もあるぞ

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:29:00

    >>16

    戦わないよ、相手は基本裏稼業とか闇組織で怪人枠もだいたいそこの用心棒だし。

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:29:19

    >>16

    代わりに半沢直樹と同じロジックで役者さんのパワーがあまりにも強すぎて濃すぎる作品

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:30:41

    >>19

    話題に上がる一番勝負も生身だからな、それで超能力みたいな技術やるから面白いんだが

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:31:50

    >>16

    そんな予算は、ないっ!!

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:33:24

    何をやっても日本で一番の伊達男が相手の得意分野で勝負するとこが一番面白い

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:35:16

    むせ返るほど濃厚な宮内洋を楽しむ作品だからなあ…
    もはや特撮ではなく快傑ズバットというジャンルというか

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:36:26

    怪人と戦わないのに変身するのか…

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:37:15

    >>16

    すっごいザックリ説明すると親友を殺した犯人を探しながら町を牛耳るヤクザとかをぶん殴って警察に突き出す話だ

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:37:55

    >>24

    その分反社会勢力としてガチな悪党なんだ

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:39:03

    その一方で福利厚生がしっかりしているのか、
    ダッカー構成員はみんな2月2日に休暇をもらえている

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:39:07

    こうやってネットで話題になって気になっていっちょ見てみるかって家にいながらできるのが令和の強みか
    あるかもわからん作品探してレンタル・中古ショップ行ってってする時間大幅カットはでかい

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:39:15

    >>24

    「殺された親友の形見で復讐を果たす」が目的だからぶっちゃけズバットスーツ自体は5分以上着ると爆発する拘束具みたいな……

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:39:16

    >>24

    自家製の強化スーツじゃないっけ

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:40:10

    >>24

    1話で早川はダッカーという組織を相手に目の前で親友を殺されて自身も重傷を負って敗北してるんだ。


    画像のズバットスーツは親友の忘形見兼強大な組織に立ち向かう為の武器なんよ。

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:41:07

    それはそうと勝手に宇宙探査用スーツを改造する早川はやっぱキチガ(以下略

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:41:40

    >>17

    月光仮面って東映だったっけと思ったけど映画版か

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:42:05

    レッツゴー仮面ライダーでイナズマンやキカイダー達と一緒に出てきたのは覚えてる

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:42:17

    レッツゴー仮面ライダー観てた時に親父が反応してたわ
    当時はキカイダーすら知らなかったからマジで分からんかった

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:42:26

    宮内洋以外演じられないキャラ
    と言わしめたほど強烈なキャラなんだけけどもこれ以降特撮における宮内洋が演じるキャラの早川健化や早川健の影響を受けるが続発してる

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:42:42

    >>27

    23話の「シシリー島でスパゲッティ食ってた」って供述が忘れられない

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:45:39

    悪の秘密組織だけどその手先はヤクザとかなんだ
    でもヤクザがダイナマイトで街を爆破とかするから現代の怪人となにも変わらないんだ

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:45:45

    1.早川健が悪党に捕まる
    2.悪党が目を離した一瞬のうちに早川が消えている
    3.ズバッカーに乗ったズバットがやってくる

    これが変身プロセスなので、ズバットに変身できないと早川が逃げられなくなる

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:46:47

    劇中でもズバットの行動は賛否両論で、完全な正義のヒーローって扱いでないのも面白いんよな。
    警察の知り合いに「警察内でもズバットのやり方はやりすぎだって声もある」的な事を言われるシーンもあるし

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:47:44

    「尺八ボウガン」なる謎の暗器の使い手が子供を後継者に仕立て上げようとしたこともあったな
    自分自身と早川健以外に尺八ボウガン使いは何人いたんだろうか

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:47:48

    >>13

    ケーブルテレビとかでやってたし、ニコニコとかで知ったとかいう人もいるし

    割とどんな年齢でも浅く広く知ってる可能性あるって感じ

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:48:16

    >>39

    いったんズバッカーに乗るんだよね

    あの謎のテンポの良さ好き

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:48:38

    😘〜♪
    👆≡👆
    👍😁

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:50:26

    昔、ネタかどうか知らんけど「変身するズバットスーツは強すぎる早川健の拘束具」と聞いたけどマジ?

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:51:20

    ズバットスーツは10トンの重さに耐える鎖を引きちぎり、1000度の高温、零下100度にも耐え、20キロメートル以内の音を聞き分けるというすさまじい性能を誇るんだけど
    スーツの活動時間には5分間という制限があって、その時間を超えると着用者ごと爆発するんだ

    着用者ごと爆発するんだ

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:52:12

    >>45

    そんなことはない。スーツがないと普通にボコボコにされてロープで縛り上げられて宙吊りにされたりする

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:53:13

    ズバットどころか当時、リュウケンドーも知らなかったんだが…

    やっぱり人気なんだなぁ

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:53:23

    >>45

    劇中ではマジの強化スーツ


    ただスイッチ入ってないとマジの拘束具兼生身の早川がなんでもありの超人すぎて拘束具ってネタにされてる感じ

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:53:35

    活動時間を越えると爆発するスーツなので…ただ早川だけだと何回か死んでる場面はあるので最後の切り札とかリザレクションみたいな立ち位置として必要。

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:54:19

    >>45

    それは流石に大げさ

    数十人のヤクザと用心棒を相手にするには過剰戦力だが、

    変身しない早川では多勢に無勢

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:54:24

    >>50

    いざというときとはいえ、爆発するのやばすぎる

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:54:38

    令和のあにまんでズバット語れる場が生まれるとは……ありがとうゴジュウジャー……



    ……何言ってんの俺?

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:57:10

    敵に磔にされてズタボロにされる早川健
    後一歩で始末できるところで敵が油断から余所見
    再度目をやると早川の姿が消えている
    「早川はどこだ!」と大慌てする敵の耳に聞こえるズバッカーのエンジン音

    という定番だけど見飽きない流れから始まる無双がかっこよくてなぁ…

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:57:56

    >>52

    元々は科学者である飛鳥五郎の遺品だからな

    専門家ではない早川個人では解析や改良するにも限界があった

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:01:06

    ギター鳴らしながら登場

    暴漢から人を助ける

    用心棒でてくる

    ナンバーワンバトル開始→早川勝利

    町の事情を聞く

    Aパート終了

    Bパートはだいたい>>54

    で流れ自体はあんまり変わらない時代劇みたいなスタイルなんだけどめちゃくちゃ面白いんだよな

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:01:08

    ちなみにズバット初敗北の相手はこの人「バーテン左京次」
    凄腕の大酒飲みの用心棒でナイフとフォーク投げの達人

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:01:58

    >>55

    そうだったんだ…

    そらしょうがないか…

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:04:35

    >>39

    1.5 悪党にボコボコにされて早川がちょっとセクシーになる

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:05:46

    >>57

    サイコロ6つ縦に並べて腕前披露したら早川がサイコロ6つを斜めの状態で縦に並べるの好き

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:07:14

    30代のおっさんが子供の頃に出たゲームのCMで「俺が誰だって?お父さんに聞いてみな!」ってやってたからな

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:17:25

    >>46

    ちなみにズバッカーが時速350kmでズバットが走力マッハ7なので自分で走った方が速い

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:23:09

    俺がガキの頃にケーブルテレビで見て妙に覚えてる話がこれ

    オープニングで川の傍で女の子を探してるおっさんがいて男の子に写真を見せて知らないか聞くんだ
    んで、「あの子ならあのボートの上にいるよ!」って教えられて、見ると川にボートがあって女の子が乗ってる
    それでおっさんが「おーい!」って声をかけるとおっさんの目の前でボートが爆発四散してタイトル

    同じ感じで子供が誘拐されて爆死させられてる事件が多発してて
    なんで?っていうと、えらい科学者(さいしょのおっさん)に兵器を開発させるために悪の組織が「協力しないと無関係の子供を殺し続ける」って脅迫して
    子供の写真送りつけては止めようとしてるおっさんの前で爆死させてたという……

    最初のインパクトがいまだに忘れられぬ

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:35:24

    面白いし好きなんだけど、メインの話は結構大人向けなんよな。

    子供が騙されるままにクスリの売人やってる話とかあるし、用心棒勝負こそバラエティに溢れてるけど敵の悪行自体はわりとガチ寄りだし

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:37:06

    実際本放送時のメインの視聴者層は大学生以上だったらしい

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:38:26

    >>63

    こういうエグイお話が大半なのよねズバット…

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:45:10

    >>55

    1話であった早川が大喜びでズバットスーツの欠点を改良したんだ!ついにやったんだ!って喜んだ矢先にスーツが爆発して一気に落ち込む流れは見てて辛くなる…

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:49:12

    >>11

    全然違うぞ

    視聴率が良いのにおもちゃが売れなくて何事かと調べたら、おもちゃ買うわけがない中学生高校生大学生おっさんしか見てなかったからだぞ

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 12:27:16

    日本のどこだよここ…みたいな舞台が多い。微妙にアメリカンな荒野の街

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 12:32:13

    ニコニコで一挙放送された時、放送後の視聴者の反応は面白いつまらないとかじゃなくて「疲れた」だった

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 12:50:19

    >>69

    戦国時代設定なのにどう見ても西部劇の「風雲ライオン丸」とかあったし…

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:35:06

    2時間くらいの任侠映画の内容を30分でやるもんなんでむせ返るほど濃密

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:44:45

    >>1

    失礼な!仮面ライダー40周年映画でも

    ゲスト出演してただろ!

    覚えてるぞ!by円盤持ってた(現在紛失)高校生

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:46:36

    平成のズバットを目指して作られたのがシャンゼリオンである(嘘)

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:50:22

    父ちゃんにTTFCの紹介したら真っ先にズバット見れるか聞かれた

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:14:51

    敵からも市民からもやたら殴られるので宮内洋さんのボロボロの傷メイクがすごく映える

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:19:30

    すっごい雑に要約するなら
    ご当地反社しばき旅

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:27:36

    >>54>>56

    偉大なるマンネリだなあ

    お決まりでも突きつめれば様式美となり大きな強みになる

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:19:18

    ヒーロー戦記で仮面ライダーv3が完全に早川だった辺り本当に宮内氏キャラへの侵食力が強い

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 20:59:20

    1ミリも世代じゃないけど、Xライダーだと1、2話(と最終話)が特に好きな自分としては濃厚な長坂脚本を殆ど毎週のように浴びれるこの作品はとても良かった、アクマイザーも面白かったし
    逆にキカイダーは2作ともまだ見てないけど濃いのだろうか

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:00:34

    平成少年ワイ、作中オリジナルのヒーローだと思ったら全然実在してて驚き

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:02:02

    >>66

    なんなら最初のナンバーワンバトルの時点で「無関係な少年の連れてたウサギに2色の花を持たせ、ウサギを撃ち殺した際に何枚の花びらを落とせるかの早撃ち勝負」という地獄のような内容だからな……

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:08:15

    >>72

    夕日に向かって「早川さーん!」って叫んで〆るときの尺足りてんのか足りてないのか分かんないくらいのスピード感良いよね

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:09:52

    >>80

    キカイダーは前半は伊上勝がメインだから結構方向性は違う(濃くないとは言ってない)

    01はねぇ…すごいよ、ビジンダーとワルダー関連は特にどれも濃い

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:16:32

    水木のアニキの歌声が心に沁みるんだ…

    地獄のズバット


  • 86二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:25:49

    >>68

    今みたいに大人向けの商業展開のノウハウがあればな…

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:28:44

    >>85

    OPのたびにマシンガンの弾をアホほど打ち込まれて「飛鳥ァアアアアアア!!!!」される飛鳥かわいそう

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:43:58

    この頃の特撮は時代劇とスタッフが被ってる事が多く内容も同じくエキセントリックにものが多い

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:48:02

    最近の作品で例えるとドンブラザーズとゴジュウジャーのテンポとノリを足して2で割らないような作品(場合によっちゃ2かける)

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 23:08:52

    なんかしらんけど毎年2月2日にズバットスレが建ってるよね

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 23:12:26

    >>90

    ちゃんと飛鳥殺しのアリバイ説明しないといけないからな

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 23:14:03

    早川の恰好だったりストーリーのノリだったりが大体西部劇のそれなんだけど
    それを近代日本を舞台でやるもんだから絵面がどうしてもシュールになっちゃっているのがね

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 00:19:10

    >>89

    つまりめっちゃ疲れるんだな???

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 08:32:13

    >>82とか尺八ボウガンとかあるけどそれ以外はまともなナンバーワンバトルだったの?

  • 95二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 08:36:14

    >>94

    ……(目反らし)

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 08:41:31

    宮内さんがかっこいいから何とかなってるめちゃくちゃな脚本
    けどかっこいいから全部味になってるのずるい

  • 97二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 08:43:18

    >>94

    そうはならんやろのオンパレードだ。よろしく!

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 11:19:22

    >>94

    …個性豊かだよ

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:09:38

    何でそんなピンポイントで誰も知らなさそうなものも日本一なんだっていう

  • 100二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:24:27

    早川健だからだとしか…

  • 101二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:29:21

    >>94

    この中の用心棒一覧を見て欲しい

    そしてぜひ想像してほしい、まともになるかどうかを

    https://dic.nicovideo.jp/a/%E5%BF%AB%E5%82%91%E3%82%BA%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%88

  • 102二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:29:37

    尺八ボウガンが有名だけどトランペット吹き矢の事も時々は思い出してあげてください

  • 103二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:37:55

    スーパーヒーロー作戦の不思議獣ムチムチとのムチ合戦がまだまともな部類だからな

  • 104二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 21:31:13

    >>102

    どっちも似たようなもんじゃね?

  • 105二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:13:30

    ズバットはとりあえず3話まで見てほしい
    それだけ強烈

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています